[馬券が的中しない方へ PR] セントウルS(G2)と紫苑S(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【紫苑S2025追い切り評価/全頭診断】中穴人気の〝アノ馬〟にトップ評価「S」

紫苑ステークス2025追い切り評価記事のアイキャッチ画像

紫苑ステークス2025追い切り評価/全頭診断になります。
当記事では紫苑ステークスの追い切り映像や調教タイムから評価、コメントしています。

9月3日の馬場状態

美浦
この日の美浦は坂路、ウッド、ポリすべてが良馬場でした。
坂路の1番時計はアルデラックスが記録した4F51秒4です。全体的には標準くらいの馬場です。
ウッドの1番時計はユキノサイエンスが記録した6F76秒1です。異様に速い時計ですが、6F80秒台を切ったのは2頭のみで、全体としては標準くらいでした。
ポリトラックは統計がないので判断しがたいですが、今回出走登録しているキューティリップの時計は馬なりで5F67秒8なのでそこまで目立ちませんでした。

栗東
この日の栗東も坂路、ウッドどちらも良馬場です。
坂路の1番時計はエコロガイアが記録した4F50秒6です。ここ数週間の中では時計は落ち着いていました。
ウッドの1番時計はカリーニョが記録した6F78秒5です。こちらはいつも通りの高速馬場です。

目次(読みたい項目をタップ)

紫苑ステークス2025追い切り評価/全頭診断コメント

紫苑ステークス2025の出走馬全頭の追い切り評価や調教タイムをまとめましたで予想の参考にお役立てください。

評価は上からS→A→B→C→D→E(測定不能)の6段階になります。

(調教欄の〇数字はスタートからゴールまでのハロンを表しています。)

PR 馬券が的中しない方へ

紫苑ステークス(G2)セントウルS(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると紫苑ステークス(G2)セントウル(G2)の無料予想をレース当日に受け取れます!

エストゥペンダ

エストゥペンダ 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良)83.366.351.537.211.5馬なり
1週前美浦坂路(良)  54.639.312.7馬なり
前走最終美浦坂路(良)  53.839.212.0G前仕掛け

重賞で善戦しているエストゥペンダは美浦のウッドチップコースで単走を行いました。

初コンビを組む田辺騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から馬なりで追って6F83秒3-上がり1F11秒5の時計で軽くまとめました。

1週前の27日は美浦坂路で単走を行い、この時は助手が騎乗して馬なりで4F54秒6-上がり1F12秒7で軽く仕上げています。

本線に入るまでは少し頭が左斜め前を向いて直線に入ってからは助手が抑えながらも頭でリズムよく登坂していました。

時計は目立ちませんし、少し行きっぷりが良すぎる感じもしますが、前走の中郷特別(1勝クラス)から中2週ということで太目感はありませんし、脚さばきも軽快です。

時計は全く出していませんが、馬体や動きは問題ありませんでした。

最終追い切りはウッドコースで単走でしたが、内に他馬がいたので実質的には並走と見ていいでしょう。

少し頭の使い方がオーバーでもう少し冷静さは欲しいものの、直線では終い2F12秒6-1F11秒5で鋭く伸びているように、この馬らしい末脚は健在です。

もう少し落ち着きがあればなお良かったのですが、これまで何度も重賞で好走ているだけあって終いの伸びは能力の高さがうかがえましたし、現状でも力は引き出せそうです。

キューティリップ

キューティリップ 9月3日(水) 評価C
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦PT(良) 67.852.638.412.0馬なり
前走最終美浦南W(良) 68.352.737.511.4G前仕掛け

1勝クラスのキューティリップは美浦のポリトラックコースでノーマジック(牝4、未勝利)と併せました。

今回初コンビを組む武藤騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から馬なりで僚馬を5馬身追走し、5F67秒8-上がり1F12秒0の時計で同時併入しています。
※僚馬(りょうば):同じ厩舎に所属する馬のこと

前走から中2週の参戦となりますが、中間は坂路に特化した追い切りを7本行っており、現状維持に務めていました。

最終追い切りはポリトラックで調整を行いましたが、時計が出やすいポリということもあって道中は脚取りの軽さが目立っています。

ただし、終始左手前でしたし、最後は僚馬に並ばれていることから、特別大きな上積みがある感じはしませんでした。

間隔のわりに腹回りも少し太いように見えますし、もう少し絞れたら良かったです。

ケリフレッドアスク

ケリフレッドアスク 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  55.839.712.6馬なり
前走最終栗東坂路(良)  55.038.211.9末強め

