[馬券が的中しない方へ] 菊花賞(G1)と富士ステークス(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【エリザベス女王杯2023予想】本命におすすめしたい3頭+人気落ちで狙いたい穴馬2頭はこちら!

エリザベス女王杯2023予想記事のサムネイル画像

エリザベス女王杯2023予想の最終買い目を更新しました!

エリザベス女王杯2023のおすすめの有力馬3頭、穴馬2頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!

エリザベス女王杯2023の予想ポイント

  • 差し馬が有利なレース
  • リピーター組が好走
  • 1.2番人気の信頼度は低い
  • 前走が府中牝馬S、オールカマー、秋華賞組が強い
  • 前走G3以下だった馬は評価を下げたい
目次(読みたい項目をタップ)

エリザベス女王杯2023の概要

エリザベス女王杯は京都競馬場で開催される3歳以上牝馬限定競走です。

レース名の由来である【エリザベス女王】とは激動の時代を生き抜いたイギリスのエリザベス女王から取られており、1975年に来日したことを機に創設されました。

秋に行われるエリザベス女王杯はもともと牝馬三冠の最終戦に指定されており、現在の秋華賞の立ち位置でした。

ところが、1996年に三冠牝馬最終戦の秋華賞が設立されると、エリザベス女王杯はこれまで3歳牝馬限定で行われていたルールを改正し、現在の3歳以上牝馬競走として開催されるようになりました。

秋の牝馬最強を決める一戦ですが、本当に強い牝馬は繁殖牝馬としての価値を高めるため、前後に行われる天皇賞(秋)やジャパンカップで一流牡馬と対戦します。

名牝アーモンドアイやジェンティルドンナも牡馬との戦いを選択した馬で、生涯で一度もエリザベス女王杯に出走することはありませんでした。

今年三冠牝馬となったリバティアイランドもアーモンドアイやジェンティルドンナ同様ジャパンカップを選択しています。

エリザベス女王杯は強い牝馬の参戦は意外と少なく、今年はまさかのフルゲート割れで行われることになりました。

春のヴィクトリアマイルと比較しても有力馬の参戦が少なく、いささか小粒感は否めません。

しかしながら、ヴィクトリアマイルと違ってエリザベス女王杯は3歳牝馬の参戦も見られます。

今年はオークスで2着のハーパーや阪神JFで2着のシンリョクカ、さらにはここを大目標にしたブレイディヴィーグが参戦したためG1としての地位はなんとか維持できたでしょう。

秋の最強牝馬を決める一戦。

ここで女王の座をつかむのはどの馬か、注目したいです。

うましるでは阪神で代替開催された20~22年度も含めた過去10開催からデータをまとめました。

【過去5年】エリザベス女王杯 2018~2022|JRA公式

エリザベス女王杯2023の開催内容

開催日11月12日(日曜) 15:40発走
格付けG1
開催競馬場京都競馬場 11R
コース芝2,200m
性齢3歳以上牝馬
斤量定量
1着賞金1億3000万円

エリザベス女王杯2023が開催される京都の芝2,200mの特徴

京都競馬場 芝2200mのコースで特徴を解説
スタート地点内回り4コーナー出口付近
コース右回りの外回りコース
Bコース使用
1周の距離1,913.6m
直線距離398.7m
高低差4.3m
フルゲート18頭

京都競馬場には内回りと外回りコースが存在していますが、芝2,200mでは外回りコースを使用します。

スタート地点は4コーナー側のスタンドでスタートから最初の1コーナーの距離は約397mです。

スタンド前は終始直線となっているためペースアップしやすいですが、中距離で距離が長いうえ、最初の1コーナーまで十分距離があるので序盤はスローに持ち込むことが多いです。

1~2コーナーはタイトなコーナーですが序盤ということでゆったりとした流れで隊列を整えながら向こう正面に向かいます。

向こう正面は約500mあります。

序盤こそ平坦ですが中盤を過ぎたあたりから徐々に上り坂になります。

この上り坂は3コーナーに入るまで続き、約4mの上り坂を駆け上がります。

3コーナーに入ると長く続いた坂の頂上があり、そこを過ぎると今度は一転して下り傾斜に切り替わります。

この下り傾斜は4コーナーに入るまでに一気に下る形となっており、これまで上った4mを一気に降りることになります。

このため、一気にペースアップします。

また、坂を下った先にラスト3ハロンの標識があるため下りの慣性を活かして各馬は一気にスパートを仕掛けます。

最後の直線は約404mです。

直線上には上り坂が存在せず、ほぼ平坦なので各馬は最高速度を維持しながらゴールを目指すのです。

京都の芝2,200mは典型的な中距離コースなのでスローからの上がり勝負になりやすいです。

特に3コーナーの下り坂あたりから一気にペースが速くなります。

下り坂の入り口がちょうど残り800mとなっているのでいかに長く脚を活かせるかがポイントになります。

スピードはもちろんのこと、それを維持する持続力やスタミナも重要です。

京都の芝2,200mはここをチェック!

