[馬券が的中しない方へ] 日経新春杯(G2)と京成杯(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

阪神競馬場を徹底解説!入場料は?Wi-Fiはある?おすすめグルメは?子供連れの楽しみ方は?

阪神競馬場の入場門

今回の記事では、阪神競馬場をもっと知りたい方やまだまだ初心者の方向けにおすすめスポットや他の競馬場には無い阪神競馬場ならではの魅力などをご紹介させていただきます!

目次(読みたい項目をタップ)

新型コロナウイルスによる入場制限について

これまでの競馬場といったら開催日の当日に足を運んで入場でき、気軽に楽しめるスポットでした。

ところが、2020年の初冬に流行った新型コロナウイルスのため、現在は入場規制がかけられています。

ここからは、コロナ渦における阪神競馬場の入場に関する情報をまとめました。

競馬場に入るために予約は必要なの?

現時点で入場できるのは「指定席ネット予約」で指定席を購入されたお客様、「入場券ネット予約」で入場券を購入されたお客様、当日に競馬場現地で「当日現金発売入場券」を購入されたお客様がご入場いただけます。

このうち、当日現金発売入場券というのは、当日に競馬場に足を運んで入場券を購入すると入場できるもので、コロナ以前の入場の仕方と同じです。

このため、競馬場に入場する際は必ずしも事前予約は必要ではないです。

ただし、当日現金発売入場券ではこれまで当たり前のように自由席に座ることができましたが、現在はスマートシートとして有料指定席化しているので、座ることができません。

また、あまりにも入場者が増えると入場制限が課せられて、当日現金発売入場券の発売取りやめになることもあります。

さらには、G1レースが開催される日は入場者が増えるので当日現金発売入場券の発売は行われません。

このため、できることなら事前予約で座るスペースを確保した方がよいでしょう。

入場制限はあるの?

あります。

G1レースの阪神ジュベナイルフィリーズと朝日杯フューチュリティステークスが開催される日は上限3万人。

それ以外のレースは2万人に設定されています。

入場制限に関しては2022年12月18日までの情報が発表されています。

コロナの状況次第では緩和される可能性もありますし、規制する可能性もあります。

JRAのホームページにて、最新の情報が確認できるので阪神競馬場にアクセスしようか考えられている方はチェックしてみてください。

・コロナ渦の競馬観戦における注意点

大声での観戦は禁止されています。

レース展開によってはつい大声を出したくなることもありますが、絶対にやめましょう。

また、競馬場内はマスク着用の着用が推奨されています。

馬券購入の際は身分証明書(免許証やマイナンバーカード)の提示を求められることもあるので、携帯しておきましょうね。

阪神競馬場ってどんなところ?

阪神競馬場のコース

兵庫県県宝塚市に存在する日本中央競馬会(JRA)が主催している競馬場です。

阪神競馬場はJRAが主催する4大競馬場の1つで、2022年現在で行われている代表的なレースは春の八大競走の一つ「桜花賞」や夏のグランプリ「宝塚記念」などが開催されています。

また、2022年の記事掲載時点では同じく関西に点在する京都競馬場が改修工事に入っていて京都で本来行われるレースの一部が阪神で開催されています。

京都のレースといったら菊花賞や秋華賞、エリザベス女王杯ですね。

2022年はこれらのG1レースはすべて阪神競馬場で代替開催されていますよ。

京都競馬場は2023年の5月にリニューアルオープンします。

今年の菊花賞や秋華賞、エリザベス女王杯は滅多に見ることがない阪神開催なのでぜひ目に焼き付けておきましょう!

阪神競馬場のコースの特徴を知る!

阪神競馬場 芝2200mのコースで特徴を解説
宝塚記念が行われる芝2200m。阪神競馬場の代表的なコースです。

阪神競馬場の芝・ダートコースの特徴と攻略方法を距離ごとに解説しています。まだ予想の仕方がわからない!という初心者の方はぜひご覧になって参考にしてくださいね!

