[馬券が的中しない方へ PR] 札幌記念(G2)と中京記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【新潟ジャンプステークス2025予想】本命馬3頭+三連系で狙いたい穴馬2頭はこちら!

新潟ジャンプステークス2025予想記事のアイキャッチ画像

新潟ジャンプステークス2025のおすすめの有力馬3頭、穴馬2頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!
枠順確定後に新潟ジャンプステークス2025予想の最終買い目を発表します!

新潟ジャンプステークス2025の予想ポイント

  • 関西馬の方が強い
  • 馬券の中心は1~4人気の馬、特に3人気【5-1-1-3】の好走率がもっとも高い
  • 2~3枠、6~8枠の好走率が高い
  • 特に7枠は人気問わず評価を上げたい、1枠【0-0-0-10】は全滅
  • 前走で東京競馬場を走った馬が活躍、次いで新潟を走った馬が好走している
  • 前走G1組が強い
目次(読みたい項目をタップ)

新潟ジャンプステークス2025予想の最終買い目

枠順確定後、レース前日までに新潟ジャンプステークス2025予想の最終買い目を発表します。

新潟ジャンプステークス2025の有力馬3頭

秋の大舞台に向けて、今年の新潟ジャンプステークスもフルゲートを超える出走登録が確認できました。

今年の出走馬の中から実績上位の有力馬を3頭紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

インプレス

主な勝ち鞍
  • ペガサスJS (OP) 2025年

障害で頭角を現しているインプレスが中心となりそうです。

平地時代はオープンまで上り詰め、一昨年の新潟記念では10番人気の低評価を覆す走りで3着入りしているので、毎週重賞をチェックしている方からしたら名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

新潟記念の3着を最後、昨年の夏ごろから障害に転向すると、4連勝であっという間にオープン入りを果たしました。

2走前のぺガサスジャンプステークスは中団で脚を溜めつつ、3コーナーにある第9障害を飛越した辺りで早めに前を狙って勝利していますし、立ち回りや要所の抜け出しも良いです。

前走の中山グランドジャンプは勝ち馬エコロデュエルや2着のネビーイームには完敗でしたが、それでも3着入線し、4着以下を突き放しているようにG1レースで上位争いできた点も良いでしょう。

今回は久々のレースとなりますが、障害では安定していますし、距離は異なりますが新潟障害レースも2戦2勝の負けなしなので、適性も悪くありません。

久々で状態面が心配ですが、好走した中山グランドジャンプやペガサスジャンプステークスくらい仕上がっているようでしたら勝ち負けにも期待できるでしょう。

★評価点
・ジャンパーとして安定している
・ペガサスジャンプステークスは最後まで脚を伸ばして突き抜けた
・G1の中山グランドジャンプでも好走
・新潟障害は2戦2勝の無敗
・小牧加矢太騎手は過去10年の新潟ジャンプステークスで【1-0-1-1】
・データと相性のいい関西馬&前走重賞&前走3着以内に入線した馬

▼課題
・休み明け初戦

サイード

主な勝ち鞍
  • 牛若丸JS (OP) 2025年

東京ジャンプステークスと小倉ジャンプステークスで惜しい競馬が続いているサイードが重賞初制覇を狙います。

今年に入ってから調子を上げており、牛若丸ジャンプステークスは2着以下に差をつけて完勝し、小倉ジャンプステークスは勝ち馬スマイルスルーには敗れましたが、その差は半馬身差で惜しかったです。

前走の東京ジャンプステークスは休み明けでしたが、先行しながら内目より立ち回り、直線では外に持ち出してじりじり脚を伸ばして2着でした。

先に抜け出したジューンベロシティには届きませんでしたが、ジューンベロシティはすでに東京ジャンプステークスを2連覇している適性の高い馬で、なおかつG1でも上位人気に支持される馬なので、相手を考えたらむしろ健闘しています。

昨年の新潟ジャンプステークスは中団から脚を伸ばしたものの、前の集団には届かずに10着でしたが、終いの伸びは悪くなりませんし、今年の内容を見ても昨年以上に力を付けているのは間違いありません。

新潟の障害コースも【2-2-0-1】で条件は合っていますし、本格化した今のサイードなら重賞制覇も狙えるのではないでしょうか。

★評価点
・今年に入って本格化
・近2戦はどちらも着順以上に健闘
・先行競馬が得意
・新潟障害コースの適性も高い【2-2-0-1】
・小坂騎手は過去に穴馬で2回3着入りした
・データと相性のいい関西馬&前走東京を走った馬&前走重賞&前走3着以内に入線した馬