スイートピーステークス(L)で3着入線したケリフレッドアスクは栗東坂路で単走を行いました。

主戦の西塚騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで全体時計55秒8-上がり1F12秒6の時計でまとめています。

前走から中3週となりますが、中間追い切りは坂路が9本、ウッドで2本の追い切りを行っていました。

なお、映像はありませんが1週前の28日は美浦ウッドで西塚騎手が騎乗し、僚馬を置いて馬場の3分どころから馬なりで追い、6F82秒0-上がり1F11秒0の自己ベストを記録しています。

最終追い切りは坂路で軽めでしたが、道中淡々とした動きを見せる中で、後ろ脚で地面をしっかり蹴って気持ちの乗った追い切りができていました。

反面、前脚はあまり見栄えしませんでしたが、大きくもたれることもなく、バランスよく登坂している点は良いでしょう。

映像はありませんでしたが1週前に自己ベストを記録していますし、この時は終いも2F11秒4-1F11秒0で伸びていることから末脚勝負にも期待できそうです。

派手な動きではなかったのでB評価にしますが、2週続けて西塚騎手が騎乗している点も良いですし、このレースに対する意欲が感じられました。

意外と侮れないかもしれません。

サタデーサンライズ

サタデーサンライズ 9月3日(水) 評価C
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)⑦94.465.852.237.511.9G前一杯
前走最終栗東坂路(良)  54.539.911.9馬なり

サタデーサンライズは栗東のウッドチップコースでネーヴェフレスカ(牝3、2勝クラス)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せを行いました。

助手が騎乗し、馬場の外目からネーヴェフレスカより1馬身先行する形でゴール前一杯に追われ、7F94秒4-6F79秒3-上がり1F11秒9の自己ベストを記録しましたがネーヴェフレスカに1馬身の遅れを取りました。

中間追い切りは坂路で8本、ウッドで1本の追い切りを行っています。

最終追い切りは3頭併せの真ん中から立ち回りましたが、コーナーから直線に掛けてはそこまで目立たないものの、直線に入ってからは早めに2頭の前に立ちました。

ただ、終い2F11秒5-1F11秒9が示しているように使える脚は限られており、最後は両サイドから迫った僚馬に迫られています。

脚色を見てもゴール前で促されたにもかかわらず、使える脚が短かった点は気になりました。

最後の直線までの動きもそこまで目立ちませんでしたし、あまり良くは見えませんでした。

サヴォンリンナ

サヴォンリンナ 9月3日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)82.166.651.235.711.3馬なり
1週前栗東CW(良)86.370.054.238.511.9馬なり
前走最終栗東坂路(良)  58.542.412.6馬なり

忘れな草賞(L)であるサヴォリンナは栗東のウッドチップコースで単走を行いました。

初コンビを組む吉田隼人騎手が最終追い切りに騎乗して馬場の真ん中から馬なりで追い、6F82秒1-上がり1F11秒3の時計でまとめています。

1週前の27日も栗東ウッドで単走を行い、馬場の真ん中から馬なりで6F86秒3-上がり1F11秒9の時計で軽く調整しています。

今回は前走オークス(G1)以来、約3か月半ぶりのレースですが、久々にしては身体は太くありませんし、上手く整っていました。

ステップも軽快ですが、直線の走りを見る限り首の筋肉が固いです。

前脚の掻き込みは悪くないですが、もう少ししなやかさがあればなお良いでしょう。

最終追い切りもウッドコースで1週前同様軽めでしたが、中間を使った影響もあるのか、ここは序盤から勢いのある動きです。

全体時計82秒1はこの馬の自己2番目に速い時計ですし、終いも2F11秒2-1F11秒3の減速とはいえ、いい末脚でまとめられたのは良かったです。

1週前と同じ脚色の調整でしたが、序盤から前向きさが伝わりましたし一気に調子を上げてきたように感じました。

時計も良くなりましたし、この勢いのまま本線に挑みたいです。

ジョスラン

ジョスラン 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良)82.966.450.836.711.3馬なり
1週前美浦南W(良)85.869.354.138.611.4馬なり
前走最終美浦南W(良)84.167.752.337.511.5馬なり

