[馬券が的中しない方へ] 菊花賞(G1)と富士ステークス(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【競馬初心者必見】知識0・初めての人でもわかる競馬のすべて|競馬講座入門!馬券の種類/買い方/予想方法まで徹底解説【うましる】– category –

競馬初心者必見の知識0からでもわかる競馬講座入門!

初心者向け競馬サイト「うましる」へようこそ!

ここでは、知識0の競馬初心者でも簡単に理解できる競馬の始め方を解説しています。

どの記事も初心者でもわかりやすいように解説していますので、これから競馬を始める!という初心者の方々は、「うましる」をブックマークに登録しておくことをおすすめします!

さて、早速競馬を始めていきましょう!

初心者必見!競馬を始める4ステップ

⇩知りたいものを押してみよう!

競馬初心者の知識Step3_競馬の基本
競馬初心者の知識Step3_馬券の買い方~払戻し
競馬初心者の知識Step3_馬券の種類
競馬初心者の知識Step3_予想方法

【1分でわかるこの記事の要約】
※忙しい人はここだけチェック!

あなたが知識0の初心者でも競馬を始めるのは簡単です!馬券を買うまでの流れを4ステップご説明します!

 1. 競馬について知る※もっと詳しく知る 
競馬は、基本的に毎週の土曜日・日曜日(・祝日)に開催され、場所は全国各地にある10か所の各開催場(東京・中山・京都・阪神・札幌・函館・新潟・福島・中京・小倉)。

必要な持ち物はお金のみ200円の入場料(競馬場によっては100円)さえあれば、競馬場内に入ることはできます。初心者が競馬を行くときの予算は1000~3000円くらいでしょう。  

 2. 馬券の買い方(購入方法)と払い戻し方法を知る※もっと詳しく知る

★馬券の購入方法は以下の3つ。

  1. 競馬場の自動券売機で購入する
  2. WINSの自動券売機で購入する
  3. スマホ・ネット投票で購入する

①と②については、実際にマークカードを記入して購入するのが一般的スマホからでも購入できます。

★馬券の払戻し方法は3種類。

  1. 当日に競馬場で払戻す
  2. 全国の中央競馬場で払戻す
  3. 全国のWINSで払戻す

3. 馬券の種類(全10種)を決める※もっと詳しく知る
馬券は全部で10種類(単勝・複勝・馬連・馬単・ワイド・枠連・三連複・三連単・WIN5・応援馬券)。

★初心者におすすめなのは以下の3つの馬券です。

  1. 単勝・・・選んだ馬が1着でゴール
  2. 複勝・・・選んだ馬が3着以内でゴール
  3. ワイド・・・選んだ2頭が、共に3着以内でゴール

どれも当たりやすいため、馬券が的中する楽しみを体感できるでしょう。

4. 競馬の予想方法を知る※もっと詳しく知る
★予想の手段は以下の4種類。

  1. 競馬新聞を見る
  2. 競馬サイト/競馬アプリを使う
  3. 自分以外の人の意見を参考にする
  4. 自分の目で馬の調子を確認する

初めのうちから難しい予想は必要ありません。まずはとりあえず馬券を買ってみましょう! 

細かい予想方法は記事の下で解説しています!

目次(読みたい項目をタップ)

1. 競馬とは?初心者が知っておくべき基本知識を知る

競馬とは?競馬の魅力とギャンブル性

競馬とは?

競馬とは、農林水産省の元で行われる国に認められた公営ギャンブルです。

ギャンブルとは言え、鍛え抜かれた馬たちと一流のプロ騎手が一体となり、時速60キロの速さで駆け抜ける迫力のあるレース模様はもはやスポーツ。

実際に競馬場で走る馬たちの迫力を体感すると、お金をかけなくたって十分に楽しむことができるエンターテインメントだと理解できるでしょう。

つまり、競馬はギャンブル性とスポーツ性の2つの魅力を併せ持った、唯一無二の娯楽なんですね!

中央競馬と地方競馬の違い

一口に競馬と言っても、実は全部で2種類あります。この「中央競馬」「地方競馬」の違いを知っておきましょう。あなたの想像している競馬場は地方競馬場かもしれませんよ!