⇒阪神競馬場の特徴|全コースを初心者向けに徹底解説!枠順/坂/騎手の傾向は?

阪神競馬場へのアクセス方法

阪神競馬場の住所・アクセスマップ

〒665-0053 兵庫県宝塚市駒の町1-1

JRA公式サイト

阪神競馬場へのアクセス方法

・電車の場合⇒阪急今津線仁川駅が無難

大阪から阪急神戸線で約30分、同じく神戸三宮から約25分。ともに西宮北口駅で乗り換えて宝塚方面へ。

・車の場合⇒JRA直営駐車場は駐車代2000円と高額&混雑するのでおすすめできない
・競馬非開催日(パークウインズ時)は1,000円

基本的に車での来場はおすすめできません。どうしても!という場合以外は電車で来ることといいでしょう。

阪神競馬場の営業時間

開催日9時00分~17時00分
平日10時00分~12時00分、13時00分~16時00分
(除く:月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)

基本的に競馬場の開門は朝9時ですが、宝塚記念や桜花賞などの大きな人気レースが行われる際は1~2時間ほど早く開門することもあります。

開催されるレースによっては、早めに到着しておくとよいでしょう。

阪神競馬場の基本情報

阪神競馬場の入場口(宝塚記念時に撮影)

ここでは、阪神競馬場に行く前に知っておきたい最低限の知識をご紹介します。当日に迷わないように、前もって確認しておきましょう!

入場料っていくらぐらいなの?

JRA主催するメイン4場(東京、中山、京都、阪神・中京)の入場料はお1人様1律200円となっておりどなたでも気軽に楽しむことができます!

中にはフリーパスの日やレディースデーなどもあり無料で入場できる日もあります!(競馬開催が行われていないパークウインズ時や平日は無料。15歳未満のお子様は常時無料です)

入場券は入り口横の窓口で購入することができ、8枚1組の回数券も購入することができるので毎回入場券を買うのが手間と感じる方にもおすすめです!(回数券は総合インフォメーションでも販売しております)

競馬場って何時に開門するの?

JRAが主催する競馬場は通常9時に開門されますが、阪神競馬場においては「桜花賞」や「宝塚記念」などの混雑が予想される開催日では通常よりも1〜2時間程早く開門される日もあります。

WI-FIやATMはあるの?

無料の無線LANがスタンド各所(主に指定席や一般席や映像ホールなどの椅子が設置されているエリア)に設置されていますのでスマートフォンはもちろんPCなど、WI-FIに対応している端末をお持ちならどなたでも無料で接続することができます!

ATMはもともと1Fに東ウイングにりそな銀行のATMが設置されていました。

しかし、ギャンブル等依存対策法などの処置のため、現在は撤去されています。

現在は競馬場でお金を下ろすことができないので、事前に最寄りの銀行やATMでお金を下ろすかネット投票できる環境を整えておくといいでしょう。

もっとも、阪神競馬場の最寄り駅である仁川駅周辺のコンビニを利用する場合は阪神競馬場直行道路ではなく、一度改札をでないといけないのが欠点です。

自宅周辺でお金を下ろすのが一番良いと思います。

実際に馬券を買ってみよう!

馬券のマークカードを購入する

馬券の種類は全部で10種類あります。

買い方の種類的中条件初心者へのおすすめ度
単勝選んだ馬が1着でゴール★★★★★
複勝選んだ馬が3着以内でゴール★★★★★
ワイド選んだ2頭が、共に3着以内でゴール★★★★
枠連選んだ枠の2頭が1着、2着でゴール★★★
馬連選んだ2頭が1着、2着でゴール★★★
馬単選んだ2頭が1着、2着で(指定した順番通りに)ゴール★★
三連複選んだ3頭が1着、2着、3着でゴール★★
三連単選んだ3頭が1着、2着、3着で(指定した順番通りに)ゴール
Win55つの指定されたレース全てで、選んだ馬が1着でゴール

「初心者の方におすすめの馬券」や「馬券の買い方」は以下の記事で詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね!

