
【札幌2歳S2025追い切り評価/全頭診断】最高評価「S」はこの2頭!

札幌2歳ステークス2025追い切り評価/全頭診断になります。
当記事では札幌2歳ステークスの追い切り映像や調教タイムから評価、コメントしています。
9月3日の馬場状態
札幌
この日の札幌は芝が稍重、ダートが重馬場でした。
芝コースは何頭かは時計を出していますが、全体的にはそこま出ていない感じがします。
ダートコースは追えば時計は出てそうでした。
札幌2歳ステークス2025追い切り評価/全頭診断コメント
札幌2歳ステークス2025の出走馬全頭の追い切り評価や調教タイムをまとめましたで予想の参考にお役立てください。
評価は上からS→A→B→C→D→E(測定不能)の6段階になります。
(調教欄の〇数字はスタートからゴールまでのハロンを表しています。)
札幌2歳ステークス(G3)とセントウルS(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!

ライン登録すると札幌2歳ステークス(G3)とセントウルS(G2)の無料予想をレース当日に受け取れます!
アーレムアレス
アーレムアレス 9月3日(水) 評価S | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 66.8 | 51.9 | 37.1 | 12.2 | 馬なり | |
1週前 | 札幌芝(重) | 68.1 | 52.6 | 37.6 | 12.0 | 馬なり | |
前走最終 | 函館W(良) | 67.8 | 53.8 | 39.1 | 12.0 | G前仕掛け |
アーレムアレスは札幌の芝コースで単走を行いました。
主戦の菱田騎手が追い切りに騎乗し、馬場の真ん中から馬なりで追って5F66秒8-上がり1F12秒2の時計でまとめています。
1週前の28日も札幌芝コースで単走を行い、この時も菱田騎手が騎乗して馬場の外目から馬なりで5F68秒1-上がり1F12秒0の時計でまとめています。
久々のレースですが、重馬場でも力強い脚色で追えています。
直線に入ってからも自らペースアップしているように、気持ちも前向きでした。
多少ふわっとする場面もありましたが、全体的に勢いもありましたし、状態も良さそうです。
最終追い切りも芝コースで単走を行いましたが、1週前同様きびきびと動けていました。
身体も締まっていますし、手前替えもスムーズで安定感のある動きができています。
ハービンジャー産駒らしいパワフルな走りは開催最終週の札幌芝コースともかみ合いそうですし、良い仕上がりでレースに挑めそうです。
オブラプリーマ
オブラプリーマ 9月3日(水) 評価A | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 67.4 | 52.6 | 38.4 | 12.6 | 馬なり | |
1週前 | 美浦南W(良) | 82.5 | 66.8 | 52.0 | 37.8 | 11.3 | 強め |
前走最終 | 美浦南W(重) | 84.4 | 67.6 | 53.1 | 38.2 | 11.8 | 馬なり |
オブラプリーマは札幌の芝コースでフルール(牝5、3勝クラス)と併せました。
主戦の石橋騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から馬なりで僚馬を3馬身追走し、5F67秒4-上がり1F12秒6の時計でクビ差先着しています。
※僚馬(りょうば):同じ厩舎に所属する馬のこと
1週前の27日は美浦ウッドでフォルテアンジェロ(牡2、新馬)と併せました。
ここでも石橋騎手が騎乗し、馬場の外目から僚馬を3馬身追走する形で強めに追われ、6F82秒5-上がり1F11秒3の自己ベストを記録しましたが、僚馬に1馬身半遅れを取っています。
僚馬の内側からの追い切りでしたが、多少頭は高い感じはするものの、脚さばきは軽快でコーナーワークも器用に動けています。
直線に入ってからは僚馬に遅れを取りましたが、強めに追っていたこともあって自己ベストを記録していますし、終いも2F12秒4-1F11秒3で加速できています。
