[馬券が的中しない方へ PR] アルゼンチン共和国杯(G2)と京王杯2歳S(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【京都ジャンプステークス2025予想】馬券で買いたい〝3頭〟はこちら!

京都ジャンプステークス2025予想記事のアイキャッチ画像

京都ジャンプステークス2025のおすすめの有力馬3頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!
枠順確定後に京都ジャンプステークス2025予想の最終買い目を発表します!

京都ジャンプステークス2025の予想ポイント

  • 京都の障害レースで馬券に絡んだことがある馬がこのレースで勝ち切りやすい
  • 7~8歳馬の好走率が高く、5歳馬【0-0-5-11】は苦戦気味
  • 馬券の中心は1~5人気の馬、上位人気ほど好走率が高くなる
  • 枠による優劣はほとんどない
  • 前走で3着以内の馬を中心に狙いたい
  • 前走重賞馬が活躍している
目次(読みたい項目をタップ)

京都ジャンプステークス2025予想の最終買い目

枠順確定後、レース前日までに京都ジャンプステークス2025予想の最終買い目を発表します。

京都ジャンプステークス2025の有力馬3頭

今年の京都ジャンプステークスは登録の段階で10頭と、例年通りフルゲート割れしました。

今年の出走馬の中から注目したい3頭の有力馬を紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

ディナースタ

主な勝ち鞍
  • 障害3歳以上オープン 2025年

障害レースでは常に堅実な走りを見せているディナースタが中心となりそうです。

これまで障害は5戦走って【3-2-0-0】と一度も連対を外していません。

前走の障害3歳以上オープンはトップハンデ61キロを背負いながらも先行から押し切り、2着に7馬身差の着差を付けて1番人気の期待に応えました。

今回はキャリア初の障害重賞戦となりますが、京都で2勝しているので適性に期待できるでしょう。

今回見出しで触れていませんが、主戦の高田騎手が過去10年の京都ジャンプステークスで【1-3-1-2】、連対率57%、複勝率71%という点も好感が持てます。

今回は初重賞戦ですが、京都ジャンプステークスは例年そこまで相手が手ごわくなく、今年の面子を見ても抜けた馬が不在なのでいきなりがあってもおかしくないでしょう。

★評価点
・障害で連対率100%の馬
・前走の障害オープンは圧巻の走り
・高田騎手は過去10年の京都ジャンプステークスで【1-3-1-2】
・データと相性のいい京都実績のある馬&前走勝ち馬

▼課題
・初重賞で相手はこれまでより強くなっている

レッドバロッサ

主な勝ち鞍
  • 三木ホースランドJS (OP) 2025年

前走京都ハイジャンプで2着入りしたレッドバロッサも有力候補です。

昨年の春に障害に転向してからは勝ち負けを繰り返しましたが、今年に入ってからはにわかに調子を引き上げています。

2走前の三木ホースランドジャンプステークスは3番手の位置で先行しながら、直線で押し切り特別競走を制することができました。

前走の京都ハイジャンプは久々の重賞で勝ち馬アンクルブラックには敗れているものの、着差を付けて2着入りしているように重賞でも頭角を見せています。

今回は小牧加矢太騎手が騎乗しますが、小牧騎手は過去10年の京都ジャンプステークスで【0-2-0-1】なので相手候補として有力でしょう。

久々なのでぶっつけでどこまでやれるか気になりますが、昨年よりも力を付けていると思うので激走に期待したいです。

★評価点
・今年に入ってから安定感が増している
・先行競馬が得意
・鞍上の小牧加矢太騎手は過去10年の京都ジャンプステークスで【0-2-0-1】
・データと相性のいい京都実績がある馬&前走重賞で2着入線した馬

▼課題
・休み明け初戦

ナリノモンターニュ

主な勝ち鞍
  • 障害4歳以上オープン 2025年

最年長のナリノモンターニュは長く障害競走に挑み続けている馬です。

障害重賞の勝ち鞍はありませんが、オープンクラスでは堅実な走りを見せており、今年に入ってからも2連対していました。

前走の阪神ジャンプステークスはジューンベロシティとネビーイームが参戦し、J・G3にしては有力馬が揃っていますが、2頭に次いで3茶区入選を果たし、重賞で初めて好走しています。

今回は仕切り直しとなりますが、前走阪神ジャンプステークスよりも相手が楽になるのは追い風です。

また、年齢的に京都ジャンプステークスは高齢馬の活躍が目立つため、最年長のナリノモンターニュもデータ面で好走する可能性は高いです。

この年になっても堅実な走りを見せているのでここでの馬券内も十分あり得るでしょう。

★評価点
・8歳でも安定している
・先行策が得意
・データと相性のいい京都実績がある馬&8歳馬&前走重賞で3着以内に入線した馬

▼課題
・鞍上の五十嵐騎手は過去10年で6回騎乗し、すべて着外に敗れていた

PR 馬券が的中しない方へ

アルゼンチン共和国杯(G2)京王杯2歳S(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでアルゼンチン共和国杯(G2)京王杯2歳S(G2)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ここからは京都ジャンプステークスの過去10年の傾向やデータ分析を見ていきましょう!