  • スピードとスタミナが求められる
  • ロングスパート気質の競馬になりやすい
  • 5.6枠から好走馬が出ている
  • 差しや追い込みも決まりやすい
  • 関西騎手が強い

エリザベス女王杯2023の出走馬

【参考レース】2023年 エリザベス女王杯|JRA公式
馬番馬名性齢斤量騎手
1ブレイディヴェーグ牝354.0C.ルメール
2ルージュエヴァイユ牝456.0松山弘平
3ハーパー牝354.0川田将雅
4ローゼライト牝556.0和田竜二
5イズジョーノキセキ牝656.0岩田康誠
6ディヴィーナ牝556.0M.デムーロ
7ジェラルディーナ牝556.0R.ムーア
8シンリョクカ牝354.0木幡初也
9アートハウス牝456.0坂井瑠
10ククナ牝556.0浜中俊
11ライラック牝456.0戸崎圭太
12ゴールドエクリプス牝456.0岩田望来
13サリエラ牝456.0T.マーカンド
14マリアエレーナ牝556.0三浦皇成
15ビッグリボン牝556.0西村淳也

エリザベス女王杯の過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2022
118ジェラルディーナ4オールカマー(G2)1
213ウインマリリン5札幌記念(G2)3
215ライラック12秋華賞(G1)10
2021
116アカイイト10府中牝馬ステークス(G2)7
25ステラリア7秋華賞(G1)6
32クラヴェル9新潟記念(G3)3
2020
118ラッキーライラック1札幌記念(G2)3
213サラキア5府中牝馬ステークス(G2)1
311ラヴズオンリーユー3府中牝馬ステークス(G2)5
2019
12ラッキーライラック3府中牝馬ステークス(G2)3
26クロコスミア7府中牝馬ステークス(G2)5
311ラヴズオンリーユー1オークス(G1)1
2018
112リスグラシュー3府中牝馬ステークス(G2)2
29クロコスミア9府中牝馬ステークス(G2)5
37モズカッチャン1札幌記念(G2)3
2017
15モズカッチャン5秋華賞(G1)3
24クロコスミア9府中牝馬ステークス(G2)1
310ミッキークイーン3宝塚記念(G1)3
2016
13クイーンズリング3府中牝馬ステークス(G2)1
29シングウィズジョイ12府中牝馬ステークス(G2)7
31ミッキークイーン2ヴィクトリアマイル(G1)2
2015
稍重
112マリアライト6オールカマー(G2)5
218ヌーヴォレコルト1オールカマー(G2)2
38タッチングスピーチ4秋華賞(G1)6
2014
11ラキシス3オールカマー(G2)2
25ヌーヴォレコルト1秋華賞(G1)2
315ディアデラマドレ6府中牝馬ステークス(G2)1
2013
13メイショウマンボ2秋華賞(G1)1
218ラキシス6鳴滝特別(1,000万)1
37アロマティコ5府中牝馬ステークス(G2)7
※2020~2022年は阪神開催

【G1実績】G1で3着以内に入線している馬は割と活躍している

年度着順馬名人気主なG1実績
20221ジェラルディーナ4なし
2ウインマリリン5オークス/2着
2ライラック12なし
20211アカイイト10なし
2ステラリア7なし
3クラヴェル9なし
20201ラッキーライラック1エリザベス女王杯/1着
2サラキア5なし
3ラヴズオンリーユー3オークス/1着
20191ラッキーライラック3阪神JF/1着
2クロコスミア7エリザベス女王杯/2着
3ラヴズオンリーユー1オークス/1着
20181リスグラシュー3桜花賞/2着
2クロコスミア9エリザベス女王杯/2着
3モズカッチャン3オークス/2着
20171モズカッチャン5オークス/2着
2クロコスミア9なし
3ミッキークイーン3オークス/1着
20161クイーンズリング3秋華賞/2着
2シングウィズジョイ12なし
3ミッキークイーン2オークス/1着
20151マリアライト6なし
2ヌーヴォレコルト1オークス/1着
3タッチングスピーチ4なし
20141ラキシス3エリザベス女王杯/2着
2ヌーヴォレコルト1オークス/1着
3ディアデラマドレ6なし
20131メイショウマンボ2オークス/1着
2ラキシス6なし
3アロマティコ5秋華賞/3着

過去10年のエリザベス女王杯の勝ち馬7頭、そして馬券に絡んだ18頭がこれまでにG1レースで馬券に絡んだことがありました。

特にオークスで結果を残していた馬はエリザベス女王杯でも活躍傾向にあったのです。

予想の際は過去にG1レースで馬券に絡んでいたかも確認したいですね!

