[馬券が的中しない方へ PR] 札幌記念(G2)と中京記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【コスモス賞2025予想】馬券で買いたい〝3頭〟はこちら!

コスモス賞2025予想記事のアイキャッチ画像

コスモス賞2025のおすすめの有力馬3頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!
枠順確定後にコスモス賞2025予想の最終買い目を発表します!

コスモス賞2025の予想ポイント

  • 芝1,600mか1,800mのレースで連対している馬がこのレースで勝ち切りやすい
  • 関西馬の方が好走している
  • 先行馬が圧倒的に有利、次いで逃げ馬が好走
  • 馬券の大半が1~4人気、特に1人気【5-2-2-1】の信頼度は高い
  • 単勝率は8枠、連対馬は4枠、複勝率は6枠がもっとも高い
  • 前走新馬組が強い、次いで前走未勝利戦(勝ち馬のみ)が活躍
目次(読みたい項目をタップ)

コスモス賞2025予想の最終買い目

枠順確定後、レース前日までにコスモス賞2025予想の最終買い目を発表します。

コスモス賞2025の有力馬3頭

今年のコスモス賞は登録の段階で9頭のみなので、近年の傾向通り少頭数開催になるでしょう。

今年の出走馬の中から実績のある有力馬を3頭まとめました。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

アスクエジンバラ

主な勝ち鞍
  • 2歳未勝利 2025年

小倉で開催された前走の未勝利戦を圧倒したアスクエジンバラが中心となりそうです。

新馬戦は阪神マイルでここは4着まででしたが、前走の未勝利戦は終始2番手の位置を付けながら、直線で先頭に立つと、直線では独走態勢に入って圧倒しました。

1,000通過64秒9の超スロー展開や、5頭立ての少頭数の中での先行だったので、展開が楽だったのは間違いありませんが、他馬を突き放して勝ち切っているように1頭だけ能力の高さを発揮しています。

今回は初めての北海道参戦となりますが、前走未勝利戦の舞台だった小倉は夏開催にしてはそこまで時計は出ていないことから、タフ馬場におけるパフォーマンスは悪くないでしょう。

札幌は洋芝なので、例年通りのタフ馬場なら前走未勝利戦のような競馬に期待できそうです。

★評価点
・前走の未勝利戦は楽だった
・ツーターンコースで瞬発性を発揮
・先行競馬が得意
・データと相性のいい前走芝1,800mを勝利した馬&前走未勝利戦の勝ち馬

▼課題
・前走の未勝利戦は展開や頭数にも恵まれて出し切りやすかった

ブラックハヤテ

主な勝ち鞍
  • 2歳未勝利 2025年

ブラックハヤテは近2戦どちらも芝1,800mを使われ、前走福島で開催された未勝利戦を勝利しています。

新馬戦は東京芝1,800mの舞台で、ここは9番人気の低評価でしたがスローの逃げで2着に入線しました。

続く未勝利戦は2番人気に評価を上げ、ここは中団の競馬で上がり最速の末脚を使って勝利しています。

この2戦はどちらも異なる脚質で勝利していることから、どの位置に収まっても上位争いに期待できるでしょう。

ただ、この2戦はどちらもルーキーの石神深道騎手が騎乗したため、52キロの恩恵がありました。

今回は別定ということで他の馬と同じ斤量ですし、近2戦ほど有利というわけではありません。

それでも、今年はメンバーレベルは高くないので、現状態でも上位争いは狙えるでしょう。

★評価点
・1,800mで2戦2連対
・どの位置からでも出し切れる
・データと相性のいい前走芝1,800mで勝利した馬&前走未勝利戦の勝ち馬

▼課題
・近2戦は斤量の恩恵があった

ニューアライブ

主な勝ち鞍
  • JRA認定競走フレッシュチャレンジ (新馬) 2025年

道営競馬所属のニューアライブは前走門別で開催された新馬戦の勝ち馬です。

前走の新馬戦は4番人気でしたが、最後方から早めに追い上げてごぼう抜きの勝利を手にしました。

上がり40秒8は最速で、上がり2位の末脚が43秒2なので1頭だけ抜けた末脚を使っています。

また、2着に8馬身差のインパクトも大きく、この1戦だけでも強い勝ちっぷりを見せていました。

今回は初めての芝コースということで適性は正直読みづらいですが、新馬戦がそこまで時計が目立たないことから、高速馬場はあまり得意ではないかもしれません。

それでも、新馬戦は他馬を赤子扱いす競馬でしたし、現在の札幌が時計を有するようでしたらポテンシャルを披露できるかもしれないです。

★評価点
・新馬戦がインパクトのある競馬
・追込が得意
・データと相性のいい前走新馬戦の勝ち馬

▼課題
・初めての芝
・新馬戦の走破時計はそこまで抜けていない

PR 馬券が的中しない方へ

札幌記念(G2)中京記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけで札幌記念(G2)中京記念(G3)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ここからはコスモス賞の過去10年の傾向やデータ分析を見ていきましょう!

