[馬券が的中しない方へ] 日経新春杯(G2)と京成杯(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【阪神ジュベナイルフィリーズ2024予想】騎手で買いたい〝トップ3〟はこちら!

阪神ジュベナイルフィリーズ2024騎手予想記事のサムネイル画像

当記事では阪神ジュベナイルフィリーズ2024の過去10年の騎手データをまとめています。

競馬の勝ち負けは【馬の力7割:騎手の力3割】と言われています。

馬の力だけではなく騎手の腕もレースの勝敗を左右しており、騎手は競馬において欠かせない存在なのです。

阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年のデータから、好走騎手と好走馬を導き出し、阪神ジュベナイルフィリーズ2024で買いたい騎手トップ3を公開しています。

目次(読みたい項目をタップ)

阪神ジュベナイルフィリーズ2024で買いたい騎手トップ3

1位 ブラウンラチェット×C.ルメール騎手

C.ルメール騎手は過去10年の阪神JFで6回騎乗して【2-2-0-2】でした。

勝率、連対率、複勝率ともに安定していますし、昨年もステレンボッシュにテン乗り騎乗して2着と絶好調です。

今回騎乗するブラウンラチェットとはアルテミスステークスで勝利していますし、コンビ相性も【2-0-0-0】なので、ここでも上位争いは狙えるでしょう。

C.ルメール騎手のおすすめポイント
  • ルメール騎手の阪神JF成績が良い【2-2-0-2】
  • 昨年もステレンボッシュで2着
  • ブラウンラチェットとの相性も良い【2-0-0-0】

2位 コートアリシアン×戸崎圭太騎手

戸崎圭太騎手は過去10年で【0-1-1-1】でした。

勝利こそありませんが、過去10年以前の2013年は5番人気のレッドリヴェールに騎乗して優勝しているように、阪神JFの相性はとても良いです。

人気馬に騎乗した際、結果を残していましたが今回テン乗り騎乗するコートアリシアンも前走新潟2歳ステークスで2着なので人気するでしょう。

上位人気馬に騎乗したら結果を残す傾向があるのでここでも上位争いに期待できそうです。

戸崎圭太騎手のおすすめポイント
  • 過去10年の阪神JFで【0-1-1-1】
  • 2013年の阪神JFを5番人気のレッドリヴェールで優勝
  • 上位人気の馬に騎乗したら好走している

3位 ジャルディニエ×北村友一騎手

北村友一騎手は過去10年の阪神JFで【1-1-0-2】でした。

レシステンシアで勝利した年は出し切りやすいレースメイクを作りながら逃げ切っているので立ち回りも上手です。

2021年5月に落馬してからはしばらく調子を落としていましたが、今年は重賞を6勝しており、かつての調子を取り戻しつつあります。

今回テン乗り騎乗するジャルディニエも素質の高そうな馬なので、もしかしたら一発狙えるかもしれません。

北村友一騎手のおすすめポイント
  • 過去10年の阪神JFで【1-1-0-2】
  • 今年は調子を上げている

阪神ジュベナイルフィリーズ2024の出走馬と騎手

【歴史&出走馬紹介】2024年 阪神ジュベナイルフィリーズ|JRA公式
馬番馬名性齢斤量騎手
1ビップデイジー牝255.0幸英明
2テリオスララ牝255.0M.デムーロ
3ダンツエラン牝255.0団野大成
4ジャルディニエ牝255.0北村友一
5ジューンエオス牝255.0藤岡佑介
6モズナナスター牝255.0田口貫太
7ミストレス牝255.0坂井瑠星
8カワキタマナレア牝255.0鮫島克駿
9ショウナンザナドゥ牝255.0池添謙一
10ブラウンラチェット牝255.0C.ルメール
11クリノメイ牝255.0荻野琢真
12アルマヴェローチェ牝255.0岩田望来
13コートアリシアン牝255.0戸崎圭太
14ランフォーヴァウ牝255.0松山弘平
15リリーフィールド牝255.0武豊
16スリールミニョン牝255.0永島まなみ
17メイデイレディ牝255.0L.デットーリ
18ミーントゥビー牝255.0松岡正海

阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年の騎手データ

騎手成績単勝率連対率複勝率
C.ルメール【2-2-0-2】33.3%66.7%66.7%
北村友一【1-1-0-2】25.0%50.0%50.0%
M.デムーロ【1-0-1-1】33.3%33.3%66.7%
戸崎圭太【0-1-1-1】0.0%33.3%66.7%
松岡正海【0-1-0-2】0.0%33.3%33.3%
団野大成【0-1-0-1】0.0%50.0%50.0%
武豊【0-0-1-4】0.0%0.0%20.0%
藤岡佑介【0-0-1-4】0.0%0.0%20.0%
松山弘平【0-0-0-7】0.0%0.0%0.0%
幸英明【0-0-0-5】0.0%0.0%0.0%
池添謙一【0-0-0-4】0.0%0.0%0.0%
鮫島克駿【0-0-0-3】0.0%0.0%0.0%
岩田望来【0-0-0-3】0.0%0.0%0.0%
坂井瑠星【0-0-0-2】0.0%0.0%0.0%
国分恭介【0-0-0-2】0.0%0.0%0.0%
田口貫太【0-0-0-1】0.0%0.0%0.0%
永島まなみ【0-0-0-1】0.0%0.0%0.0%
馬券が的中しない方へ

阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)カペラS(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)カペラS(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

相変わらず好調なC.ルメール騎手

過去10年のC.ルメール騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023ステレンボッシュ52
2021ステルナティーア27
2020サトノレイナス22
2017ロックディスタウン19
2016ソウルスターリング11
2015メジャーエンブレム11

過去10年の阪神JFでC.ルメール騎手は6回騎乗し、【2-2-0-2】でした。

騎乗した6頭のうちの5頭が1~2番人気の馬で、人気馬で結果を残しています。

今振り返るとにわかに信じがたいですが、昨年騎乗したステレンボッシュは阪神JFの時点で5番人気でしたが勝ち馬アスコリピチェーノと差のない2着に持ってきており、近年も安定して好走しています。

今年はアルテミスステークスを制したブラウンラチェットに騎乗しますが、コンビ相性も良いですし引き続き上位争いに期待できるでしょう。

連対率50%の北村友一騎手

過去10年の北村友一騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2020インフィナイト414
2019レシステンシア41
2018クロノジェネシス22
2017ラテュロス96

過去10年の阪神JFで北村友一騎手は【1-1-0-2】でした。

このうち、レシステンシアに騎乗した2019年は逃げの競馬で勝利しており、その前の年はクロノジェネシスで追込一気を決めて2着入りしました。

クロノジェネシスに騎乗した際は出遅れ、最後方、大外ぶん回しなど、ロスがありながらの2着なのでどれか少しでもまともなら勝ち負けもあったと思います。

しかしながら、レシステンシアの逃げは道中息を入れながら最後まで脚を引き出して5馬身差の圧勝、レコード記録のオマケ付きで上手い立ち回りでした。

今回は4年ぶりの参戦となりますが、今年の京都大賞典やステイヤーズステークスを見る限りかつての調子を取り戻しつつあるように見えるので上位争いにも期待できるのではないでしょうか。

なお、今年はアスター賞を制したジャルディニエに騎乗します。

人気以上に入線しているM.デムーロ騎手

過去10年のM.デムーロ騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2022ミスヨコハマ119
2021サークルオブライフ31
2020ユーバーレーベン63

過去10年の阪神JFでM.デム―ロ騎手は3回騎乗し、【1-0-1-1】でした。

好走したサークルオブライフは3番人気、ユーバーレーベンは6番人気で大穴馬ではありませんが、どちらも人気以上に持ってきています。

近年のデムーロ騎手はかつてほどの実力からは遠ざかっていますが、それでもピークを過ぎた後に結果を残しているのは評価したいです。

デムーロ騎手も阪神JFと相性が良い騎手といえるでしょう。

今年はテリオスララにテン乗り騎乗します。

好調の戸崎圭太騎手

過去10年の戸崎圭太騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2018レッドアネモス69
2017マウレア43
2016リスグラシュー22