中央競馬とは

中央競馬とは?キズナがダービーを制覇したときの画像

中央競馬とは、農林水産省下の組織である日本中央競馬会(JRA)が主催する競馬のことを言います。北は札幌~南は小倉まで、全国10か所の競馬場で開催されています。

地方競馬とは

地方競馬とは、各競馬場がある都道府県や市町村によって開催される競馬のことを言います。意外にも中央競馬よりも多い全国15か所で開催されているんです。

中央と地方の具体的な違い

主な違いは4つです。

1つ目は、開催日時です。

パドックに集まるたくさんの競馬ファン

基本的に土・日・祝日の10:00~16:30で開催される中央競馬に対し、地方競馬は曜日によらずJRAの大きなレースを避けて開催されます。大井競馬場など、一部の地方競馬場はナイターに実施することもあり、平日の夜でも仕事帰りのサラリーマンで賑わいます。

2つ目は、コースです。

福島競馬場芝コース・特徴

中央競馬には「芝」と「ダート(砂)」の2コースが整備されていますが、地方競馬で行われる競馬はほとんどが「ダート(砂)」のみとなっています。※盛岡競馬所を除く

3つ目は、馬のレベルです。

中央競馬の代表馬:アーモンドアイ

野球やサッカーのような有名スポーツのプロorアマと一緒で、競馬にも中央と地方ではレベルに差があります。走破タイムも明らかに中央のほうが早いです。

そのため、地方競馬から成りあがった馬が中央競馬に登場し活躍すると、大きな話題になります。地方発から日本一に上り詰めた馬としては「オグリキャップ」が有名ですね。

4つ目は、騎手や調教師です。

阪神競馬場のパドックを歩く武豊騎手

中央と地方では、騎手免許・調教師免許を交付する団体が異なるため、レースに出走する馬を育てた調教師や馬に騎乗する騎手の顔触れは異なります。

レジェンド「武豊騎手」や大活躍の女性騎手「藤田菜七子騎手」を見るために地方競馬場に行っても会えませんので注意してくださいね。

開催日と開催場所

ここからは「中央競馬」に絞って説明していきます。

開催日は、基本的に毎週の土曜日・日曜日です。場合によっては祝日に開催されることもありますし、中止になった場合には振替で平日に行われることもあります。

開催場は、全国各地にある10か所の各開催場です。毎回決まった場所で開催されるわけではなく、メイン4場とローカル6場をローテーションします。

  • メイン競馬場・・・東京競馬場、中山競馬場、京都競馬場、阪神競馬場
  • ローカル競馬場・・・札幌競馬場、函館競馬場、新潟競馬場、福島競馬場、中京競馬場、小倉競馬場

全国の各競馬場の楽しみ方

阪神競馬場の入場門

ここでは全国にある10か所の競馬場、それぞれの楽しみ方をご紹介します。既に行く競馬場が決まっているという方はぜひ参考にしてくださいね!

競馬をする際に必要な持ち物は?予算はいくらがいい?

競馬を楽しむための持ち物はお金だけでOK

結論から言うと、競馬に必要なものは「お金」くらいです。もちろん、スマホで馬券を買う方にはスマホが必要ですが。

東京競馬場の日本ダービー記念入場券

とりあえず競馬に行ってみようかな?というくらいの初心者の方であれば、お財布だけで十分楽しむことができますよ。

200円の入場料(競馬場によっては100円)さえあれば、競馬場内に入ることはできますし、お金を賭けなくたって馬やレースを見たり場内を歩き回ってリラックスするだけで十分楽しめるでしょう。

とはいえ、「お金っていくら持っていけばいいの?」「予算はどれくらい?」というのは知っておきたいですよね。

初競馬の予算はいくらがいい?

競馬初心者の予算はいくら?

初心者が競馬を行くときの予算は1000~3000円くらいでしょうか。

競馬の1レースに賭けられる最低額は100円です。
正確に言うと、1点100円ですね。例えば、1着でゴールする馬を当てる「単勝」という種類の馬券を買う場合、買い方は「○○という馬の単勝(1点)に100円賭ける」ということになります。

中央競馬で1日に開催されるレースは、全12レース
つまり、すべてのレースで馬券を買った場合、100円×12レースで最低でも1200円が必要ということですね。(見事的中すればこのお金が増えます!)

