[馬券が的中しない方へ PR] 天皇賞秋(G1)とファンタジーS(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【ファンタジーS2025追い切り評価/全頭診断】上位人気の〝アノ馬〟にトップ評価「S」

ファンタジーステークス2025追い切り評価記事のアイキャッチ画像

ファンタジーステークス2025追い切り評価/全頭診断になります。
当記事ではファンタジーステークスの追い切り映像や調教タイムから評価、コメントしています。

10月29日の馬場状態

美浦
この日の美浦は坂路、ウッドともに良馬場でした。
坂路の1番時計はメイクアスナッチとマリノトニトゥルスが記録した4F51秒4です。時計はまずまず出ています。
ウッドの1番時計はコスタノヴァが記録した6F79秒7です。極端な高速馬場ではありませんが時計は出ていました。

栗東
この日の栗東も坂路、ウッドともに良馬場でした。
坂路の1番時計はダークエクリプスとキタノズエッジが記録した4F49秒8です。時計は出ています。
ウッドの1番時計はオリージネアリアが記録した6F78秒9です。こちらはいつも通りの高速馬場です。

目次(読みたい項目をタップ)

ファンタジーステークス2025追い切り評価/全頭診断コメント

ファンタジーステークス2025の出走馬全頭の追い切り評価や調教タイムをまとめましたで予想の参考にお役立てください。

評価は上からS→A→B→C→D→E(測定不能)の6段階になります。

(調教欄の〇数字はスタートからゴールまでのハロンを表しています。)

PR 馬券が的中しない方へ

ファンタジーステークス(G3)天皇賞秋(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録するとファンタジーステークス(G3)天皇賞秋(G1)の無料予想をレース当日に受け取れます!

アンヘリータス

アンヘリータス 10月29日(水) 評価E(測定不能)
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)84.268.954.139.012.3馬なり
前走最終栗東坂路(良)  55.339.412.7末強め

ひまわり賞(OP)を制したアンヘリータスは栗東のウッドチップコースで単走を行いました。

助手が騎乗して馬場の外目から馬なりで追い、6F84秒2-上がり1F12秒3の時計で軽めに調整しています。

前走から約3か月半ぶりのレースですが、中間追い切りは10月に入ってから再開しており、坂路で16本、ウッドが1本の追い切りを行っています。

このうち映像はありませんが2週前の16日は坂路で末強めの単走を行い、全体時計54秒1-上がり1F12秒5の自己ベストを記録していました。

最終追い切りに関してですが、JRAレーシングビュアーに追い切り映像が上がっておらず、動きや馬体の確認は取れません。

時計に関しても馬なりで意図して出していないので現状のポテンシャルがどれほどあるのか判断できませんでした。

情報が乏しいため、ここはE評価(測定不能)とします。

ショウナンカリス

ショウナンカリス 10月29日(水) 評価C
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦坂路(良)  53.639.312.6強め
1週前美浦南W(良) 66.351.136.611.5一杯
前走最終函館W(不良) 69.854.339.112.5馬なり

前走のすずらん賞(OP)で2着のショウナンカリスは美浦坂路でシェーロドラート(牝2、新馬)と併せました。

助手が騎乗して僚馬より1馬身半先行する形で強めに追い、全体時計53秒6-上がり1F12秒6の時計を記録しましたが僚馬に2馬身の遅れを取っています。
※僚馬(りょうば):同じ厩舎に所属する馬のこと

1週前の23日は美浦ウッドでコラソンビート(牝4、オープン)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せを行いました。

ルーキーの上里騎手が追い切りに騎乗(レース当日は池添騎手騎乗)し、馬場の真ん中からコラソンビートより5馬身先行する形で一杯に追い、5F66秒3-上がり1F11秒5の自己ベストでコラソンビートに同時併入しています。