>>馬券の種類とおすすめの買い方7選!初心者にわかりやすく解説!フォーメーションからボックスまで

最高のランチを!阪神競馬場の人気グルメ・レストラン

競馬場と言えばたくさんの飲食店が軒を連ねる隠れグルメスポットとして近年テレビなどでも取り上げられる機会が増えています!

阪神競馬場では2022年現在で36店舗の飲食店が存在し、その中でも特におすすめのグルメスポットを今回、いくつかご紹介します!

ご飯物なら!

「宝塚カレー」
ギャンブル飯の定番といえば「勝つ丼」や「勝つカレー」
そして、阪神競馬場と言ったら宝塚。この二つが融合した「宝塚カレー」。

もちろん阪神競馬場限定のお店です!ヒレカツカレーとエビカツカレーは通常のカレーよりもお値段がグッと上がりますが、それでも大人気のメニューです!

そしてこちらのお店、なんと15時以降になると通常よりもさらに大盛りになるサービスもしているので阪神競馬場の来たのなら一度は行かなきゃ損のお店です!

「ホルモン人」
その名の通り、主にホルモンのお弁当や丼を扱っているお店です!1番人気のメニューは何と言っても「肉吸いご飯」。

肉吸いとは関西風の出汁の効いた薄めのスープに、通常の牛丼よりも薄く、食べやすく調理された牛肉にネギなどが乗ったシンプルであっさりと食べられる料理です!

もちろんこちらのお店もJRAの競馬場では阪神競馬場にしかありませんので一見の価値大ありです!

麺類なら!

「KASUYA」
こちらのお店は2014年にオープンした比較的新しいお店で、看板にデカデカと「かすうどん」と書いてある通り、1番人気はもちろんかすうどん。

かすうどんとは、牛のホルモンを細かく刻み、油で揚げた「油かす」と言われるものを関西のお出汁に入れたうどんで、関西エリアのB級グルメです!

サイズは小さめで、かすうどん一杯でランチを済ますとなるとちょっと寂しいのでお供にもう一品あると完璧です!

おすすめの軽食!

「点ちゃん」
屋台風の本場のたこ焼きが食べられるお店「点ちゃん」。

こちらのたこ焼き、8個入りでお値段400円と、大阪のたこ焼きとしては若干お値段が高めですが、地元の方からも人気なかなりしっかりとしたたこ焼きです!他の場所ではなかなか味わえない「大阪のたこ焼き」を是非ご賞味あれ!

チェーン店もある!

阪神競馬場内にはモスバーガーや吉野家、銀だこなど誰もが目にしたことがあるチェーン店も入っています。

競馬場にはたくさんお店がありますが、どこの店で食べたらいいのか分からないという方にも馴染みがあるお店があるのはありがたいですね。

ちなみに筆者は阪神競馬場に行くたび吉野家を食べています。

競馬場内にはレストランや飲食店以外にも軽食を提供している場所もあります。

軽くお腹を満たしたいという方のニーズにもばっちり対応していますよ!

レストランでは競馬中継を楽しめる

阪神競馬場内のレストランには競馬中継のモニターが設置されている場所が多いです。

ご飯を食べながら競馬を楽しむことができるんですよ。

湯茶サービスもあります!

