[馬券が的中しない方へ] 大阪杯(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

京都競馬場 ダート1400mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

京都競馬場 ダート1400mのコースで特徴を解説

この記事では、京都競馬場 ダート1400mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

京都のダート1400はここをチェック!

・逃げ馬なら芝コースを長く走れる外枠が有利
・ペースが速くなりやすく、追い込み馬の台頭も多い
・馬体重500キロを超える大型馬が狙い目

目次(読みたい項目をタップ)

コースの特徴・攻略情報

2コーナーポケット部分の芝コースからスタート。約150m分は芝を走りダートコースに入っていきます。

形状上、外枠の方がさらに長く芝を走ることが出来るのでスタートダッシュは外枠の方が決めやすくなっています。その結果、面白いことに距離の短い京都ダート1200より最初の3ハロンのタイムが速くなる現象が多々見受けられます。

その後3コーナーまでは610mとダートしてはかなり長く、前半からスピードの出し合いが繰り広げられます。よって京都ダート1200とは異なり、ペースも流れも前傾ラップに。

前で押し切るのは困難になり、その顕著が強くなる上級条件になればなるほど、差し馬が多く台頭する条件が出来上がります。

血統ではダート1200を走るサウスヴィグラスなどよりはヘニーヒューズ、クロフネ、パイロを推奨します。芝スタートの短距離ということではダイワメジャーも押さえておきたいところ。

もう一つ血統に合わせた馬体重も重要で、500キロを超えるような大型馬が理想です。ダート短距離ということでダートを駆け込むパワーと短距離のスピード源になるパワーを備える馬は大型馬に多く見受けられます。このレースは枠による有利不利は小さいですから、より馬体重と血統を重視していきましょう。

京都競馬場の各コースの特徴を知る!

京都競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3200mのコース特徴へのリンク画像

京都競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1900mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)