[馬券が的中しない方へ] NHKマイルカップ(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【京浜盃2024予想】馬券で狙うべき〝3頭〟はこちら!

京浜盃2024予想記事のサムネイル画像

京浜盃2024予想の最終買い目を更新しました!

京浜盃2024のおすすめの有力馬3頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!

京浜盃2024の予想ポイント

  • 馬連や三連系は高配当に期待できるレース
  • 1~4番人気の馬が勝ち切りやすい
  • 人気落ちは相手によく絡んでいる
  • 外枠有利、特に8枠は複勝率50%【2-5-3-10】
  • 勝ち馬は前走ダ1,600m&1,800mを走った馬から予想
目次(読みたい項目をタップ)

京浜盃2024予想の最終買い目

京浜盃が開催される水曜日の大井競馬場界隈の天気を見てみますと、晴れときどき雨の予報が出ていました。

この雨は15時から17時ごろにかけて1時間当たり1mm降るようです。

前日までがパサパサに乾いた良馬場でしたがこの雨のためにもしかしたら馬場が悪化する可能性はあります。

前日までのレースを見てみると、全体的に時計はかかっていましたが水曜日の馬場は正直雨量で決まるため予想しづらいです。

また、明日の大井は雨が止んだら1時間当たり18mの超強風が北北西から吹くようです。

大井は1~2コーナーが北東に、3~4コーナーが南西にある右回りコースなので風の影響もあって終いは消耗戦になるかもしれません。

うましるでは晴れの良~稍重馬場で標準~やや時計のかかる馬場を想定しながらレース予想をまとめました。

馬券が的中しない方へ

高松宮記念(G1)日経賞(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!

◎本命 9 アンモシエラ

ブリックスアンドモルタル
サンドクイーン
母父ゴールドアリュール
主な勝ち鞍ブルーバードカップ(Jpn3) 2024年
前走ブルーバードカップ(Jpn3) 1着

本命はアンモシエラにしました。

前走のブルーバードカップでは最後の直線でエコロガイアとバロンドールといった中央勢と横並びになりましたが、最後の直線で抜け出してクビ差で優勝しています。

着差はわずかでしたが牡馬混合重賞で最後の最後まで底力を発揮できたのは評価したいです。

今回も引き続き紅一点での参戦となりますが、前走で牡馬相手に勝ち負けしているのでそこまで軽視することはありません。

大外枠を引いたものの騎乗する酒井騎手は積極的な競馬に定評がありますし、ここで重賞連勝してもおかしくないでしょう。

〇対抗 4 ハビレ

ヘニーヒューズ
トモトモリバー
母父ブラックタイド
主な勝ち鞍3歳1勝クラス 2024年
前走3歳1勝クラス 1着

対抗はハビレにしました。

これまで4戦すべてのレースで馬券に絡んでいる安定感がウリで、前走の1勝クラスは初めての1,800m戦でしたが終始3番手の位置で競馬しながら上がり最速37秒8の末脚を使って勝利しました。

初めての距離でもしっかり出し切れたのが印象的です。

先行も差しもできる馬ですが、今回は馬番4番を引いたためおそらく前で競馬するでしょう。

前走のような立ち回りができれば初重賞制覇を成し遂げられるかもしれません。

▲単穴 1 サントノーレ

エピカリス
リンガスウーノ
母父サウスヴィグラス
主な勝ち鞍鎌倉記念(地方交流) 2023年
前走雲取賞(Jpn3) 3着

単穴はサントノーレにしました。

もともとホッカイドウ競馬所属の馬でしたが早い段階から頭角を露わにし、4走前の鎌倉記念を勝利します。

すると、交流重賞の全日本2歳優駿と雲取賞でも3着入りし、中央馬相手にも善戦しました。

この2戦は勝ち馬との差こそあり、強い相手には大きな着差で敗れています。

しかしながら、3着に入線したことで実力を証明しました。

これまでの実績から地方ではレベルの高い大井に転厩していますし、陣営からしても期待の高い馬だと思います。

ここでの3着内も十分狙えるでしょう。

△連下 3 ブラックバトラー

シニスターミニスター
アズマガール
母父キングカメハメハ
主な勝ち鞍ブリーダーズゴールドジュニアC(OP) 2023年
前走ブルーバードカップ(Jpn3) 6着

連下はブラックバトラーにしました。

もともと逃げや先行競馬を得意としており、4走前のブリーダーズゴールドジュニアカップでは今回人気しているサントノーレ相手に先着しています。

しかしながら、ブラックバトラーのベストバウトは2走前のJBC2歳優駿でしょう。

出遅れたためにこれまでと違って最後方競馬となりましたが、道中でイチかバチかの超早仕掛けを行い、スーパーロングスパートで3着入りしたのでした。

この1戦だけ見てもスタミナの高さが分かりますし、負けて強しのレースでした。

前走のブルーバードカップは見せ場なく敗れていますが、今回はJBC2歳優駿でコンビを組んだ落合騎手が騎乗するので、その時のような競馬ができれば伏兵として台頭するかもしれません。