今年の出走馬の中で過去にG1レースで馬券に絡んだことのある馬は4頭いました。

シンリョクカ
(阪神JF22/2着)

ジェラルディーナ
(エリザベス女王杯22/1着)

ハーパー
(オークス23/2着)

ライラック
(エリザベス女王杯22/2着)

【脚質】差し馬の台頭が目立つ

脚質成績単勝率連対率複勝率
逃げ【0-2-0-8】0.0%20.0%20.0%
先行【2-5-1-30】5.3%18.4%21.1%
差し【8-3-7-57】10.7%14.7%24.0%
追込【0-1-1-50】0.0%1.9%3.8%

過去10年のエリザベス女王杯の勝ち馬8頭、3着内18頭は差し馬でした。

差し馬は単勝率、複勝率の数値もトップクラスです。

それ以外の馬を見てみると、先行馬は出走数に対して好走率はそこそこありましたが、差し馬と比較すると見劣りしています。

逃げ馬は【0-2-0-8】ですが、連対した2頭は前年以前に馬券に絡んだクロコスミアのものでした。

追込馬は【0-1-1-50】で最後方からの競馬はほぼ不発に終わっています。

エリザベス女王杯は差し馬が活躍しやすいレースなのです。

今年の出走馬の中で前走レースにおいて最終コーナーを6~9番手で通過した馬は5頭いました。

・イズジョーノキセキ
・ジェラルディーナ
・ビッグリボン
・マリアエレーナ
・ルージュエヴァイユ

【リピーター】リピーターが好走していた

馬名エリザベス女王杯の戦績
ラッキーライラック20年1着
19年1着
ラヴズオンリーユー20年3着
19年3着
クロコスミア19年2着
18年2着
17年2着
モズカッチャン18年3着
17年1着
ミッキークイーン17年3着
16年3着
ヌーヴォレコルト15年2着
14年2着
ラキシス14年1着
13年2着

過去10年のエリザベス女王杯で馬券に絡んだ30頭のうちの15頭が同名の馬でした。

年間を通じていくつかの重賞は前年以前に出走したリピーターが活躍する傾向がありますが、エリザベス女王杯もリピーターが好走しています。

前年以前に出走歴のある馬に注目したいです。

今年の出走馬の中でリピーターは3頭いました。

イズジョーノキセキ(昨年10着、一昨年5着)
ジェラルディーナ(昨年1着)
ライラック(昨年2着)

PR

エリザベス女王杯(G1)福島記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでエリザベス女王杯(G1)福島記念(G3)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

エリザベス女王杯の過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【1-2-2-5】10.0%30.0%50.0%
2番人気【1-0-1-8】10.0%10.0%20.0%
3番人気【4-0-2-4】40.0%40.0%60.0%
4~6番人気【3-3-3-21】10.0%20.0%30.0%
7~9番人気【0-4-1-25】0.0%13.3%16.7%
10番人気以下【1-2-0-82】1.2%3.5%3.5%

1.2番人気の信頼度は低い

過去10年のエリザベス女王杯で1番人気は【1-2-2-5】でした。

2020年のラッキーライラックしか勝ち星を挙げることができていません。

2022年度は三冠牝馬のデアリングタクトが1番人気に支持されましたが6着に敗れてしまいました。

2番人気はもっと悪く【1-0-1-8】です。

オークス馬のメイショウマンボとミッキークイーンしか馬券に絡んでいませんでした。

1.2番人気の信頼度は全重賞の中でもトップクラスに悪いレースといえるでしょう。

下位人気も台頭する?

過去10年のエリザベス女王杯で馬券に絡んだ9頭4~6番人気の馬で、8頭が7番人気以下の馬でした。

10番人気以下の二桁人気馬も3頭が入線しています。

このことから、穴馬の台頭も見られるレースと思いがちです。

ところが、7番人気以下で馬券に絡んだ8頭のうちの4頭が2021年と2022年の阪神代替開催のものでした。

そして、残りの4頭は3年連続2着入りしたクロコスミアと2016年のシングウィズジョイのものです。

過去の高配当が阪神代替開催とクロコスミアのものだと考えたら、4年ぶりに京都で行われる今年はもしかしたら大穴の台頭は見られない可能性もあります。

今年は混戦模様なので一概に言えませんが、少なくともクロコスミア不在の京都開催時は極端な大荒れはそこまで見られませんでした。

エリザベス女王杯の過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【2-0-2-15】10.5%10.5%21.1%
2枠【2-1-0-17】10.0%15.0%15.0%
3枠【1-3-0-16】5.0%20.0%20.0%
4枠【0-0-3-17】0.0%0.0%15.0%
5枠【0-2-1-17】0.0%10.0%15.0%
6枠【2-0-2-16】10.0%10.0%20.0%
7枠【0-3-1-23】0.0%11.1%14.8%
8枠【3-2-0-24】10.3%17.2%17.2%