過去10年で戸崎圭太騎手は3回騎乗し、【0-1-1-1】です。

3頭中2頭を馬券に持ってきていました。

なお、馬券に絡んだ2頭は2,4番人気の馬だったので上位人気に支持された馬で結果を残しています。

また、2014年以前は2013年にレッドリヴェールで初めてレースに挑んでおり、のちの桜花賞馬ハープスターの追撃を退けて優勝していました。

このレッドリヴェールは5番人気でここでも人気の馬に騎乗しています。

人気馬に騎乗した戸崎騎手は好走傾向にありました。

今年は6年ぶりの阪神JF参戦となります。

今回は前走新潟2歳ステークスで惜しい2着だったコートアリシアンに騎乗しますが、おそらく人気の一角になるでしょう。

過去の戸崎騎手の実績を評価したらここでも抑える価値はありそうです。

松岡正海騎手の好走は2015年が最後

過去10年の松岡正海騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023コスモディナー149
2017サヤカチャン814
2015ウインファビラス102

過去10年の阪神JFで松岡正海騎手は【0-1-0-2】でした。

好走したのは2015年のウインファビラスで、10番人気の馬を2着に持ってきています。

穴馬を上位争いに導いているのは評価したいです。

ただ、2015年を最後、好走からは遠ざかっているのも事実です。

今年は重賞勝利もなく、調子を落としているように見えるのでよっぽど資金に余裕がなければ手は出しづらいです。

今年はコンビ相性のいいミーントゥビーに騎乗します。

人気落ちを2着に持ってきた団野大成騎手

過去10年の団野大成騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2021ラブリイユアアイズ82
2020アオイゴールド179

過去10年の阪神JFで団野大成騎手は2回騎乗し、【0-1-0-1】でした。

騎乗した2頭はどちらも人気のない馬でしたが、2021年は8番人気のラブリイユアアイズに騎乗して2着入りしています。

道中6番手くらいの位置で極力ロスのない立ち回りを行った結果、連対圏に加わることができました。

近年団野騎手はG1でも結果を残していますし、さらにパワーアップしています。

今年の阪神JFは勝利したマイルチャンピオンシップと同じ京都芝1,600m(外回り)を使用するため、より好走に期待できるのではないでしょうか。

今年はファンタジーステークスを制したダンツエランに騎乗します。

5回騎乗し、3着が1回の武豊騎手&藤岡佑介騎手

過去10年の武豊騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2021ウォーターナビレラ43
2020メイケイエール34
2019ヤマカツマーメイド75
2018シェーングランツ34
2014レオパルディナ77
過去10年の藤岡佑介騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2020ポールネイロン918
2019クラヴァシュドール33
2018ローゼンクリーガー1312
2017ハイヒール1716
2014エフェクト1616

過去10年の阪神JFで武豊騎手と藤岡佑介騎手は5回騎乗し、【0-0-1-4】でした。

また、両騎手ともに人気通りに決着になることが多いようです。

武豊騎手と藤岡佑介騎手が騎乗した馬は人気を見ながら予想してみると面白いかもしれません。

今年は武豊騎手がリリーフィールド、藤岡佑介騎手は抽選対象馬のイリフィに騎乗予定です。

7回すべて馬券外の松山弘平騎手

過去10年の松山弘平騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023サフィラ14
2022ムーンプローブ1417
2021ベルクレスタ56
2020サルビア148
2019オータムレッド1211
2015ウインミレーユ1315
2014ムーンエクスプレス124

過去10年の阪神JFで松山弘平騎手は7回騎乗しましたが全レース着外に敗れていました。

その多くが人気のない馬でしたが、昨年は1番人気のサフィラに騎乗したものの、4着に敗れています。

サフィラのその後の活躍を見ると、過大評価されていたところはありますが、それ以外のレースを見ても好走は乏しいことから松山騎手は阪神JFと相性がそこまで高くなさそうです。

今年松山騎手は抽選対象馬のテレサに騎乗予定です。

5回すべて着外の幸英明騎手

過去10年の幸英明騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2021アネゴハダ119
2020シゲルピンクルビー1117
2019ジェラペッシュ119
2017ラスエモーショネス1617
2014アルマオンディーナ115

