
【チャーチルダウンズカップ2025予想】本命におすすめしたい3頭+穴馬2頭はこちら!

チャーチルダウンズカップ2025のおすすめの有力馬3頭、穴馬2頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!
枠順確定後にチャーチルダウンズカップ2025予想の最終買い目を発表します!
チャーチルダウンズカップ2025の予想ポイント
- マイルの勝利実績がある馬がこのレースで勝ち切りやすい
- 単勝率はノーザンダンサー系の馬がもっとも高い
- 上がり勝負になりやすく差しや追込み馬が活躍している
- 1人気【6-0-0-4】は勝つか飛ぶか、2~3人気は大苦戦
- 5枠【5-2-0-12】は当たり枠
- 前走重賞組が好走している
チャーチルダウンズカップ2025予想の最終買い目
枠順確定後、レース前日までにチャーチルダウンズカップ2025予想の最終買い目を発表します。
チャーチルダウンズカップ2025の有力馬3頭
新たに生まれ変わったチャーチルダウンズカップに今年もマイル実績のある馬が多数参戦しました。
今年の出走登録馬の中から実績上位の有力馬を3頭紹介します。
出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。
アルテヴェローチェ
- サウジアラビアRC (G3) 2024年
昨年のサウジアラビアロイヤルカップを勝利したアルテヴェローチェが中心となりそうです。
勝利したサウジアラビアロイヤルカップは雨の稍重でしたが、開幕週ということもあって馬場表記以上に時計が出ていました。
ハイペースで流れる中、中団で脚を溜めつつ、長く脚を伸ばして勝利しました。
朝日杯FSは人気を裏切る5着でしたが、包まれ+掛かり気味だったことも影響し、本来の力を発揮できなかったことでしょう。
ただ、シンザン記念では中団外目を追走し、外を回りながらも2着に善戦しています。
勝ち馬リラエンブレムの手応えには完敗でしたが、それでも朝日杯FSの巻き返しは果たせたことでしょう。
今回は引き続きマイル戦となりますが、阪神芝1,600mはコーナーからしばらく下り傾斜になるため、スピードに乗りながら持続性ある競馬ができれば面白そうです。
ここを制して、NHKマイルに向かいたいところです。
ランスオブカオス
- 2歳新馬 2024年
主な勝ち鞍は新馬止まりですが、朝日杯FSで3着、きさらぎ賞でも3着入りしたランスオブカオスも有力候補に挙げられるでしょう。
朝日杯FSは出負けして後ろからの競馬となりましたが、スローペースで前有利の競馬の中、直線では空いた隙間から脚を伸ばして3着入りしました。
開催後期の京都ということで時計はかかっていますが、それでも前有利の中差しの競馬で善戦できたのは高く評価できます。
この1戦だけ見たらフロック視されてもおかしくありませんが、前走きさらぎ賞においても出遅れながらも追い出してからは反応よく動き、最後までしぶとく脚を活かして3着でした。
出遅れは気になるものの、差しでは一定のパフォーマンスを見せていますし、重賞で2回も馬券に絡んだのは実力といえるでしょう。
レース後に吉村騎手が「1,800mは長い」とコメントされているため、今回の距離短縮は歓迎です。
初めての阪神ですが、右+大回りという点では京都と通じるものもあるので、仁川の舞台でどれほどのパフォーマンスを引き出せられるか注目したいです。
モンテシート
- 白梅賞 (1勝クラス) 2025年
すでにキャリア7戦消化しているモンテシートも面白い馬です。
デビュー戦はダート1,000m、続く未勝利戦は芝1,200mに切り替えましたが、勝ち切れませんでした。
しかしながら、その後マイルに距離延長すると善戦し始め、デビュー5戦目でようやく初勝利を挙げています。
今年に入ってからもジュニアカップで3着、前走白梅賞を勝利しているように、ようやく軌道に乗った印象です。
過去の戦績を見てみると、キャリアが豊富なこともありますが、マイルは【2-2-1-0】と着外なしです。
また、脚質的にも逃げと先行を得意としていますが、今年の出走登録馬を見ると、逃げ候補はツーエムクロノスとフォルテムくらいなので、枠次第で主導権も握りやすいと思います。