3頭併せの真ん中からの立ち回りですが、馬体を見るとトモはそこまで大きくないわりに後ろ脚が長く、全体的に小ぶりです。

前走からある程度時間は立っていますが馬体のボリュームはありませんでした。

それでも、一杯に追われたこともあって前脚をきびきび動かしながらまとめており、気持ちは乗っています。

最終追い切りは坂路で僚馬を置いて強めに追っていますが、ここも気持ちの乗った動きで登坂しているものの、時計は目立たず、併せた僚馬に届いていません。

併せ馬が馬なりに対してショウナンカリスは強めだったので、もう少し時計を出してほしかったのですが、思ったよりも伸びませんでした。

気持ちは乗っていますが、ここは少し物足りません。

シラヌイ

シラヌイ 10月29日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  54.238.212.1末強め
前走最終栗東坂路(良)  53.237.911.7馬なり

シラヌイは栗東坂路でバルティカ(牡3、2勝クラス)と2頭併せを行いました。

助手が騎乗して僚馬より1馬身先行する形で末強めに追い、全体時計54秒2-上がり1F12秒1の時計で僚馬に2馬身半先着しています。

中間追い切りは前走レースの翌週から再開しており、坂路で5本、ウッドでキャンターを14本行い、ウッドをメインに調整しています。

最終追い切りは併せ馬を置いて末強めに追いましたが、この時期の2歳馬らしく集中力の面では少し幼い感じもしましたが、しっかりと地面を踏み込んで力強く登坂しているのは好印象です。

身体も短距離馬らしく充実していますし、道中2度ほど手前を変えながら最後は終い2F-1Fともに12秒1の時計で持続性ある走りを見せました。

今回は約1か月半ぶりのレースですが、中間で入念に調整した影響もあってきびきびと動けていました。

ここでの好走にも期待できるでしょう。

ナオミライトニング

ナオミライトニング 10月29日(水) 評価C
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  57.542.513.5馬なり
前走最終栗東坂路(稍重)  55.840.412.6馬なり

前走のもみじステークス(OP)で6着に敗れたナオミライトニングは栗東坂路でアウェイクネス(牝2、未勝利)と併せました。

助手が騎乗して馬なりで僚馬を1馬身半追走し、4F57秒5-上がり1F13秒5で軽くまとめています。

前走から中1週ということもあって中間追い切りは坂路で軽めの追い切りを2本のみ行っています。

最終追い切りは僚馬を置いてここも軽めの調整でした。

僚馬を追走する形で追い切っていますが、馬なりということもあって迫力は全くありませんが、四肢の使い方は悪くないです。

ただ、前走のもみじステークスが7頭立ての6着、それも勝ち馬から1.8秒離されての入線だったので、欲を言うともっと良化してほしいところです。

今回はG3競走ということで相手も強いですし、前走とそこまで変化がない中で上位争いは容易ではないでしょう。

ファムマルキーズ ※取消

ファムマルキーズ 10月29日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  56.040.311.8馬なり
前走最終栗東坂路(良)  52.237.812.1馬なり

りんどう賞(1勝クラス)で5着だったファムマルキーズは栗東坂路で単走を行いました。

助手が騎乗して馬なりで全体時計56秒0-上がり1F11秒8の時計で終いが伸びています。

前走から中3週のレースとなりますが、中間追い切りは坂路が2本、ウッドも2本の追い切りを行っています。

このうち、映像はありませんが2週前の17日も坂路で馬なりの単走を行い、全体時計52秒4-上がり1F11秒9で自己2番目に速い時計を記録していました。

最終追い切りも2週前同様軽めの調教でしたが、少し身体は細いものの左手前で跳びのある走りができています。

中盤以降になると自ら脚色を強めて最後は2F13秒2-1F11秒8で伸びているのも良いでしょう。

派手さはありませんが差し馬らしい動きはできていましたし、自身の競馬はできそうです。

脚取りが軽かったので乾いた良馬場で見てみたいです。

フェスティバルヒル

フェスティバルヒル 10月29日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)83.768.152.837.611.3馬なり
1週前栗東CW(良)85.068.353.338.311.6馬なり
前走最終栗東CW(良)  50.435.511.1馬なり