過去10年の阪神JFで幸英明騎手は5回騎乗しましたがいずれも馬券外に沈んでいました。

戦績だけ見たら阪神JFと相性が良くありません。

ただ、これまで騎乗した馬はいずれも10番人気以下の馬だったので、馬質も影響していたことでしょう。

今年騎乗するビップデイジーがそれなりに人気するようでしたらワンチャンスあるかもしれません。

しかしながら、幸騎手は歴代で17回騎乗し、【0-1-1-15】です。

最後に好走したのは1999年のマヤノメイビーまで遡るため、25年近く好走していないことを考えるとあまり信頼しづらいです。

池添謙一騎手は4回すべて着外

過去10年の池添謙一騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2019ルーチェデラヴィタ916
2018メイショウショウブ76
2016サトノアリシア77
2015メイショウスイヅキ1112

過去10年の阪神JFで池添謙一騎手は4回騎乗しましたがいずれも掲示板外に沈んでいました。

ただ、騎乗した4頭はいずれも下位人気馬だったので馬の実力不足だった可能性もあります。

今年騎乗するショウナンザナドゥは未勝利戦を圧勝していることから人気する可能性が高く、人気馬に騎乗したらG1の池添が見られるかもしれません。

なお、池添騎手は過去10年以前まで遡ると、2007年のトールポピーで優勝、2010年はホエールキャプチャで2着なので阪神JFとの相性は悪くありませんでした。

3回騎乗ですべて着外は2名

過去10年の鮫島克駿騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023シカゴスティング125
2022ブトンドール710
2019カワキタアジン137
過去10年の岩田望来騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2022イティネラートル1513
2021シークルーズ1412
2019ボンボヤージ1010

過去10年の阪神JFで3回騎乗して着外だったのは鮫島克駿騎手と岩田望来騎手です。

両騎手ともに人気のない馬に騎乗していましたが、鮫島克駿騎手は昨年12番人気のシカゴスティングに騎乗してロスなく立ち回り、5着に持ってきています。

どちらも3戦すべて着外ですが、人気以上に好走していた鮫島克駿騎手のほうが期待できるかもしれません。

今年は鮫島克駿騎手がデビューからコンビを組んでいるカワキタマナレアに、岩田望来騎手は札幌2歳ステークスで2着入線したアルマヴェローチェにテン乗りします。

1~2回騎乗で着外は4名

過去10年の坂井瑠星騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023ドナベティ138
2022ラヴェル411
過去10年の国分恭介騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2021タナザウィング1615
2014アカリアイドル1718
過去10年の田口貫太騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023ニュージェネラル1617
過去10年の永島まなみ騎手騎乗馬の成績
年度馬名人気着順
2023スウィープフィート97

過去10年の阪神JFで1~2回騎乗して着外だったのは下記4名です。(かっこ内は今回騎乗馬、※マークは抽選対象馬)

・坂井瑠星騎手(ミストレス)
・国分恭介騎手(ベルビースタローン※)
・田口貫太騎手(モズナナスター)
・永島まなみ騎手(スリールミニョン)

いずれの騎手も人気以上に着外に敗れていますが、坂井瑠星騎手のラヴェルや永島まなみ騎手のスウィープフィートはゲートで出遅れたことも敗因につながっているので一概には言えません。

国分恭介騎手と田口貫太騎手が騎乗した馬も全く人気がない馬だったので馬質も影響していることでしょう。

騎乗馬のポテンシャルやゲート次第では巻き返しも狙えるかもしれませんよ。

初騎乗は5名

過去10年の阪神JFで一度も騎乗がなかった騎手は下記5名です。(かっこ内は今回騎乗馬、※マークは抽選対象馬)

・角田大和騎手(ウォーターガーベラ※)
・荻野琢磨騎手(クリノメイ)
・木幡巧也騎手(ティラトーレ※)
・L.デットーリ騎手(メイデイレディ)
・吉村誠之助騎手(ラブアイミー※)