身体は少し細いですし、僚馬にはあっさり遅れてしまいましたが、自己ベストを記録できたのは良かったですし、強く追ったことで最終追い切りまでのさらなる良化に期待したいです。
最終追い切りは札幌競馬入りし、現地でフルールと併せました。
僚馬の内目からの追い切りでここも少し頭は高めですが、脚取りはきびきびとしています。直線では少しフワっとする場面もありましたが、末強めに追われた格上相手に先着できましたし、1週前よりは良化していました。
頭の高さを見る限りまだ幼さがありますが、格上相手に先着できたのは良いですし、初めての洋芝でも力を発揮できそうです。
2週続けて石橋騎手が追い切りに騎乗している点も良いですし、仕上がり良好でした。
サンセットゴールド
サンセットゴールド 9月3日(水) 評価B | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 68.3 | 53.2 | 38.3 | 12.2 | 一杯 | |
前走最終 | 札幌芝(良) | 64.2 | 50.0 | 35.5 | 11.5 | 一杯 |
サンセットゴールドは札幌芝コースで単走を行いました。
前走に引き続きコンビを組む鮫島克駿騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から一杯に追われて5F68秒3-上がり1F12秒2の時計で強く追っています。
中間追い切りは坂路、ウッドともにないため札幌もしくは函館で滞在していたと思われます。
映像はありませんが、1週前の29日は札幌ダートコースで強めの単走を行い、馬場の外目から強めに追って6F86秒1-上がり1F12秒4の時計で負荷を掛けています。
最終追い切りは一杯に追いましたが、やや前方に頭を出しながらも淡々とした動きでコーナーを周回しました。
直線入り口で鞭が入って手前を変えてからは脚色を引き上げて最後まで鋭くまとめており、反応も良いですね。
前走最終追い切りと比較すると全体時計と終い時計は落ちていますが、開幕週の良馬場と開催最終週の稍重馬場も影響していることでしょう。
タフ馬場でも促されてからは脚の回転を引き上げていることから、折り合いも問題なさそうですし、この馬なりに出し切れそうでした。
ショウナンガルフ
ショウナンガルフ 9月3日(水) 評価A | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 62.7 | 48.9 | 35.2 | 11.8 | 馬なり | |
1週前 | 札幌芝(重) | 66.6 | 50.9 | 36.1 | 12.0 | 強め | |
前走最終 | 函館芝(重) | 52.7 | 37.9 | 12.0 | 強め |
ショウナンガルフは札幌の芝コースでショウナンバルドル(セ3、2勝クラス)と併せました。
前走に引き続きコンビを組む池添騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目から馬なりで僚馬を1馬身追走し、5F62秒7-上がり1F11秒8の時計で同時併入しました。
1週前も札幌芝コースで追い切りを行い、このときはグロリアスマーチ(牡2、未勝利)ともう1頭の馬(名称不明)と3頭併せを行っています。
ここでも池添騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目からグロリアスマーチを2馬身追走する形で強めに追われ、5F66秒6-上がり1F12秒0の時計を記録したものの、僚馬に1馬身の遅れを取っています。
3頭併せの一番外目からの追い切りでしたが、雨が降る中でも跳びのある動きを見せており、高い集中力で立ち回っていました。
直線で促されてからも脚を伸ばしていましたが、馬場も影響していたのか、前2頭には届いていません。
それでも、最後は差し切り態勢に入っていましたし、反応も良かったです。
強く追ったことで最終追い切りまでの良化に期待したいです。
最終追い切りも僚馬の外目から立ち回りましたが、時計が非常に良くなっていました。
特に全体時計62秒7は今回札幌芝コースで調教を行った出走馬の中で最速でした。
直線に入ってからもペースアップして最後は僚馬と並んでいるように、自身の走りを引き出しています。