初めての重賞ということで相手は手ごわくなりますが、他馬より豊富なキャリアとマイル適性を活かして、善戦してほしいです。
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
チャーチルダウンズカップ2025の穴馬2頭
チャーチルダウンズカップの前身であるアーリントンカップは2~3番人気の好走が少なく、相対的に伏兵も台頭していました。
穴馬も多数好走しているので配当にも期待できますよ。
今年の出走登録馬の中から配当妙味に期待できそうな穴馬を2頭紹介します。
出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。
ワンモアスマイル
- 2歳未勝利 2024年
これまで7戦使って勝利は2歳未勝利しかありませんが、その後はオープンや1勝クラスでも堅実に馬券に絡んでいます。
脚質的には前の競馬を得意としていますが、勝利した昨年小倉芝1,800mで開催された2歳未勝利戦では、後方から早めのまくりで勝ち切っており、前走3歳1勝クラス戦においても差しの競馬で2着入りしました。
必ずしも前でないとだめというわけではなく、どのような位置でも一定のパフォーマンスと結果を残しているのは評価したいです。
また、前走はリニューアル後の阪神芝1,600mで結果を残していました。
今年の出走登録馬の中で阪神マイルの実績があるのはワンモアスマイルだけなので、コース適性にも期待できそうです。
重賞の舞台でキャリア2勝目を挙げることができるか、注目したいです。
ミニトランザット
- 2歳新馬 2024年
ミニトランザットは今年の京成杯で3着入線した馬です。
京成杯は初めての中距離戦ということもあって9番人気の低評価でしたが、スタート直後に他馬に進路をカットされたことで後方競馬を余儀なくされました。
ところが、前2頭がハイペースでラップを刻んだこともあって相対的に差しや追込有利になり、最終的には直線一気の競馬で3着まで入線しています。
大外一気を仕掛けながらも勝ち馬ニシノエージェントと0.1秒差まで詰めているので位置取り次第で勝利もつかめた可能性はあります。
前走のきさらぎ賞は直線で伸びなかったので状態が気になるところですが、ここは決め手があると優勢なので、脚質的にも合うでしょう。
新馬戦でマイルも勝利していますし、状態が良ければ印も考えたいです。
チャーチルダウンズカップ(G3)と大阪杯(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでチャーチルダウンズカップ(G3)と大阪杯(G1)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!
ここからはチャーチルダウンズカップの過去10年の傾向やデータ分析を見ていきましょう!
チャーチルダウンズカップ2025の概要
チャーチルダウンズカップは阪神競馬場で開催される3歳馬限定のマイル重賞です。
レース名の【チャーチルダウンズ】とはアメリカのケンタッキー州にある競馬場で、阪神競馬場と姉妹提携を結んでいることから交換競走として実施されました。
今年から開催されるレースですが、前身は昨年まで開催されていたアーリントンカップです。
アーリントンカップはアメリカにあるアーリントン競馬場が由来の競走で、もともと阪神競馬場はアーリントン競馬場と提携を結んでいました。
ところが、アーリントン競馬場が2021年に閉鎖し、阪神競馬場の提携先がチャーチルダウンズに変わったことで、名称も変更しています。
名称変更したものの、それ以外に関して前身であるアーリントンカップの条件をそのまま引き継いでいます。
そのため、上位3着以内に入線した馬にはG1レースのNHKマイルカップの優先出走権が付与されますよ。
名前以外はアーリントンカップと同じ条件で行われるため、うましるでは2015年から2024年のアーリントンカップのデータを基に、記事をまとめました。
新たにチャーチルダウンズカップとして変貌したNHKマイルカップの前哨戦。
ここから世代最強マイラーへの道へ駒を進めるのはどの馬でしょうか?!