京都ジャンプステークス2025の概要

京都ジャンプステークスは京都競馬場で開催される障害G3競走です。

下半期の障害重賞は4競走開催されますが、京都ジャンプステークスは先月行われたJ・G2の東京ハイジャンプと12月末に開催される中山大障害の間に開催されます。

有力馬の多くがJ・G2の東京ハイジャンプに出走するため、J・G3の京都ジャンプステークスは実績馬の参戦は多くありません。

どちらかというと重賞実績のない馬が参戦傾向にあるため、比較的混戦模様となります。

ある意味難解な一戦となりますが、過去10年で三連単が1万円を切った年は6回もあり、順当な決着となりやすいです。

総じて、本命党向けの重賞といえるでしょう。

うましるでは阪神競馬場で回刺された2020~2022年も含めた2015年から2024年の過去10開催のデータをまとめました。

2024年 京都ジャンプステークス(J・GⅢ) | スマイルスルー | JRA公式

京都ジャンプステークス2025の開催内容

開催日11月8日(土曜) 14:00発走
開催競馬場京都競馬場 8R
格付けJ・G3
コース障害3,170m
性齢3歳以上
斤量別定
1着賞金3000万円

京都ジャンプステークス2025が開催される京都の障害3,170mの特徴

京都障害3,170mで開催された2015~2019年と2023~2024年の京都ジャンプSのタイム
平均タイム
(過去7年)
3:37.4
レコードタイム3:30.4
(2011年 テイエムハリアー)
阪神障害3,140mで開催された2020~2022年の京都ジャンプSのタイム
平均タイム
(過去3年)
3:30.6
レコードタイム3:26.2
(2022年 ホッコーメヴィウス)

京都障害3,170mで飛越する障害コースは全部で14か所あります。

スタート地点は障害コースの4コーナー出口で、最初のコーナーまでの間に3つの障害を越えます。

障害コースは3コーナーに内回りと外回りコースがありますが、障害3,170mでは1周目=内回り、2周目は外回りを走ります。

1周目の内回りコースでは全競馬場でも珍しい台の形をしたバンケットがあります。

そこを過ぎて障害コースを1周し、もう1周回ります。

2周目の3コーナーでは外回りコースを走りますが、そこには竹柵障害があり、そこを超えたらダートコースを横切って平場の芝コースに出ます。

芝コース上にある最後の障害の先にゴールがあります。

京都の障害3,170mは舞台の大部分を障害コースが占めています。

障害コースは普段使用することがないため芝の痛みはほとんどなく、基本的に高速馬場を想定してもらって構いません。

ただし、コース上にはコンスタントに障害が設けられているのも特徴で、意外と加速はつかないです。

むしろ、小回り適性や飛越スキルが求められます。

京都ジャンプステークス2025の出走馬

馬名性齢斤量想定騎手
クラップサンダー牡660.0黒岩悠
ジーククローネセ560.0草野太郎
ディナースタ牡660.0高田潤
トーアモルペウスセ560.0石神深一
ナリノモンターニュ牡860.0五十嵐雄祐
フェーレンベルク牡560.0上野翔
マテンロウジョイ牡560.0西谷誠
メイショウアツイタ牡760.0難波剛健
レッドバロッサセ660.0小牧加矢太
ローディアマントセ560.0伴啓太