内と外から勝ち馬が出ている

過去10年のエリザベス女王杯の好走馬を枠順別にまとめました。

単勝率が10%を超えていたのは1.2.6.8枠です。

そして複勝率が20%を超えていたのは1.3.6枠でした。

かつては8枠の馬が頻繁に活躍していましたが近年はそうでもなく、どちらかというと内を引いた馬のほうが有利です。

予想の際は内を引いた馬の評価を上げてもよいでしょう。

エリザベス女王杯の過去10年の前走レース別成績

前走レース成績単勝率連対率複勝率
府中牝馬S【G2】【4-5-3-40】7.7%17.3%23.1%
オールカマー【G2】【3-1-0-11】20.0%26.7%26.7%
秋華賞【G1】【2-3-1-24】6.7%16.7%20.0%
小倉記念【G3】【0-0-0-1】0.0%0.0%0.0%
新潟記念【G3】【0-0-1-5】0.0%0.0%16.7%
大原S【3勝】【0-0-0-2】0.0%0.0%0.0%
新潟牝馬S【L】【0-0-0-8】0.0%0.0%0.0%
京都大賞典【G2】【0-0-0-13】0.0%0.0%0.0%
※過去10年ローズステークスからの参戦はなし

府中牝馬S、オールカマー、秋華賞組が中心

過去10年のエリザベス女王杯の好走馬を前走別にまとめました。

もっとも好走馬が多かったのは唯一ステップレースに指定されている前走府中牝馬ステークス組です。

4頭の勝ち馬をはじめ12頭が馬券に絡んでいました。

しかし、好走率がもっとも高かったのは前走オールカマーだった馬で、単勝率は20%を超えています。

3歳馬のみが出走できる前走秋華賞組はこの2レースに劣るものの【2-3-1-24】でまずまずの成績を残していました。

それ以外のレース組の好走率が悪いことからも、基本的にこの3つから挑む馬を評価するとよいでしょう。

今年の出走馬の内、前走が府中牝馬ステークスだった馬は5頭、オールカマーは2頭、秋華賞は1頭いました。

前走府中牝馬ステークス
ディヴィーナ(1着)
ルージュエヴァイユ(2着)
ライラック(3着)
イズジョーノキセキ(9着)
シンリョクカ(10着)

前走オールカマー
マリアエレーナ(4着)
ジェラルディーナ(6着)

前走秋華賞
ハーパー(3着)

前走G3以下の好走事例はほぼない

過去10年のエリザベス女王杯で前走がG3以下の馬は54頭が出走しましたが、【0-1-1-52】で、2021年のクラヴェルと2013年のラキシスしか馬券に絡んでいませんでした。

前走がG3以下だった馬は評価を下げてもよさそうです。

今年の出走馬の中で前走がG3以下のレースだった馬は5頭いました。

アートハウス
(前走中山牝馬ステークス【G3】/4着)

ククナ
(前走小倉記念【G3】/6着)

ゴールドエクリプス
(前走大原ステークス【3勝クラス】/1着)

サリエラ
(前走新潟記念【G3】/7着)

ローゼライト
(前走新潟牝馬ステークス【L】/3着)

エリザベス女王杯2023の有力馬3頭

最強牝馬を決めるエリザベス女王杯に今年も各路線で結果を残した15頭の馬が出馬を表明しました。

今年の出走登録馬の中で上位人気に支持されそうな有力馬を3頭紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

ジェラルディーナ

主な勝ち鞍

・エリザベス女王杯 (G1) 2022年
・オールカマー   (G2) 2022年

昨年のエリザベス女王杯を制したジェラルディーナが連覇を狙います。

父はモーリスで母はジェンティルドンナという超がつくほどの良血馬です。

両親の活躍に反してしばらく結果を残せませんでしたが昨年のオールカマーを制した後に挑んだエリザベス女王杯では重馬場が見事かみ合い最後方からの直線一気が決まりました。

続く有馬記念でも3着入りしているように、時計のかかる馬場のほうが力を発揮しています。

今年は4戦使っていずれも馬券外に敗れていますが大阪杯とオールカマーは時計の出やすい馬場が影響していましたし、特にオールカマーは56キロを背負ったことも響いたと思います。

現在の京都は時計が出やすいため、好走するのであれば一雨ほしいところです。

データと相性のいいリピーター&差し馬なので馬場次第で評価を決めたいと思います。

★評価点
・昨年の勝ち馬
・差し馬
・メンバー唯一のG1馬

▼課題
・高速馬場に対応できるか?

ハーパー

主な勝ち鞍

・クイーンC (G3) 2023年

3歳馬のハーパーも人気を集めそうです。

G1タイトルこそつかんでいませんが、桜花賞は4着、オークスは2着、そして秋華賞は3着と大舞台で安定した走りを見せました。

今回騎乗する川田騎手は勝利したクイーンカップの時以来の騎乗となります。

主戦を務めたルメール騎手がブレイディヴィーグを選択したため川田騎手の乗り替わりとなっていますが、現在はルメール騎手と川田騎手の差はそこまでないので大きなマイナスではないでしょう。

