[馬券が的中しない方へ] 京都記念(G2)と共同通信杯(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【小倉ジャンプステークス2025予想】本命におすすめしたい3頭+穴馬2頭はこちら!

小倉ジャンプステークス2025予想記事のサムネイル画像

小倉ジャンプステークス2025のおすすめの有力馬3頭、穴馬2頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!
枠順確定後に小倉ジャンプステークス2025予想の最終買い目を発表します!

小倉ジャンプステークス2025の予想ポイント

  • 関西馬(栗東)が圧倒的に強い
  • 単勝率は6歳馬【6-1-0-14】がもっとも高い
  • 逃げや先行馬が勝ち切りやすい
  • 1番人気【6-2-0-2】は4連勝中、連対率は80%
  • 枠順による大きな差はない
  • 前走重賞組は評価を上げたい
目次(読みたい項目をタップ)

小倉ジャンプステークス2025予想の最終買い目

枠順確定後、レース前日までに小倉ジャンプステークス2025予想の最終買い目を発表します。

小倉ジャンプステークス2025の有力馬3頭

小倉ジャンプステークスは旧小倉サマージャンプの傾向を引き継ぎ、冬開催として生まれ変わりました。

移籍元年の今年はフルゲート14頭の登録が見られ、これまでの小倉サマージャンプと比較してもジャンパーに恵まれたのは吉兆といえるでしょう。

今年の出走登録馬の中から実績上位の有力馬を3頭紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

スマイルスルー

主な勝ち鞍
  • 京都ジャンプS (J・G3) 2024年

障害に転向してから安定して結果を残しているスマイルスルーが中心となりそうです。

平地時代は未勝利までしか勝ちあがることができませんでしたが、昨年から障害に転向すると、安定した走りを見せ、障害移籍後4戦目で初勝利をつかむと、そこから3連勝で前走京都ジャンプステークスを勝利しました。

前走の京都ジャンプステークスは7頭立ての少頭数開催でしたが、先頭で競馬しながら2~3番手のマークも全く気にせずに自分の競馬に集中し、最後の直線上にある障害を飛越してからは1頭だけ抜け出して圧勝でした。

2着のアサクサゲンキに8馬身差でしたし、インパクトのある勝ちっぷりが印象深いです。

今回は始動戦となりますが、前走京都ジャンプステークスは見事でしたし、小倉サマージャンプ自体前目有利なので脚色とも合うでしょう。

小倉障害コースも【0-1-1-0】と崩れていないので上位の一角といえます。

★評価点
・昨年の京都ジャンプステークスの勝ち馬
・前目競馬が得意
・好走率の高い5歳馬
・データと相性のいい前走重賞組&関西馬

▼課題
・特にありません

アサクサゲンキ

主な勝ち鞍
  • 小倉サマーJ (J・G3) 2022年
  • 小倉サマーJ (J・G3) 2021年

小倉ジャンプステークスの前身である小倉サマージャンプを連覇したアサクサゲンキも参戦します。

今年10歳馬で今回のメンバーの中では最年長ですが、前走11月に開催された京都ジャンプステークスで2着、そして前走のイルミネーションジャンプステークスでも1番人気に支持され勝利しているように、年齢以上の走りができています。