初めて競馬を楽しむ方であれば、全レースに賭けない方もいるでしょうし、逆に様々な馬券を買うために1レースに数百円を賭けてみたくなることもあるでしょう。

それらを考慮すると、だいたい1000~3000円くらいが無難かな?という印象です。もちろんこれはあくまで目安の予算です。競馬は羽目を外しすぎない程度に、節度を保って楽しみましょう!

レースの種類やグレードってなに?GⅠって何の略?

実は競馬のレースには、出走馬のレベル(獲得賞金)や性別(牡馬か牝馬か)、年齢など、いくつか種類があります。知っておくと予想にも活きるため、初心者の方は今のうちに知っておくとよいでしょう。

レースのレベル(GⅠ~GⅢ、未勝利、新馬など)

GⅠ有馬記念の制したオルフェーヴル

最もレベルの高いレースをGⅠ(ジーワン)と言います。
競馬界で最も有名なレースの一つ「有馬記念」もGⅠの一つです。「有馬記念」なら聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

GⅠと言えば、他にも「皐月賞」「東京優駿」「菊花賞」「桜花賞」「優駿牝馬」「秋華賞」「天皇賞」などが有名です。

GはGrade(グレード)のことを表し、Ⅰ⇒Ⅱ⇒Ⅲの順番で数字が若いほどレベルが高くなっています。この「G」がつくレースを”重賞”と言ったりもしますね!

他にも一度も勝ったことのない馬たちが出走する「未勝利戦」や初出走馬たちのデビュー戦「新馬戦」などがあります。

レースへの出走条件(獲得賞金や年齢など)

そして、馬が順調に勝ち進んでいくと獲得賞金が上がっていき、GⅠへの出走権をGetできるという仕組みです。

つまり、馬たちはレースで優勝するごとに賞金を獲得し、その獲得賞金によって出走するレースが決まるということです。

獲得賞金の他にも、「生涯勝利数」「馬の年齢(馬齢)」や「性別(牡馬か牝馬)」で出走条件が決まっているレースも多く、それにより調教師や馬主の方がどのレースに出走するかを決めます。

「3歳以上牝馬の未勝利戦」となれば、年齢が3歳以上まだ一度も勝ったことがない女の子たちのレースということです。レースの種類については、これでもうバッチリですね!

2. 馬券の買い方(購入方法)と払い戻し方法を知る

ここからは実際に馬券の買い方(購入方法)や払戻し方法を説明していきます。そもそも馬券ってどこで買えばいいの?スマホで買えるの?という疑問にお答えしましょう!

馬券の買い方

馬券のマークカードを購入する

馬券の購入する方法は以下の3つです。

  1. 競馬場で購入する・・・競馬場で馬券を購入する最大のメリットは、何と言っても現地で競馬・馬を見ながら馬券を買える王道の楽しめるということ。
  2. WINSで購入する・・・WINSとは「場外馬券場」という馬券を購入するためのJRAの施設で、日本全国で41カ所存在します。
  3. スマホ・ネット投票で購入する・・・現在JRAでは即PAT、A-PAT、JRAダイレクトというサービスが存在し、一番人気があり筆者もオススメするのは即PATです。

については、実際にマークカードを記入して購入するのが一般的です。

マークカードの記入方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています!

⇒馬券の買い方と購入手順を初心者向けに解説!マークカードの記入〜投票するまで【2023年版】

また、のように競馬場やWINSで並ばなくても、スマホで簡単に馬券を購入することができます。

初心者がスマホでネット競馬をしている画像

JRAが運営している「即PAT」というサービスは、開設・維持費は一切かからず無料!そしてたったの5分で馬券投票を始めることが可能です。これから競馬を始めるなら必ず使うことをおすすめします!

⇒スマホで競馬を始める方法!ネット競馬で馬券投票するのは簡単だった。おすすめは即PAT!

3つの中で筆者が最もおすすめするのはもちろん「①競馬場で購入する」です
間近で見る迫力満点の競馬には、何にも代え難い感動がありますからね!

老若男女全ての方にぜひ競馬を楽しんでいただきたいと心から思っています。

▼学生の方はこちらの記事を読んでおきましょう!

学生は競馬場で年齢確認されるのか?

⇒競馬の馬券購入で年齢確認されるって本当?学生は競馬できない?初心者の競馬場の楽しみ方

▼女性や競馬場デートに行く方はこちらの記事を必ず読んでおきましょう!

⇒女子がデートで競馬場に行く前に知るべき8つの知識|初心者の女性も楽しめる!