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
チャーチルダウンズカップ2025の開催内容
開催日 | 4月5日(土曜) 15:30発走 |
格付け | G3 |
開催競馬場 | 阪神競馬場 11R |
コース | 芝1,600m |
性齢 | 3歳 |
斤量 | 馬齢 |
1着賞金 | 4100万円 |

チャーチルダウンズカップ2025が開催される阪神の芝1,600mの特徴

チャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)のタイム | |
(過去10年) | 平均タイム1:35.1 |
レコードタイム | 1:32.7 (2022年 ダノンスコーピオン) |
阪神競馬場には内と外回りコースが存在しますが、芝1,600mでは外回りコースを使用します。
スタート地点は向こう正面真ん中あたりで、スタートから最初のコーナーまでは474mと長いです。
3.4コーナーは大回りのコースとなっていて極端にペースダウンしなくても立ち回ることができます。
また、4コーナーの途中がラスト3Fでなおかつ4コーナーから最後の直線にかけて下り傾斜となっているためペースアップしやすいです。
最後の直線は約473mと長く、長く脚を使うことができます。
直線入りこそ下り傾斜なのでスピードを発揮しやすいですが、ゴールから200m手前に高低差1.8mの急こう配が立ちはだかります。
この坂を駆けのぼった先にゴールありますよ。
阪神マイルはワンターンコースで直線が長いことから、スピードを活かしやすいコースとなっています。
そのため、ラスト3ハロン勝負に持っていく傾向が多く、前半はスローペースでレースが進行しやすいです。
スローからの瞬発力勝負になることが多いため、これまでの上がりの速さに注目したいですね。
脚質としては、前が止まらない時もありますが、末脚勝負になりやすいことから差しや追い込み馬も台頭しやすい舞台となっています。

毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
チャーチルダウンズカップ2025の出走馬
馬名 | 性齢 | 斤量 | 想定騎手 |
アスクセクシーモア | 牡3 | 57.0 | 岩田望来 |
アルテヴェローチェ | 牡3 | 57.0 | 佐々木大輔 |
ジーティーマン | 牡3 | 57.0 | 北村友一 |
スリールミニョン | 牝3 | 55.0 | 幸英明 |
タイセイカレント | 牡3 | 57.0 | 未定 |
チョングク | 牡3 | 57.0 | 未定 |
ツーエムクロノス | 牡3 | 57.0 | 未定 |
デリュージョン | 牡3 | 57.0 | 未定 |
バニーラビット | 牡3 | 57.0 | 未定 |
ビッキーファースト | 牡3 | 57.0 | 未定 |
フォルテム | 牡3 | 57.0 | 未定 |
ミニトランザット | 牡3 | 57.0 | 鮫島克駿 |
モンタルチーノ | 牡3 | 57.0 | 浜中俊 |
モンテシート | 牡3 | 57.0 | 西村淳也 |
ランスオブカオス | 牡3 | 57.0 | 吉村誠之助 |
ワンモアスマイル | 牡3 | 57.0 | 岩田康誠 |
チャーチルダウンズカップの過去10年のデータと傾向
馬場 | 年着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走着順 |
2024 良 | 1 | 3 | ディスペランツァ | 1 | 1勝 | 1 |
2 | 2 | アレンジャー | 15 | 1勝 | 2 | |
3 | 7 | チャンネルトンネル | 4 | スプリングステークス(G2) | 4 | |
2023 重 | 1 | 6 | オオバンブルマイ | 5 | 朝日杯FS(G1) | 7 |
2 | 4 | セッション | 4 | 弥生賞ディープ記念(G2) | 7 | |
3 | 1 | ショーモン | 2 | 1勝 | 1 | |
2022 良 | 1 | 10 | ダノンスコーピオン | 1 | 共同通信杯(G3) | 7 |
2 | 14 | タイセイディバイン | 7 | ファルコンステークス(G3) | 2 | |
3 | 1 | キングエルメス | 4 | 京王杯2歳ステークス(G2) | 1 | |
2021 重 | 1 | 9 | ホウオウアマゾン | 1 | 朝日杯FS(G1) | 9 |
2 | 10 | リッケンバッカー | 10 | 未勝利 | 1 | |
3 | 12 | レイモンドバローズ | 7 | 1勝 | 1 | |
2020 稍重 | 1 | 6 | タイセイビジョン | 1 | 朝日杯FS(G1) | 2 |
2 | 10 | ギルデッドミラー | 4 | 1勝 | 1 | |
3 | 9 | プリンスリターン | 5 | シンザン記念(G3) | 2 | |
2019 良 | 1 | 9 | イベリス | 12 | フィリーズレビュー(G2) | 4 |
2 | 10 | カテドラル | 7 | 京成杯(G3) | 11 | |
3 | 11 | トオヤリトセイト | 11 | 500万 | 1 | |
2018 良 | 1 | 6 | タワーオブロンドン | 1 | 朝日杯FS(G1) | 3 |
2 | 1 | パクスアメリカーナ | 3 | こぶし賞(500万) | 1 | |
3 | 11 | レッドヴェイロン | 4 | 未勝利 | 1 | |
2017 良 | 1 | 8 | ペルシアンナイト | 1 | シンザン記念(G3) | 3 |
2 | 12 | レッドアンシェル | 6 | 朝日杯FS(G1) | 8 | |