▼課題
・特にありません

ホッコーメヴィウス

主な勝ち鞍
  • 新潟JS (J・G3) 2024年
  • 新潟JS (J・G3) 2022年
  • 京都JS (J・G3) 2022年
  • 阪神JS (J・G3) 2022年

これまでに新潟ジャンプステークスを隔年制覇し、その他にもG3競走を4勝しているホッコーメヴィウスも参戦します。

脚質としては逃げの競馬を得意としており、これまでもG3やG2の舞台で堅実な走りを見せていました。

一時は調子を落とした時期もありましたが、その後は逃げの競馬で再び安定し、昨年の新潟ジャンプステークスも逃げ切り勝ちを収めています。

今年9歳ということで衰えがあってもおかしくなく、前走の東京ジャンプステークスは最後の飛越で落馬し、競走中止となりましたが、幸いにもホッコーメヴィウスは転倒することなく競走を終えていますし、特に問題はなさそうです。

今回は仕切り直しとなりますが、新潟ジャンプステークスはこれまで2勝している舞台なので適性は全く問題ないです。

あとは、同型が多いので主導権争いが鍵となりますが、そこをクリアできれば3勝目も夢ではないでしょう。

★評価点
・新潟ジャンプステークスで2勝
・逃げの競馬が得意
・年齢を重ねても堅実に走っている
・データと相性のいい関西馬&前走東京コースを走った馬

▼課題
・今年は前に行きそうな馬が多い
・落馬競走中止も増えている

新潟ジャンプステークス2025の穴馬2頭

新潟ジャンプステークスは上位人気優勢の傾向がありますが、6番人気以下の馬もたびたび好走しており、ヒモ荒れ傾向は目立ちます。

三連系馬券で予想する際は穴馬もチェックしましょう。

今年の出走馬の中から配当に期待できそうな穴馬を2頭紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

スコラーリ

主な勝ち鞍
  • 障害4歳以上未勝利 2025年

前走の未勝利戦で強いジャンパーデビューを果たしたスコラーリが重賞に挑戦します。

もともと短距離ダート出身の馬でしたが、1勝クラスを勝ち切ることなく、今年の春に障害デビューすると、初めての長距離にもかかわらず、後続を圧倒する逃げで勝利しました。

今年の春の新潟は比較的時計がかかっており、スコラーリが勝利したレースは稍重でしたが、パワーのいる馬場でも臆することなく勝利したのは面白いですし、走破時計3分10秒4も平均より速く、内容も良かったです。

今回は初の重賞挑戦、しかも超高速馬場条件下の新潟なので、これまでとは求められる要素が異なるかもしれませんが、先週日曜日のように、雨で馬場が重たくなれば一気に浮上できるかもしれません。

★評価点
・前走の未勝利戦が優秀
・逃げの競馬で後続を圧倒
・タフな馬場でも好時計で勝利した
・データと相性のいい前走新潟組

▼課題
・今年は前に行きそうな馬が多い
・未勝利からの好走は直近9開催では皆無
・高速馬場でどこまでやれるか

ローディアマント

主な勝ち鞍
  • 障害3歳以上未勝利 2024年

障害レースで5連対中のローディアマントが初重賞に挑みます。

障害に転向してからの2戦は目立った活躍を見せていませんが、障害3戦目で先行策を打つと、そこで2着入りし、続く未勝利戦では初めての逃げで勝利しました。

オープン昇級後も3戦連続2着ですし、安定感には期待できます。

勝ち馬との差は離れているので、相手が強敵だったら少し厳しい部分もありますが、それでも前目競馬で常に上位争いしているのは良いですし、新潟も【1-1-0-0】と崩れていません。

今回は初めての重賞なので相手は強力ですが、勝利した未勝利戦も強い競馬でしたし、展開次第で台風の目になれるかもしれません。

★評価点
・5連対で安定感がある
・新潟障害レースは【1-1-0-0】と崩れていない
・逃げが得意
・データと相性のいい前走新潟&前走3着以内に入線した馬

▼課題
・今年は前に行きそうな馬が多い
・相手の強化
・伴啓太騎手は過去10年で【0-0-0-3】

PR 馬券が的中しない方へ

札幌記念(G2)中京記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけで札幌記念(G2)中京記念(G3)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ここからは新潟ジャンプステークスの過去10年の傾向やデータ分析を見ていきましょう!