いずれの騎手も今回が初めての阪神JF参戦となります。

この中ではやはりアメリカから参戦するメイデイレディがどのような走りをするのか、面白そうです。

阪神ジュベナイルフィリーズ2024の出走人馬のコンビ成績と評価

馬名騎手成績単勝率連対率複勝率
アルマヴェローチェ岩田望来【0-0-0-0】
イリフィ藤岡佑介【0-0-0-0】
ウォーターガーベラ角田大和【0-0-0-0】
カワキタマナレア鮫島克駿【2-0-0-1】66.7%66.7%66.7%
クリノメイ荻野琢磨【0-0-0-0】
コートアリシアン戸崎圭太【0-0-0-0】
サンナイアガラ未定【0-0-0-0】
ジャルディニエ北村友一【0-0-0-0】
ジューンエオス未定【0-0-0-0】
ショウナンザナドゥ池添謙一【1-1-1-0】33.3%66.7%100.0%
スリールミニョン永島まなみ【2-0-0-2】50.0%50.0%50.0%
ダンツエラン団野大成【2-0-0-0】100.0%100.0%100.0%
ティラトーレ木幡巧也【1-0-0-0】100.0%100.0%100.0%
テリオスララM.デムーロ【0-0-0-0】
テレサ松山弘平【0-0-0-0】
ビップデイジー幸英明【2-0-0-0】100.0%100.0%100.0%
ブラウンラチェットC.ルメール【2-0-0-0】100.0%100.0%100.0%
ベルビースタローン国分恭介【0-0-0-0】
ミーントゥビー松岡正海【2-0-1-0】66.7%66.7%100.0%
ミストレス坂井瑠星【0-1-0-0】0.0%100.0%100.0%
メイデイレディL.デットーリ【3-1-0-0】75.0%100.0%100.0%
モズナナスター田口貫太【0-0-0-0】
ラブアイミー吉村誠之助【0-0-0-0】
ランフォーヴァウ未定【0-0-0-0】
リリーフィールド武豊【1-0-0-1】50.0%50.0%50.0%

カワキタマナレア×鮫島克駿騎手 評価A

コンビ相性は【2-0-0-1】でデビュー戦と札幌で開催されたシンガポールトロフィーカップ賞を勝利しました。

どちらも他馬を突き放しての勝利で力強いパフォーマンスを見せています。

前走ファンタジーステークスは出負けして後手となり、直線でも脚が伸びませんでしたが不良馬場も影響していたと思います。

鮫島騎手が他の持ち馬ではなくデビューからコンビを組んだカワキタマナレアに騎乗するのも勝ち負けに期待できると判断してのことだと思うので、前走からの巻き返しにも注目したいです。

