[馬券が的中しない方へ] 大阪杯(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

中京競馬場 ダート1900mの特徴と攻略情報まとめ|コースを初心者向けにわかりやすく解説!

中京競馬場 ダート1900mのコースで特徴を解説

この記事では、中京競馬場 ダート1,900mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

中京のダート1,900mはここをチェック!

  • スタミナとパワーが求められる
  • アップダウンが多い
  • 時計がかかると消耗戦になりやすい
  • 時計が出る場合はスピード決着になることも多い
目次(読みたい項目をタップ)

中京ダート1,900mで開催される主なレース

  • 平安ステークス(G3・21~22年のみ)
  • シリウスステークス(G3)・20~22年のみ)

中京ダート1,900mの特徴・攻略情報

中京競馬場 ダート1900mのコースで特徴を解説
スタート地点ホームストレッチの左側
コース左回り
1周の距離1,530m
直線距離410.7m
高低差3.4m
フルゲート16頭

中京のダート1,900mのスタート地点はホームストレッチの左側です。

スタート直後に、中京の名物である高低差2.0mの急坂があり、そこを超えると緩やかな上り坂が続きます。

スタートから最初のコーナーまでの距離は350mです。

急坂を上った後もコーナーまでは緩やかな上り坂なのでペースは落ち着きます。

1.2コーナーはそこそこ大きなカーブで起伏もほとんどありません。

各馬息を整えながら向こう正面に向かいます。

2コーナーから向こう正面にかけて再び上り傾斜となり、向こう正面前半は坂道を駆け上がります。

しかしながら、向こう正面の真ん中あたりに坂の頂上があり、そこを超えたら今度は下り傾斜に切り替わります。

この下り傾斜は3.4コーナーの出口まで続くので必然的にペースは早くなります。

また、3.4コーナーはスパイラルカーブが導入されているのもペースアップの要因です。

4コーナーを過ぎたら最後の直線に入ります。

直線からゴールまでの長さは約410mです。

スタート直後に駆け上がった急坂を再び乗り越え、さらに残り200mほど長々と続く上り坂を駆け抜けた先にゴール板が立っています。

中京のダート1,900mは非常にタフです。

なぜなら、スタンド前の急坂を2回も上るからです。

実は、中京の急坂は1.8mも高低差があり、急坂だけでコース全体の高低差の半分を占めています。

この急坂は起伏がきつい中山競馬場の次にキツいので、必然的にスタミナが要求されますね。

コース全体を見ても平らな部分はあまりなく、長い上り坂か下り坂しかありません。

そのため、スピード能力よりもスタミナやパワーのある馬のほうが好走しやすいです。

ただし、直線はダートコースにしては長いので、天候等で高速ダートになる場合は、スピード勝負になることもしばしばありますよ。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠12-12-16-130/1707.1%14.1%23.5%
2枠9-16-13-139/1775.1%14.1%21.5%
3枠15-14-13-153/1957.7%14.9%21.5%
4枠20-14-18-160/2129.4%16.0%24.5%
5枠22-14-17-169/2229.9%16.2%23.9%
6枠18-16-23-180/2377.6%14.3%24.1%
7枠23-17-18-190/2489.3%16.1%23.4%
8枠12-26-14-200/2524.8%15.1%20.6%
2017年~2021年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ6-6-4-46/629.7%19.4%25.8%
先行49-51-44-369/5139.6%19.5%28.1%
差し27-16-18-89/15018.0%28.7%40.7%
追い込み2-3-1-8/1414.3%35.7%42.9%
2017年~2021年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1幸英明9-4-9-40/6214.5%21.0%35.5%
2武豊8-6-2-11/2729.6%51.9%59.3%
3福永祐一7-2-4-25/3818.4%23.7%34.2%
4富田暁6-3-5-32/4613.0%19.6%30.4%
5岩田望来6-3-5-30/4413.6%20.5%31.8%
6吉田隼人6-2-2-28/3815.8%21.1%26.3%
7C.ルメール6-1-0-4/1154.5%63.6%63.6%
8和田竜二5-3-3-36/4710.6%17.0%23.4%
9川田将雅5-6-5-9/2520.0%44.0%64.0%
10松山弘平4-7-4-34/498.2%22.4%30.6%
2017年~2021年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1大橋勇樹7-2-1-38/4814.%618.8%20.8%
2大久保龍志5-2-2-13/2222.7%31.8%40.9%
3西村真幸5-2-1-11/1926.3%36.8%42.1%
4武英智5-3-2-8/1827.8%44.4%55.6%
5佐々木晶三5-3-1-7/1631.2%50.0%56.2%
6藤岡健一5-2-1-8/1631.2%43.8%50.0%
7松永昌博4-2-2-21/2913.8%20.7%27.6%
8松永幹夫4-4-3-13/2416.7%33.3%45.8%
9須貝尚介4-2-0-6/1233.3%50.0%50.0%
10本田優3-1-1-27/329.4%12.5%15.6%
2017年~2021年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1キングカメハメハ8-3-4-28/4318.6%25.6%34.9%
2ハーツクライ7-3-6-45/6111.5%16.4%26.2%
3ジャスタウェイ6-5-1-24/3616.7%30.6%33.3%
4ルーラーシップ5-7-5-54/717.0%16.9%23.9%
5ゴールドアリュール5-6-2-24/3713.5%29.7%35.1%
6ダンカーク5-4-0-18/2718.5%33.3%33.3%
7キズナ4-6-7-31/488.3%20.8%35.4%
8オルフェーヴル4-5-5-26/4010.0%22.5%35.0%
9ディープインパクト4-2-1-29/3611.1%16.7%19.4%
10ブラックタイド4-2-3-20/2913.8%20.7%31.0%
2017年~2021年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1サンデーサイレンス9-5-8-57/7911.4%17.7%27.8%
2クロフネ8-7-4-52/7111.3%21.1%26.8%
3キングカメハメハ6-7-6-50/698.7%18.8%27.5%
4スペシャルウィーク4-3-7-33/478.5%14.9%29.8%
5ネオユニヴァース4-1-2-27/3411.8%14.7%20.6%
6タニノギムレット4-3-2-11/2020.0%35.0%45.0%
7スキャターザゴールド4-0-0-5/944.4%44.4%44.4%
8ブライアンズタイム3-1-2-35/437.0%9.3%18.6%
9シンボリクリスエス3-2-3-28/368.3%13.9%22.2%
10Kingmambo3-1-1-8/1323.1%30.8%38.5%
2017年~2021年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系60-55-48-484/6479.3%17.8%25.2%
ノーザンダンサー系14-9-15-185/2236.3%10.3%17.0%
ミスタープロスペクター系44-48-36-383/5118.6%18.0%25.0%
ロベルト系1-5-7-75/881.1%6.8%14.8%
ナスルーラ系7-8-16-124/1554.5%9.7%20.0%
ヘイロー系3-4-4-37/486.2%14.6%22.9%
エクリプス系1-0-4-27/323.1%3.1%15.6%
2017年~2021年の近5年の集計です。

中京競馬場の各コースの特徴を知る!

中京競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像

中京競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1900mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)