新潟ジャンプステークス2025の概要

新潟ジャンプステークスは新潟競馬場で開催される障害重賞です。

創設は1999年で当初は障害3,200mのハンデ競走で行われていましたが、2001年に馬場改造工事を行ったことで距離が3,250mに延長し、2009年より現在の別定戦に変更されています。

新潟ジャンプステークスの見どころは、障害馬の熱い戦いが間近で見られることでしょう。

新潟競馬場は札幌・函館と並んで障害専用コースが設けられていません。

このうち、札幌と函館は障害レース自体が開催されないので、新潟競馬は全競馬場で唯一障害コースがない障害レースが開催される競馬場です。

障害コースがないので、全面平地のコースを使用しますが、舞台となる障害3,250mはすべて芝上で開催され、最初に外回りを、次いで内回りコースを駆け抜けてゴールを目指します。

障害コースはダートコースの内側に設けられているので、どうしてもスタンドからは遠い位置でレースが行われますが、新潟の場合は芝上で開催されることから、障害コースの中でも近距離で白熱した争いを楽しむことができますよ。

夏の新潟を盛り上げる新潟ジャンプステークス。

ここで結果を残し、秋の大舞台に飛越するのはどの馬でしょうか?!

2024年 新潟ジャンプステークス(J・GⅢ) | ホッコーメヴィウス | JRA公式

新潟ジャンプステークス2025の開催内容

開催日8月16日(土曜) 16:55発走
開催競馬場新潟競馬場 9R
格付けJ・G3
コース障害3,250m
性齢3歳以上
斤量別定
1着賞金3000万円

新潟ジャンプステークス2025が開催される新潟の障害3,250mの特徴

新潟ジャンプステークスのタイム
平均タイム
(過去10年)
3:32.7
レコードタイム3:28.3
(2023年 サクセッション)

新潟競馬場には障害専用コースは設けられておらず、平場の芝コースの上に障害を設置してレースを行います。

スタート地点は向こう正面の真ん中あたりで、1周目は外回りコースを、2周目は内回りを走ります。

飛び越える障害は全部で11あり、すべて竹柵障害となっています。

新潟の障害コースの最大の特徴は、ダートコースを一瞬たりとも走らないことです。

芝コースの上に障害が設けられているため、ダート出身の馬よりも芝で実績を残している馬のほうが活躍しやすいのです。

また、新潟は全競馬場で唯一野芝100%を使用しています。

野芝は洋芝とブレンドしたオーバーシードと比較しても時計が出やすい特徴があるので、障害レースの中では高速決着になりやすいですよ。

新潟ジャンプステークス2025の出走馬

馬名性齢斤量想定騎手
アサクサゲンキセ1060.0西谷誠
インプレス牡660.0小牧加矢太
エコロマーベリックセ560.0水沼元輝
サイードセ660.0小坂忠士
スコラーリ牡660.0上野翔
ドゥラモンド牡760.0坂口智康
ハーツシンフォニーセ860.0森一馬
ヒートオンビートセ860.0石神深一
ヒルズカーン牡560.0江田勇亮
フェーレンベルク牡560.0高田潤
フレッチア牡1060.0小野寺祐太
ブルメンダール牡760.0黒岩悠
ホッコーメヴィウスセ960.0難波剛健
マイネルエールセ660.0大江原圭
ローディアマントセ560.0伴啓太

新潟ジャンプステークスの過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2024
15ホッコーメヴィウス2東京ジャンプステークス(J・G3)中止
211サクセッション1京都ハイジャンプ(J・G2)9
36パトリック4障害4歳以上オープン2
2023
12サクセッション3障害4歳以上オープン1
211ニューツーリズム4障害4歳以上オープン2
38サペラヴィ7障害4歳以上オープン1
2022
15ホッコーメヴィウス3東京ジャンプステークス(J・G3)2
212ゼノヴァース1東京ジャンプステークス(J・G3)4
33ヴァーダイト4障害3歳以上オープン2
2021
110トゥルボー10東京ジャンプステークス(J・G3)13
29サーブルオール3障害4歳以上オープン1
313フォイヤーヴェルク4東京ジャンプステークス(J・G3)9
2020
稍重
12フォイヤーヴェルク1障害3歳以上オープン1
212メドウラーク4中山グランドジャンプ(J・G1)中止
33ケイティクレバー3東京ジャンプステークス(J・G3)12
2019
16マイブルーヘブン3障害4歳以上オープン1
28コウユーヌレエフ1障害3歳以上オープン1
34アズマタックン6小倉サマージャンプ(J・G3)6
2018
18タイセイドリーム2東京ジャンプステークス(J・G3)3
212シャインレッド8東京ジャンプステークス(J・G3)9
310タマモプラネット7東京ジャンプステークス(J・G3)10
2017
稍重
13グッドスカイ3東京ジャンプステークス(J・G3)2
211ハギノパトリオット2東京ジャンプステークス(J・G3)7
310タマモプラネット8京都ジャンプステークス(J・G3)5
2016
19タイセイドリーム3障害3歳以上オープン1
22アロヒラニ2東京ジャンプステークス(J・G3)5
312ティリアンパープル10障害4歳以上オープン9
2015
稍重
19ティリアンパープル8障害3歳以上オープン3
211グラッツィア2障害3歳以上未勝利1
38エーシンホワイティ1東京ジャンプステークス(J・G3)9