全兄に年度代表馬のエピファネイアがいる良血のジョスランは美浦のウッドチップコースでサンセリテ(牝2、新馬)と併せました。

助手が騎乗して馬場の外目から僚馬を2馬身半追走し、6F82秒9-上がり1F11秒3の自己ベストで同時併入しています。

1週前の28日は美浦ウッドでウインオーディン(牡5、3勝クラス)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せを行いました。

この時も助手が騎乗し、馬場の外目からウインオーディンを3馬身半追走する形で馬なり追いを行い、6F85秒8-上がり1F11秒4の時計でウインオーディンと併入しました。

3頭併せの真ん中からの追い切りでしたが、多少頭は安定しておらず、馬体を見ても尻が高いです。

トモから下の動きは軟らかいですが、時計も目立たないのでここはまずまずといったところです。

最終追い切りは2頭併せで僚馬の内側から立ち回りましたが、ここは前方に集中しながら動けており、1週前で見られた頭のふわふわした動きがなくなりました。

1週前と比較すると四肢の使い方も淡々としていますし、無駄なくまとめているのは評価したいです。

終いも2F12秒1-1F11秒3の加速ラップでまとめていますし、良血馬らしいセンスのある内容でした。

大きく仕上がっている感じはしませんが、1週前の追い切りよりは内容は良かったですし、少しずつ態勢は整っているように見えました。

セイキュート

セイキュート 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東CW(良)85.769.554.239.011.8馬なり
1週前栗東CW(良)84.667.752.337.011.4一杯
前走最終栗東CW(良)  51.737.111.1馬なり

前走の矢車賞(1勝クラス)で2着のセイキュートは栗東のウッドチップコースで単走を行いました。

助手が騎乗して馬場の外目から馬なりで追い、6F85秒7-上がり1F11秒8の時計で軽く仕上げています。

1週前の27日も栗東ウッドで追い切りを行い、この時はショコラプリン(牝2、新馬)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せを行いました。

ここも助手が騎乗して馬場の真ん中からショコラプリンを3馬身半追走するように一杯に追われ、6F84秒6-上がり1F11秒4の時計を刻みましたがショコラプリンに1馬身遅れました。

3頭併せの最内から立ち回りましたが、久々にしては太くありません。

ただ、首回りは少し見られますし、終い1Fあたりになると併せた2頭の方が手応えよく脚を伸ばして遅れを取ってしまいました。

セイキュートも終いは2F-1Fともに11秒4の時計でまとめていますが、もう少し僚馬に食らいついてほしかったです。

最終追い切りはウッドコースで軽めです。

1週前に負荷を掛けたのでここは時計を出していませんが、終始一貫してコンパクトな走りで周回していました。

軽めだったので時計は得立ちませんが、終始同じリズムやフォームを維持しながら走破しているのは良いでしょう。

最終追い切りはバランスが取れていましたし、調子は良さそうです。

ダノンフェアレディ

追い切り映像確認後に更新します。

テリオスララ

テリオスララ 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良) 66.051.036.411.4馬なり
1週前美浦南W(良) 66.651.637.311.4馬なり
前走最終札幌芝(良) 68.852.737.411.5馬なり

昨年の阪神JF(G1)で3着入線したテリオスララは美浦のウッドチップコースでグラニットピーク(セ5、1勝クラス)と併せました。

助手が騎乗して馬場の真ん中から僚馬を5馬身半追走する形で馬なり追いを行い、5F66秒0-上がり1F11秒4の時計で併入しています。

1週前の28日も美浦ウッドで調整し、ここは馬場の真ん中から単走で馬なり追いを行い、5F66秒6-上がり1F11秒4でまとめています。

夏競馬で一戦使った影響もあるのか、馬体はシャープにまとまっています。

道中の脚さばきや手前変えも問題ありませんし、終いも12秒3-1F11秒4の加速ラップでまとめているように、レース間隔も良い感じでした。

最終追い切りでも今回と同じような走りに期待したいです。

最終追い切りは美浦ウッドで僚馬を追走する形で行われましたが、道中流れるような脚さばきでコーナーを立ち回りつつ、終いも早めに先頭に立って僚馬との差を引き離しました。

ただ、終いは僚馬もペースアップして併入まで持ち込まれていますが、テリオスララの時計を見てみると終い2F11秒8-1F11秒4の加速ラップでまとめています。

並走だったとはいえ自己3番目に速い時計でまとめていますし、コンディションも良さそうでした。

強く追っていないものの2週続けて加速ラップでまとめていますし、力を発揮できそうです。

ドマーネ

ドマーネ 9月3日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  54.839.512.4馬なり
前走最終栗東坂路(良)  55.840.412.7馬なり