△連下 2 シークレットキー

ドレフォン
キープシークレット
母父ダイワメジャー
主な勝ち鞍くすのき賞(1勝) 2024年
前走くすのき賞(1勝) 1着

シークレットキーも抑えます。

もともと芝で結果を残していた馬でしたが、前走のくすのき賞ではタイトな小倉ダートの中、外枠から果敢に先行集団に加わりつつ上がり最速38秒1の末脚で勝利しています。

道中でまくったヘルモーズに一度は先頭を譲りましたがコーナーで徐々に詰め寄り、最後の直線では再び差し返しての勝利です。

他馬の動きにも惑わされずに自分の競馬を貫けたのが印象深いですし、速い流れの中でしっかり脚を伸ばせたのも好感が持てます。

今回は馬番2番を引いたため前走よりも先行しやすいと思います。

くすのき賞のような競馬ができれば上位争いもできるのではないでしょうか。

単勝

9 アンモシエラ

馬連流し

軸馬:9
相手:1、2、3、4

三連複フォーメーション

1頭目:9
2頭目:1、2、3、4
3頭目:1、2、3、4

京浜盃2024の有力馬3頭

京浜盃は上位人気に支持された馬が勝利する傾向が強いです。

そのため、当日の人気から勝ち馬を予想するのも良いでしょう。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

アンモシエラ

主な勝ち鞍
  • ブルーバードカップ (Jpn3) 2024年

前走のブルーバードカップを制したアンモシエラが京浜盃に参戦します。

初勝利までに4戦かかりましたが、勝利した未勝利戦では重馬場で行われた京都のダートコースで先行しながら2着馬に7馬身差の圧勝でした。

また、続くもちの木賞でも勝利を手にしています。

そして、前走のブルーバードカップはキャリア初の重賞戦でしたが最後の直線ではエコロガイアやバローンドールといった人気馬と3頭横並びの接戦を制しています。

このブルーバードカップも今回同様紅一点の参戦でしたが有力牡馬相手に勝ち切れたのは大きいでしょう。

また、過去のレースを見てみると、京都や船橋など、最後の直線が平らな舞台での活躍が目立ちます。

大井も全体的に平坦なので力は発揮できるはずです。

ブルーバードカップの時のような走りができればここでも活躍に期待できるでしょう。

★評価点
・ブルーバードカップの勝ち馬
・ブルーバードカップで古馬相手に勝ち切った
・坂井騎手が引き続き騎乗する
・データと相性のいい前走勝ち馬&前走1,800m組

▼課題
・叩きの可能性もある

ハビレ

主な勝ち鞍
  • 3歳1勝クラス 2024年

今月上旬に行われた3歳1勝クラス戦を制したハビレが間髪入れずに京浜盃へ参戦します。

中央競馬所属の馬で、デビュー戦はダートの1,400mを使われましたが危なげなく勝利します。

そして、ヒヤシンスステークスで初マイルを経験し、前走の1勝クラスで初めて1,800m戦を使うなど、少しずつ距離を延長しました。

初勝利を手にした未勝利戦やヒヤシンスステークスでは差しの競馬で上位争いしていましたが、前走1勝クラス戦では3番手の位置で先行しながら勝利しています。

先行だけではなく差しの競馬でも上位争いしており、脚質の幅が広いのが特徴的です。

前走からの間隔は短いものの、ここで結果を残せば羽田盃の道も開かれます。

テン乗りとはいえ短期免許で来日しているムルザバエフ騎手が騎乗するのも良いですし、ここでどれだけやれるか注目したいです。

★評価点
・先行も差しもできる
・前走ダート1,800mは初の距離ながら勝利した
・ムルザバエフ騎手が騎乗

▼課題
・前走からの間隔が短いため、疲れがあるかもしれない

サントノーレ

主な勝ち鞍
  • 鎌倉記念 (OP) 2023年

サントノーレは昨年行われた全日本2歳優駿、そして今年から交流重賞として開催された雲取賞で3着入線した大井所属の馬です。

もともとホッカイドウ競馬所属の馬でしたが、川崎で行われた鎌倉記念を勝利したのみならず、2歳ダート最強馬を決める全日本2歳優駿でも3着入りしたことが評価され、その後地方の名門大井に転厩しています。