新潟2歳ステークス(G3)で3着入線したフェスティバルヒルは栗東のウッドチップコースでアレナパラシオ(牡4、2勝クラス)と併せました。

助手が騎乗して馬場の真ん中から馬なりで僚馬を5馬身追走し、6F83秒7-上がり1F11秒3の自己ベストで僚馬に6馬身先着しました。

1週前の22日も栗東ウッドで追い切りを行い、このときはアクアヴァーナル(牝4、3勝クラス)と併せています。

ここでも助手が騎乗し、馬場の外目から馬なりで僚馬を3馬身追走し、6F85秒0-上がり1F11秒6の時計で同時併入しています。

僚馬の後ろから追走する形ですが、この時期の2歳馬らしくコーナーでは少し掛かりながら僚馬を追走していました。

フォームを見ても洗練されていませんが、ただ、直線では終い2F12秒1-1F11秒6の末脚で加速しながら強めに追われた3勝クラスのアクアヴァーナルと並んで併入しています。

半兄が皐月賞馬のミュージアムマイルということもあって、全体的に粗削りでしたが能力の高さを活かした走りができていました。

最終追い切りも栗東ウッドで僚馬を置いて調整しています。

ここも少し頭は高くて若い部分はあり、直線入りでも集中力は少し欠けている感じがしますが、ギアが入ってからの伸びは見事です。

全体時計83秒7はこの馬の自己ベストですし、それでいて終いは2F11秒9-1F11秒3の加速ラップで強めに追われた僚馬をあっさり交わして先着し、ここでも能力の高さを発揮しています。

この2週の追い切りは精神的に落ち着きがなかったものの、それを上回るポテンシャルの高さを発揮しています。

この時期に2歳戦は出走馬の能力の差も大きいので、はじめての芝1,400mがかみ合うようでしたら能力だけ押し切れるかもしれません。

理想としてはもう少し冷静な立ち回りができればよかったのですが、現状でも上位争いに期待して良さそうです。

フルールジェンヌ

フルールジェンヌ 10月29日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  53.238.712.6末強め
前走最終栗東坂路(良)  54.139.012.4一杯

りんどう賞(1勝クラス)で3着のフルールジェンヌは栗東坂路でメイショウソウテン(牡2、未勝利)と併せました。

助手が騎乗して僚馬を1馬身追走する形で末強めに追い、全体時計53秒2-上がり1F12秒6の時計で僚馬にクビ差先着しています。

中間追い切りは坂路で11本、ウッドで1本の追い切りを行っていました。

このうち、映像はありませんが1週前の22日は栗東ウッドでミヤジレガリア(牝5、2勝クラス)と併せています。

助手が騎乗して馬場の外目から僚馬より半馬身先行する形でゴール前にて仕掛けられ、7F97秒5-6F81秒0-上がり1F12秒4の自己ベストでまとめています。

最終追い切りも末強めで2週続けて強く追っていました。

馬場の真ん中からの追い切りでしたが、少し頭を低くしながらも左手前で軽快な脚さばきを見せています。

手前を変える際に少しモタれてしまいましたが、そこからは力強い走りを見せており、レースセンスのある動きができていました。

一杯に追われた前走のりんどう賞の最終追い切り時よりも全体時計は出ていますし、レースを使って良化の気配も感じられます。

もう少しシャープにまとめることができればなお良かったのですが、現状でも力は引き出せるでしょう。

ブラックチャリス

ブラックチャリス 10月29日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)  51.436.111.5馬なり
1週前栗東CW(良) 65.450.035.311.1馬なり
前走最終函館W(良) 68.153.439.412.8馬なり