レストランや飲食店ではありませんが、阪神競馬場には無料で湯茶が飲める場所がいくつかあります。

緑茶をただで飲むことができてこれがなかなか頭を使っている最中に飲むとおいしいのです。

ただし、かなり熱いのでやけどに気を付けてください。

ちなみに京都競馬場にも同じような年代物の湯茶コーナーが設置されていますよ。

阪神競馬場の場内図・施設マップ

正直な話、初めて競馬場へ行く方がなにも見ずに場内を歩き回るのは結構大変です。

このページでは、おすすめのスポットをご紹介していますが、「それってどこにあるの?」「迷いそう……」という方は場内マップをしっかりと確認しておきましょう。

競馬場にはたくさんのスタッフの方が立っているので、もし迷ってしまったとしても、気軽に聞くことができるので安心ですよ。

JRA公式サイト

阪神競馬場の楽しみ方!おすすめスポットを紹介

競馬場ならではの体験ができるスポットやここにしか無いおすすめスポットなど、阪神競馬場に来たのなら絶対に行っておきたい場所をいくつかご紹介します!

・パドック

阪神競馬場のパドックと武豊騎手

パドックとは、出走前の馬たちが観客の前でひたすら歩いているのを見ることができる場所のこと。

基本的には馬券を当てるために、馬たちの調子や体つきを確認するという目的で使われることが多いですが、馬の見方がわからない初心者の方でも十分楽しむことができますよ。

「毛の色が光ってて、綺麗!」「あの馬、目がパッチリで可愛い」「あの馬、落ち着きがなくてやんちゃだなぁ」などなど、なんでもいいんです。

阪神競馬場のパドック画像(宝塚記念時に撮影)

とにかくまずは馬を間近で見て、馬のかっこよさやかわいさ、迫力、綺麗さを体感してみてください。あなたにとって、とっておきの一頭が見つかるはずです。そして、その馬の馬券を買ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに阪神競馬場のパドックは、日本では珍しいタイプの屋根が付いたパドックになっており、観客側は雨で濡れる心配が無いというのも阪神競馬場ならではの特徴です!

・桜

阪神競馬場のおすすめスポットといえば何と言っても「桜」です!

関西地区や関東地区の桜は大体3月の終わりの卒業式シーズンから満開になり始め、4月を1週間も過ぎると葉桜の木も増えて来るものですが、阪神競馬場の桜はほぼ必ず4月の10日前後に行われる「桜花賞」で満開を迎えます。

筆者も幼い頃は、「何故阪神競馬場だけ必ず桜花賞で満開になるのか?」不思議でなりませんでした。

造園家の方の話では、木の根元に氷を置いたり、陽が当たらないようにシートをかけるなどをしてギリギリまで開花を遅らせているそうです。桜花賞の名の通り、競馬場を美しく彩る桜を見に是非阪神競馬場へ遊びに行ってみてください!

・セントウルガーデン

阪神競馬場のセントウルガーデン

正門を抜け、右に曲がった後、階段を下っていくと目の前に広がるのが「セントウルガーデン」です。

9月に阪神競馬場で行われるGⅡ「セントウルステークス」も、この広場に飾られているセントウル像(ケンタウロス)が由来となっています。

噴水や花壇が整備された広々としたスペース。ベンチもたくさん置かれているため、競馬の盛り上がりとはかけ離れた落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと休憩するにはぴったりのスポットです。

・アメニティホール

スタンドの裏に存在する、昭和後期を連想させられる建物がアメニティホールです。

こちらの建物には、東京競馬場の競馬博物館とまではいきませんが、阪神競馬場の歴史を辿れる年表や過去のレースの記念品などが展示されており、無料で見学することができます。

さらに建物の一角には図書コーナーも存在し、主に競馬にまつわる書籍が置いてあります(日本の書籍だけではなく、海外の書籍まで置いてあります!)

持ち出しや貸し出しは行なっていませんが、とても貴重な書籍ですので興味のある方にはとてもおすすめです!

より快適に楽しむ!阪神競馬場の指定席をご紹介

競馬場は人が多くて疲れる!ゆったりとしたスペースで落ち着いて観戦したい!そんな方向けに有料席となる指定席が競馬場には存在します。

指定席の料金をまとめました。
(2022年10月時点での情報です。)

・通常指定席

阪神競馬場には合計で3070の指定席があり、購入方法は2つ。ネット予約か当日発売の2種類になります。

ネット予約の場合、JRAカードの会員か一般会員の方限定で行っており、当日発売は正門で行っております!

