京都競馬場を徹底解説!入場料は?Wi-Fiはある?おすすめグルメは?子供連れの楽しみ方は?
今回の記事では、京都競馬場をもっと知りたい方やまだまだ初心者の方向けにおすすめスポットや他の競馬場には無い京都競馬場ならではの魅力などをご紹介していきます!
京都競馬場ってどんなところ?
京都府京都市に存在する日本中央競馬会(JRA)が主催している競馬場です。
2019年現在、京都競馬場で行われている代表的なレースは「天皇賞・春」秋には「菊花賞」や「秋華賞」など、歴史あるレースが数多く開催されています。
東京競馬場が「府中」や「府中競馬場」とファンから呼ばれているように、京都競馬場は最寄りの駅名をちなんで「淀」と、呼ばれることも多いのが特徴です!
京都競馬場のコースの特徴を知る!
京都競馬場の芝・ダートコースの特徴と攻略方法を距離ごとに解説しています。まだ予想の仕方がわからない!という初心者の方はぜひご覧になって参考にしてくださいね!
⇒京都競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
京都競馬場へのアクセス方法
京都競馬場の住所・アクセスマップ
〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
京都競馬場へのアクセス方法
・電車の場合⇒船橋法典駅が最もおすすめ
①京阪電鉄淀駅下車徒歩2分
②JR山崎駅からバスで約20分
③阪急電鉄西山天王山駅からバスで約15分
・車の場合⇒JRA直営駐車場は駐車代2000円と高額&混雑するのでおすすめできない
基本的に車での来場はおすすめできません。どうしても!という場合以外は電車で来ることといいでしょう。
京都競馬場の営業時間
開催日 | 9時00分~17時00分 |
---|---|
平日 | 10時00分~12時00分、13時00分~16時00分 (除く:月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り) |
基本的に競馬場の開門は朝9時ですが、天皇賞・春や菊花賞などの大きな人気レースが行われる際は1~2時間ほど早く開門することもあります。
開催されるレースによっては、早めに到着しておくとよいでしょう。
京都競馬場の基本情報
ここでは、京都競馬場に行く前に知っておきたい最低限の知識をご紹介します。当日に迷わないように、前もって確認しておきましょう!
入場料っていくらぐらいなの?
JRA主催するメイン4場(東京、中山、京都、阪神)の入場料はお1人様1律200円となっておりどなたでも気軽に楽しむことができます!
中にはフリーパスの日やレディースデーなどもあり無料で入場できる日もあります!(競馬開催が行われていないパークウインズ時や平日は無料。15歳未満のお子様は常時無料です)
入場券は入り口横の窓口で購入することができ、8枚1組の回数券も購入することができるので毎回入場券を買うのが手間と感じる方にもおすすめです!(回数券は総合インフォメーションでも販売しております)
競馬場って何時に開門するの?
JRAが主催する競馬場は通常9時に開門されますが、京都競馬場においては、天皇賞・春や菊花賞などの混雑が予想される開催日では通常よりも1〜2時間程早く開門される日もあります。
WI-FIやATMはあるの?
無料の無線LANがスタンド各所(主に指定席や一般席や映像ホールなどの椅子が設置されているエリア)に設置されていますのでスマートフォンはもちろんPCなど、WI-FIに対応している端末をお持ちならどなたでも無料で接続することができます!
ATMは4コーナー寄りのスタンド「ビッグスワン」の2Fに設置されています!
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
実際に馬券を買ってみよう!
馬券の種類は全部で10種類あります。
買い方の種類 | 的中条件 | 初心者へのおすすめ度 |
---|---|---|
単勝 | 選んだ馬が1着でゴール | ★★★★★ |
複勝 | 選んだ馬が3着以内でゴール | ★★★★★ |
ワイド | 選んだ2頭が、共に3着以内でゴール | ★★★★ |
枠連 | 選んだ枠の2頭が1着、2着でゴール | ★★★ |
馬連 | 選んだ2頭が1着、2着でゴール | ★★★ |
馬単 | 選んだ2頭が1着、2着で(指定した順番通りに)ゴール | ★★ |
三連複 | 選んだ3頭が1着、2着、3着でゴール | ★★ |
三連単 | 選んだ3頭が1着、2着、3着で(指定した順番通りに)ゴール | ★ |
Win5 | 5つの指定されたレース全てで、選んだ馬が1着でゴール | ★ |
「初心者の方におすすめの馬券」や「馬券の買い方」は以下の記事で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
>>馬券の種類とおすすめの買い方7選!初心者にわかりやすく解説!フォーメーションからボックスまで
最高のランチを!京都競馬場の人気グルメ・レストラン
競馬場と言えばたくさんの飲食店が軒を連ねる隠れグルメスポットとして近年テレビなどでも取り上げられる機会が増えています!