コスモス賞2025の概要

コスモス賞は札幌競馬場で開催される2歳馬限定の中距離レースです。

レース名の【コスモス】とは、キク科の花で、北海道では8月中旬ごろから開花する秋の花です。

全国的に景観植物として植えられていますが、札幌競馬場がある北海道ではオホーツクの遠軽町や十勝大樹町、上川の美瑛町にあるコスモス畑が有名です。

ちなみに札幌競馬場がある札幌市内でも百合が原公園や滝野すずらん公園でコスモスの花畑が見れますよ。

話を戻すと、この時期の2歳馬限定競走ということで、新馬戦や未勝利戦を勝利した馬がそのまま参戦する傾向が強いです。

また、ホッカイドウ競馬所属馬が多数参戦するのも本競走の特徴で、地方馬がいきなり初芝挑戦します。

地方馬のほとんどがダート馬なので、たいていの馬は凡走しますが、ハッピーグリンやミスマンマミーア、ナイママのように、このレースで結果を残したのちに、中央競馬に転入した馬も少なくありません。

地方馬にとっては出世のチャンスといえるレースと言えるでしょう。

今年は登録の段階で9頭と、ここ数年の傾向である少頭数開催になりますが、過去の好走馬を見ると後の重賞馬も少なくないので、将来性の高いレースです。

中央・地方馬問わず、今後につながる一戦なので、全頭ベストを尽くしてほしいです!

コスモス賞2025の開催内容

開催日8月16日(土曜) 14:15発走
開催競馬場札幌競馬場 9R
格付けオープン(OP)
コース芝1,800m
性齢2歳
斤量別定
1着賞金1600万円

コスモス賞2025が開催される札幌の芝1,800mの特徴

札幌競馬場 芝1800mのコースで特徴を解説
コスモス賞のタイム
平均タイム
(過去10年)
1:51.7
レコードタイム1:48.4
(2006年 ナムラマース)

スタート地点はスタンド前の真ん中あたりです。

スタートから最初のコーナーまでは約185mと短いため、コースロスなくインを確保できる内枠が有利です。

1.2コーナーは平坦ですが意外と大回りとなっています。

向こう正面も300mしかありません。

3.4コーナーも1.2コーナー同様平坦で、最後の直線は約266mとなっています。

札幌は全長が1,650mほど、ローカル競馬場(札幌・函館・新潟・福島・小倉)のなかでは全長は大きいです。

しかし、スタンド前直線や向こう正面は短いのです。

なぜ、これほどまでに全長が長いというと、コーナーが鈍角で非常に大きな造りをしているからです。

コースの大部分が緩やかなカーブで占めていることから、札幌競馬場は円みを帯びた競馬場といわれているのです。

直線が短いため、基本的には逃げや先行馬が有利で、差しや追い込み馬が好走するには直線から動いても届きません。

できることなら、向こう正面から3.4コーナーにかけてまくりを決めたいところです。

また、札幌は函館と同じく全面洋芝が敷かれています。

洋芝は馬場が柔らかくて時計がかかりやすい特徴があるので、パワー型の馬が結果を残しやすい舞台となっています。

なお、函館と違ってコース全体がほとんど平坦で、起伏はほとんど存在していません。

コスモス賞2025の出走馬

馬名性齢斤量想定騎手
アスクエジンバラ牡255.0未定
ウチュウノセカイ牡255.0未定
シンデレラガール牝255.0未定
ニューアライブ牡255.0未定
ハクアイストーリー牡255.0未定
ブラックハヤテ牡255.0未定
ミリオンクラウン牡255.0未定
リュウノプティ牝255.0未定
ロイヤルタイム牡255.0未定