クラシック三冠で掲示板入りしているといったら聞こえはいいですが、例えば前走の秋華賞は4着のドゥーラや5着のモリアーナとの差はそこまでありませんでした。

そのため、着順は意外と高く評価しないほうがいいかもしれません。

それでも、差しの競馬を得意としているのでこのレースと相性はいいですし、オークスで馬券に絡んだ馬はエリザベス女王杯でも活躍しています。

データ的な相性はよいので評価が難しいところはありますが、現時点では馬券に絡める予定です。

★評価点
・クラシックを皆勤
・差しの競馬が得意
・オークスで2着

▼課題
・極端に抜けた存在ではない

ブレイディヴェーグ

主な勝ち鞍

・3歳以上1勝クラス 2023年

ローズステークスで2着入りしたことで秋華賞出走の権利を得ながらも、それをパスしてエリザベス女王杯を選択したブレイディヴェーグ。

主な勝ち鞍は1勝クラス止まりですが、ルメール騎手がハーパーではなくこちらを選択しているのも不気味です。

その素質の高さは過去の戦績からも見られ、2走前の1勝クラスは2着馬に3馬身半差、その前の未勝利戦では2着馬に6馬身差をつけて圧勝しました。

前走のローズステークスはマスクトディーヴァの2着に敗れたものの、高速馬場の中、上がり32秒9の脚で2着入りしています。

着差よりも時計が優秀でした。

現在の京都も高速馬場が顕著なのでよっぽど雨が降らない限りは時計勝負になるでしょう。

2走前の1勝クラス戦で芝2,000mを経験しているように、距離も持つかと思われます。

キャリア初の重賞戦ですが、ポテンシャルは高そうですし全く侮れない1頭です。

★評価点
・未勝利戦と1勝クラスが強い競馬
・ローズステークスで2着
・ルメール騎手が騎乗
・差しの競馬を得意としている

▼課題
・キャリア初のG1

PR

エリザベス女王杯(G1)福島記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録するとエリザベス女王杯(G1)福島記念(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

エリザベス女王杯2023の穴馬2頭

直近2開催を見ても分かるように、たびたびエリザベス女王杯は荒れます。

穴党からしたら波乱要素のあるエリザベス女王杯は予想するだけで楽しいものなのです。

今年の出走登録馬の中から配当妙味に期待できそうな馬を2頭取り上げます。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

ライラック

主な勝ち鞍

・フェアリーS (G3) 2022年

昨年のエリザベス女王杯で2着のライラックは面白い存在となるでしょう。

父がパワー型のオルフェーヴルで母の父が名牝キングカメハメハ、そして半兄は札幌2歳ステークスを制したブラックホールです。

これだけでもなかなかの良血馬と感じます。

過去の戦績を見てみると、スタミナが求められる中山で行われたフェアリーステークスや紫苑ステークスで馬券に絡み、重馬場のエリザベス女王杯でも2着入りしたことから父譲りのパワータイプと思います。

ところが、前走の府中牝馬ステークスは打って変わってパンパンの良馬場の中、なんと3着入りしてしまいました。

本質は重馬場巧者だと思うのですが、良馬場でも結果を残していて正直適性が分からないです。

エリザベス女王杯は昨年も好走した舞台でデータと相性のいいリピーターです。

激走するかは分かりませんが、これまでの戦績に対していつも人気を落とすタイプの馬なので今回も下位人気になるようでしたら抑えておいてもよいかもしれません。

★評価点
・パワー型の馬だが良馬場も走った
・昨年2着

▼課題
・いつ走るかつかめない

マリアエレーナ

主な勝ち鞍

・小倉記念 (G3) 2022年

昨年の小倉記念のパフォーマンスが印象深いマリアエレーナも面白い存在です。

昨年の小倉記念は超がつくほどの高速馬場でしたが先行しながら上がり最速となる34秒6の末脚で勝利しました。

勝ち時計1分57秒4の時計で2着のヒンドゥタイムズに5馬身差をつけているように、力のある走りを見せています。

その後は勝利どころか馬券に絡むことすらなく1年が経ってしまいましたが、前走のオールカマーでは前週アルゼンチン共和国杯で勝利したゼッフィーロにクビ差4着に食い込みました。

何気にエリザベス女王杯は初めてとなりますが、時計の出る馬場で行われるようでしたら面白い存在になりそうです。

★評価点
・時計の出る馬場が得意
・距離も問題ない
・差し馬

▼課題
・血統的にはクロフネ(ニアークティック系)の好走事例は皆無

エリザベス女王杯2023全頭考察

今年のエリザベス女王杯も秋の女王を夢見る馬が多数参戦しました。

ここからは、有力馬と穴馬の項目で取り上げなかった残りの馬全頭を紹介していきます。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