ショウナンザナドゥ×池添謙一騎手 評価A

コンビ相性は【1-1-1-0】でこれまで馬券を外していません。

新馬戦こそ2着でしたが未勝利戦は他馬を圧倒、前走アルテミスステークスも好位置から脚をじりじり伸ばして3着でした。

瞬間的なキレ味はなさそうでしたが、それでも大外から急襲したマイエレメントの追撃を退けて勝ち切っているように勝負根性はありそうです。

馬券も外していませんし、当分はこのコンビで問題ないでしょう。

スリールミニョン×永島まなみ騎手 評価B

コンビ相性は【2-0-0-2】で、勝利したききょうステークスは5頭立てのレースで最後方から大外一気を仕掛けて勝利しています。

新馬戦を差先行で勝利し、ききょうステークスは大外一気で勝利していることから、ある程度どのような脚質にも対応できそうです。

ただ、新潟2歳ステークスとファンタジーステークスはどちらも力負けしている感じなので、上位争いするにはさらなる馬の成長に期待したいです。

ダンツエラン×団野大成騎手 評価A

コンビ相性は【2-0-0-0】と全く問題ありません。

前走ファンタジーステークスは7枠から好発を切って6番手くらいの位置を付け、直線では馬場の良い外目から長く脚を使って手応え良く抜け出し、接戦を制しました。

馬の地力もあったと思いますが、出し切れる環境下までうまく誘導できた団野騎手の騎乗も見事です。

コンビ相性も良いので引き続きベストを尽くせるかもしれません。

ティラトーレ×木幡巧也騎手 評価B

前走新馬戦でコンビを組んで勝利しています。

新馬戦は東京芝1,600mの舞台で内枠4番からスタートをうまく決め、直線でも手応え良く抜け出して勝ち切りました。

残り200mの標識手前で抜け出して勝ち切っており、1頭だけモノが違いましたがレース自体はこの時期の2歳戦らしく、超スローからの上がり3F勝負です。

相手も楽そうでしたし勝ち時計も目立たないのでこの1戦だけでコンビ相性は判断しかねますのでB評価とします。

ビップデイジー×幸英明騎手 評価A

コンビ相性は2戦2勝で現時点における人馬の成績はとても良いです。

前走の紫菊賞は京都芝1,800mの舞台で、6頭立ての大外から競馬しました。

道中スロー展開でしたが直線では手応え良く抜け出して完勝です。

新馬戦も中団より後ろで脚を溜めつつ、直線ではスムーズに馬場の良い外目を確保し、スピードに乗せて勝ち切っています。

多頭数で行われた新馬戦の立ち回りは見事ですし、レース内容も良いので引き続き出し切れる条件に持っていけたら面白そうです。

ブラウンラチェット×C.ルメール騎手 評価S

コンビ相性は2戦2勝で、前走アルテミスステークスも勝利しています。

アルテミスステークスは内枠から発走して3番手の位置を確保し、直線に入っても我慢させつつ、ここ一番で抜け出して勝利しました。

ルメール騎手の騎乗技術が冴えた一戦で、見た目以上の好騎乗といえるでしょう。

コンビ相性はとても良いでしょう。

ミーントゥビー×松岡正海騎手 評価A

デビューから3戦すべてで松岡騎手が騎乗しています。

これまで先行~差しの競馬で好走して、通算成績は【2-0-1-0】とすべてのレースで好走していました。

新馬戦は少し荒い騎乗でしたが勝ち切っていますし、ダリア賞はロスなく立ち回っての3着なので、相性も良さそうです。

ただ、ダリア賞は連対馬との着差は大きく、前走1勝クラスも超絶ドスローで他の騎手が仕掛けてこなかったため勝ち切れたレースといえるので、相手が強くなる今回、どこまでやれるか正直難しいところです。

ミストレス×坂井瑠星騎手 評価S

前走アルテミスステークスで初めてコンビを組み2着入りしました。

アルテミスステークスは11頭立ての7番人気で決して人気ある馬ではありませんでしたが、最内1枠から発走してハナに立ち、道中息を入れながら最後まで粘っています。

坂井騎手は近年レースメイクが非常にうまくなっていますが、このアルテミスステークスにおいても最大限の競馬で結果を残しており、見事でした。

今回はアルテミスステークスのように楽にハナに立つのは容易ではないと思いますが、それでもコンビ相性は良いです。

メイデイレディ×L.デットーリ騎手 評価S

コンビ相性は【3-1-0-0】で、2走前のジェサミンステークスは早めに動いて馬群に囲まれながらも勝負根性で抜け出して勝利しました。

前走ブリーダーズカップジュベナイルフィリーズターフも後ろからの競馬でしたが向こう正面半ばで最内から早めに動き、直線でも馬群を交わして抜け出し、2着入りしています。

位置取りや仕掛けなど、決して楽ではない展開でしたがそれでも結果を残しているのは名手デットーリ騎手の手腕があったからでしょう。

コンビ相性は文句なしに良いです。

リリーフィールド×武豊騎手 評価B

新馬戦は函館ダート1,000mでハナに立って他馬を圧倒していますが、下した相手が現時点でそこまで結果を残していないので相手関係に恵まれた可能性もあります。

そして、函館2歳ステークスは後ろから脚を伸ばしましたが6着までです。

後方一気に賭けましたが、初めての芝レースということも影響したのか思うように伸びきれませんでした。

人馬の相性は現時点でまずまずといったところでしょうか。

馬券が的中しない方へ

阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)カペラS(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

当たる競馬マガジン

ライン登録すると阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)カペラS(G3)の無料予想がレース当日に受け取れますよ!

阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年の乗り替わりデータ

前走から成績単勝率連対率複勝率
継続騎乗【9-5-7-64】10.6%16.5%24.7%
乗り替わり【1-5-3-84】1.1%6.5%9.7%
乗り替わりで馬券に絡んだ馬と騎手
年度着順馬名騎乗騎手
20232ステレンボッシュC.ルメール
20222シンリョクカ木幡初也
20203ユーバーレーベンM.デムーロ
20192マルターズディオサ田辺裕信
20181ダノンファンタジーC.デムーロ
3ビーチサンバ福永祐一
20162リスグラシュー戸崎圭太
3レーヌミノル蛯名正義
20142レッツゴードンキ浜中俊
今回の乗り替わり騎手と馬
馬名今回騎乗騎手前回騎乗騎手
アルマヴェローチェ岩田望来横山武史
イリフィ藤岡佑介鮫島克駿
ウォーターガーベラ角田大和北村友一
クリノメイ荻野琢磨佐々木大輔
コートアリシアン戸崎圭太菅原明良
ジェルディニエ北村友一戸崎圭太
テリオスララM.デムーロ鮫島克駿
テレサ松山弘平岩田望来
ベルビースタローン国分恭介西村淳也
モズナナスター田口貫太富田暁
ラブアイミー吉村誠之助丸山元気
リリーフィールド武豊岩田望来

前走から継続騎乗組が圧倒的有利

過去10年の阪神JFの勝ち馬9頭に継続騎手が騎乗していました。

また、2~3着馬12頭も継続騎手です。

阪神JFは2歳牝馬競走ということで主戦騎手が定まっていません。

そのため陣営からしても実力のある騎手に依頼するケースが目立ちますが実際のところは前走コンビを組んだ騎手のほうが結果を残していました。

馬券予想の際、継続騎手組は評価を上げたいです。

阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年のテン乗りデータ

成績単勝率連対率複勝率
【1-4-3-71】1.3%6.3%10.1%
※テン乗り=初めて騎乗すること
テン乗りで馬券に絡んだ馬と騎手
年度着順馬名騎乗騎手
20232ステレンボッシュC.ルメール
20222シンリョクカ木幡初也
20203ユーバーレーベンM.デムーロ
20181ダノンファンタジーC.デムーロ
3ビーチサンバ福永祐一
20162リスグラシュー戸崎圭太
3レーヌミノル蛯名正義
20142レッツゴードンキ浜中俊
今回のテン乗り騎手と馬
馬名今回騎乗騎手前回騎乗騎手
アルマヴェローチェ岩田望来横山武史
イリフィ藤岡佑介鮫島克駿
ウォーターガーベラ角田大和北村友一
クリノメイ荻野琢磨佐々木大輔
コートアリシアン戸崎圭太菅原明良
ジェルディニエ北村友一戸崎圭太
テリオスララM.デムーロ鮫島克駿
テレサ松山弘平岩田望来
ベルビースタローン国分恭介西村淳也
モズナナスター田口貫太富田暁
ラブアイミー吉村誠之助丸山元気

テン乗り騎手も乗り替わり騎手も差はない

過去10年の阪神JFで馬券に絡んだ9頭が乗り替わり騎手騎乗馬でした。

このうちの8頭にテン乗り騎手が騎乗しています。

阪神JFはテン乗り騎手が騎乗するケースが多いですが、過去に騎乗していた乗り替わり組もテン乗りも差はなかったので、テン乗りでも評価を下げる必要はなさそうです。

なお、今年の乗り替わり騎手は火曜日の時点で12名いますが、武豊騎手が騎乗するリリーフィールドを除いた11名がテン乗り騎手でした。

阪神ジュベナイルフィリーズ2024追い切り評価

阪神ジュベナイルフィリーズ2024追い切り評価はこちらの記事でご覧ください。

阪神ジュベナイルフィリーズ2024の最終予想

阪神ジュベナイルフィリーズ2024の最終予想はこちらの記事で発表するので、合わせてお読みください。

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)