3 | 2 | ディバインコード | 3 | ジュニアカップ(OP) | 2 | |
2016 良 | 1 | 6 | レインボーライン | 4 | シンザン記念(G3) | 6 |
2 | 12 | ダンツプリウス | 9 | ジュニアカップ(OP) | 1 | |
3 | 15 | ロワアブソリュー | 7 | きさらぎ賞(G3) | 7 | |
2015 良 | 1 | 8 | ヤングマンパワー | 9 | ジュニアカップ(OP) | 3 |
2 | 4 | アルマワイオリ | 5 | 朝日杯FS(G1) | 2 | |
3 | 11 | マテンロウハピネス | 7 | 新馬 | 1 |
【マイル実績】マイル実績がある馬が優勝候補
年度 | 馬名 | マイル成績 |
2024 | ディスペランツァ | 【1-0-0-0】 |
2023 | オオバンブルマイ | 【0-0-0-1】 |
2022 | ダノンスコーピオン | 【1-0-1-0】 |
2021 | ホウオウアマゾン | 【2-2-0-1】 |
2020 | タイセイビジョン | 【0-1-0-0】 |
2019 | イベリス | 【0-0-0-0】 |
2018 | タワーオブロンドン | 【0-0-1-0】 |
2017 | ペルシアンナイト | 【1-0-1-0】 |
2016 | レインボーライン | 【1-0-0-1】 |
2015 | ヤングマンパワー | 【1-0-1-0】 |
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)の勝ち馬6頭がこれまでにマイルレースで勝利実績がありました。
該当しなかった4頭のうち、2018年のタワーオブロンドンと2020年のタイセイビジョンはG1の朝日杯FSで馬券に絡んだ実績があります。
残りの2頭の内、2019年のイベリスは今回が初めてのマイルでした。
過去の勝ち馬を見る限り、マイル実績がある馬が優勢傾向にあるレースなので過去の戦績にも注目したいです。
今年の出走登録馬の中でマイルレースの勝利がある馬は8頭、マイルG1の好走実績があった馬は1頭いました。
【血統】好走目立つノーザンダンサー系の馬
系統 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
ノーザンダンサー系 | 【4-1-1-25】 | 12.9% | 16.1% | 19.4% |
サンデーサイレンス系 | 【1-6-6-51】 | 1.6% | 10.9% | 20.3% |
ロベルト系 | 【0-1-1-7】 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
ナスルーラ系 | 【0-0-0-9】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)の好走馬を系統別に見てみると、もっとも勝利が多かったのはノーザンダンサー系の馬で、4勝していました。
それ以外の馬を見てみると、出走数の多いサンデーサイレンス系はこれまで64頭が出走したものの、勝利は2016年のレインボーラインしかいません。
勝ち馬を探す際はノーザンダンサー系の馬に注目したいです。
今年の出走登録馬の中でノーザンダンサー系の馬は3頭いました。
なお、複勝率を見てみると、サンデーサイレンス系の馬は馬券に絡んだ13頭のうちの12頭が2~3着に、ロベルト系も9頭中2頭が馬券に絡みましたが、どちらも2~3着でした。
相手候補に関してはサンデーサイレンス系もロベルト系も結果を残しています。
また、このレースでもっとも結果を残していたのはミスタープロスペクター系の馬でしたが、今年は該当馬がいませんでした。
【脚質】決め手が試される
脚質 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 【1-0-1-8】 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
先行 | 【1-4-5-30】 | 2.5% | 12.5% | 25.0% |
差し | 【5-3-2-48】 | 8.6% | 13.8% | 17.2% |
追込 | 【3-3-2-35】 | 7.0% | 14.0% | 18.6% |
上がり3F | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1位 | 【2-2-2-4】 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
2位 | 【4-1-1-6】 | 33.3% | 41.7% | 50.0% |
3位 | 【0-3-2-5】 | 0.0% | 30.0% | 50.0% |
4~5位 | 【3-3-0-18】 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
6位以下 | 【1-1-5-88】 | 1.1% | 2.1% | 7.4% |
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)の好走馬を脚質別に見てみると、全体的に逃げや先行馬の好走率が高めです。
ただし、勝ち馬の8頭が差しや追込馬で、ほかのレースと比較しても差しや追い込みの活躍が目立っていました。
なお、上がりタイム別に成績を見てみると、馬券に絡んだ30頭のうちの16頭が上がり1~3位の馬です。
舞台となる阪神芝1,600mは外回りコースを使用するため、末脚をフルに活かすことができます。
決め手勝負となりやすいため、末脚自慢を評価したいです。