アートハウス

主な勝ち鞍

・ローズS (G2) 2022年
・愛知杯  (G3) 2023年

アートハウスはかつて主戦を務めていた川田騎手から高い評判を受けた馬です。

母パールコードはかつて秋華賞で2着入りしており、血統背景を見ても良血です。

近走を見ても重賞タイトルを2つ手にしていて高いパフォーマンスを発揮していました。

ところが、前走の中山牝馬ステークスを終えてしばらくしたのち骨折が判明し、全治6か月の休養を余儀なくされました。

幸いにも骨折は完治しましたが、怪我明け初戦でエリザベス女王杯はいくら鉄砲が利く馬だとしてもハードルが高いです。

主戦を務める川田騎手もハーパーに騎乗しますし、ここでの激走はさすがに容易ではないでしょう。

★評価点
・重賞2勝馬
・鉄砲が利く

▼課題
・骨折明け緒戦
・主戦の川田騎手が降りた

イズジョーノキセキ

主な勝ち鞍

・府中牝馬S (G2) 2022年

今年で3度目のエリザベス女王杯参戦となるイズジョーノキセキはメンバー最年長の6歳馬です。

昨年の府中牝馬ステークスで悲願の重賞初制覇を成し遂げましたが、その後のエリザベス女王杯は重馬場に泣かされ10着に敗れてしまっています。

しかしながら、同年の有馬記念は13番人気の低評価ながらも4着入りしているように、かみ合った時のパフォーマンスは高いです。

一昨年のエリザベス女王杯では流れる展開の中で5着入りしているように、前傾ラップになってくれたほうが結果を残しています。

今年は1度も馬券に絡めていないので衰えもあるかと思いますが、かみ合えば一発あるかもしれません。

★評価点
・差し馬
・リピーター
・流れてほしい

▼課題
・年齢における衰え
・重馬場は×

ククナ

主な勝ち鞍

・早春S (3勝クラス) 2023年

ククナは条件戦上がりの馬ですが、2走前の七夕賞では9番人気の低評価を覆す走りで2着入りしました。

過去のレースを見てみると、スローの展開で出し切れているのでゆったりするエリザベス女王杯の舞台とは相性がよさそうです。

しかしながら、キャリア初のG1ということまって相手関係が大幅強化されるのはさすがにネックです。

しかも、近3戦はいずれも斤量54キロの恩恵を受けていたので定量56キロを一流馬とどれだけやれるか分かりません。

展開自体はかみ合いそうですが、よっぽどいい枠を引けたとしても評価を下げたいです。

★評価点
・スロー展開で出し切れる

▼課題
・相手の大幅強化
・データと相性の悪い前走G3の馬

ゴールドエクリプス

主な勝ち鞍

・大原S (3勝クラス) 2023年

ゴールドエクリプスは今年の夏まで2勝クラス止まりの馬でした。

しかし、小倉記念では2番人気に支持され、3着入線します。

先月行われた大原ステークス(3勝クラス)で見事勝利をつかんでオープン馬に昇格しました。

脚質的には先行と差しを得意としており、ある程度展開慣れはしています。

京都も【2-1-0-0】で得意としています。

ただし、この3戦はいずれも芝1,800mだったので2,200mでどこまでやれるかは分かりません。

オープン馬とはいえ昇級したばかりで一流馬相手にどれだけやれるかも未知数です。

無事オープン入りしたことは称賛したいですがここでいきなり勝ち負けは至難でしょう。

★評価点
・先行と差しが得意

▼課題
・相手の強化
・データと相性の悪い前走クラス戦の馬

サリエラ

主な勝ち鞍

・白富士S (L) 2023年

サリエラは兄姉にG1馬のサリオスやエリザベス女王杯で2着に入線したサラキアがいる良血馬です。

デビュー前から大事に使われ、昨年のローズステークスは1分58秒6の時計でアートハウスに半馬身差の2着に入線しました。

姉サラキア同様差しの競馬を得意としているのでエリザベス女王杯の舞台ともかみ合いそうです。

ただし、前走の新潟記念は差し有利の展開ながらも7着に敗れてしまいました。

また、主戦を務めるルメール騎手が他馬を選択したのも大きな痛手です。

偉大なる兄姉のためにここは踏ん張りたいところですが、果たしてお姉さんのサラキアのように激走できるかというと、難しいかもしれません。

★評価点
・良血馬
・差し馬

▼課題
・ルメール騎手が降りた
・前走が納得いかない負け

シンリョクカ

主な勝ち鞍

・2歳新馬 2022年

主な勝ち鞍こそ新馬止まりですが、昨年の阪神JFでは12番人気の低評価ながらも末脚をフルに活かして2着入りしました。

ここで賞金を稼いだことで桜花賞とオークスにも出走しましたがどちらも馬券外に敗れています。

もっとも、オークスは5着入りしているように決して悪い内容ではありませんでした。

前走の府中牝馬ステークスは秋華賞と両にらみでしたが結果的には最後の一冠は諦めて府中牝馬ステークスを選択しています。

脚質的にも長く脚を使える舞台でしたが10着に敗れてしまい、言いづらいですが阪神JFはフロックだった可能性も浮上しました。

差しの競馬を得意としているのでエリザベス女王杯の舞台は合いそうですし、オークスで5着の内容を見ても距離は長いほうがよさそうです。

ただ、これまでパッとしない競馬が続いていますし前走の府中牝馬ステークスも好位置にいながら伸び切れませんでした。

このことから、早くも早熟の可能性はあると思います。

馬券には手を出さないつもりです。

★評価点
・差しの競馬が得意

▼課題
・前走大きく敗れた
・阪神JFはフロックの可能性が高い

ディヴィーナ

主な勝ち鞍

・府中牝馬S (G2) 2023年

ヴィルシーナの娘であるディヴィーナがエリザベス女王杯に出走します。

母のヴィルシーナは現役時代にジェンティルドンナのため、牝馬三冠すべて2着に敗れました。

そして、奇しくも今回はジェンティルドンナの娘であるジェラルディーナが出馬を表明しています。

母のくやしさを娘が晴らすことができるでしょうか?

