[馬券が的中しない方へ] ジャパンカップ(G1)と京阪杯(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【オールカマー2023予想】本命馬3頭+人気落ちで狙いたい〝中穴2頭〟はこちら!

オールカマー2023予想記事のサムネイル画像

オールカマー2023予想の最終買い目を更新しました!

オールカマー2023のおすすめの有力馬3頭、穴馬2頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!

オールカマー2023の予想ポイント

  • 過去10年で関東騎手が8勝
  • 牝馬の方が好走率が高い
  • 6歳以上の馬は評価を下げたい
  • 馬券の中心は1人気~5人気まで
  • 二桁人気の馬の激走は厳しい
  • 前走G1組が強い

うましるの管理人です!

先週開催されたレースの中で予想が的中したレースがあったので報告します!

セントライト記念

着順予想結果人気
1着本命4番 レーベンスティール2番人気
2着対抗14番 ソールオリエンス1番人気
3着連下6番 シャザーン3番人気

単勝3.8倍!
馬連3.1倍!!
三連複8.6倍を完全的中!!!

今年のセントライト記念は週の初めから注目していたレーベンスティールとソールオリエンスが新馬戦以来のワンツーを決めました!

3着にも春のクラシック組からシャザーンが入線し、実力馬が上位を独占した内容となっています。

配当として安いものの、ソールオリエンスではなくレーベンスティールに重い印を打てたのはよかったです!

ここで権利を得たレーベンスティール、コースロスがありながらも2着に入線したソールオリエンス、そして最後の一冠をものにしたいシャザーン。

特にレーベンスティールとソールオリエンスは菊花賞に向かう可能性が高いので、そこでも注目したいです!

なお、日曜日に行われたローズステークスは14番人気のフォーチュンコードを軸にしました。

内ラチ沿いから一気に仕掛けましたがあいにく外のほうが伸びる馬場だったため、6着まででした。

内容は悪くなかったので次走以降も目を配りたいです。

さて、今週は関西で行われる菊花賞トライアルの神戸新聞杯と、中距離馬の始動戦ともいえるオールカマーが開催されます!

どちらも豪華な布陣が揃いました。

うましるでは少しでも皆様の予想に役立てるようなデータをまとめています。

今週もよろしくお願いいたします!m(–)m

目次(読みたい項目をタップ)

オールカマー2023の概要

オールカマーは中山競馬場で開催される中距離重賞競走です。

オールカマーとは「何でもあり」という意味を持ち、年齢や世代、性別に実力差問わず、だれもが出走できるレースとして設立されました。

実際に夏に放牧を挟んだ馬や夏の上がり馬が参戦しやすく、有力馬の始動戦として利用されることが多いです。

前述のように有力馬が多数参戦しやすいことから、G2の中でも豪華メンバーが集まりやすいスーパーG2と評する人も少なくありません。

なお、オールカマーの勝ち馬には秋の最強中距離馬を決める天皇賞(秋)の優先出走権が与えられます。

しかし、天皇賞(秋)の優先出走権が与えられるレースはほかにも毎日王冠と京都大賞典があり、特に毎日王冠は天皇賞(秋)と同じ舞台である東京競馬場で行われます。

過去10年でオールカマーから天皇賞(秋)を制した馬はレイデオロ1頭というデータからも、オールカマーよりも毎日王冠のほうが天皇賞(秋)のステップレースとしては有力なのです。

それでもオールカマーにメンバーが集まり理由は舞台がタフな中山だからです。

ここで結果を残した馬は天皇賞(秋)だけではなくエリザベス女王杯やジャパンカップ、有馬記念といった距離が長くてスタミナやパワーの問われるG1の適性を図ることができるので、将来性を見るのに最適なのです。

今年も数多くの有力馬が参戦しました。

ここを制して秋の大舞台に向かうのはどの馬でしょうか?

