
【京都2歳S2025追い切り評価/全頭診断】穴馬候補の〝アノ馬〟にトップ評価「S」

京都2歳ステークス2025追い切り評価/全頭診断になります。
当記事では京都2歳ステークスの追い切り映像や調教タイムから評価、コメントしています。
11月26日の馬場状態
美浦
この日の美浦ウッドは稍重馬場でした。
ウッドの1番時計はグラニットピークが記録した6F76秒1です。ウッドは時計が出ています。
なお、この日の美浦トレセンは濃霧のため、一部の馬の撮影ができなかったようです。
栗東
この日の栗東は坂路、ウッドどちらも良馬場でした。
坂路の1番時計はレイピアの4F50秒1です。時計は平均以上に出ています。
ウッドの1番時計はログラールが記録した6F80秒6でした。6F80秒台で走破したのはこの1頭のみで、いつもと比較すると時計は落ち着いています。
京都2歳ステークス2025追い切り評価/全頭診断コメント
京都2歳ステークス2025の出走馬全頭の追い切り評価や調教タイムをまとめましたで予想の参考にお役立てください。
評価は上からS→A→B→C→D→E(測定不能)の6段階になります。
(調教欄の〇数字はスタートからゴールまでのハロンを表しています。)
京都2歳ステークス(G3)とジャパンカップ(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!

ライン登録すると京都2歳ステークス(G3)とジャパンカップ(G1)の無料予想をレース当日に受け取れます!
アスクエジンバラ
追い切り映像確認後に更新します。
ウイナーズライン
| ウイナーズライン 11月26日(水) 評価B | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東CW(良) | 84.2 | 68.3 | 52.7 | 36.7 | 11.1 | 馬なり |
| 前走最終 | 栗東CW(良) | 83.9 | 68.8 | 53.6 | 37.8 | 11.4 | G前仕掛け |
芙蓉ステークス(OP)を勝利したウイナーズラインは栗東のウッドチップコースで単走を行いました。
初コンビを組む西村淳也騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から馬なりで6F84秒2-上がり1F11秒1の時計で軽くまとめています。
今回は約2か月ぶりのレースとなりますが、中間は坂路、ウッドともにそれぞれ8本ずつ行っています。
このうち映像はありませんが1週前の19日はウッドコースでウェルム(牝2、新馬)と併せ、ここも西村騎手騎乗の元馬場の外目から僚馬を6馬身半追走する形で一杯に追い、6F82秒7-上がり1F11秒3の時計で同時併入しました。
※僚馬(りょうば):同じ厩舎に所属する馬のこと
また、23日は坂路で単走、一杯に追って4F55秒0-上がり1F11秒8の時計で負荷を掛けています。
最終追い切りは単走でしたが、少し前脚の動きがオーバーな感じがします。
中間で乗りこんだ影響もあって横のシルエットはシャープにまとまっており、身体もまとまっていますがもう少しシャープな脚さばきができていればなお良かったです。
2週続けて西村淳也騎手が騎乗していますし、19日と23日に一杯に追って負荷は掛かっていますが、最終追い切り終了時点ではまずまずといったところでした。
カラペルソナ
| カラペルソナ 11月26日(水) 評価A | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 82.9 | 66.3 | 51.0 | 36.2 | 11.1 | 一杯 |
| 前走最終 | 栗東PT(良) | 66.5 | 51.2 | 37.3 | 11.2 | 馬なり | |
カラペルソナは栗東のウッドチップコースにおいて、今年の日本ダービー(G1)を制したクロワデュノールとテルヴィセクス(牡2、未勝利)と3頭併せしました。
新馬戦でコンビを組んだ団野騎手が追い切りに騎乗(レース当日はプーシャン騎手が騎乗)し、馬場の外目からクロワデュノールより半馬身先行する形で一杯に追い、6F82秒9-上がり1F11秒1の時計を記録しましたがクロワデュノールに2馬身遅れを取っています。