瞬発性のある末脚は持ち合わせていませんが、長く持久力に長けた末脚が武器だと思うので、2週続けて騎乗した池添騎手がショウナンガルフの良さをうまく引き出してほしいです。
ジャスティンシカゴ
ジャスティンシカゴ 9月3日(水) 評価B | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 68.1 | 52.5 | 37.2 | 11.9 | 馬なり | |
前走最終 | 函館芝(稍重) | 66.3 | 50.0 | 36.9 | 12.1 | 馬なり |
ジャスティンシカゴは札幌芝コースでエンジェルマーク(牝3、1勝クラス)と併せ馬を行いました。
初コンビを組む横山武史騎手が追い切りに騎乗し、馬場の真ん中から馬なりで僚馬を3馬身追走し、5F68秒1-上がり1F11秒9の時計で同時併入しています。
前走から中2週と間隔を詰めていますが、中間は北海道で滞在し、31日に札幌ダートで馬なりの追い切りを行っていました。
最終追い切りは芝コースで併せ馬を置いて軽く調整していますが、多少頭の動きが大きいものの、軽快な脚取りで追えています。
直線に入ってからも楽に僚馬を交わして押し切っているように、俊敏さも確認できました。
この日の札幌芝コースは稍重でそれなりに重いですが、軽快な立ち回りでまとめていたのはいい意味で意外でしたし、ジャスティンシカゴの武器になりそうです。
稍重馬場でもいい動きを見せていたので、本番でも器用な立ち回りに期待したいです。
ジーネキング
ジーネキング 9月3日(水) 評価B | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 67.7 | 52.4 | 37.7 | 12.0 | G前仕掛け | |
1週前 | 美浦坂路(良) | 55.3 | 40.4 | 13.0 | 馬なり | ||
前走最終 | 美浦南W(良) | 83.4 | 67.0 | 52.6 | 38.3 | 11.9 | 馬なり |
デビュー3戦目で勝利をつかんだジーネキングは札幌芝コースで単走を行いました。
今回初コンビを組む斎藤新騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目からゴール前にて仕掛けられて5F67秒7-上がり1F12秒0の時計でまとめています。
1週前の27日は美浦坂路で単走を行い、このときは馬なりで全体時計55秒3-上がり1F13秒0の時計で登坂しています。
軽めの追い切りでしたが、前走の未勝利戦から間隔を詰めていることもあって身体は軟らかいです。
ただ、馬なりだったとはいえ終いになるにつれて脚の回転が少しダウンしているのは気になりました。
さくっと流す程度であれば問題なさそうですが、強く追った時にどれだけのパフォーマンスを発揮できるのか、気になるところです。
最終追い切りがゴール前仕掛けで強く追っているので、そちらで確かめてみます。
最終追い切り映像を見てみると、馬場の外目から推進力のある動きでコーナーワークを駆け巡っています。
直線に入ってからもしばらくは左手前で、手前変えがだいぶ遅れていますが、軽快な動きは良く見えました。
時計はそこまで目立ちませんが、1週前の坂路追いと違って促されてからはこの馬らしい動きができていますし、現状でも力を発揮できそうです。
スマートプリエール
スマートプリエール 9月3日(水) 評価B | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌ダート(重) | 71.0 | 53.8 | 38.7 | 12.0 | 馬なり | |
前走最終 | 函館W(良) | 70.5 | 53.9 | 39.0 | 12.4 | 馬なり |
前走の未勝利戦で他馬を圧倒したスマートプリエールは札幌のダートコースでピンクパラダイス(牝3、未勝利)と併せました。
助手が騎乗して馬場の真ん中から馬なりで僚馬を2馬身追走し、5F71秒0-上がり1F12秒0の時計で同時併入しています。
中間は坂路やウッドの時計が確認できなかったので北海道で滞在していたと思われます。
映像はありませんが先月24日には函館ウッドで軽めの単走を、28日は札幌芝コースでエリセイラ(牝3、未勝利)と併せ、馬場の外目からゴール前で仕掛けられて5F70秒2-上がり1F12秒2の時計を記録しています。