転厩後に挑んだ雲取賞でも3着に入線しましたが、雲取賞は2着以内に入線した馬にダート一冠目の競走である羽田盃の優先出走権が与えられるので、そういった意味ではかなり悔しい結果になりました。

それでも、地方所属の3歳勢の中では実績上位ですし、ホッカイドウ競馬出身馬がダート三冠競走を目指してしのぎを削る姿は地元北海道の生産者からしたら感極まりないものがあるでしょう。

本競走で2着以内に入線したら今度こそ羽田盃の優先権が与えられます。

前走の悔しさをばねに、今度こそ三冠レースの切符を手にしたいです。

★評価点
・全日本2歳優駿と雲取賞で3着
・地方所属馬の中では実績上位
・データと相性のいい大井所属馬&前走ダート1,800m組

▼課題
・交流重賞では善戦するも連対はない

馬券が的中しない方へ

よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでレース当日に無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ここからは京浜盃の過去10年の傾向やデータ分析を見ていきましょう!

京浜盃2024の概要

京浜盃(けいひんはい)は大井競馬場で開催される3歳限定のダート重賞です。

2024年からダート三冠整備に伴い交流重賞に昇格した本競走は以前から南関東重賞南関クラシックの前哨戦として行われていました。

毎年有力な3歳牡馬が出走することで有名で、例えば2014年の勝ち馬であるハッピースプリントは羽田盃と東京ダービーの二冠を制しました。

また、2017年の勝ち馬ヒガシウィルウィンもジャパンダートダービーで中央勢をねじ伏せ勝利しました。

このように、三冠レースで台頭する馬が数多くいることから、南関三冠のなかでも非常に重要なレースとして位置づけされています。

今年からは交流重賞として整備されたため、中央からも強力な馬が参戦します。

中央からの刺客が勝ち切るのか、それとも地方馬が勝利を掴むのか―――。

ダート三冠に向けた戦いに注目したいです!

京浜盃2024の開催内容

開催日3月20日(水曜・祝) 20:10発走
格付けJpn2
開催競馬場大井競馬場 11R
コースダート1,700m
性齢3歳
斤量定量
1着賞金3000万円

京浜盃2024が開催される大井のダート1,700mの特徴

大井競馬場 ダート1700mのコースで特徴を解説
京浜盃のタイム
平均タイム
(過去10年)
1.49.2
レコードタイム1.45.4
(1996年 ナイキジャガー)

大井のダート1,700mは外回りを使用し、スタート地点はスタンド前直線の真ん中です。

スタートから最初の1コーナーまでの距離は約200mと短く、序盤は先行争いが起きやすいです。

1~2コーナーに入ると隊列は落ち着き、向こう正面では縦長になりやすいです。

レースが動くのは3~4コーナーあたりで、カーブのキツいコーナーでうまく立ち回りながらペースアップします。

最後の直線は約386mと長く、各馬は末脚を長く活かしながらゴールを目指します。

大井のダート1,700mは序盤のポジションが重要です。

基本的にはロスなく立ち回れる内枠が有利ですが、京浜盃に出走する馬は出走馬間の能力の差が大きいため、実力のある馬なら外枠からでも好走しやすいです。

また、大井は最後の直線が長いことから長く脚を活かせる馬の好走が目立ちました。

そのため、過去の実績から使える脚の長い馬を選択するのがよいかもしれません。

京浜盃2024の出走馬

馬番馬名性齢斤量騎手
1サントノーレ牡356.0服部茂史
2シークレットキー牡356.0笹川翼
3ブラックバトラー牡356.0落合玄太
4ハビレ牡356.0B.ムルザバエフ
5マッシャーブルム牡356.0矢野貴之
6パッションクライ牡356.0桑村真明
7ティントレット牡356.0森泰斗
8フジマサテイオー牡356.0和田譲治
9アンモシエラ牝354.0坂井瑠星