中間追い切りは11月上旬から再開し、坂路で軽い追い切りを9本、ウッドで4本行い、本数を重ねて調整しています。
最終追い切りは3頭併せの一番内側から周回していますが、少し頭を低くしながらも集中力の高い脚さばきを見せています。
直線に入ってからも風の抵抗を減らすように低い姿勢で追いました。
3頭併せで一番遅れを取りましたが、併せたクロワデュノールは今年のダービー馬ですし、この最終追い切りでもいい動きを見せていたので比較対象にはならないでしょう。
その中で、低い姿勢を維持しながら終いは2F11秒3-1F11秒1で長く脚を使えている点は良かったです。
終いの伸びは良かったので前走未勝利戦のようにスローからの瞬発力勝負になれば力を引き出せそうです。
ゴーイントゥスカイ
| ゴーイントゥスカイ 11月26日(水) 評価B | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 美浦W(稍重) | 84.6 | 68.6 | 53.0 | 38.4 | 11.9 | 馬なり |
| 1週前 | 美浦W(良) | 82.5 | 66.4 | 51.7 | 36.4 | 11.5 | 馬なり |
| 前走最終 | 美浦W(稍重) | 69.2 | 53.6 | 37.9 | 11.5 | 馬なり | |
ゴーイントゥスカイは美浦のウッドチップコースでプロミストジーン(牝3、3勝クラス)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せしました。
新馬戦でコンビを組んだ荻野極騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで6F84秒6-上がり1F11秒9の時計を記録していますが、霧のため詳細は分かりません。
1週前の20日も美浦ウッドでプロミストジーンともう1頭の馬(名称不明)の馬と3頭併せしています。
このときも荻野騎手が騎乗し、馬場の真ん中から馬なりでプロミストジーンを2馬身半追走し、6F82秒5-上がり1F11秒5の自己ベストでプロミストジーンと併入しています。
僚馬のもっとも内目から登坂しましたが、長い四肢を器用に使って淡々とした脚さばきを見せています。
ただ、直線に入ってからは少し前脚が固い感じがし、外2頭に並ばれて併入でした。
もっともこの時期の2歳馬にしては大柄な馬ですが、休み明けでも馬体は立派ですし、トモのボリュームも豊富です。
そういう意味では京都の内回りコースが合うかどうか難しいですが、もう少ししなやかさが身に入ればなお良くなりそうです。
最終追い切りも3頭併せでしたが、ここは濃霧のためあまり分かりません。
ぼんやりとした映像を見る限り、馬なりでも3頭併せの真ん中からはきはきと動けており、状態面は悪くなさそうです。
最終追い切りは正直霧のため評価しがたいですが、1週前追い切りは悪くなかったですし、この馬なりに調子はいです。
サトノアイボリー
| サトノアイボリー 11月26日(水) 評価C | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 55.8 | 40.5 | 13.2 | 馬なり | ||
| 前走最終 | 栗東坂路(良) | 55.8 | 40.2 | 12.6 | 馬なり | ||
紫菊賞(1勝クラス)で2着入りしたサトノアイボリーは栗東坂路で単走を行いました。
助手が騎乗して馬なりで全体時計55秒8-上がり1F13秒2の時計で軽めに仕上げています。
中間追い切りは坂路が11本、ウッドで1本の時計が確認できました。
このうち、映像はありませんが1週前の20日はウッドでスワローサプライズ(牝3、1勝クラス)と併せています。
主戦の団野騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から僚馬を2馬身追走する形で一杯に追い、6F82秒5-上がり1F11秒4の時計で僚馬に半馬身先着し、負荷を掛けていました。
最終追い切りは馬場の真ん中からの登坂でしたが、ところどころ集中力を欠く場面がありました。
リズムよく走れていますが、終始左手前の影響なのか、終盤は脚の回転が遅くなって最後は2F13秒1-1F13秒2で減速しています。