前走の函館2歳ステークス(G3)で2着入線したブラックチャリスは栗東のウッドチップコースでグリプトグラフィ(牡3、1勝クラス)と併せました。

主戦の浜中騎手が追い切りに騎乗し、馬場の真ん中から馬なりで僚馬を4馬身追走し、4F51秒4-上がり1F11秒5の時計で僚馬に半馬身先着しています。

1週前の23日も栗東ウッドでグリプトグラフィと併せました。

ここでも浜中騎手が騎乗し、馬場の真ん中から馬なりで僚馬を2馬身追走し、5F65秒4-上がり1F11秒1の自己ベストを記録しています。

直線に入ってからの追い切り映像でしたが、馬なりでも綺麗なフォームではきはきとした動きを見せています。

ただ、直線に入ってからは僚馬より先に立ちましたが、最後は僚馬に再び並ばれていました。

それでも全体時計65秒4は自己ベストですし、終いも2F11秒0-1F11秒1で長く脚色をキープできたのは良いでしょう。

最終追い切りも1週前とほとんど変わらない内容ですが、4F追いでいつもより短い距離で追い切りを行っています。

ここも僚馬の内側からの追い切りでしたが、頭を上手に使いながらも安定感のある脚さばきで集中しています。

ただ、終いは2F11秒3-1F11秒5で減速していました。

この時の追い切りでは手前変えに時間がかかっていたので、この影響があるかもしれません。

それでも2週続けて馬なりながらも安定した走りができていますし、どちらも主戦の浜中騎手が騎乗していたことから、このレースに対する意気込みも感じられます。

更なる良化があっても良さそうでしたが、重賞で2着の実績もありますし、現状の仕上がりでも上位争いに期待できそうでした。

プレセピオ ※取消

出走取消

ベレーバスク

ベレーバスク 10月29日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良) 70.353.437.511.3馬なり
前走最終美浦南W(良)86.469.655.039.111.4馬なり

サフラン賞(1勝クラス)で2着入線したベレーバスクは美浦のウッドチップコースでクラディスティーナ(牡2、1勝クラス)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せを行いました。

助手が騎乗して馬場の外目から馬なりでクラディスティーナを2馬身半追走し、5F70秒3-上がり1F11秒3の時計でクラディスティーナに半馬身先着しています。

中間追い切りは坂路でキャンターを18本、ウッドで2本の追い切りを行っています。坂路ベースで入念に調整していました。

最終追い切りはウッドで僚馬を置いて軽く調整していますが、馬なりでも四肢の使い方は機敏でコーナーの立ち回りも無駄がありません。

少し頭は俯きでしたが、直線の手前変えもスムーズでしたし、自ら四肢の動きを引き上げて強めに追われたクラディスティーナの追撃をかわし、半馬身先着できました。

馬なりでも脚さばきは良いですし、立ち回りや手前変え、最後の伸びなど、センスのある走りでまとめられたのは良かったです。

全体時計70秒3は目立ちませんが、時計以上に好内容でした。

ポペット

ポペット 10月29日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  53.939.012.0末強め
前走最終札幌ダート(重) 70.453.738.811.0G前仕掛け

札幌2歳ステークス(G3)の9着から巻き返したいポペットは栗東坂路で単走を行いました。

高橋調教師自ら追い切りに騎乗し、末強めに追って4F53秒9-上がり1F12秒0の時計で負荷を掛けています。

中間追い切りは坂路に特化した追い切りを11本行っていました。

このうち1週前の23日は馬なりの単走で全体時計52秒4の自己ベストを記録しています。

最終追い切りは末強めの単走でしたが、末強めということで気持ちは前向きでしたし、四肢の動きも素早いです。

ただ、正面から見た感じ少し身体は細くてスプリンター向けかというと少し難しいです。

道中も少しモタれる場面がありましたし、もう少し安定感があれば良かったです。

それでも気持ちは乗っていますし、適性があえば力は引き出せるかもしれません。

マーブルパレス

マーブルパレス 10月29日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  57.041.112.3馬なり
前走最終栗東坂路(良)  55.239.412.4馬なり

マーブルパレスは栗東坂路で単走を行いました。

前走に引き続きコンビを組む酒井騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで全体時計57秒0-上がり1F12秒3で軽くまとめました。