特に前走イルミネーションジャンプステークスは中山大障害で3着入線したネビーイーム相手に3馬身半差の完勝で、力のあるところを証明しました。

今回は生まれ変わった小倉ジャンプステークスから始動しますが、かつて連覇した小倉サマージャンプと同舞台なので適性に期待できます。

また、今回見出しで掘り下げていませんが、過去10年の小倉サマージャンプで10歳馬は【0-0-3-0】でした。

連対していないものの、馬券内率100%は素晴らしいです。また、今年出走する10歳馬はアサクサゲンキのみなので、馬券内には期待できるでしょう。

年齢以上の走りを見せていますし、データ面でも面白い存在なのでここでも上位争いにも期待したいです。

★評価点
・前身の小倉サマージャンプを連覇している
・先行競馬が得意
・コース適性も問題ない
・年齢上に結果を残している
・データと相性のいい10歳馬&関西馬

▼課題
・衰えがあってもおかしくない

ブラックボイス

主な勝ち鞍
  • 春麗ジャンプS (OP) 2024年

障害レースで善戦しているブラックボイスは昨年の春麗ジャンプステークスの勝ち馬です。

春麗ジャンプステークスは2月の小倉で開催されたレースで、稍重のタフな舞台でしたが持続力ある脚を使って優勝しました。

冬のタフな小倉で結果を残しているのは評価したいですし、現在の小倉の馬場とかみ合う可能性も高いでしょう。

また、春麗ジャンプステークスの前に挑んだ障害4歳以上オープンも小倉の障害レースで勝ち切っているように、小倉巧者である点も面白いです。

重賞レースでは結果を残せていませんが、今回は相性のいい冬の小倉が舞台です。

関東からはるばる参戦するので陣営からしても好走に期待がかかるでしょう。

得意の小倉で初重賞制覇を成し遂げられるか、注目したいです。

★評価点
・冬の小倉が得意
・先行競馬が得意
・内枠巧者
・データと相性のいい前走重賞組&6歳馬

▼課題
・データと相性の悪い関東馬
・重賞では物足りない

小倉ジャンプステークス2025の穴馬2頭

小倉ジャンプステークスの前身である小倉サマージャンプは大穴の台頭はほとんどありませんでした。

しかし、今年から小倉サマージャンプは小倉ジャンプステークスに生まれ変わり、2月開催となったことでこれまで以上に穴馬の激走が見られるかもしれません。

今年の出走登録馬の中から配当に期待できそうな穴馬を2頭紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

テイエムタツマキ

主な勝ち鞍
  • 障害3歳以上オープン 2024年

7歳馬のテイエムタツマキの障害レースにおける通算成績は【2-2-3-11】です。

着外も多々見られるためそこまで目立ちませんが、前々走の阪神ジャンプステークスは勝ち馬サペラヴィには完敗したものの、5番手の位置から上がりの速い末脚を使って2着に入線しました。

前走中山大障害は早い位置から崩れてしまいましたが、それでも2年連続で中山大障害に出走しており、キャリアは豊富です。

なお、今回見出しで触れていませんが、小倉サマージャンプは前走重賞組の活躍が目立ち、中でも前走がJ・G1だった馬は【3-4-0-3】でした。

今年の出走登録馬の中で前走がJ・G1だった馬はテイエムタツマキただ1頭なのでデータ面では面白そうです。

近走を見る限りそこまで人気しないと思うので、状態や枠の並びが良く、買い目に余裕があれば抑えても面白いかもしれないです。

★評価点
・先行~差しが得意
・前走障害G1だった馬は【3-4-0-3】
・データと相性のいい関西馬

▼課題
・勝ち切れないレースも多い
・小倉障害3,390mは【0-0-0-3】

サペラヴィ

主な勝ち鞍
  • 阪神ジャンプS (J・G3) 2024年

サペラヴィは昨年の阪神ジャンプステークスの勝ち馬です。

これまで平場と障害レースを織り交ぜながら使われていましたが、昨年の阪神ジャンプステークスは早い位置で競馬しつつ、早めに先頭に立ってそのまま独走し、2着のテイエムタツマキに4馬身差の完勝でした。

前走の秋陽ジャンプステークスも逃げの競馬でそのまま押し切って勝利しており、ここにきて調子を引き上げています。

小倉の障害レースはキャリア初となるのでどれだけパフォーマンスを引き出せるかは分かりませんが、近2戦は強い競馬でしたので、好走もあり得るでしょう。

脚質的にも小倉ジャンプステークスと合いそうですし、初めての右回りの障害コースがかみ合うようでしたら、激走も見られるかもしれません。

★評価点
・昨年の阪神ジャンプステークスの勝ち馬
・近2戦調子を上げている
・前目競馬を得意としている

▼課題
・データと相性の悪い関東馬
・右回りの障害レースははじめて

馬券が的中しない方へ

京都記念(G2)共同通信杯(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけで京都記念(G2)共同通信杯(G3)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ここからは小倉ジャンプステークスの過去10年の傾向やデータ分析を見ていきましょう!

