
函館競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?– category –

このページでは、函館競馬場の全コースの特徴を初心者向けに徹底解説していきます。それでは早速、各コースの特徴・攻略法を確認しましょう。
また、函館競馬場の楽しみ方については以下の記事で詳しく解説しています。これから函館競馬場を訪れるという方は必ずチェックしておきましょう!
⇒函館競馬場を徹底解説!入場料は?Wi-Fiはある?おすすめグルメは?子供連れの楽しみ方は?
【函館競馬場】芝コースの特徴を知る!
函館競馬場 芝1000mの特徴

函館の芝1000はここをチェック!
・逃げ馬の成績が断トツ!
・先行馬も有利、追い込み馬には厳しいコース
・7枠がいい傾向、2枠の成績は振るわず
函館競馬場 芝1200mの特徴

函館の芝1,200mはここをチェック!
- 洋芝なのでパワーのある馬が強い
- 距離以上にスタミナが求められる
- 差しや追い込み馬の好走率が高い
函館競馬場 芝1800mの特徴

函館の芝1800はここをチェック!
・脚質による有利不利は少なめ
・ステイゴールド産駒の成績がいい!
・勝率ならマンハッタンカフェだが、回収率は振るわない
函館競馬場 芝2000mの特徴

函館の芝2,000mはここをチェック!
- 持久力戦になりやすい
- 洋芝100%でタフ
- 内枠がやや好走率が高い
- 差しや追い込み馬の活躍が目立つ
函館競馬場 芝2600mの特徴

函館の芝2600はここをチェック!
・タフさが求められるので、追い込み馬は不利
・先行できるスタミナ型のハービンジャー産駒が好相性!
・ハーツクライ、ジャングルポケット産駒などスタミナ型は狙い目
【函館競馬場】ダートコースの特徴を知る!
函館競馬場 ダート1000mの特徴

函館のダート1000はここをチェック!
・脚質では逃げ馬がとっても有利
・枠の有利不利は少ないが、重馬場になると内枠が不利に
・サウスヴィグラス産駒の逃げ馬は買い!
函館競馬場 ダート1700mの特徴

函館のダート1700はここをチェック!
・脚質では逃げ馬が有利
・ハーツクライ産駒の相性がいいので軸に最適!
・ゴールドアリュール産駒も狙い目だが、頭で買うときは要注意
函館競馬場 ダート2400mの特徴

函館のダート2400はここをチェック!
・逃げよりも、前目から競馬ができる先行馬が狙い目
・キンカメ産駒の相性がいい
・タフさが必須なコースなので、ダンスインザダーク、リンカーン産駒も
【まとめ】函館競馬場の全コースの特徴
函館競馬場の芝コース
函館競馬場のダートコース
【全10競馬場一覧】
よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら!

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでレース当日に無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!
-
函館競馬場 ダート2400mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 ダート1700mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 ダート1000mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 芝2600mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 芝2000mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 芝1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 芝1200mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
-
函館競馬場 芝1000mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!