うましるでは新潟で代替開催された2014年度も含めた2013~2022年度の過去10年のデータをまとめました。

2022年 オールカマー(GⅡ) | ジェラルディーナ | JRA公式

オールカマー2023の開催内容

開催日9月24日(日曜) 15:45発走
格付けG2
開催競馬場中山競馬場 11R
コース芝2,200m
性齢3歳以上
斤量別定
1着賞金6700万円

オールカマー2023が開催される中山の芝2,200mの特徴

中山競馬場 芝2200mのコースで特徴を解説
スタート地点4コーナー出口付近
コース右回りの外回りコース
Cコース使用
1周の距離1,877.3m
直線距離310m
高低差5.3m
フルゲート17頭

オールカマーは前週行われたセントライト記念と同じ中山芝2,200mで行われます。

スタート地点は4コーナーの出口付近で最初の1コーナーまでは約432mです。

最初のコーナーまで距離は十分あるため先行争いは激しくなりません。

また、序盤から2コーナーに差し掛かるまで上り傾斜なのでペースは落ち着きます。

2コーナー入り口が坂の頂上となっており、2コーナーから向こう正面に入ると今度は長い急傾斜になります。

スタミナに自信のある馬はこの辺りからロングスパートを仕掛けることも多々あります。

向こう正面でペースを上げて3コーナーに入るとようやく平らなコースになります。

4コーナーはやや鋭角でその先の直線コースは約310mと短いです。

スタート直後に駆け上がった急傾斜の先にゴール板が立っています。

中山の芝2,200mは向こう正面から3コーナーにかけてペースアップすることが多いです。

なぜなら、長くて急な下り傾斜のため、ペースアップしやすいからです。

また、最後の直線も短いので直線一気は決まりづらく、いかにコーナーで動けるかがポイントになります。

脚質的には立ち回りの器用さが重要ですが、傾斜のきつい斜面を長く走る形態からスタミナやパワーも求められますし、ペース配分も重要になっています。

中山の芝2,200mはここをチェック!

  • 右回りの外回りコースを走る
  • スタミナとパワーが重要
  • 基本オーバーシードだが9月開催のみ全面野芝で時計が出る
  • 関東騎手が強い
  • 1枠が優秀
  • エクリプス系の馬が強い

オールカマー2023の出走馬

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
【参考レース】2023年 オールカマー|JRA公式
馬番馬名性齢斤量騎手
1ロングランセ557.0丹内祐次
2タイトルホルダー牡558.0横山和生
3アサマノイタズラ牡557.0嶋田純次
4マテンロウレオ牡457.0横山典弘
5アラタ牡657.0田辺裕信
6ジェラルディーナ牝556.0団野大成
7ガイアフォース牡457.0西村淳也
8ゼッフィーロ牡457.0戸崎圭太
9チェスナットコート牡957.0田中学
10エヒト牡657.0菅原明良
11ノースブリッジ牡558.0岩田康誠
12ハヤヤッコ牡757.0浜中俊
13ローシャムパーク牡457.0C.ルメール
14マリアエレーナ牝555.0三浦皇成
15ウインマリリン牝657.0松岡正海

オールカマーの過去10年のデータと傾向


馬場
着順馬番馬名人気前走前走着順
2022
12ジェラルディーナ5小倉記念(G3)3
21ロバートソンキー6日本海ステークス(3勝)1
33ウインキートス7目黒記念(G2)3
2021
11ウインマリリン2天皇賞(春)(G1)2
22ウインキートス5札幌記念(G2)5
311グリーリーヴェイズ3QE2世カップ(G1)3
2020
稍重
14センテリュオ5マーメイドステークス(G3)5
28カレンブーケドール2京都記念(G2)2
37ステイフーリッシュ3目黒記念(G2)3
2019
19スティッフェリオ4宝塚記念(G1)4
21ミッキースワロー3七夕賞(G3)3
34グレイル6福島TVオープン(OP)6
2018
17レイデオロ1ドバイシーマクラシック(G1)1
21アルアイン3QE2世カップ(G1)3
32ダンビュライト2宝塚記念(G1)2
2017
16ルージュバック5ヴィクトリアマイル(G1)5
28ステファノス1安田記念(G1)1
39タンタアレグリア3AJCC(G2)3
2016
16ゴールドアクター1天皇賞(春)(G1)1
21サトノノブレス3宝塚記念(G1)3
35ツクバアズマオー6札幌日経OP(OP)6
2015
13ショウナンパンドラ3宝塚記念(G1)3
24ヌーヴォレコルト1宝塚記念(G1)1
39ミトラ7中日新聞杯(G3)7
2014
111マイネルラクリマ2七夕賞(G3)2
26ラキシス7ヴィクトリアマイル(G1)7
35クリールカイザー12札幌日経OP(OP)12
2013
112ヴェルデグリーン9新潟大賞典(G3)9
24メイショウナルト2小倉記念(G3)2
39ダノンバラード1宝塚記念(G1)1
※2014年は新潟開催