最終追い切りはピンクパラダイスと2頭併せでしたが、多少頭は前に出ていたものの、前身気勢の動きで追うことができており、前向きな動きを見せています。
直線ではピンクパラダイスとほとんど並走で、最後はわずかに遅れたようにも見えますが、それでも持久力のある末脚を使うことができました。
時計はそこまで目立ちませんが、動きは良かったですしこの馬なりに仕上がっています。
トーアサジタリウス
トーアサジタリウス 9月3日(水) 評価E(測定不能) | ||||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 | |
最終追切 | 門別坂(良) | 45.5 | 14.8 | 不明 | ||||
前走最終 | 門別坂(良) | 36.6 | 12.1 | 直強め |
地方馬のトーアサジタリウスは門別の坂路コースで単走を行い、3F45秒5-上がり1F14秒8の時計でまとめています。
前走のクローバー賞(OP)から中1週ということでほとんど時計は出していません。
動きに関してもJRAレーシングビュアーに映像が公開されていなかったので正直何とも言えないです。
判断材料が乏しいため、ここはE(測定不能)とします。
ヒシアムルーズ
ヒシアムルーズ 9月3日(水) 評価C | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 67.2 | 50.9 | 37.0 | 12.3 | 馬なり | |
前走最終 | 函館芝(重) | 49.6 | 36.0 | 11.5 | 一杯 |
ヒシアムルーズは札幌芝コースでエコロシード(牡2、新馬)と併せました。
助手が騎乗して馬場の外目から馬なりで僚馬より1馬身先行し、5F67秒2-上がり1F12秒3の時計で僚馬に半馬身先着しています。
中間は函館もしくは札幌で調教を行っており、映像はありませんが1週前の27日は函館ウッドでエコロシードと併せていました。
この時は今回騎乗する佐々木騎手が追い切りに騎乗し、馬場の真ん中から僚馬を4馬身追走する形で一杯に追われ、5F67秒1-上がり1F12秒9の時計を記録していますが、僚馬に2馬身遅れを取っています。
僚馬の外目からの追い切りでしたが、前脚を伸ばして前向きに追えているものの、少し脚さばきは固めです。
直線では僚馬を交わして先着できていますが、少しハミ受けもよくなかったです。
※ハミ受け:競走馬がジョッキーの手綱からの支持を受け入れてくれる状態のこと
時計は悪くありませんが、他の馬と比較するともう少し身体がほぐれたほうが出し切れそうでした。
ポペット
ポペット 9月3日(水) 評価S | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌ダート(重) | 70.4 | 53.7 | 38.8 | 11.0 | G前仕掛け | |
前走最終 | 札幌芝(良) | 64.8 | 50.4 | 36.4 | 11.6 | G前仕掛け |
ポペットは札幌ダートコースで単走を行いました。
前走に引き続きコンビを組む橋木騎手が追い切りに騎乗し、馬場の外目からゴール前にて仕掛けられ、5F70秒4-上がり1F11秒0の時計でまとめています。
前走からは函館と札幌で調整し、映像はないものの1週前の29日も札幌ダートで橋木騎手騎乗の元、馬場の外目からゴール前で仕掛けられ、5F68秒5-上がり1F12秒1の時計で負荷を掛けていました。
今回は2週続けて強めに追っていますが、最終追い切りは全体時計と終い時計を見てもらったら分かるように、終いに特化した追い切りです。
終い重視でしたが、序盤も淡々とした脚さばきで身体は軽そうでしたし、直線で手前を変えてからは脚の回転を一気に引き上げて、最後は1F11秒0の好時計でまとめることができました。
促されてからの動きはとても良かったですし、最後まで素早い脚さばきでまとめ、なおかつ終い時計も素晴らしいものを見せています。
前走の新馬戦も52キロの恩恵があったとはいえ札幌芝コースで1頭だけ上がり3F33秒台でまとめているように、終いはいいものを持っています。
差し脚を伸ばせるポジションを確保できれば、最終追い切りのような素晴らしい末脚にも期待できそうです。