馬券の払戻し方法

的中馬券の払戻し前

馬券の払戻しも、購入時と同じように自動の払戻し機を用いて行います。

実際の払戻し方法や具体的な手順については以下の記事で確認しましょう!

⇒競馬の払戻し方法は簡単!やり方をわかりやすく解説。期限/期間はいつまで?払戻し率も

馬券の払戻しには3種類の方法があります。

  1. 当日に競馬場で払戻す・・・各競馬場に払戻し機は大量に用意されています。そのため、レースを楽しんだ後すぐの払い戻しはもちろん可能です。
  2. 全国の中央競馬場で払戻す・・・当日にその場で換金しなくても、後日他の競馬場で払戻しすることもできます。開催日以外の土日でも基本的に開場されているので、週末なら払い戻しが可能です。
  3. 全国のWINSで払戻す・・・近くに競馬場がない!という方も安心してください。全国には場外馬券売り場と言われる「WINS」あります。

ここまで読めば、初心者の方でも馬券の「購入」と「払戻し」の方法が理解できたのではないでしょうか!

さて、いよいよここからは競馬を楽しむために必要な知識を説明していきます。馬券の種類や予想方法など、競馬をする上で一番楽しい部分ですよ!

馬券が的中しない方へ

よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでレース当日に無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

3. 馬券の種類(全10種)を決める

馬券の買い方、マークカードの記入方法

馬券は全部で10種類。以下の記事でも詳しく解説しています。

⇒馬券の種類とおすすめの買い方7選!初心者にわかりやすく解説!フォーメーションからボックスまで

ここでは、全種類の特徴と初心者へのおすすめ度を比較表にまとめてみました。

馬券の種類特徴・的中条件初心者への
おすすめ度
単勝選んだ馬が1着でゴール★★★★★
複勝選んだ馬が3着以内でゴール★★★★★
ワイド選んだ2頭が、共に3着以内でゴール★★★★
枠連選んだ枠の2頭が1着、2着でゴール★★★
馬連選んだ2頭が1着、2着でゴール★★★
馬単選んだ2頭が1着、2着で(指定した順番通りに)ゴール★★
三連複選んだ3頭が1着、2着、3着でゴール★★
三連単選んだ3頭が1着、2着、3着で(指定した順番通りに)ゴール
Win55つの指定されたレース全てで、選んだ馬が1着でゴール
応援馬券応援馬券とは、1頭の単勝と複勝をセットで購入できる馬券★★★

初心者へのおすすめ度で言うと、「単勝」「複勝」が圧倒的におすすめ。

単勝に至っては、「選んだ馬が1着になるかどうか」だけを見ておけばいいため、レースを初めて観戦するという初心者の方でも当たったかどうかがわかりやすいです。

それでは各馬券の特徴についてもう少し詳しく見ていきましょう!

単勝のロゴ画像(馬券の種類)
複勝のロゴ画像(馬券の種類)
馬連のロゴ画像(馬券の種類)
馬単のロゴ画像(馬券の種類)
枠連のロゴ画像(馬券の種類)
ワイドのロゴ画像(馬券の種類)
三連複のロゴ画像(馬券の種類)
三連単のロゴ画像(馬券の種類)
応援馬券のロゴ画像(馬券の種類)
WIN5のロゴ画像(馬券の種類)