京都ジャンプステークスの過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2024
13スマイルスルー1清秋ジャンプステークス(OP)1
27アサクサゲンキ2東京ハイジャンプ(J・G2)7
35オオキニ3清秋ジャンプステークス(OP)2
2023
稍重
111エコロデュエル4阪神ジャンプステークス(J・G2)10
29アサクサゲンキ3小倉サマージャンプ(J・G3)4
31エイシンクリック5阪神ジャンプステークス(J・G2)4
2022
18ホッコーメヴィウス1東京ハイジャンプ(J・G2)2
210マサハヤドリーム10小倉サマージャンプ(J・G3)3
312スマートアペックス7東京ハイジャンプ(J・G2)7
2021
14ケンホファヴァルト2中山グランドジャンプ(J・G1)2
26タガノエスプレッソ1中山グランドジャンプ(J・G1)3
310ホッコ―メヴィウス3東京ハイジャンプ(J・G2)2
2020
11タガノエスプレッソ2阪神ジャンプステークス(J・G2)1
26ブライトクォーツ4中山グランドジャンプ(J・G1)3
34オジュウチョウサン1中山グランドジャンプ(J・G1)1
2019
13ディライトフル1清秋ジャンプステークス(OP)1
25ルペールノエル5中山グランドジャンプ(J・G1)7
39トラキアンコード3清秋ジャンプステークス(OP)2
2018
13タマモプラネット2東京ハイジャンプ(J・G2)中止
22ミヤジタイガ3障害3歳オープン(OP)1
34マイネルプロンプト1清秋ジャンプステークス(OP)1
2017
稍重
18マイネルフィエスタ4阪神ジャンプステークス(J・G2)3
26タマモプラネット1東京ハイジャンプ(J・G2)3
31スズカプレスト2清秋ジャンプステークス(OP)1
2016
16ドリームセーリング4小倉サマージャンプ(J・G3)2
25ニホンピロバロン1阪神ジャンプステークス(J・G2)1
33ウインアーマー5障害3歳オープン(OP)2
2015
稍重
11ダンツミュータント3障害3歳オープン(OP)3
29ニジブルーム6障害3歳オープン(OP)3
38ウォンテッド2東京ジャンプステークス(J・G3)3
※2020~2022年は阪神障害3,140mで開催

【京都実績】勝ち馬8頭が京都障害レースで1回以上馬券に絡んでいた

年度勝ち馬京都障害実績
2024スマイルスルー【1-0-0-0】
2023エコロデュエル【1-0-0-0】
2022ホッコーメヴィウス【0-0-0-0】
2021ケンホファヴァルト【0-0-0-0】
2020タガノエスプレッソ【1-0-0-1】
2019ディライトフル【1-0-0-0】
2018タマモプラネット【2-1-0-1】
2017マイネルフィエスタ【1-1-0-2】
2016ドリームセーリング【0-0-1-3】
2015ダンツミュータント【2-0-2-1】

過去10年の京都ジャンプステークスの勝ち馬8頭はこれまでに京都の障害レースで1回以上馬券に絡んでいました。

該当しなかった2021年のケンホファヴァルトと2022年のホッコーメヴィウスはこれまで京都に一度も出走していませんでした。

そもそもこの2頭の年は京都競馬場が改修工事で使用できず、阪神で代替開催されたものなので京都実績は問われません。

京都開催時の勝ち馬はすべてこれまでに京都の障害コースで馬券に絡んでいたので、勝ち馬を探す際は過去の戦績もチェックしたいです。

今年の出走登録馬の中で京都の障害レースで馬券に絡んだことがある馬は5頭いました。(かっこは京都の戦績)

・ディナースタ【2-0-0-0】
・ナリノモンターニュ【1-2-0-0】
・マテンロウジョイ【1-0-0-0】
・メイショウアツイタ【0-0-1-3】
・レッドバロッサ【0-1-0-1】

【年齢】高齢馬の方が活躍している

年齢成績単勝率連対率複勝率
5歳【0-0-5-11】0.0%0.0%31.3%
6歳【2-2-1-21】7.7%15.4%19.2%
7歳【1-2-1-8】8.3%25.0%33.3%
8歳【4-2-0-10】25.0%37.5%37.5%

過去10年の京都ジャンプステークスの好走馬を年齢別に見てみると、もっとも活躍していたのはなんと8歳馬でした。

今年の出走登録馬は5~8歳の4つのグループに分けられますが、8歳馬は【4-2-0-10】で勝率、連対率、複勝率ともに高水準です。

次いでで活躍していたのは7歳馬で、こちらは8歳馬ほどではありませんが4つのグループの中で2番目に好走率は高かったです。

対して、5歳馬は【0-0-5-11】で勝利どころか連対すらありませんでした。

3着には5頭が入線しているので抑える際は相手までにすると良いでしょう。

京都ジャンプステークスは高齢馬の活躍が目立つレースです。

今年の出走登録馬を年齢別にまとめました。

8歳
・ナリノモンターニュ

7歳
・メイショウアツイタ

6歳
・クラップサンダー
・ディナースタ
・レッドバロッサ

5歳
・フェーレンベルク
・マテンロウジョイ
・ジーククローネ
・トーアモルペウス
・ローディアマント

京都ジャンプステークスの過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【3-3-2-2】30.0%60.0%80.0%
2番人気【3-1-2-4】30.0%40.0%60.0%
3番人気【1-2-3-4】10.0%30.0%60.0%
4番人気【3-1-0-6】30.0%40.0%40.0%
5番人気【0-1-2-7】0.0%10.0%30.0%
6~10番人気【0-2-1-35】0.0%5.3%7.9%
11番人気以下【0-0-0-13】0.0%0.0%0.0%