そして当日発売では開門待ちの混雑状況により整理券の配布が行われ開門から30分程で完売なんてこともしばしば…

登録の手間はありますが指定席をご利用になりたい方はJRAカードの会員になるのが1番の近道となります。

【阪神競馬場の指定席の料金】

Sラウンジ3,500円
UMACAシート3,000円
Aシート2,500円
Bシート2,000円
Cシート1,500円
車いす専用指定席1,500円

・スマートシート

スマートシートとは、スタンド側に設けられた席です。

かつては自由席として、だれでも自由に座ることができました。

ところが2020年に新型コロナウイルスが流行し、ソーシャルディスタンスの観念から、スマートシートという指定席という形を通して一定の距離を保つ措置が取られています。

スマートシートは指定席なので有料です。

価格は屋外(西)が400円で、2階と3階のスマートシート席は600円です。

・シニア席(無料)

スタンドの東ウイングの2Fと3Fには65歳以上の方と体の不自由な方専用のシニアシートが設置されており、こちらの席は登録などの必要もなく無料で利用することができます!

・車椅子観戦スペース

阪神競馬場には無料の車椅子席と、有料で車椅子用の指定席が設置されています。有料の指定席を利用する場合は通常の指定席と同じく、正門で発売されています。

無料の車椅子観戦スペースは東、西ウイングの3Fと東ウイングの2Fに設置されており、受付などの必要も無く利用することができます。

子供も大満足!親子で楽しめる京都競馬場

JRAが主催する競馬場では主に土日のみ競馬が開催されていますが実は平日でも(季節により解放されている曜日が異なります)主に遊具のあるエリアのみ解放されており、ちびっ子達の遊び場として連日賑わっている人気スポットや競馬場ならではの魅力をいくつかご紹介していきます!

・スペースキッズ

東門をくぐってすぐ左手に「スペースキッズ」というお子様が用の遊具がたくさん設置されているエリアが存在します!

こちらのエリアは公園のようなスペースになっており、アスレチックや「森の列車」と呼ばれる小さな機関車などがあり、親子で遊べる憩いの場として賑わっています!

ちなみに不思議なところは「スペースキッズ」というネーミングです。阪神競馬場のシンボルであるセントウル(ギリシャ神話のケンタウロス)から星座の射手座を連想し、そこから宇宙という意味の「スペース」と空間という意味の「スペース」を掛けたのか、はたまた…

真相を知る方にぜひ教えて頂きたいです。

・ポニーリンク

せっかく競馬場に来たのにお馬さんを見ないで帰るわけには行きません。

阪神競馬場のホースリンクではポニーや一部の誘導馬とのふれあいイベントや試乗会、更には馬車の試乗会なお馬さんとの様々なふれあいイベントが土日に開催されています!

普通の公園などでは絶対に経験できない、貴重な体験ができる場所なので是非一度お立ち寄り下さい!

・スカイパークステージ

阪神競馬場には音楽イベントや戦隊ショーなどを開催する時に使用される、イベントステージが存在します!

大人からちびっ子まで、幅広い層に愛される某なんとかライダーや、女の子に人気のキャラクター達まで、数々のキャラクター達が登場するのでおすすめです!

あとがき

今回は、日本を代表する競馬場の一つ「阪神競馬場」についてご紹介していました。多くの競馬ファンから愛されるだけでなく、初めて競馬場を訪れるというビギナーでも楽しめるような様々な工夫が施されています。

JRAが主催する競馬場は馬券だけでは無い、親子でも安心して1日中楽しめる場所として年々進化しています!

大人の方でも入場料は200円、15歳未満の方は無料で入場することができるので、週末にママ友同士、広い競馬場で羽を広げてみてはいかがでしょうか?

くれぐれもお金の使いすぎにはご注意を!

それではまた、競馬場でお会いしましょう!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)