今回は中3週の挑戦ですが、中間追い切りは前走レース終了の翌週から再開し、坂路に特化した追い切りを15本行っています。

このうち映像はありませんが1週前の23日も坂路で馬なりの単走を行い、全体時計52秒1-終い1F12秒4の自己ベストを記録していました。

最終追い切りもこれまで通り馬なりで軽めでした。

馬場の真ん中から追いましたが、道中少し掛かり気味です。

右手前に変えてからは少しペースアップしていますが、フォームも少し悪いですし、そこまで目立ちません。

脚取り自体は軽快でしたが、目立って良化しているようには見えませんでした。まずまずです。

メイショウハッケイ

メイショウハッケイ 10月29日(水) 評価S
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)83.267.352.136.811.6馬なり
1週前栗東CW(良)83.468.154.239.812.4馬なり
前走最終栗東坂路(良)  53.939.412.4馬なり

りんどう賞(1勝クラス)で2着入りしたメイショウハッケイは栗東のウッドチップコースでダンツシタン(牡2、1勝クラス)と併せました。

助手が騎乗して馬場の外目から馬なりで僚馬を5馬身追走し、6F83秒2-上がり1F11秒6の時計で僚馬に半馬身先着しています。

1週前の22日は栗東ウッドで単走を行い、助手が騎乗して馬場の外目から馬なりで6F83秒4-上がり1F12秒4の時計で軽く調整していました。

道中は軽めの調整でしたが、脚さばきはスムーズです。

馬体も毛ヅヤが整っていて綺麗ですし、調子もいいでしょう。

軽めということで時計は目立ちませんが、フットワークは軽快ですし前走からの間隔も程よくいつでも力を出せそうです。

最終追い切りは併せ馬を置いて再びウッドで馬なりでした。

ここは僚馬の内側からの追い切りでしたが、1週前同様前方に集中しながら自身の走りができています。

僚馬と比較しても無駄のない走りができていますし、この時期の2歳馬にしては落ち着きもありました。

ゆったりした脚取りですが、終いは自ら脚を引き上げて末一杯に追われた僚馬を楽に交わして先着していますし、差し馬らしい走りも健在です。

終いは2F11秒4-1F11秒6で減速していますが、全体を通して安定感と冷静な立ち回りができていたのは良いでしょう。

芝1,400mの実績もありますし、上位争いに期待したいです。

メイプルハッピー

メイプルハッピー 10月29日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  54.439.311.7馬なり
前走最終栗東坂路(良)  54.940.112.1末一杯

メイプルハッピーは栗東坂路で単走を行いました。

主戦の亀田騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで全体時計54秒4-上がり1F11秒7の時計で終いが伸びています。

今回は中2週と間隔を詰めていますが、中間は坂路で10本の追い切りを行い、間隔のわりに乗り込んでいます。

また、16日には栗東のプールでも調整を行っていたようです。

最終追い切りは坂路で馬なりでしたが、ラチに近いところから追っているものの少し頭の使い方は大きくもう少しシャープだと良いでしょう。

直線に入って少しヨレましたがその後は大きなもたれもありませんし、バランスのある走りで最後まで追えています。

全体時計54秒4もこの馬からしたら自己2番目に速いですし、この馬なりに調子は維持できてそうです。

PR 馬券が的中しない方へ

ファンタジーステークス(G3)天皇賞秋(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録するとファンタジーステークス(G3)天皇賞秋(G1)の無料予想をレース当日に受け取れます!

ファンタジーステークス2025追い切り評価ランキング

評価馬名
メイショウハッケイ
シラヌイ
フェスティバルヒル
ブラックチャリス
ベレーバスク
ファムマルキーズ ※取消
フルールジェンヌ
ポペット
マーブルパレス
メイプルハッピー
ショウナンカリス
ナオミライトニング
 
E(測定不能)アンヘリータス
同評価内は50音順になります。

ファンタジーステークス2025追い切り映像

ファンタジーステークス2025の追い切り映像はJRA公式ホームページのこちらで無料公開されています。

YouTubeの動画で見たいという方は「JRA公式チャンネル」で10月31日(金曜)の17時に公開されるのでチェックしてみましょう。

ファンタジーステークス2025の最終予想

ファンタジーステークス2025の最終予想はこちらの記事で発表するので、合わせてお読みください。

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)