京浜盃の過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2023
15サベージ4クラシックトライアル(選抜)4
23トノパー2ツインサドル特別(選抜)1
38オピニオンリーダー8内川賞1
2022
稍重
19シャルフジン1雲取賞(G)1
23カイル8ニューイヤーカップ(G)5
36ナッジ2雲取賞(G)2
2021
稍重
15チサット3若獅子特別(3歳)1
28イグナイター41勝クラス7
39マカウベス6ハイセイコー記念(G)5
2020
稍重
14ブラヴール8クラシックトライアル(選抜)1
25コバルトウィング1呉竹賞(1勝)5
313ティーズダンク3全日本2歳優駿(Jpn1)3
2019
16ステッペンウルフ3フリオーソメモリアル(一)1
213ウィルターフェル2全日本2歳優駿(Jpn1)5
35ホワイトヘッド12北海道2歳優駿(Jpn3)4
2018
14ヤマノファイト1ニューイヤーカップ(G)1
22ワグナーコーヴ3雲取賞(G)1
313クロスケ4ニューイヤーカップ(G)2
2017
112ヒガシウィルウィン3ニューイヤーカップ(G)1
214ピンクドッグウッド6ユングフラウ賞(G)7
31ブラウンレガート5クラシックトライアル(選抜)1
2016
114タービランス2ニューイヤーカップ(G)2
213グランユニヴェール7平和賞(G)3
38キーパンチャー12君子蘭特別(選抜)3
2015
稍重
113オウマタイム3ヒヤシンスステークス(OP)10
215フラットライナーズ13若盛特別(一)1
33ヴェスヴィオ6ハイセイコー記念(G)3
2014
114ハッピースプリント1全日本2歳優駿(Jpn1)1
213ドラゴンエアル6雲取賞(G)5
37サーモピレー5雲取賞(G)4

【配当】単勝は固めだが馬連や三連系馬券は荒れる

年度単勝馬連三連複三連単
2023640円2,770円18,170円103,400円
2022290円6,050円4,180円28,740円
20211,010円5,330円25,330円158,990円
20202,670円4,800円9,150円101,190円
2019710円1,420円32,820円181,460円
2018210円520円1,550円3,960円
2017420円2,360円5,870円29,050円
2016300円3,370円62,670円173,480円
2015490円19,530円53,820円286,030円
2014110円880円3,260円6,550円
平均配当685円4,703円21,682円107,285円

過去10年の京浜盃の配当を券種ごとにまとめました。

単勝馬券の最高配当は8番人気のブラヴールが入線した2020年の2,670円ですが、基本的には1,000円未満の配当が多く、平均配当は685円です。

ところが、馬連は1,000円を超える配当が8度あり、平均配当は4,703円でした。

三連複も万馬券が5回で平均配当2万円を超えており、三連単に至っては8開催で万馬券が出ており、そのうちの6開催は10万円馬券が飛び出ていました。

地方競馬は一般的にそこまで荒れる傾向がありませんが、京浜盃は意外なほど高配当が出ています。

今年からは交流重賞になったことで実力のある中央馬が参戦します。

そのため、これまでとは違って荒れる可能性も収まるかもしれませんが、過去の傾向を見る限り、地方競馬の中では高配当に期待できるレースといえるでしょう。

【所属】船橋>大井>川崎>浦和

所属成績単勝率連対率複勝率
大井【3-3-6-37】6.1%12.2%24.5%
船橋【6-4-3-29】14.3%23.8%31.0%
川崎【1-2-1-24】3.6%10.7%14.3%
浦和【0-1-0-13】0.0%7.1%7.1%

過去10年の京浜盃の好走馬を所属別にまとめました。

もっとも活躍していたのは船橋所属の馬でこれまで6勝を挙げています。

船橋の馬は勝率や連対率、複勝率すべてがトップクラスでした。

大井所属馬はその次に好走しており、複勝率24.5%とまずまずです。

対して、川崎所属馬は複勝率14%と苦戦気味、浦和所属馬に至っては14頭が出走したものの、1頭しか馬券に絡めておらず複勝率は7%でした。

今年からは中央所属馬や南関東以外の地方所属馬も参戦しますが、南関勢は船橋や大井所属馬を評価したいです。

もっとも、今年の京浜盃では好走傾向にある船橋所属馬の出走はありません。

また、川崎所属馬の参戦もなく、南関勢は大井と浦和所属馬しかいませんでした。

今年出走馬の内、大井所属馬は4頭いました。

大井所属馬
・サントノーレ
・ティントレット
・フジマサテイオー
・マッシャーブルム

京浜盃の過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【3-1-0-6】30.0%40.0%40.0%
2番人気【1-2-1-6】10.0%30.0%40.0%
3番人気【4-1-1-4】40.0%50.0%60.0%
4番人気【1-1-1-7】10.0%20.0%30.0%
5番人気【0-0-2-8】0.0%0.0%20.0%
6番人気以下【1-5-5-72】1.2%7.2%13.3%