コスモス賞の過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2024
11アスクシュタイン22歳新馬1
27ゴーゴータカシ32歳新馬1
35エイシンキャプテン4パール特別(2歳)2
2023
11エコロヴァルツ12歳新馬1
24コスモディナー22歳新馬1
38タガノデュード52歳新馬7
2022
19モリアーナ12歳新馬1
24ドゥアイズ32歳新馬1
31ウェイビー22歳新馬1
2021
14トーセンヴァンノ4函館2歳ステークス(G3)6
26エーティーマクフィ32歳未勝利1
33フィフティシェビー12歳未勝利1
2020
稍重
16ウインアグライア22歳新馬1
27カランドゥーラ12歳新馬2
38コスモアシュラ32歳未勝利1
2019
稍重
111ルーチェデラヴィタ12歳新馬1
26エヴァーガーデン32歳新馬1
33スリリングドリーム22歳未勝利1
2018
稍重
19ナイママ3ターフチャレンジ(OP)2
24アガラス12歳新馬1
32ハギノアップロード42歳新馬3
2017
16ステルヴィオ12歳新馬1
22ミスマンマミーア7アタックチャレンジ(未勝利)1
37ハッピーグリン4ターフチャレンジ(OP)1
2016
19サトノアリシア12歳未勝利1
24マイネルザウバア22歳新馬1
32エイシンクローバー9ターフチャレンジ(OP)6
2015
17ラヴアンドポップ72歳新馬1
26マイネルサグラ22歳未勝利1
38シャクンタラー12歳新馬1

【実績】勝ち馬8頭が前走芝1,600mか1,800mのレースで連対している

年度勝ち馬前走距離前走着順
2024アスクシュタイン芝1,8001着
2023エコロヴァルツ芝1,8001着
2022モリアーナ芝1,6001着
2021トーセンヴァンノ芝1,2006着
2020ウインアグライア芝1,6001着
2019ルーチェデラヴィタ芝1,6001着
2018ナイママダ1,7002着
2017ステルヴィオ芝1,6001着
2016サトノアリシア芝1,8001着
2015ラヴアンドポップ芝1,6001着

過去10年のコスモス賞の勝ち馬8頭に以下の共通点がありました。

・前走が芝の1,600mか1,800m
・前走レースで2着以内に入線している

勝ち馬の多くが上記2つの項目に合致していますが、コスモス賞も札幌芝1,800mで開催されるため、マイルもしくは中距離時で実績を残した馬が優勢傾向にあります。

今年の出走登録馬の中で上記2つの項目に合致している馬は3頭いました。

・アスクエジンバラ
・ブラックハヤテ
・ロイヤルタイム

【所属】関西馬>関東馬>地方馬

所属成績単勝率連対率複勝率
美浦(関東)【4-6-4-17】12.9%32.3%45.2%
栗東(関西)【5-3-3-10】23.8%38.1%52.4%
地方【1-1-3-36】2.4%4.9%12.2%

過去10年のコスモス賞で馬券に絡んだ25頭が中央所属の馬でした。

このうち、好走率は関西馬が関東馬に勝っており、特に単勝率は10%以上の差があります。

対して、地方馬はこれまで41頭が出走しましたが、好走したのは5頭で、好走率を見ても中央勢に劣ります。

関西馬>関東馬>地方馬の順に好走しているので、馬券予想の際は所属にも注目したいです。

今年の出走登録馬を所属別にまとめました。

関西馬
・アスクエジンバラ
・シンデレラガール

関東馬
・ウチュウノセカイ
・ブラックハヤテ
・リュウノプティ
・ロイヤルタイム

地方馬
・ニューアライブ
・ハクアイストーリー
・ミリオンクラウン

【脚質】好走のほとんどが先行馬

脚質成績単勝率連対率複勝率
逃げ【2-2-1-7】16.7%33.3%41.7%
先行【8-5-6-11】26.7%43.3%63.3%
差し【0-1-2-18】0.0%4.8%14.3%
追込【0-1-1-25】0.0%3.7%7.4%
まくり【0-1-0-2】0.0%33.3%33.3%

過去10年のコスモス賞で馬券に絡んだ19頭が先行馬でした。

コスモス賞の舞台である札幌芝1,800mはスタートから最初のコーナーが短い上、最後の直線も短いことから前が有利です。

逃げ馬も健闘していますが、好走率は先行馬が圧倒していることから、過去の戦績を参考に、好位置で競馬しそうな馬に注目したいです。

コスモス賞の過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【5-2-2-1】50.0%70.0%90.0%
2番人気【2-3-2-3】20.0%50.0%70.0%
3番人気【1-4-1-4】10.0%50.0%60.0%
4番人気【1-0-3-6】10.0%10.0%40.0%
5番人気【0-0-1-9】0.0%0.0%10.0%
6番人気以下【1-1-1-40】2.3%4.7%7.0%