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
チャーチルダウンズカップの過去10年の人気別成績
人気 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 【6-0-0-4】 | 60.0% | 60.0% | 60.0% |
2番人気 | 【0-0-1-9】 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
3番人気 | 【0-1-1-8】 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 【1-2-3-4】 | 10.0% | 30.0% | 60.0% |
5番人気 | 【1-1-1-7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
6~9番人気 | 【1-4-3-32】 | 2.5% | 12.5% | 20.0% |
10番人気以下 | 【1-2-1-57】 | 1.6% | 4.9% | 6.6% |
1番人気は勝つか飛ぶか
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)で1番人気は【6-0-0-4】でした。
勝率60%と非常に安定していますが、2~3着に入線した馬はいないので勝つか飛ぶかのどちらかです。
1番人気は単勝馬券や馬単や三連単における1着軸向けといえるでしょう。
2~3番人気は振るわない
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)で2番人気は【0-0-1-9】、3番人気は【0-1-1-8】でした。
複勝率は10~20%と全く結果を残せておらず、他の人気と比較しても低水準です。
1番人気は勝つか飛ぶかはっきりしていますが、2~3番人気は勝利がないうえ、複勝率も低いので評価を下げたいです。
チャーチルダウンズカップ(G3)と大阪杯(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!

ライン登録するとチャーチルダウンズカップ(G3)と大阪杯(G1)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!
チャーチルダウンズカップの過去10年の枠番別成績
枠番 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 【0-2-2-11】 | 0.0% | 13.3% | 26.7% |
2枠 | 【1-1-1-13】 | 6.3% | 12.5% | 18.8% |
3枠 | 【1-0-0-15】 | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
4枠 | 【1-1-1-14】 | 5.9% | 11.8% | 17.6% |
5枠 | 【5-2-0-12】 | 26.3% | 36.8% | 36.8% |
6枠 | 【2-0-2-16】 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 【0-3-2-19】 | 0.0% | 12.5% | 20.8% |
8枠 | 【0-1-2-21】 | 0.0% | 4.2% | 12.5% |
当たりの5枠
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)の勝ち馬5頭が5枠から出ていました。
2018年から2022年の5開催ですべて5枠が勝利しています。
勝利した5頭のうちの4頭が1番人気でしたが、2019年のイベリスは例外的に12番人気でした。
また、イベリスが勝利した年の2着馬カテドラルも5枠で7番人気の馬です。
近2開催は5枠の好走が見られませんが、その点を考慮しても5枠は好走率が高いため、該当する馬は評価を上げても良さそうです。
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
チャーチルダウンズカップの過去10年の前走クラス別成績
前走クラス | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
G1 | 【4-2-0-6】 | 33.3% | 50.0% | 50.0% |
G3 | 【3-2-2-19】 | 11.5% | 19.2% | 26.9% |
1勝クラス | 【1-3-3-60】 | 1.5% | 6.0% | 10.4% |
未勝利 | 【0-1-1-9】 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
前走クラス | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
重賞 | 【8-5-4-34】 | 15.7% | 25.5% | 33.3% |
重賞以外 | 【2-5-6-87】 | 2.0% | 7.0% | 13.0% |
前走重賞組の好走が目立つ
過去10年のチャーチルダウンズカップ(旧アーリントンカップ)の勝ち馬8頭、2~3着馬9頭が前走重賞レースを走っていました。
この時期の3歳限定競走ということで、前走は重賞からオープン、クラス戦に未勝利までさまざまですが、前走重賞の舞台で強い相手とレース経験している馬が優勢傾向にあります。
今年の出走登録馬の中で前走が重賞だった馬は7頭いました。
チャーチルダウンズカップ2025追い切り評価
金曜日に更新予定になります。
以上になります。
チャーチルダウンズカップの予想の参考にしてみてください!