話を戻すと、これまでマイルをメインに走っていました。

もともと差しの競馬をメインにしていましたが前走の府中牝馬ステークスはたまたまスタートを切り、ほかに逃げ馬がいなかったため逃げを打って粘り切りました。

このレースでは逃げで勝利していますが本質は差しなので正直度外視しても構いません。

そして、肝心の距離に関して前走芝1,800mの府中牝馬ステークスでも直線では一杯になりつつあったので2,200mの今回好走できるかは疑問です。

血統的には問題なく走ると思いますが、距離を考えれば上位争いは厳しいと判断したいです。

★評価点
・良血馬
・差しの競馬が得意

▼課題
・距離が持たないかもしれない

ビッグリボン

主な勝ち鞍

・マーメイドS (G3) 2023年

全兄が菊花賞馬のキセキであるビッグリボンは今年のマーメイドステークス勝ち馬です。

これまでの戦績を見ると、芝2,000mで5勝しているので2,200mは少し長いかもしれないです。

昨年の湾岸ステークスはまさに芝2,200mのレースでしたが1番人気に支持されながらも6着に敗れてしまいました。

脚質を見ても時計のかかりそうな馬場を得意としているような感じがするので現在の京都にフィットするか未知数です。

距離や馬場を考慮したら激走は厳しそうです。

★評価点
・全兄が菊花賞馬のキセキ

▼課題
・距離が長いかもしれない
・時計の出る馬場はあまりよくない

ルージュエヴァイユ

主な勝ち鞍

・ユートピアS (3勝クラス) 2022年

前走の府中牝馬ステークスで2着入りしたルージュエヴァイユも満を持してG1の舞台に挑みます。

前走の府中牝馬ステークスでディヴィーナと差のない2着入りし、その前のエプソムカップでもジャスティンカフェの2着でした。

もしもこの2レースで勝利していたらもっと人気していたことでしょう。

近走は東京や中京といった左回りの競馬場を主として使っているので左回り巧者のイメージがありますが、新馬戦とデビュー2戦目に挑んだデイジー賞は右回りの中山で2着でした。

このことから、右回りも意外とやれそうです。

関東馬なので長距離輸送は課題となりそうですし、これまで経験したことがない芝2,200mもこなせるか分かりませんがはまれば面白い存在になるかもしれません。

★評価点
・重賞で2戦連続2着
・意外と右回りのコースも走っている

▼課題
・芝2,200mは初めて
・長距離輸送を行う

ローゼライト

主な勝ち鞍

・シドニートロフォー (3勝クラス) 2023年

前走の新潟牝馬ステークスは馬体重を+18キロ増加しての参戦でしたが見事3着入りを果たしました。

先行と差しを得意としているので差し有利のこのレースとも相性はよさそうですが、如何せんこの馬にとって相手関係が強力です。

G3の舞台で二桁着順が続くようでしたらG1の舞台での上位争いもほぼ不可能でしょう。

★評価点
・特にありません

▼課題
・相手が強い

エリザベス女王杯2023の騎手予想

エリザベス女王杯2023で買いたい騎手トップ3を公開しています。

エリザベス女王杯2023追い切り評価

エリザベス女王杯2023追い切り評価はこちらの記事でご覧ください。

エリザベス女王杯2023予想の最終買い目

エリザベス女王杯の予想(曇りの良~稍重馬場想定)

エリザベス女王杯が開催される日曜日の京都競馬場界隈は曇りの予報が出ていました。

土曜日は前日までの雨の影響もあって重馬場でレースが行われ、午前中のレースはいずれも時計がかかっていました。

しかしながら、正午過ぎから馬場は稍重に回復し、6レースの修学院ステークス(芝2,000mの3勝クラス)で勝ち馬ミッキーゴージャスが1分59秒3の時計を出しているように、時計は出つつあります。

日曜日は一日曇りで気温も高くないので極端な馬場回復は見込めませんが、それでもある程度は時計が出るのではないでしょうか。

うましるでは曇りの良~稍重馬場で標準からやや時計の出る馬場を想定しながら予想をまとめました。

PR

エリザベス女王杯(G1)福島記念(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!