小倉ジャンプステークス2025の概要

小倉ジャンプステークスは冬の小倉で開催される障害の重賞競走です。

前身である小倉サマージャンプはレース名が示すように夏の小倉で開催されました。

ところが、2025年は大幅な番組編成が行われ、夏の小倉開催が大幅に縮小、代わりに冬の小倉開催が増えました。

このため、小倉サマージャンプは従来の夏開催から冬開催となり、併せて夏らしいレース名をカットして「小倉ジャンプステークス」として生まれ変わったのです。

ルール自体は小倉サマージャンプ時代と同じですが、開催時期が冬になったことで今後はステップレースに変化が生まれるでしょう。

しかしながら、うましるでは中京で開催された2024年度も含めた、かつて8月に開催されていた過去10年の小倉サマージャンプの傾向を基に、データをまとめています。

冬開催となった小倉サマージャンプでどのようなドラマが誕生するか、楽しみです。

小倉ジャンプステークス2025の開催内容

開催日2月15日(土曜) 13:40発走
格付けJ・G3
開催競馬場小倉競馬場 8R
コース障害3,390m
性齢4歳以上
斤量別定
1着賞金3000万円

小倉ジャンプステークス2025が開催される小倉の障害3,390mの特徴

小倉障害3,390mで開催された2015年~2023年の小倉サマージャンプのタイム
平均タイム
(過去9年)
3:46.3
レコードタイム3:40.0
(2010年 ランヘランバ)

小倉競馬場は右回りでレースが行われますが、障害レースは左回りスタートです。

最初のスタート地点はホームストレッチのダートの内真ん中あたりです。

最初のコーナーまでが150mほどしかなく、しかもその間に竹柵障害があるのでポジション争いが熾烈になります。

最初のコーナーを過ぎると、角度のきついコーナーを通り過ぎます。この間障害はありません。

向こう正面はやや登り傾斜ですがほとんどフラットに近いです。

道中には竹柵障害が2か所存在します。

向こう正面からコーナーを通り越し、再びホームストレッチに入ると、竹柵と水ごう障害が合計3つ立ちふさがります。

ここを飛越すると再び2周目に入り、向こう正面へ向かいます。

向こう正面に入った段階で今度はたすきコースといって斜めに設けられたコースを使って一気に芝コースに出ます。

芝コースに出たら、小倉本来の右回りコースに変わります。

芝を大きく1周する間、ハードルは1か所しか設けられていません。

そのハードルは最後の直線コース上に存在し、そこを飛び越えたらゴール板が待っています。

コースの特徴としては、最初のポジション争いが非常に大事です。

最初のコーナーまでの距離が短いため、スタートダッシュはもちろんのこと、最初の飛越もスムーズに行わないと前を狙う各馬が接近するため、逃げや先行馬にとってポジションの確保が重要です。

ただし、最初のコーナーに差し掛かればローカル小回り競馬場らしくペースはゆったりします。

そのため、レース全体を見るとそこまでハイペースにはなりません。

長距離レースなので当然ながらスタミナは大事ですが、距離に対して障害はそこまで多くないので落馬率は全障害コースのなかでも少ないです。

障害もそこまで大きなものはないので飛越スキルはあまり求められません。

それよりも、コース後半は芝コースが占めるので、芝コースにおける基礎能力の高い馬が出し切りやすい舞台となっています。

小倉ジャンプステークス2025の出走馬

馬名性齢斤量想定騎手
アサクサゲンキセ1060.0小牧加矢太
アランデルセ760.0上野翔
エンデュミオン牡860.0小野寺祐太
サイードセ660.0小坂忠士
サクラトップラン牝658.0未定
サペラヴィ牡860.0未定
ザレストノーウェア牡760.0伴啓太
スマイルスルー牡560.0高田潤
テイエムタツマキ牡760.0黒岩悠
ドゥラモンド牡760.0森一馬
ナリノモンターニュ牡860.0五十嵐雄祐
パーリーブラック牡560.0未定
ピーターサイト牡560.0大江原圭
ブラックボイス牡660.0石神深一