京都競馬場には2019年現在で46店舗の飲食店が存在し、その中でも特におすすめのグルメスポットを今回、いくつかご紹介します!
ご飯物なら!
「白鳥」
京都競馬場といえば内馬場の池に佇む白鳥がシンボルです。その白鳥の名前を冠するお店がグランドスワン、3Fの奥の方でひっそりと営業しています。
こちらのお店では麺類などは扱っておらず、ご飯物と定食を主体として営業しており「エビカレー」なんていう他ではあまり見かけないようなメニューを扱っているのが特徴です!
麺類なら!
「花家」
ビッグスワンの2Fで和食も洋食も扱っている、一昔前の食堂のような雰囲気のお店です。
定食や丼もの、麺類など豊富なメニューがありますが、今回ご紹介するメニューは「にしんそば」です!
せっかく京都競馬場に来たのであれば、京都っぽい名物を。お値段は600円とそばの中では決してお安い値段ではありませんが、一度は食べておきたい京都の名物料理です。
軽食やスイーツなら!
「コメタ」
ビッグスワンの1F、「お好み焼き」や「どて煮」などを扱っている小さな売店です。
京都競馬場にはいかにもギャンブル飯というようなメニューがあまり存在せず、ビールのつまみにちょうどいいコメタのどて煮はおすすめです!
「吉田・平田」
どこかのお笑い芸人のような名前ですが、手作り感満載の菓子パン(実際に手作りかどうかはわかりません)などを扱っている売店です!
グランドスワンの2Fで営業しており、おすすめは「アンフライ」と「クリームフライ」。給食で食べたことのある、昔懐かしの砂糖をふんだんにまぶしたTHE揚げパンです。
カロリーはとんでも無いことになっていると思われるので、体重を気にしている方には悪魔のパンになりかねませんが、レトロな雰囲気満載の京都競馬場で、昔懐かしの揚げパンを食べ、ノスタルジックな気分を味わってみてはいかがでしょうか?
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
京都競馬場の場内図・施設マップ
正直な話、初めて競馬場へ行く方がなにも見ずに場内を歩き回るのは結構大変です。
このページでは、おすすめのスポットをご紹介していますが、「それってどこにあるの?」「迷いそう……」という方は場内マップをしっかりと確認しておきましょう。
競馬場にはたくさんのスタッフの方が立っているので、もし迷ってしまったとしても、気軽に聞くことができるので安心ですよ。
京都競馬場の楽しみ方!おすすめスポットを紹介
競馬場ならではの体験ができるスポットやここにしか無いおすすめスポットなど、京都競馬場に来たのなら絶対に行っておきたい場所をいくつかご紹介します!
・パドック
パドックとは、出走前の馬たちが観客の前でひたすら歩いているのを見ることができる場所のこと。
基本的には馬券を当てるために、馬たちの調子や体つきを確認するという目的で使われることが多いですが、馬の見方がわからない初心者の方でも十分楽しむことができますよ。
「毛の色が光ってて、綺麗!」「あの馬、目がパッチリで可愛い」「あの馬、落ち着きがなくてやんちゃだなぁ」などなど、なんでもいいんです。
とにかくまずは馬を間近で見て、馬のかっこよさやかわいさ、迫力、綺麗さを体感してみてください。あなたにとって、とっておきの一頭が見つかるはずです。そして、その馬の馬券を買ってみてはいかがでしょうか?
そして、ほとんどの競馬場のパドックは楕円形の形をしていますが、京都競馬場のパドックは円形で、世界的にも珍しい形のパドックなのが特徴です!
・4コーナー
京都競馬場には向正面の中程から3コーナーの入り口付近までが約4メートルの登り坂になっており、そこから一気に坂を下りながらコーナーを回ってくる特殊な形をしたコースです。
筆者はコーナーを回ってくる時の駆け引きや勢いを近くで体感できる4コーナーが好きで、どこの競馬場でもおすすめではありますが、京都競馬場は特におすすめです!
足元は芝生になっており、ゴール板とは真逆の方向にあるので人も少なく、シートを広げてくつろぐも良し、カメラを構えて最高の一枚を狙うも良し、そして耳をすませば駆け抜ける馬たちの蹄音の中から騎手の怒号が聞こえてくるかもしれません。
・シンザン像
日本競馬史上二頭目の三冠馬「シンザン」の銅像が「シンザンゲート」をくぐってすぐの場所に設置されています。
完璧に近い競走成績だけでなく、輸入種牡馬がほとんどだった時代に「ミホシンザン」というG I馬も輩出し、当時サラブレットの最長寿記録も更新した「神馬」の銅像です。
あまりの完璧ぶりに、当時の関係者は「シンザンを超えろ」のキャッチフレーズを掲げ、生産、育成に励んでいたと言うお話もあるほどです。
京都競馬場にお越しの際は是非一度足を運んでみて下さい!