【所属】関西馬の方が好走が目立つ

所属成績単勝率連対率複勝率
美浦(関東)【3-4-2-55】4.7%10.9%14.1%
栗東(関西)【7-6-8-44】10.8%20.0%32.3%

過去10年の新潟ジャンプステークスで馬券に絡んだ21頭が関西馬でした。

新潟ジャンプステークスが開催される新潟競馬場は東日本にあるため、どちらかというと輸送距離が短い関東馬に分があるように感じます。

しかしながら、過去の好走馬を見てみると、関西馬の方が圧倒していることから、新潟ジャンプステークスは関西馬を評価したいです。

今年の出走登録馬の中で関西馬は4頭いました。

・アサクサゲンキ
・インプレス
・サイード
・ホッコーメヴィウス

新潟ジャンプステークスの過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【1-3-1-5】10.0%40.0%50.0%
2番人気【2-3-0-5】20.0%50.0%50.0%
3番人気【5-1-1-3】50.0%60.0%70.0%
4番人気【0-2-3-5】0.0%20.0%50.0%
5番人気【0-0-0-10】0.0%0.0%0.0%
6~9番人気【1-1-4-34】2.5%5.0%15.0%
10番人気以下【1-0-1-37】2.6%2.6%5.1%

3番人気の成績が良い

過去10年の新潟ジャンプステークスの上位人気勢の成績を見てみると、もっとも好成績を残していたのは3番人気です。

3番人気は【5-1-1-3】で勝率50%、複勝率70%と高く、1~2番人気よりも成績は優秀でした。

昨年は3番人気の馬は馬券外に沈みましたが、それ以前は5年連続馬券に絡んでいることからも分かるように、新潟ジャンプステークスは3番人気の活躍が目立っています。

2018年以外は毎年1~4番人気の馬が2頭以上入線している

過去10年の新潟ジャンプステークスの上位勢を見てみると、2018年を除いた9開催で1~4番人気の馬が2頭以上馬券に絡んでいました。

過去10年で馬券に絡んだ22頭が1~4番人気であることからも分かるように、上位人気馬の好走率が高いです。

新潟ジャンプステークスは人気も参考にしやすいレースと言えるでしょう。

PR 馬券が的中しない方へ

札幌記念(G2)中京記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると札幌記念(G2)中京記念(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

新潟ジャンプステークスの過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【0-0-0-10】0.0%0.0%0.0%
2枠【2-1-0-7】20.0%30.0%30.0%
3枠【1-0-2-11】7.1%7.1%21.4%
4枠【2-0-1-14】11.8%11.8%17.6%
5枠【0-0-2-16】0.0%0.0%11.1%
6枠【4-1-0-15】20.0%25.0%25.0%
7枠【1-5-4-10】5.0%30.0%50.0%
8枠【0-3-1-16】0.0%15.0%20.0%

馬券に絡んだ19頭が6~8枠。7枠は必ず馬券に絡む

過去10年の新潟ジャンプステークスで馬券に絡んだ19頭が6~8枠の馬でした。

全体の2/3近くを占めています。

この中でも7枠は毎年必ず1頭が馬券に絡んでいる点は覚えておきたいです。

7枠の馬を見てみると、2016年のティリアンパープルや2017~2018年のタマモプラネット、2021年のトゥルボーのように、人気のない馬も激走しています。

人気穴馬問わず、7枠は激走の可能性を秘めているので該当馬は評価したいです。

新潟ジャンプステークスの過去10年の前走競馬場別成績

前走競馬場成績単勝率連対率複勝率
福島【1-1-0-24】3.8%7.7%7.7%
新潟【4-3-3-29】10.3%17.9%25.6%
東京【5-4-4-19】15.6%28.1%40.6%
中山【0-1-0-3】0.0%25.0%25.0%
中京【0-0-0-10】0.0%0.0%0.0%
阪神【0-0-1-8】0.0%0.0%11.1%
小倉【0-0-1-3】0.0%0.0%25.0%