小倉ジャンプステークスの過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2024
15ロスコフ1東京ジャンプステークス(J・G3)2
26ニューツーリズム4新潟ジャンプステークス(J・G3)5
34メイショウハチク5京都ハイジャンプ(J・G2)8
2023
18テーオーソクラテス1中山グランドジャンプ(J・G1)4
25ナギサ8障害3歳以上オープン(OP)8
34マイネルヴァッサー5障害3歳以上オープン(OP)1
2022
19アサクサゲンキ1新潟ジャンプステークス(J・G3)5
21メイショウウチデ2障害3歳以上オープン(OP)2
38マサハヤドリーム6ペガサスジャンプS(OP)7
2021
16アサクサゲンキ1障害3歳以上オープン(OP)1
22マサハヤドリーム2障害3歳以上オープン(OP)1
37ビーオールアイズ7障害3歳以上オープン(OP)4
2020
15スプリングボックス2東京ジャンプステークス(J・G3)4
211ブレイクスピアー3障害3歳以上オープン(OP)1
39ハルキストン8新潟ジャンプステークス(J・G3)11
2019
19メイショウダッサイ1障害3歳以上オープン(OP)1
25アグリッパーバイオ6東京ジャンプステークス(J・G3)6
312メイショウタンヅツ5京都ハイジャンプ(J・G2)3
2018
12ヨカグラ6障害3歳以上オープン(OP)1
25アップトゥデイト1中山グランドジャンプ(J・G1)2
36アグリッパーバイオ3障害3歳以上未勝利1
2017
12ソロル6障害3歳以上オープン(OP)3
24アップトゥデイト1中山グランドジャンプ(J・G1)3
311マイネルフィエスタ4東京ジャンプステークス(J・G3)4
2016
17マキオボーラー1中山大障害(J・G1)11
24メイショウアラワシ3中山グランドジャンプ(J・G1)3
310マイネルアダマス7障害3歳以上オープン(OP)6
2015
11アップトゥデイト2中山グランドジャンプ(J・G1)1
27ビコーピリラニ7中山グランドジャンプ(J・G1)8
36マイネルフィエスタ5障害3歳以上オープン(OP)中止
※2015年~2023年は夏の小倉で、2024年は夏の中京障害3,300mで開催

【所属】西高東低の舞台

所属成績単勝率連対率複勝率
美浦(関東)【1-1-2-14】5.6%11.1%22.2%
栗東(関西)【9-9-8-62】10.2%20.5%29.5%

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)の勝ち馬9頭、2~3着馬17頭が関西馬でした。

小倉ジャンプステークスが開催される小倉競馬場は九州地方にあります。

そのため、輸送に時間がかかりますが、美浦を拠点にしている関東馬は栗東を拠点にしている関西馬と比較しても倍以上距離を走ります。

当然のことながら関東から九州までの陸移動は疲労も尋常じゃなく、その影響もあるのか、好走の大半を関西馬が占めていました。

馬券予想の際は関東馬なのか、それとも関西馬なのか、所属元もチェックしたいです。

今年の出走登録馬を所属別にまとめました。

関西馬
・アサクサゲンキ
・エンデュミオン
・サイード
・サクラトップラン
・スマイルスルー
・テイエムタツマキ

関東馬
・アランデル
・サペラヴィ
・ザレストノーウェア
・ドゥラモンド
・ナリノモンターニュ
・パーリーブラック
・ピーターサイト
・ブラックボイス

【年齢】優勝候補は6歳馬から

年齢成績単勝率連対率複勝率
5歳【2-4-3-16】8.0%24.0%36.0%
6歳【6-1-0-14】28.6%33.3%33.3%
7歳【2-1-3-16】9.1%13.6%27.3%
8歳【0-3-0-13】0.0%18.8%18.8%
10歳【0-0-3-0】0.0%0.0%100.0%