【騎手】関東騎手が8勝

騎手成績単勝率連対率複勝率
戸崎圭太【2-1-1-4】25.0%37.5%50.0%
横山武史【2-0-0-0】100.0%100.0%100.0%
田辺裕信【1-0-1-6】12.5%12.5%25.0%
吉田隼人【1-0-0-5】16.7%16.7%16.7%
北村宏司【1-0-0-4】20.0%20.0%20.0%
池添謙一【1-0-0-1】50.0%50.0%50.0%
C.ルメール【1-0-0-0】100.0%100.0%100.0%
丸山元気【1-0-0-0】100.0%100.0%100.0%

過去10年のオールカマーの勝利騎手を見てみると、関東所属騎手が8勝をあげていました。

関西所属騎手で勝利しているのは2015年のショウナンパンドラに騎乗した池添騎手と、2017年のレイデオロに騎乗したルメール騎手のみでした。

それ以外の関西騎手は2着までとなっています。

勝ち馬を探す際は騎乗騎手にも注目したいです。

今年の出走馬のなかで関西騎手が騎乗する馬は5頭いました。

ローシャムパーク
(C.ルメール騎手)※過去10年内で勝利実績あり

ガイアフォース(西村淳也騎手)
ジェラルディーナ(団野大成騎手)
ノースブリッジ(岩田康誠騎手)
ハヤヤッコ(浜中俊騎手)

【性別】牝馬が大健闘している

性別成績単勝率連対率複勝率
牡・セン馬【5-6-9-96】4.3%9.5%17.2%
牝馬【5-4-1-12】22.7%40.9%45.5%

過去10年のオールカマーを性別ごとに見てみると、牡馬とセン馬が【5-6-9-96】に対し、牝馬は【5-4-1-12】でした。

出走数は牝馬のほうが圧倒的に少ないですが、勝利数は牡馬と五分五分です。

また、連対率は牡・セン馬が9.5%に対して牝馬は41%、複勝率も45.5%ありました。

夏競馬や短距離レースなら牝馬が好走することも多々見られますが、秋の中距離重賞でこれだけ牝馬が活躍しているレースは珍しいです。

オールカマーは牝馬にも注目したいです。

今年の出走馬で牝馬は3頭いました。

・ウインマリリン
・ジェラルディーナ
・マリアエレーナ

【年齢】4.5歳馬が優勢

性別成績単勝率連対率複勝率
4歳【4-5-2-13】16.7%37.5%45.8%
5歳【5-3-6-37】9.8%15.7%27.5%
6歳【1-2-1-28】3.1%9.4%12.5%
7歳以上【0-0-1-30】0.0%0.0%3.2%

過去10年のオールカマーの傾向を年齢別にまとめました。

好走率がもっとも高かったのは4歳馬です。

単勝率17%、連対率37.5%、複勝率46%は全年齢の中でもトップクラスでした。

次いでで好走していたのは5歳馬で好走率は4歳馬に劣るものの、勝ち馬の数だけ見たら4歳馬に勝っていました。

対して、6歳馬は【1-2-1-28】で一気に成績は悪くなります。

7歳以上に至っては31頭が出走したものの1頭しか馬券に絡んでいませんでした。

オールカマーはフレッシュな4.5歳馬が強く、6歳以上の馬は評価を下げたいです。

今年の出走馬を年齢別にまとめました。

4歳馬
・ガイアフォース
・ゼッフィーロ
・マテンロウレオ
・ローシャムパーク

5歳馬
・アサマノイタズラ
・ジェラルディーナ
・タイトルホルダー
・ノースブリッジ
・マリアエレーナ
・ロングラン

6歳以上の馬
・アラタ
・ウインマリリン
・エヒト
・チェスナットコート
・ハヤヤッコ

オールカマー(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!
競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでオールカマー(G2)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