全体時計55秒8に関しては、前走最終追い切り時と変わらないので時計は出さなくてもレースで結果を出せるタイプだと思いますが、それを考慮しても目立ちませんでした。
少し精神的にも幼い感じがしますし、そこまで良仕上がりではなさそうです。
ただ、サトノアイボリーは追い切りで目立たなくてもレースで一変するタイプだと思うので、可能であれば当日の返し馬やパドックで最終判断したほうが良いでしょう。
ジャスティンビスタ
| ジャスティンビスタ 11月26日(水) 評価C | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 58.8 | 41.7 | 12.9 | 馬なり | ||
| 前走最終 | 栗東坂路(良) | 58.0 | 42.7 | 13.4 | 馬なり | ||
ジャスティンビスタは栗東坂路で単走を行いました。
新馬戦でコンビを組んだ北村友一騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで全体時計58秒8-上がり1F12秒9で軽く調整しています。
中間追い切りは坂路で13本、ウッドで1本行いました。
このうち映像はありませんが22日には栗東ウッドでブルーアイドガール(牝4、2勝クラス)と併せ、馬場の外目から僚馬を4馬身半追走する形で強めに追い、6F82秒4-上がり1F11秒7の時計で僚馬に1馬身先着しています。
最終追い切りはラチに近いところからの登坂でしたが、俯き加減の登坂で活気はありません。
全体的に脚幅も少し広いですし、固さも見られます。
折り合い重視の調整だったので全体時計は気にしなくても良さそうですが、それにしても迫力はありませんでした。
もう少ししなやかであれば良かったのですが、現状あまりいい内容とは言い難いです。
ネッタイヤライ
| ネッタイヤライ 11月26日(水) 評価B | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 55.0 | 39.9 | 12.9 | 馬なり | ||
| 1週前 | 栗東坂路(良) | 57.7 | 41.8 | 12.9 | 馬なり | ||
| 前走最終 | 栗東坂路(良) | 54.6 | 39.1 | 12.3 | 馬なり | ||
ネッタイヤライは栗東坂路で単走を行いました。
助手が騎乗して馬なりで全体時計55秒0-上がり1F12秒9の時計でまとめています。
1週前の20日も坂路で単走を行い、馬なりで全体時計57秒7-上がり1F12秒9でソフトに調整していました。
1週前は他馬がいない中での調教でしたが、左手前でピッチを利かせながら淡々と走れています。
馬なりということで時計は目立ちませんが、この時期の2歳馬にしては体幹が安定しおり、リズムよくまとめることができました。
少し胸が薄い感じもしますが、横のシルエットを見る限り中距離馬らしい馬体でコース適性にも期待できそうです。
最終追い切りは馬場の真ん中から登坂しましたが、ここは全体的に頭が高くて少し折り合いに欠いている感じがします。
一時的に頭を下げて走っている場面もあり、少しテンションは高めです。
ただ、左手前できびきびと動けているのは悪くないですし、相変わらずバランスの良いフォームで動けているのは良いでしょう。
個人的には1週前の方が安定感はあって好感が持てますが、当日も冷静な走りができるようでしたら力を引き出せそうです。
バルセシート
| バルセシート 11月26日(水) 評価A | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 54.2 | 39.5 | 12.6 | 馬なり | ||
| 前走最終 | 栗東坂路(良) | 53.8 | 38.9 | 12.4 | 一杯 | ||
前走の新馬戦を快勝したバルセシートは栗東坂路で単走を行いました。
助手が騎乗して馬なりで全体時計54秒2-上がり1F12秒6の時計でまとめています。
1週前の19日は栗東ウッドでラヴァブル(牝3、2勝クラス)と併せました。
この時は障害レースを主戦にしている中村騎手が追い切りに騎乗し、馬場の真ん中から僚馬を6馬身半追走する形で一杯に追い、6F80秒7-上がり1F11秒5の自己ベストで僚馬にクビ差先着しました。