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)の勝ち馬6頭が6歳馬でした。

6歳馬は勝率29%とダントツなので軸向きといえるでしょう。

今年の出走登録馬の中で6歳馬は3頭いました。

・サイード
・サクラトップラン
・ブラックボイス

なお、6歳馬は6頭が勝利しているものの、2着は1頭、3着はゼロなので複勝率は5歳馬に劣っていました。

6歳馬は1着固定がいいかもしれません。

【コーナー通過順位】最終コーナーを前で通過するほど勝ち切りやすい

年度勝ち馬コーナー通過順位
2024ロスコフ【2-2-2-1】
2023テーオーソクラテス【5-5-5-4】
2022アサクサゲンキ【4-3-3-3】
2021アサクサゲンキ【1-1-1-1】
2020スプリングボックス【3-3-3-3】
2019メイショウダッサイ【1-1-1-1】
2018ヨカグラ【4-3-1-1】
2017ソロル【6-6-3-3】
2016マキオボーラー【1-1-1-1】
2015アップトゥデイト【2-2-1-1】

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)の勝ち馬はいずれも最終コーナーを4番手以内で通過していました。

このうち、最終コーナーを先頭で通過した馬は6頭おり、そのうち3頭が逃げ馬です。

小回りに定評がある小倉競馬場が舞台なので、最終コーナーで前を付けている馬のほうがそのまま押し切る傾向が目立ちました。

馬券予想の際は逃げや先行馬、もしくはまくれる馬に注目したいです。

小倉ジャンプステークスの過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【6-2-0-2】60.0%80.0%80.0%
2番人気【2-2-0-6】20.0%40.0%40.0%
3番人気【0-2-1-7】0.0%20.0%30.0%
4~6番人気【2-2-6-19】6.9%13.8%34.5%
7~8番人気【0-2-3-13】0.0%11.1%27.8%
9番人気以下【0-0-0-29】0.0%0.0%0.0%

1番人気は4連勝中!

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)で1番人気の馬は【6-2-0-2】でした。

勝率60%、連対率80%なので極めて安定しています。

また、1番人気は直近4開催で4連勝しているように、その勢いはとどまることを知りません。

1番人気馬は配当妙味がなかったとしても抑えておきたいです。

9番人気以下の馬は29頭全滅

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)で9番人気以下の馬はこれまで29頭が出走しましたが全頭馬券外に沈んでいました。

小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)は1番人気の好走が目立つ半面、9番人気以下の大穴の台頭は全くありません。

人気を大きく落とした馬は評価を下げても良いかもしれません。

馬券が的中しない方へ

京都記念(G2)共同通信杯(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると京都記念(G2)共同通信杯(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

小倉ジャンプステークスの過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【1-1-0-8】10.0%20.0%20.0%
2枠【2-1-0-6】22.2%33.3%33.3%
3枠【0-1-0-11】0.0%8.3%8.3%
4枠【1-1-2-9】7.7%15.4%30.8%
5枠【1-3-0-10】7.1%28.6%28.6%
6枠【3-1-4-8】18.8%25.0%50.0%
7枠【2-2-2-10】12.5%25.0%37.5%
8枠【0-0-2-14】0.0%0.0%12.5%

枠の偏りは見られない

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)の好走馬を枠順別に見てみると、勝率10%を超えていたのは1,2,6,7枠です。

複勝率を見ても、内・中・外枠問わず満遍なく好走馬が出ていました。

小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)はそこまで枠の影響は多くないレースといえるでしょう。

小倉ジャンプステークスの過去10年の前走クラス別成績

前走クラス成績単勝率連対率複勝率
重賞【6-6-4-23】15.4%30.8%41.0%
オープン【4-4-5-40】7.5%15.1%24.5%
1勝クラス【0-0-0-1】0.0%0.0%0.0%
未勝利【0-0-1-11】0.0%0.0%8.3%

前走重賞組が優勢

過去10年の小倉ジャンプステークス(小倉サマージャンプ)の勝ち馬6頭、2~3着馬10頭が前走重賞レースを走っていました。

前走が重賞だった馬は16頭、前走オープンクラスの馬は13頭が馬券に絡んでおり、好走数だけ見たら差はありませんが、好走率を見ると母数の少ない重賞組のほうが高い水準にあります。

前走が重賞だった馬は評価を上げたいです。

今年の出走登録馬の中で前走が重賞だった馬は3頭いました。

・スマイルスルー
(前走京都ジャンプS【J・G3】/1着)

・テイエムタツマキ

(前走中山大障害【J・G1】/6着)

・ブラックボイス

(前走東京ハイジャンプ【J・G2】/6着)

以上になります。
小倉ジャンプステークスの予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)