未勝利戦を勝ったばかりのドマーネは栗東坂路で単走を行いました。

助手が騎乗して馬なりで全体時計54秒8-上がり1F12秒4でまとめています。

前走から1か月半ぶりのレースですが、中間追い切りは先月半ばごろから再開し、坂路で12本、ウッドで1本の時計を出しており、坂路ベースで調整しています。

最終追い切りは坂路で軽めの調整でしたが、中間で入念な調整を行った影響もあって後ろ脚の踏み込みはパワフルです。

体幹もしっかりしていましたし、前方に集中しながら力強い脚質を見せているのは好感が持てました。

時計は出していませんが、力強い脚質でしたし気になる箇所もなかったのでなかなか良い追い切りでした。

開幕週の紫苑ステークスは超高速馬場になりやすいのでこの馬の競馬と相性が合わない感じはしますが、雨で時計がかかり、パワー勝負になるようでしたら出し切れるかもしれません。

マイスターヴェルク

マイスターヴェルク 9月3日(水) 評価S
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良) 64.650.236.111.3馬なり
前走最終函館W(良) 65.450.637.312.4G前仕掛け

前走の1勝クラスを勝利したマイスターヴェルクは美浦のウッドチップコースで単走を行いました。

助手が騎乗して馬場の2分どころから馬なりで追い、5F64秒6-上がり1F11秒3の自己ベストでまとめています。

前走から2か月ぶりのレースとなる今回、中間追い切りは坂路が3本のみで本数は多くありませんでした。

最終追い切りは馬場の2分どころから追い切りでしたが、早めに手前を変えてからは段階的にペースを上げ、終いになると一気に急加速してまとめています。

中間の本数は多くありませんが、身体を限界まで絞っている感じがしますし、それに応えるように俊敏な走りを見せたのは非常に良かったです。

併せて、馬場の2分どころを立ち回ったとはいえ馬なりで自己ベストを記録していますし、終い時計も3F12秒9から2F11秒9-1F11秒3で加速ラップを刻んでいることから、時計面も優秀でした。

1勝クラスの馬ということで秋華賞に出走するのであればなんとしても3着以内に入線して優先出走権を手にしたいです。

今回は極力身体の肉を落としていましたし、時計も良かったです。

動きを見ても開幕週の中山とかみ合いそうでした。

絞りすぎた反動や故障が怖いですが、メイチの仕上げであるのは間違いないでしょう。

レースでは高いパフォーマンスに期待できそうなので、まずは無事にレースに向かいたいです。

マリアイリダータ

マリアイリダータ 9月3日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良)83.167.052.137.811.8馬なり
1週前美浦南W(良)82.365.850.536.311.4馬なり
前走最終美浦南W(良)84.267.252.137.711.7馬なり

前々走のスイートピーステークス(L)で2着のマリアイリダータは美浦のウッドチップコースで単走を行いました。

助手が騎乗して馬場の2分どころから馬なりで追い、6F83秒1-上がり1F11秒8の時計でまとめています。

1週前の27日は美浦ウッドでヴァルドルチャ(牡4、2勝クラス)と併せました。

ここも助手が騎乗して馬場の2分どころから馬なりで僚馬を3馬身半追走し、6F82秒3-上がり1F11秒4の時計で同時併入しています。

僚馬の内目からの追い切りでしたが、首を引き気味にしながらも軽快な脚さばきで動けいています。

手前変えもスムーズですし、身体も引き締まっていました。

相変わらず馬体は細くて小柄ですが、小さな体からいい動きを見せているのは良く、状態はいい感じです。

最終追い切りはウッドコースで単走を行いましたが、ここもきびきびとした脚取りで立ち回っていました。

直線に入ってからも脚さばきを維持できていますし、最後まで加速ラップでまとめているのも良いでしょう。

時計は目立ちませんが、いい動きでしたし、これまで一度も馬券外に漏れていないので、ここでの好走にも期待したいです。

ラブリージャブリー

ラブリージャブリー 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦坂路(良)  53.838.812.4馬なり
前走最終美浦南W(良)83.767.752.838.111.3馬なり

2戦2勝のラブリージャブリーは美浦坂路でトワニ(牝2、未勝利)と併せました。

今回初コンビを組む菅原騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで僚馬を2馬身追走し、全愛時計53秒8-上がり1F12秒4の自己ベストタイの時計で同時併入しました。