【単勝】おすすめ度:★★★★★

単勝馬券とは?的中条件の説明画像

単勝(たんしょう)とは・・・「選んだ馬が、1着でゴールすれば的中」という買い方。

単勝のメリットは何と言っても、簡単でわかりやすいということ。さらに、人気のない馬で的中した場合、単勝一点で20~50倍ということもよくある話。

わかりやすさに加えて、当たったときの配当も高い!ということで、初心者の方には「単勝」は超おすすめです。

⇒単勝馬券の正しい買い方は?競馬初心者が間違える予想方法を徹底解説

【複勝】おすすめ度:★★★★★

複勝馬券とは?的中条件の説明画像

複勝(ふくしょう)とは・・・「選んだ馬が、3着以内でゴールすれば的中」という買い方です。

「1着を当てなければいけない」という単勝に比べて、より当てやすい馬券になります。

複勝のメリットは何と言っても、当たりやすいということ。

初心者がまず味わうべきは「当たること」の嬉しさ。「複勝」は、予想すること・当てることの楽しさを味わいたいという方に超おすすめな買い方です。

⇒複勝馬券の正しい買い方|競馬初心者が間違える予想方法とは?複勝転がしの魅力を解説

【馬連】おすすめ度:★★★

馬連馬券とは?的中条件の説明画像

馬連(うまれん)とは・・・「選んだ2頭の馬が、1着、2着でゴールすれば的中(順不同)」という買い方です。

選んだ2頭が、1,2着と着順通りにゴールしないといけない「馬単」に比べて、比較的当てやすくわかりやすいため、初心者にもおすすめの馬券です。

「選んだ馬が1着と2着に入れば当たり」というだけなので、ゴールした時に当たったかどうかもわかりやすいのも嬉しいポイントです。

⇒馬連はボックスより流し!馬連の買い方から馬単・ワイドとの違いまで徹底解説

【馬単】おすすめ度:★★

馬単馬券とは?的中条件の説明画像

馬単(うまたん)とは・・・「選んだ2頭の馬が、1着、2着で(指定した順番通りに)ゴールすれば的中」という買い方です。

選んだ2頭が、1,2着と着順通りにゴールしなくても組み合わせだけ当たればよい「馬連」に比べて、配当は高いものの当てにくいため、いきなり初心者が買うには少しハードルの高い馬券です

⇒馬単の買い方は「1着流し」で決まり!馬単のデメリット・馬連との違いを徹底解説

【枠連】おすすめ度:★★★

枠連馬券とは?的中条件の説明画像

枠連(わくれん)とは・・・「選んだ枠の2頭が1着、2着でゴールすれば的中」という買い方です。

競馬用語として使われる「枠」とは出走する馬たちそれぞれに割り当てられたスタート時のゲート位置のことです。そして、1枠から8枠までの「枠番」で騎手がかぶる帽子の色が変わります。

枠連とは?枠番と馬番の違いをヘルメットを用いて解説した画像

つまり枠連とは、馬番ではなく、「枠番」を組み合わせて購入する馬券ということです。1つの枠で2頭の馬を選ぶことができるので、低資金で競馬を楽しむことができるということですね。

⇒枠連とは?馬連との違いを徹底解説!初心者が知るべき3つの買い方

【ワイド】おすすめ度:★★★★

ワイドとは何か、的中条件を表す画像

ワイドとは・・・「選んだ2頭の馬が、共に3着以内でゴールすれば的中」という買い方です。

選んだ2頭が、1.2着でゴールしないといけない「馬連」や選んだ3頭が1~3着でゴールしないといけない「三連複」に比べて、当てやすい馬券の一つです。

⇒ワイドとは?競馬初心者が3頭ボックスを買うべき理由|買い方まで徹底解説

【三連複】おすすめ度:★★

三連複馬券とは?的中条件の説明画像

三連複(さんれんぷく)と・・・は「選んだ3頭が1着、2着、3着でゴールすれば的中」という買い方です。

選んだ3頭が、1,2,3着と指定した着順通りにゴールしないといけない「三連単」に比べると、配当は低くいですが、着順通りに当てる必要がないため的中の難易度は低い馬券です。

⇒三連複はフォーメーション一択!買い方を初心者向けに解説!流しやボックスは難しい?

【三連単】おすすめ度:★

三連単馬券とは?的中条件の説明画像

三連単(さんれんたん)とは・・・「選んだ3頭が1着、2着、3着で(指定した順番通りに)ゴールすれば的中」という買い方です。

選んだ3頭が、1,2,3着と着順通りにゴールしなくても組み合わせだけ当たればよい「三連複」に比べて、配当は高いものの当てにくいため、いきなり初心者が買うにはハードルの高い馬券です

⇒【ボックスは危険!?】三連単フォーメーションが最強な理由とは?買い方と点数を徹底解説!

【応援馬券】おすすめ度:★★★

参考:JRA公式サイト(馬券の種類)

応援馬券(おうえんばけん)とは・・・「1頭の単勝と複勝をセットで購入できる」馬券です。

応援馬券のメリットは、馬券に「馬名」「がんばれ!」という文字が印字されること。

「応援馬券」というその名の通り、特定の応援したい馬が出走するときに購入することで、その気持ちを形に表すことができるのです。(「がんばれ馬券」とも言われています)

⇒がんばれ馬券(応援馬券)とは?買い方・マークシート記入方法を解説!ネットでは買えない?