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
より快適に楽しむ!京都競馬場の指定席をご紹介
競馬場は人が多くて疲れる!ゆったりとしたスペースで落ち着いて観戦したい!そんな方向けに有料席となる指定席が競馬場には存在します。
・通常指定席
京都競馬場には合計で4252の指定席と41のテーブル席があり、購入方法は2つ。ネット予約か当日発売の2種類になります。
ネット予約の場合、JRAカードの会員か一般会員の方限定で行っており、当日発売は淀駅から近くの入り口、ステーションゲートで行なっております!
そして当日発売では開門待ちの混雑状況により整理券の配布が行われ、開門直後に完売なんてこともしばしば……
登録の手間はありますが指定席をご利用になりたい方はJRAカードの会員になるのが1番の近道となります。
【京都競馬場の指定席の料金】
B指定席 | 1800円(当日発売の場合2000円) |
A指定席 | 2300円(当日発売の場合2500円) |
特A指定席 | 2800円(当日発売の場合3000円) |
ラウンジシート | 1000円 |
ボックスシート | 1800円 |
UMACAシート | 2800円 |
L-テーブル | 2000円 |
・シニア席(無料)
ビッグスワンの3、4Fには65歳以上の方とお身体の不自由な方限定でシニアシートが設置されており、無料で利用することができます!
(受付にて、シニアの方は年齢を確認できる身分証、お身体の不自由な方は身体障害者手帳を提示する必要があるのでご注意を)
・車椅子観戦スペース(無料)
グランドスワン、ビッグスワンの4Fとシグネットホール最上段には車椅子観戦スペースが設置されており、無料で利用することができます!
子供も大満足!親子で楽しめる京都競馬場
JRAが主催する競馬場では主に土日のみ競馬が開催されていますが、実は平日でも(季節により解放されている曜日が異なります)主に遊具のあるエリアのみ解放されており、ちびっ子達の遊び場として連日賑わっている人気スポットや競馬場ならではの魅力をいくつかご紹介していきます!
・緑の広場
こちらの広場では大型のアスレチックや、競馬場のちびっ子広場では常連の跳ねて遊ぶアトラクション「ふわふわドーム」などが設置されています!
さらに京都競馬場の緑の広場にはイベントステージが存在し、こちらのステージではキャラクターショーなどが開催されています!
家族で楽しめる広場になっていますので、お子様と一緒に羽を広げてみてはいかがでしょうか?
・ホースリンク
せっかく競馬場に来たのにお馬さんを見ないで帰るわけには行きません。
京都競馬場のホースリンクではポニーや一部の誘導馬とのふれあいイベントや試乗会、更には馬車の試乗会なお馬さんとの様々なふれあいイベントが土日に開催されています!
普通の公園などでは絶対に経験できない、貴重な体験ができる場所なので是非一度お立ち寄り下さい!
・アスレチック広場
緑の広場にもアスレチックは存在しますが京都競馬場にはもう一つアスレチックが設置されている公園のような場所が存在します。
こちらの公園は比較的小さな遊具が設置されており、「緑の広場で遊ばせるのはまだ少し怖い」と言うような小さなお子様向けの公園になっています!
場所は緑の広場とは逆の、シンザンゲートをくぐってすぐ横にありますのでご注意下さい!
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
あとがき
今回は、日本を代表する競馬場の一つ「京都競馬場」についてご紹介していました。多くの競馬ファンから愛されるだけでなく、初めて競馬場を訪れるというビギナーでも楽しめるような様々な工夫が施されています。
JRAが主催する競馬場は馬券だけでは無い、親子でも安心して1日中楽しめる場所として年々進化しています!
大人の方でも入場料は200円、15歳未満の方は無料で入場することができるので、週末にママ友同士、広い競馬場で羽を広げてみてはいかがでしょうか?
くれぐれもお金の使いすぎにはご注意を!
それではまた、競馬場でお会いしましょう!
騎手を志し小学生の頃から本格的に乗馬を始める。騎手の道を挫折した後、育成牧場で勤め、競走馬の調教に騎乗。その経験を活かし馬券だけでは無い、馬と人が創り出す”競馬”の魅力を発信中。好きな馬はタニノギムレット、ウオッカ、ローエングリン。