◎本命  1 ブレイディヴェーグ

ロードカナロア
インナーアージ
母父ディープインパクト
主な勝ち鞍3歳以上1勝クラス 2023年
前走ローズS(G2) 2着

本命はブレイディヴェーグにしました。

前走のローズステークスは2着に敗れたとは上がり最速32秒9の末脚で連対し、負けて強しの競馬を見せていました。
また、未勝利戦や1勝クラスでも力ある走りを見せていて非凡な才能を持ち合わせています。

もともと秋華賞に向かう予定でしたが、脚部不安のために大事をとってエリザベス女王杯に向けて調整されています。

金曜日の雨が不安材料でしたが幸いにも馬場は回復して時計も出そうなのでローズステークスのように力を発揮できそうです。

追い切りでも抜群の動きを見せていたのも好感が持てます。
データと相性の悪い関東馬ですが早い段階から栗東に滞在していて状態面も文句なしによく、初重賞タイトルがいきなりG1になってもおかしくないでしょう。

〇対抗  3 ハーパー

ハーツクライ
セレスタ
母父Jump Start
主な勝ち鞍クイーンC(G3) 2023年
前走秋華賞(G1) 3着

対抗はハーパーにしました。

今年のクラシックはすべて出走していずれも上位に入線しています。

常に安定した走りを見せているのはこの馬の強みといえるでしょう。

特に、エリザベス女王杯はオークス好走馬が上位に加わりやすく、今回のメンバーで該当したのはハーパー1頭のみでした。

クラシックでコンビを組んだルメール騎手が降りた点は欠点ですが、川田騎手が変わって乗るので大きなマイナスではありません。

今年の出走馬は抜けた馬がいないのでここでも善戦できると信じたいです。

▲単穴  9 アートハウス

スクリーンヒーロー
パールコード
母父ヴィクトワールピサ
主な勝ち鞍ローズS(G2) 2022年
前走中山牝馬S(G3) 4着

単穴はアートハウスにします。

昨年の忘れな草賞を制した段階で川田騎手が強く見込んだ馬です。

結果的にクラシックタイトルを手にすることはありませんでしたが、ローズステークスや愛知杯を制していて確かな実力を身に付けています。

今回は主戦を務めた川田騎手がハーパーを選択したうえ、怪我明け緒戦なので出し切れるかは分かりませんが、鉄砲は利く馬なのではまれば面白いかもしれません。

△連下 14 マリアエレーナ

クロフネ
テンダリーヴォイス
母父ディープインパクト
主な勝ち鞍小倉記念(G3) 2022年
前走オールカマー(G2) 4着

連下はマリアエレーナにしました。

データと相性の悪い関東の三浦騎手が騎乗する点はマイナスですが、馬自体はポテンシャルが高くて前走のオールカマーでも見せ場たっぷりの4着でした。

追い切りでもこれでもかというくらい負荷をかけまくっていてしっかり応えているように、究極的に仕上げている感じが伝わります。

エリザベス女王杯は何気に初めて挑む舞台ですが、これまで中距離G1でも善戦しているのでいきなりがあってもおかしくないでしょう。

△連下 11 ライラック

オルフェーヴル
ヴィーヴァブーケ
母父キングカメハメハ
主な勝ち鞍フェアリーS(G3) 2022年
前走府中牝馬(G2) 3着

ライラックも相手候補にします。

昨年のエリザベス女王杯で2着入りしています。

エリザベス女王杯はリピーターが活躍する傾向があり、今年は前年組が3頭しかいません。

データ的に相性がよい点は評価したいです。

ライラック自体はタフな馬場を得意としていますが、前走の府中牝馬ステークスでは高速馬場で3着入りしているように時計の出る馬場でも力を発揮していました。

明日のエリザベス女王杯は高速馬場か、それとも標準くらいの馬場か読みづらいところはありますが、どんな馬場傾向でも出し切れるのは強みでした。

追い切りもここメイチに仕上げてきている感じが伝わりましたし、昨年に続いて激走もあり得るでしょう。

△連下  7 ジェラルディーナ

モーリス
ジェンティルドンナ
母父ディープインパクト
主な勝ち鞍エリザベス女王杯(G1) 2022年
前走オールカマー(G2) 6着

昨年の勝ち馬ジェラルディーナは相手までにします。

昨年は力ある走りでこのレースを勝利し、有馬記念でも3着と母譲りのポテンシャルを開花させたかに見えました。

ところが今年は4戦使って善戦しているものの馬券に絡めていません。

特に前走のオールカマーは56キロの斤量も影響したと思いますが昨年秋と同じローテーションで6着に敗れてしまいました。

昨年よりもパフォーマンスを落としつつある気がします。

名手ムーア騎手が騎乗する点は鞍上強化といえますが、実はムーア騎手は過去10年のエリザベス女王杯で4度騎乗したものの1度も馬券に絡めておらず、地味に相性が悪いです。

エリザベス女王杯はリピーターが活躍するので連覇の可能性も十分あると思いますが、不安要素も少なからずあるため抑えまでにしておきます。

単勝

1 ブレイディヴェーグ

馬連流し

軸馬:1
相手:3、7、9、11、14

三連複フォーメーション

1頭目:1
2頭目:3、7、9、11、14
3頭目:3、7、9、11、14

以上になります。
エリザベス女王杯の予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)