上位人気馬が中心

過去10年の京都ジャンプステークスで馬券に絡んだ27頭が1~5番人気に支持されていました。

このうち、1番人気は複勝率80%、2~3番人気はどちらも複勝率60%あります。

人気が高いほど好走率も高いため、馬券予想の際は人気も参考にしたいです。

6番人気以下の馬は重賞で馬券に絡んだ馬に限られる

年度着順馬名人気主な重賞実績
20222マサハヤドリーム10小倉SJ2021(J・G3)/2着
3スマートアペックス7東京JS2021(J・G3)/1着
20152ニジブルーム6京都JS2013(J・G3)/3着

過去10年の京都ジャンプステークスで6番人気以下の馬はこれまで51頭が出走しましたが、馬券に絡んだのは3頭だけでした。

京都ジャンプステークスは穴馬の好走が乏しいですが、好走した3頭は過去に障害重賞競走で馬券に絡んだ実績がありました。

基本的に上位人気から選択したいですが、穴馬を探す際は過去の重賞実績に注目したいです。

今年の出走登録馬の中でこれまでに重賞で馬券に絡んだことがある馬は3頭いました。(かっこは主な重賞実績)

・ナリノモンターニュ
(阪神JS【J・G3】/3着)

・メイショウアツイタ

(京都HJ【J・G2】/3着)

・レッドバロッサ

(京都HJ【J・G2】/2着)

PR 馬券が的中しない方へ

アルゼンチン共和国杯(G2)みやこS(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録するとアルゼンチン共和国杯(G2)みやこS(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

京都ジャンプステークスの過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【2-0-2-6】20.0%20.0%40.0%
2枠【0-1-0-9】0.0%10.0%10.0%
3枠【3-0-1-6】30.0%30.0%40.0%
4枠【1-1-2-9】7.7%15.4%30.8%
5枠【0-2-1-11】0.0%14.3%21.4%
6枠【2-2-1-11】12.5%25.0%31.3%
7枠【1-4-2-7】7.1%35.7%50.0%
8枠【1-0-1-12】7.1%7.1%14.3%

枠の優劣は大きくない

過去10年の京都ジャンプステークスの好走馬を枠順別に見てみると、単勝率が20%を超えていたのは1枠と3枠です。

単勝率だけ見たら内枠優勢に見えますが、連対率と複勝率は7枠がもっとも高い傾向にありました。

複勝率は1枠と3枠も40&ですが、3枠と6枠も30~31%と悪くありません。

内も中も外枠からも好走馬が多数出ていることから、京都ジャンプステークスは枠の優劣が大きくないレースと言えます。

京都ジャンプステークスの過去10年の前走着順別成績

前走着順成績単勝率連対率複勝率
1着【3-2-3-11】15.8%26.3%42.1%
2着【2-0-4-6】16.7%16.7%50.0%
3着【2-5-1-7】13.3%46.7%53.3%
4着以下【2-3-2-44】3.9%9.8%13.7%

前走レースで馬券に絡んでいる馬を狙いたい

過去10年の京都ジャンプステークスで馬券に絡んだ23頭が前走レースで1~3着に入線していました。

好走率を見ても、前走4着以下の単勝率が4%を切っているのに対し、1~3着の馬は13%以上あります。

複勝率も前走1~3着馬は40%を超えていることから、前走好走馬が活躍する傾向がみられました。

今年の出走登録馬の華夏で前走1~3着に入線していた馬は4頭います。

・ディナースタ
(前走障害3歳以上オープン/1着)

・ナリノモンターニュ

(前走阪神ジャンプステークス【J・G3】/3着)

・フェーレンベルク

(前走清秋ジャンプステークス【OP】/1着)

・レッドバロッサ

(前走京都ハイジャンプ【J・G2】/2着)

京都ジャンプステークスの過去10年の前走クラス別成績

前走クラス成績単勝率連対率複勝率
重賞【7-8-5-29】14.3%30.6%40.8%
重賞以外【3-2-5-38】6.3%10.4%20.8%

前走重賞組の方が好走率は高い

過去10年の京都ジャンプステークスで馬券に絡んだ20頭が前走重賞競走を使っていました。

前走重賞組は好走率を見ても重賞以外の馬より高い水準にありました。

前走重賞組は複勝率40%が意味しているように高いレベルで馬券に絡んでいるため、該当する馬は評価を上げたいです。

今年の出走登録馬の中で前走が重賞だった馬は5頭います。

・ジーククローネ
(前走阪神ジャンプステークス【J・G3】/5着)

ナリノモンターニュ

(前走阪神ジャンプステークス【J・G3】/3着)

・マテンロウジョイ

(前走阪神ジャンプステークス【J・G3】/6着)

レッドバロッサ

(前走京都ハイジャンプ【J・G2】/2着)

・ローディアマント

(前走新潟ジャンプステークス【J・G3】/4着)

以上になります。
京都ジャンプステークスの予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)