【WIN5】おすすめ度:★

WIN5とは、対象の5レースで1着を当てる馬券

WIN5(ウィンファイブ)とは・・・「対象の5レースの1着をすべて当てたら的中」という馬券です。

単勝(各レースで1着を当てる馬券)を5回連続で当てるわけですから、的中させるのが非常に難しいことは言うまでもありません。

その難しさゆえ、配当はとてつもなく高く、WIN5が導入された2011年以降の最高額はなんと4億6718万8320円となっています。(2011年6月26日)

⇒WIN5とは?スマホでの買い方~払い戻しを徹底攻略!対象レースを当てて最高額6億円を手に!

4. 競馬の予想方法を知る

予想方法は大きく分けて4種類

競馬の予想印のバリエーションも豊富な優馬

馬券の買い方や種類だけわかっても、予想できなければ意味ありません。最後に競馬の予想方法について解説していきます。予想方法は大きく分けて以下の4種類です。

【競馬の予想方法の4つの種類】

  1. 競馬新聞を見る
  2. 競馬サイト/競馬アプリを使う
  3. 自分以外の人の意見を参考にする
  4. 自分の目で馬の調子を確認する

全国の競馬ファンは、この4つを駆使して予想をしています。しかし、これはあくまで手段ですね。

「出走馬の過去レース情報」「騎手」「脚質・レースペース」「馬場状態」など用いた具体的な予想方法については以下の記事で紹介していますので、気になる方は合わせてご覧ください!

▼予想方法について詳しく知る【初心者~中級者向け】

⇒競馬の予想方法|初心者が競馬を始めるならまずこれを読もう。わかりやすい予想の仕方を徹底紹介!

初心者の方がいきなり難しい専門用語を理解しながら競馬を始めるのはなかなか大変だと思います。かと言って、知識0で買い続けると的中率も上がってきません。このあたりは実際のレース予想を経験をしながら徐々に覚えていけばいいでしょう!

馬券が的中しない方へ

よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでレース当日に無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ここからは、競馬初心者が知っておきたい最低限の知識についてご紹介します。

競馬新聞の見方/印の意味

予想印がたくさん書いてある競馬新聞

競馬と言えば、競馬新聞ですよね。「競馬=競馬新聞を広げるおじさん」というイメージを抱いてる初心者の方も多いのではないでしょうか。

あのおじさんたちが読み込んでいる「競馬新聞」はもちろん決して飾りではなく、的中率を高めるためには欠かせないアイテムの一つなんです。

▼競馬新聞は当日には使いこなせる便利アイテム

競馬新聞には、「その日に開催される全レース情報」「全出走馬情報」「調教情報」「出版社の予想情報」「調教師のコメント」など、予想するうえで大切な様々な情報が掲載されています。

紙面は、膨大な文字や数字で埋め尽くされているため、初心者にとってはとっつきにくく、苦手意識がある方も多いかも……。

しかし!この競馬新聞、そんなに難しいものではありません

要点を抑えれば、初心者でも1日で使いこなすことができるようになります。詳しくは以下の記事を参考にしましょう!

⇒競馬新聞の見方/読み方を初心者向けにわかりやすく解説!優馬で予想が簡単に!

▼競馬で使われてる「◎」「×」印ってどういう意味?

⇒競馬新聞の印の意味とは?〇 注 バツの順番は?アプリを駆使して馬券を予想する

競馬における血統とは?

競馬の血統について(オルフェーヴル)

競馬を予想するうえで非常に大切なのが「血統」です。競争馬(サラブレッド)の能力がその「父」や「母」、「母父」、もっと言えば「先祖」の影響を強く受けていることが明らかになっています。そのため、競馬自体を「血統のスポーツ」なんて呼ぶ人も多いですね!

血統は、非常に奥が深く、初心者が完璧に理解するには相当な時間がかかります。初心者の方はあくまで参考程度として、のめりこみすぎて自分の予想方法を見失わないようにしましょう。

ただ「ディープインパクト産駒(父がディープインパクトの馬)の成績は圧倒的にいい」くらいは知っておいた方がいいかもしれません!笑

競馬場の特徴・傾向

全競馬場の特徴を徹底解説!!!