1週前に一杯に追ったので、最終追い切りは坂路で軽めの調整でしたが、多少頭の動きが大きい感じはするものの、右手前で力強い脚質を見せていました。
馬なりでしたが1週前に負荷を掛けたことでパワーのある走りができているのも良いでしょう。
馬体を見る限り、芝2,000mは長い可能性もありますが、力強く登坂していて良化傾向にあります。
いい仕上がりでした。
ブラックハヤテ
| ブラックハヤテ 11月26日(水) 評価A | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 美浦W(稍重) | 80.4 | 65.8 | 51.9 | 38.2 | 12.6 | 強め |
| 前走最終 | 美浦坂路(良) | 56.6 | 42.1 | 13.5 | 馬なり | ||
コスモス賞(OP)で3着のブラックハヤテは美浦のウッドチップコースで単走を行いました。
助手が騎乗して馬場の外目から強めに追い、6F80秒4-上がり1F12秒6の自己ベストタイムを記録しています。
今回は約3か月半ぶりの実戦となりますが、中間追い切りは坂路が11本、ウッドで4本追い切りを消化していました。
このうち、映像はありませんが1週前の19日は美浦ウッドでヒロノゴウカイ(牡6、2勝クラス)と併せ、馬場の真ん中から僚馬を3馬身追走する形で一杯に追って5F67秒0-上がり1F12秒7の時計を記録していますが、減速ラップでゴールし、僚馬には4馬身遅れています。
最終追い切りは単走という名目ですが、すぐ外側に別の馬がいるので実質的には2頭併せといっても良さそうです。
ただ、別馬の内側からの追い切りでしたが、濃霧のためあまり詳しくは分かりません。
それでも、シルエットを見る限りは1週前に一杯に追われ、今回も強めの追い切りということで全体的に活気のある走りができています。
直線に入ってからも別馬を後目にぐいぐい加速し、跳びのある走りができていました。
終いは2F12秒5-1F12秒6の減速ラップでしたが、全体時計80秒4はこれまでの自己ベストである6F83秒1を大きく更新する内容でしたし、これまでとは違った一面を見せてくれるかもしれません。
久々でも活気ある動きでしたし、初輸送や距離課題をクリアできれば力を発揮できるのではないでしょうか。
フリーガー
| フリーガー 11月26日(水) 評価A | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 54.3 | 39.0 | 12.1 | 末強め | ||
| 前走最終 | 栗東坂路(良) | 55.4 | 40.1 | 12.5 | 馬なり | ||
フリーガーは栗東坂路で単走を行いました。
助手が騎乗して末強めに追い、全体時計54秒3-上がり1F12秒1の自己ベストで登坂しています。
中間追い切りは坂路が8本、ウッドで2本行いました。
このうち、映像はありませんが1週前の19日には栗東ウッドでラヴズプレミアム(牡2、新馬)と併せています。
レースで騎乗する坂井騎手が追い切りに騎乗し、馬場の真ん中から僚馬を2馬身半追走する形で一杯に追い、7F96秒0-6F79秒1-上がり1F11秒9の自己ベストで僚馬と併入しています。
最終追い切りはラチ沿いから登坂していましたが、左手前で弾み良く走っているのが印象的です。
右手前に切り替えた際は少しバランスを崩す場面もありましたが、すぐに態勢を戻すと気合の乗った走りでまとめていました。
全体的な安定感が身に付くのはもう少し先かもしれませんが、全体的にいい動きでしたし、1週前に一杯に追ったことで気持ちも入っています。
久々のレースですが十分仕上がっていますし、レースでも力を引き出せることでしょう。
メイショウソラリス
| メイショウソラリス 11月26日(水) 評価B | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 54.6 | 40.1 | 12.4 | 馬なり | ||
| 前走最終 | 栗東坂路(良) | 54.9 | 39.8 | 13.0 | 馬なり | ||
メイショウソラリスは栗東坂路で単走を行いました。
助手が騎乗して馬なりで全体時計54秒6-上がり1F12秒4の時計でまとめています。