前走東京か新潟の馬が好走していた

過去10年の新潟ジャンプステークスで馬券に絡んだ23頭が前走東京もしくは新潟でレースを行っていました。

どちらも左回りの競馬場なので、新潟ジャンプステークスとかみ合うのでしょう。

中でも、前走東京組の好走率は高く、全競馬場の中でもトップクラスに優秀です。

馬券予想の際は前走の競馬場にも注目したいです。

今年の出走登録馬の中で前走が東京だった馬は2頭、新潟だった馬は6頭いました。

前走東京競馬場
・サイード
(前走東京JS【J・G3】/2着)

・ホッコーメヴィウス

(前走東京JS【J・G3】/競走中止)

前走新潟競馬場
・スコラーリ
(前走障害4歳以上未勝利/1着)

・ドゥラモンド

(前走障害4歳以上オープン/1着)

・ヒートオンビート

(前走障害4歳以上オープン/1着)

・フレッチア

(前走障害4歳以上未勝利/1着)

・ブルメンダール

(前走障害4歳以上オープン/14着)

・ローディアマント

(前走障害4歳以上オープン/2着)

新潟ジャンプステークスの過去10年の前走クラス別成績

前走クラス成績単勝率連対率複勝率
重賞【5-6-6-25】11.9%26.2%40.5%
オープン【5-3-4-63】6.7%10.7%16.0%
未勝利【0-1-0-11】0.0%8.3%8.3%

前走重賞組の好走率が高い

過去10年の新潟ジャンプステークスで馬券に絡んだ17頭が前走重賞、残りの12頭が前走オープンレースでした。

好走数だけ見たら重賞組優勢ですが、極端に大きな差はありません。

ただ、好走率を見てみると、前走重賞組とオープンクラスの差は歴然で、特に前走重賞組の複勝率は40.5%と非常に高い成績でした。

該当馬は評価を上げたいです。

今年の出走馬の中で前走が重賞だった馬は3頭いました。

・インプレス
(前走中山グランドジャンプ【J・G1】/3着)

・サイード

(前走東京ジャンプステークス【J・G3】/2着)

・ホッコーメヴィウス
(前走東京ジャンプステークス【J・G3】/競走中止)

新潟ジャンプステークスの過去10年の前走着順別成績

前走着順成績単勝率連対率複勝率
1着【4-3-1-27】11.4%20.0%22.9%
2着【2-1-2-10】13.3%20.0%33.3%
3着【2-0-0-7】22.2%22.2%22.2%
4着【0-1-0-9】0.0%10.0%10.0%
5着【0-1-1-11】0.0%7.7%15.4%
6~9着【0-3-4-25】0.0%9.4%21.9%
10着以下【1-0-2-9】8.3%8.3%25.0%

前走レースで馬券に絡んだ馬の好走が目立つ

過去10年の新潟ジャンプステークスで馬券に絡んだ15頭が前走レースで1~3着に入線していました。

いずれも単勝率10%、連対率は20%を超えており、4着以下と比較しても好走率に大きな差があります。

複勝率に関しては6着以下の馬も悪くありませんが、連対馬を探す際は前走着順もチェックしたいです。

ただし、前走未勝利戦は【0-1-0-11】で2015年のグラッツィアを最後、着外に沈んでいるので例え好走していたとしても度外視したほうが良さそうです。

今年の出走登録馬の中で前走が未勝利戦以外で前走3着以内に入線していた馬は8頭いました。

・アサクサゲンキ
(前走ソレイユジャンプステークス【OP】/3着)

・インプレス

(前走中山グランドジャンプ【J・G1】/3着)

・サイード

(前走東京ジャンプステークス【J・G3】/2着)

・ドゥラモンド

(前走障害4歳以上オープン/1着)

・ヒートオンビート

(前走障害4歳以上オープン/1着)

・フェーレンベルク

(前走ペガサスジャンプステークス【OP】/2着)

・マイネルエール

(前走3歳以上オープン/1着)

・ローディアマント

(前走障害4歳以上オープン/2着)

以上になります。
新潟ジャンプステークスの予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)