⇒【中央競馬】全競馬場の特徴/データを分析!全コースの傾向/攻略法を初心者向けに徹底解説!

レースの結果に大きく関わってくる要素の一つのが「コース(競馬場)」です。競馬場によって変わってくる要素で代表的なものは以下の通りです。

【競馬場によって異なる要素】

  • 1周の距離
  • カーブの角度
  • 坂の傾斜角度
  • 芝の重さ
  • コースの幅
  • 騎手の得意or不得意
  • 血統との相性……etc

このように、各競馬場によって特徴が明らかに異なります。前走、東京競馬場で1着だった馬が阪神競馬場で走ったら5着にも入らないなんてことは珍しくありません。

つまり、各競馬場の特徴や傾向を知っておくと、より的中に近づくということです!

以下に、中央競馬が開催される全国10か所の競馬場の全コースの特徴をまとめてみました。これから予想するという競馬場の特徴をチェックしてみましょう。

馬の情報を見るだけでは辿り着けない、的中のヒントが見つかるかもしれません!

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像

東京競馬場の特徴・傾向

東京競馬場の特徴を徹底解説!

⇒東京競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

中山競馬場の特徴・傾向

中山競馬場の特徴を徹底解説!

⇒中山競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

京都競馬場の特徴・傾向

京都競馬場の特徴を徹底解説!

⇒京都競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

阪神競馬場の特徴・傾向

阪神競馬場の特徴を徹底解説!

⇒阪神競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

中京競馬場の特徴・傾向

中京競馬場の特徴を徹底解説!

⇒中京競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

新潟競馬場の特徴・傾向

新潟競馬場の特徴を徹底解説!

⇒新潟競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

福島競馬場の特徴・傾向

福島競馬場の特徴を徹底解説!

⇒福島競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

札幌競馬場の特徴・傾向

札幌競馬場の特徴を徹底解説!

⇒札幌競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

函館競馬場の特徴・傾向

函館競馬場の特徴を徹底解説!

⇒函館競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

小倉競馬場の特徴・傾向

小倉競馬場の特徴を徹底解説!

⇒小倉競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

うましる独自の競馬予想を毎週配信中!

当ブログ「うましる」でも独自の競馬予想を毎週更新しています。

コースの特徴や競走馬の血統、過去10年のデータから予想をしており、「有力馬」や「穴馬」の紹介をしています。

予想印と買い目も公開しているので、ぜひ予想の参考にしてみてくださいね!

うましる独自の競馬予想一覧はこちら

あとがき

ここまでを覚えてしまえば、もう十分な知識量と言えるでしょう。筆者が保証します。あとは実践あるのみ!競馬を楽しんでいればほんの2週間くらいで慣れちゃいますよ!

そして最後に、これから競馬を始める方全員にお伝えしたいことが一つだけ。

「みなさん、ぜひ一度近くの競馬場へ行ってみてください!(ドドン!)」

京都競馬場の芝コース

もちろん、現地には行かずスマホやラジオで競馬を楽しむのももちろんありです。ただ一度でいいのです、一度でいいのでぜひ競馬場を訪れてみてください。

競馬場には、鍛え上げられた馬たちが走る姿や綺麗で広大な馬場、観客の熱狂、美味しいグルメなど、楽しみがたくさん詰まっています。

競馬場内の綺麗なデザイン

8000円払ってディズニーランドに行くのももちろん楽しいですが、競馬場の入場料はたったの200円。馬券を買うにしても、2000円もあれば十分に1日競馬を楽しめます。

東京競馬場の内馬場の様子

たまには、週末に競馬場はいかがですか?デートだって、家族とだって、友達とだって、一人だってOKです。

競馬はもはやギャンブルの域を越えたエンターテインメント。お金を賭けるだけじゃない、競馬の本当の楽しさをぜひ肌で感じてみてください!

競馬の魅力 芝生でピクニックしながら競馬を楽しむ

もし競馬場がハードル高い人は「うましる」の記事をご覧ください。初心者でも困らずに競馬を楽しむための記事をたくさん用意してあります!

競馬の素晴らしさがより多くの人に伝われば本望です!

(ちなみに、協力してくれるライターさん・デザイナーさんを募集中です!笑)

ここまで記事を読んでいただいた方々、どうもありがとうございました!

それでは競馬場でお会いしましょう!


馬券が的中しない方へ

よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでレース当日に無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

12