前走から4か月ぶりのレースとなりますが、中間追い切りは先月中旬ごろから再開し、坂路で13本、ウッドで1本の追い切りを行っています。

最終追い切りは美浦坂路で併せ馬を行いましたが、少し頭がふわふわしていて前方に意識が向いているかというと微妙です。

ただ、四肢の動きはバランスが取れていますし、淡々とした脚取りで最後までまとめているのも良いでしょう。

派手な動きではないですが、安定した動きは好感触でしたし、この馬なりに状態は良さそうでした。

リンクスティップ

リンクスティップ 9月3日(水) 評価B
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切栗東坂路(良)  55.140.412.2馬なり
1週前栗東CW(良)81.066.052.037.211.0直強め
前走最終栗東坂路(良)  55.940.712.6馬なり

桜花賞(G1)で3着入線したリンクスティップは栗東坂路で単走を行いました。

今回初コンビを組む北村友一騎手が追い切りに騎乗し、馬なりで4F55秒1-上がり1F12秒2の時計で軽く仕上げています。

1週前の27日は栗東のウッドチップコースでリッケンバッカー(牡7、3勝クラス)と併せました。

ここも北村騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から僚馬を6馬身追走する形で直線強めに追われ、6F81秒0上がり1F11秒0の時計で僚馬に1馬身半先着しています。

僚馬の内側からの追い切りでしたが、コーナーでは頭を大きく動かしながら追いつつ、直線ではじわりと脚の回転を引き上げ、最後は持久力のある末脚で僚馬に先着しました。

加速の際もスムーズでしたし、終いも2F11秒5-1F11秒0の加速ラップで締めていることから久々でもいい走りを見せていました。

最終追い切りは坂路で単走でしたが、少し頭を引き気味にしながらも、軽快な脚さばきを見せています。

中盤で少しバランスを崩す場面もありましたが、最後まで一定のリズムでまとめているのはいいでしょう。

久々でも身体の太さはありませんし、現状の仕上がりでも能力の高さを発揮できそうです。

ロートホルン

ロートホルン 9月3日(水) 評価A
時期場所6F5F4F3F1F脚色
最終追切美浦南W(良)82.466.151.937.711.9馬なり
前走最終函館W(良) 69.253.439.313.0馬なり

ロートホルンは美浦のウッドチップコースで単走を行いました。

助手が騎乗して馬場の真ん中から馬なりで6F82秒4-上がり1F11秒9の自己ベストでまとめています。

中間は先週まで函館で滞在していたようです。

映像はありませんが1週前の27日は函館ウッドで昨年のニュージーランドトロフィー(G2)を制したエコロブルーム(牡4、オープン)と併せており、馬場の外目から僚馬より5馬身先行する形で強めに追われ、5F69秒1-上がり1F12秒9の時計で負荷を掛けていました。

その後、8月31日以降は坂路でキャンターを3本、ウッドで1本の追い切りが確認できています。

最終追い切りは美浦ウッドで馬なりの調整でしたが、道中推進力のある走りでまとめているのが印象的です。

輸送明けですが馬体も程よく締まっていますし、四肢を大きく伸ばしながら最後までまとめているのも良いでしょう。

自己ベストを記録しているのも良いですし、なかなかいい内容でした。

PR 馬券が的中しない方へ

紫苑ステークス(G2)セントウルS(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると紫苑ステークス(G2)セントウル(G2)の無料予想をレース当日に受け取れます!

紫苑ステークス2025追い切り評価ランキング

評価馬名
マイスターヴェルク
サヴォンリンナ
ドマーネ
マイアイリダータ
ロートホルン
エストゥペンダ
ケリフレッドアスク
ジョスラン
セイキュート
テリオスララ
ラブリージャブリー
リンクスティップ
キューティリップ
サタデーサンライズ
 
E(測定不能) 
同評価内は50音順になります。

紫苑ステークス2025追い切り映像

紫苑ステークス2025の追い切り映像はJRA公式ホームページのこちらで無料公開されています。

YouTubeの動画で見たいという方は「JRA公式チャンネル」で9月5日(金曜)の17時に公開されるのでチェックしてみましょう。

紫苑ステークス2025の最終予想

紫苑ステークス2025の最終予想はこちらの記事で発表するので、合わせてお読みください。

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)