ミリオンクラウン
ミリオンクラウン 9月3日(水) 評価E(測定不能) | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 門別坂(良) | 35.7 | 12.2 | 不明 | |||
前走最終 | 門別坂(良) | 35.8 | 12.1 | 直強め |
ホッカイドウ競馬所属のミリオンクラウンは門別坂路コースで追い切りを行いました。
服部騎手が追い切りに騎乗(レース当日は丹内騎手が騎乗)し、3F35秒8-上がり1F12秒2の時計でまとめています。
最終追い切りの脚色は不明ですが、前走最終追い切りが直線強めで3F35秒8-上がり1F12秒1だったので、今回もしも軽めの追い切りだったら直線強めに追われた前走に匹敵する時計を出していることになります。
追い切り映像がない上、情報も少ないので今回はEとしますが、もしかしたら前走以上の仕上がりの可能性もあります。
レース当日のパドックや返し馬が見れる人はそちらからこの馬の状態を確かめてみてください。
ロスパレドネス
ロスパレドネス 9月3日(水) 評価A | |||||||
時期 | 場所 | 6F | 5F | 4F | 3F | 1F | 脚色 |
最終追切 | 札幌芝(稍重) | 65.7 | 50.8 | 37.0 | 12.5 | 馬なり | |
1週前 | 札幌ダート(重) | 83.3 | 68.2 | 53.1 | 39.0 | 12.2 | 馬なり |
前走最終 | 美浦南W(稍重) | 68.3 | 52.9 | 38.6 | 11.4 | 馬なり |
全兄に皐月賞馬で4年前の札幌2歳ステークスを制したジオグリフがいる良血馬のロスパレドネスは札幌の芝コースでドゥカート(牡3、2勝クラス)と併せました。
助手が騎乗して馬場の真ん中から馬なりで僚馬を2馬身追走し、5F65秒7-上がり1F12秒5の時計で同時併入しています。
1週前の27日は札幌ダートで単走を行い、馬場の3分どころから馬なりで6F83秒3-上がり1F12秒2の時計で軽く調整しました。
馬体を見る限り全兄ジオグリフを彷彿させるような筋肉量の多さです。
直線に入ってから手前変えに時間がかかっていることから発展途上という感じはしますが、それでも長く脚を伸ばしてまとめているように、センスのある走りが印象深いです。
四肢を大きく伸ばしながら弾むような脚さばきは印象的でしたし、コンディションも良さそうでした。
最終追い切りは芝コースで併せ馬を置いて構成しましたが、四肢を器用に動かしながら無駄なく追えています。
直線ではかかる場面があったので折り合いは気になるところですが、すぐに姿勢を持ち直しました。
最後は格上相手に併入でしたが、豊富な筋肉を活かしてきびきびとまとめているのは良かったです。
多少の気性難は気になるところでしたが、それ以外は充実していたので現状でも能力の高さを発揮できるでしょう。
札幌2歳ステークス(G3)と紫苑S(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!

ライン登録すると札幌2歳ステークス(G3)と紫苑S(G2)の無料予想をレース当日に受け取れます!
札幌2歳ステークス2025追い切り評価ランキング
評価 | 馬名 |
S | アーレムアレス ポペット |
A | オプラプリーマ ショウナンガルフ ロスパレドネス |
B | サンセットゴールド ジャスティンシカゴ ジーネキング スマートプリエール |
C | ヒシアムルーズ |
D | |
E(測定不能) | トーアサジタリウス ミリオンクラウン |
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
札幌2歳ステークス2025追い切り映像
札幌2歳ステークス2025の追い切り映像はJRA公式ホームページのこちらで無料公開されています。
YouTubeの動画で見たいという方は「JRA公式チャンネル」で9月5日(金曜)の17時に公開されるのでチェックしてみましょう。
札幌2歳ステークス2025の最終予想
札幌2歳ステークス2025の最終予想はこちらの記事で発表するので、合わせてお読みください。