1番人気の安定感が高い

過去10年のコスモス賞で1番人気は【5-2-2-1】でした。

勝率50%、連対率70%、複勝率90%は非常に高水準です。

唯一破れた昨年のジェットマグナムはまさかの大差負けでしたが、レース中に心房細動を発症したので止むを得ません。

まともなら結果は変わっていたと思いますし、よっぽどアクシデントがない限り1番人気は堅いでしょう。

上位人気馬が中心

過去10年のコスモス賞で馬券に絡んだ26頭が1~4番人気の馬でした。

コスモス賞はもともとフルゲート割れするレースですが、近年は19頭を下回ることも多く、堅い決着が続いています。

今年も登録の段階で9頭しかいないので、引き続き上位人気が押し切る可能性が高いでしょう。

堅い決着になりがちなので、コスモス賞で高配当を得たい方は多くの軍資金を用意しておきましょう。

PR 馬券が的中しない方へ

札幌記念(G2)中京記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると札幌記念(G2)中京記念(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

コスモス賞の過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【2-0-1-7】20.0%20.0%30.0%
2枠【0-1-2-7】0.0%10.0%30.0%
3枠【0-0-2-8】0.0%0.0%20.0%
4枠【1-4-0-6】9.1%45.5%45.5%
5枠【1-1-1-8】9.1%18.2%27.3%
6枠【2-2-2-7】15.4%30.8%46.2%
7枠【0-2-0-12】0.0%14.3%14.3%
8枠【4-0-2-8】28.6%28.6%42.9%

枠によって好走率が変わる

過去10年のコスモス賞の好走馬を枠順別に見てみると、好走率が高かったのは8枠でした。

8枠はこれまで4頭が勝利しており、単勝率29%と高いです。

ただし、連対率に関しては4枠の45.5%がもっとも高く、複勝率は6枠の46%が一番高かったです。

全体的に中から外枠が好走傾向にありますが、1~3枠も複勝率は20%以上あるので悪くはありません。

どの枠からも好走馬が出ていますが、好走率は枠によって傾向が異なる点は他のレースではあまり見られない面白い点といえるでしょう。

コスモス賞の過去10年の前走クラス別成績

前走クラス成績単勝率連対率複勝率
新馬【7-7-4-12】23.3%46.7%60.0%
未勝利【1-2-3-13】5.3%15.8%31.6%
その他【2-1-3-38】4.5%6.8%13.6%

前走新馬組は着順に注目

前走新馬組の前走着順
前走着順成績単勝率連対率複勝率
1着【7-6-2-8】30.4%56.5%65.2%
2着【0-1-0-0】0.0%100.0%100.0%
3着以下【0-0-2-4】0.0%0.0%33.3%

過去10年のコスモス賞で馬券に絡んだ18頭が前走新馬戦を走っていました。

前走新馬組は未勝利やその他のクラスと比較しても好走数は高いです。

ただし、好走した18頭のうちの15頭が前走新馬戦を勝利しています。

前走が3着以下の馬は【0-0-2-4】で連対率は0%なので、前走新馬組は上位入選している馬のみ評価したいです。

今年の出走登録馬の中で、前走が新馬だった馬の着順をまとめました。

前走1着
・ニューアライブ

前走3着以下
・ウチュウノセカイ(8着)
・シンデレラガール(4着)
・リュウノプティ(9着)

前走未勝利組は勝利が必須条件

前走未勝利組の前走着順
前走着順成績単勝率連対率複勝率
1着【1-2-3-8】7.1%21.4%42.9%
2着以下【0-0-0-5】0.0%0.0%0.0%

過去10年のコスモス賞で前走未勝利から挑む馬は【1-2-3-13】でした。

好走率は新馬組に劣りますが、それでも今年は前走新馬戦を勝利した馬が少ないため、相対的に未勝利組にもチャンスがあります。

ただ、好走した6頭は前走未勝利戦を勝利している馬ばかりで、2着以下の馬は5頭すべてが全滅していました。

前走未勝利だった馬を評価する際は、勝利が必須なので、着順も判断材料にしたいです。

今年の出走登録馬の中で前走未勝利だった馬の着順をまとめました。

前走1着
・アスクエジンバラ
・ブラックハヤテ
・ミリオンクラウン

前走2着以下
・ロイヤルタイム(2着)

以上になります。
コスモス賞の予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)