上位人気の単勝率が高いレース

過去10年の京浜盃の好走馬を人気別に見てみると、勝ち馬の9頭が1~4番人気の馬でした。

5番人気以下の勝ち馬は2020年のブラヴールしかでていません。

京浜盃は上位人気馬が勝ち切る傾向が強いレースといえるでしょう。

人気落ちは相手によく絡んでいる

過去10年で5番人気以下の馬は1頭しか勝利していません。

ところが、2~3着に絞ってみると実に12頭もの馬が馬券に絡んでいました。

1~4番人気の馬が馬券内を独占した年は過去10年で一度しかないことからも分かるように、京浜盃は頻繁にヒモ荒れしています。

今年からはポテンシャルの高い中央所属馬が参戦するため、その傾向が崩れる可能性もありますが穴馬には警戒したいです。

馬券が的中しない方へ

よく当たるとおすすめの競馬サイトはこちら!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでレース当日に無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

京浜盃の過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【0-0-1-10】0.0%0.0%9.1%
2枠【0-1-1-9】0.0%9.1%18.2%
3枠【1-2-0-14】5.9%17.6%17.6%
4枠【3-1-1-13】16.7%22.2%27.8%
5枠【1-0-3-14】5.6%5.6%22.2%
6枠【0-0-1-18】0.0%0.0%5.3%
7枠【3-1-0-15】15.8%21.1%21.1%
8枠【2-5-3-10】10.0%35.0%50.0%

外枠が有利

過去10年の京浜盃の勝ち馬5頭が7~8枠の馬でした。

また、2~3着に入線した9頭も7~8枠で、半数近くを占めています。

舞台となる大井の1,700mはスタートから最初のコーナーまでの距離は短く、一見内枠有利に見えますが、実際のところは外枠のほうが活躍していました。

外枠の馬の中には2015年のフラットライナーズ(13番人気)や2016年のグランユニヴェール(7番人気)といった穴馬も上位争いに加わっています。

このことからも、外枠に入った馬は評価を上げたいです。

8枠は8年連続で馬券に絡んでいた

過去10年の京浜盃では外枠に入った馬が上位争いする傾向が強いです。

そのなかでも特に活躍していたのが8枠の馬で、勝ち馬こそ2頭と平均的ですが、20頭中10頭が馬券に絡んでいて複勝率は50%もありました。

また、8枠の馬は2014~2021年の京浜盃で毎年1頭以上3着内に入線しており、8年連続で馬券に絡んでいます。

2022年以降はその記録が途絶えましたが、8枠がもっとも複勝率が高い点は覚えておきたいですね。

今年の京浜盃で8枠に入った馬はフジマサテイオーアンモシエラです。

京浜盃の過去10年の前走着順別成績

前走着順成績単勝率連対率複勝率
1着【7-3-2-34】15.2%21.7%26.1%
2着【1-0-2-13】6.3%6.3%18.8%
3着【0-1-3-18】0.0%4.5%18.2%
4着【1-0-2-12】6.7%6.7%20.0%
5着【0-4-1-3】0.0%50.0%62.5%
6~9着【0-2-0-12】0.0%14.3%14.3%
10着以下【1-0-0-26】3.7%3.7%3.7%

前走勝ち馬が7勝していた

過去10年の京浜盃の勝ち馬7頭が前走レースを勝利していました。

前走の勝ち馬は単勝率15%でもっとも高かったです。

勝ち馬を探す際は前走の着順にも注目したいです。

今年の出走登録馬の内前走レースを勝利していた馬は4頭いました。

アンモシエラ
(前走ブルーバードカップ【Jpn3】)

シークレットキー
(前走くすのき賞【1勝クラス】)

ティントレット
(前走サルビア特別【3歳一】)

ハビレ
(前走3歳1勝クラス)

京浜盃の過去10年の前走距離別成績

前走距離
(ダート)
成績単勝率連対率複勝率
1,200m【0-0-1-2】0.0%0.0%33.3%
1,400m【0-2-0-2】0.0%50.0%50.0%
1,500m【0-2-0-8】0.0%20.0%20.0%
1,600m【7-4-5-57】9.6%15.1%21.9%
1,700m【0-1-1-7】0.0%11.1%22.2%
1,800m【3-1-3-27】8.8%11.8%20.6%

前走1,600m&1,800m以外からは勝ち馬が出ていない

過去10年の京浜盃の勝ち馬はいずれも前走レースがダート1,600mもしくは1,800mでした。

言い換えれば、前走レースがダート1,600mもしくは1,800mではない馬は勝利がありません。

勝ち馬を探す際は前走の距離にも注目したいです。

今年の出走登録馬の内、前走がダート1,600m&1,800m以外だった馬は4頭いました。

・シークレットキー
・ティントレット
・フジマサテイオー
・マッシャーブルム

以上になります。
京浜盃の予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)