中間追い切りは坂路で16本行い、このうち映像はありませんが1週前は坂路で単走、末強めに追われて全体時計53秒5-上がり1F12秒4の自己ベストタイ記録を残しました。
最終追い切りは馬場の真ん中からの登坂でしたが、多少ハミ受けは悪そうですが終盤まで右手前で大きなもたれもなく登坂していました。
※ハミ受け:競走馬がジョッキーの手綱からの支持を受け入れてくれる状態のこと
ただ、終盤に手前を変えてからは少しフォームを崩してそのまま走破しています。
少し操縦性は難しそうですが、それまではきびきびとした動きでまとめていることから極端に悪い内容ではありません。
終盤がもう少しスムーズならなお良かったものの、現状でもこの馬なりに仕上がっています。
ロックターミガン
| ロックターミガン 11月26日(水) 評価S | |||||||
| 時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
| 最終追切 | 栗東坂路(良) | 54.7 | 39.5 | 12.1 | 馬なり | ||
| 1週前 | 栗東CW(良) | ⑦97.3 | 66.8 | 52.4 | 37.2 | 11.1 | 一杯 |
| 前走最終 | 栗東CW(良) | 86.0 | 70.1 | 54.4 | 38.2 | 11.3 | 馬なり |
芙蓉ステークス(OP)で4着入線したロックターミガンは栗東坂路で単走を行いました。
鮫島克駿騎手が追い切りに騎乗(当日の騎手は週明けの時点で未確定)し、馬なりで全体時計54秒7-上がり1F12秒1の時計でまとめています。
1週前の19日は栗東ウッドでジャパンカップ(G1)に出走するサンライズアース(牡4、オープン)ともう1頭の馬(名称不明)を追走するように3頭併せを行いました。
助手が騎乗して馬場の真ん中からサンライズアースを5馬身追走する形で一杯に追い、7F97秒3-6F81秒0-上がり1F11秒1の時計を記録しましたが、サンライズアースに半馬身届きませんでした。
1週前追い切りは前方を行く2頭の僚馬の内目からの追い切りでしたが、コーナーから直線に掛けてはそこまで目立ちません。
直線に入って助手の手が動いてからは歩様を大きくしながら先に行くサンライズアースに食らいつこうとしています。
結果的にサンライズアースには届きませんでしたが、サンライズアースも一杯に追われていましたし、なおかつ重賞馬なのでそこまで悲観しなくてよさそうです。
強く追ったことで最終追い切りまでの良化に期待したいです。
1週前に一杯に追ったので最終追い切りは坂路で軽めの調整でした。
馬場の真ん中から右手前でまとめていますが、脚幅もシャープですし最後まで軽快な脚さばきで登坂しているのが印象的です。
1週前にウッドコースで一杯に追った影響もあるのか、風を切るような走りでスムーズに登坂しているのも良いでしょう。
馬なりということで時計は目立ちませんが、時計以上にスピード感ある走りでまとめているのも良いですし、ここはなかなか面白そうです。
京都2歳ステークス(G3)とジャパンカップ(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!

ライン登録すると京都2歳ステークス(G3)とジャパンカップ(G1)の無料予想をレース当日に受け取れます!
京都2歳ステークス2025追い切り評価ランキング
| 評価 | 馬名 |
| S | ロックターミガン |
| A | カラペルソナ バルセシート ブラックハヤテ フリーガー |
| B | ウイナーズライン ゴーイントゥスカイ ネッタイヤライ メイショウソラリス |
| C | サトノアイボリー ジャスティンビスタ |
| D | |
| E(測定不能) |
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
京都2歳ステークス2025追い切り映像
京都2歳ステークス2025の追い切り映像はJRA公式ホームページのこちらで無料公開されています。
YouTubeの動画で見たいという方は「JRA公式チャンネル」で11月28日(金曜)の17時に公開されるのでチェックしてみましょう。
京都2歳ステークス2025の最終予想
京都2歳ステークス2025の最終予想はこちらの記事で発表するので、合わせてお読みください。