オールカマーの過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【2-2-1-5】20.0%40.0%50.0%
2番人気【2-2-1-5】20.0%40.0%50.0%
3番人気【1-3-3-3】10.0%40.0%70.0%
4番人気【1-0-0-9】10.0%10.0%10.0%
5番人気【3-1-0-6】30.0%40.0%40.0%
6~9番人気【1-2-4-33】2.5%7.5%17.5%
10番人気以下【0-0-1-47】0.0%0.0%2.1%

1番人気の信頼度はそこまで高くない

過去10年のオールカマーで1番人気は【2-2-1-5】でした。

全重賞の中でもそこまで1番人気の信頼度は高くありません。

なお、2番人気も【2-2-1-5】で好走率は1番人気と全く同じでした。

1~5番人気が馬券に大半を占めている

過去10年のオールカマーの好走馬を人気別に見てみると、馬券に絡んだ22頭が1~5番人気の馬でした。

特に、3番人気は【1-3-3-3】で複勝率がトップ、5番人気は【3-1-0-6】で単勝率トップでした。

オールカマーは1,2番人気の成績こそよくありませんが、上位1~5番人気はそれぞれバランスよく好走馬がでており、基本的には上位人気を集めた馬が馬券に絡むことが多かったです。

10番人気以下の好走は基本的にない

過去10年のオールカマーで10番人気以下の馬は【0-0-1-47】でした。

唯一馬券に絡んだのは2014年のクリールカイザーでしたが、この年は中山が改修工事を行っていたため新潟で代替開催されたものです。

それ以前を振り返ってみると、なんとG2に格上げされた1995年以降のオールカマーで10番人気以下の馬が馬券に絡んだのはこのクリールカイザー1頭のみでした。

中山開催時のオールカマーで10番人気以下の大穴が激走したことはなかったのです。

今年も中山開催なので二桁人気の馬の好走は厳しいでしょう。

オールカマーの過去10年の枠番別成績

枠番成績単勝率連対率複勝率
1枠【1-5-0-8】7.1%42.9%42.9%
2枠【2-1-1-11】13.3%20.0%26.7%
3枠【1-2-2-10】6.7%20.0%33.3%
4枠【1-1-1-13】6.3%12.5%18.8%
5枠【1-0-4-13】5.6%5.6%27.8%
6枠【3-0-1-14】16.7%16.7%22.2%
7枠【0-0-1-19】0.0%0.0%5.0%
8枠【1-1-0-20】4.5%9.1%9.1%

内枠有利

過去10年のオールカマーの傾向を枠順別にまとめました。

単勝率がもっとも高かったのは3頭の勝ち馬を輩出している6枠ですが、連対率と複勝率は1枠の43%がトップです。

内枠は2枠が単勝率13%で3枠の複勝率が33%でした。

前週に同コースで行われたセントライト記念も内枠有利の傾向でしたが、オールカマーも引き続き内枠が有利なようです。

外枠は本当に不振?

過去10年のオールカマーで7.8枠の馬は42頭が出走しましたが、このうち馬券に絡んだのは2019年のスティッフェリオと2020年のセンテリュオ、カレンブーケドールの3頭のみでした。

それ以外の馬は全頭馬券外に敗れています。

しかしながら、新潟で行われた2014年を除いた過去10開催の7.8枠の馬で人気を集めていたのは2017年のモンドインテロ(2番人気)くらいで、それ以外の馬はそこまで人気していません。

対して、馬券に絡んだスティッフェリオやカレンブーケドール、センテリュオは5番人気内に支持されていました。

オールカマーは7.8枠が不振傾向ですが、これはいままで人気のない馬ばかりが外枠から発走していたためで、もしも人気のある馬が外枠を引いたとしても好走する可能性は十分あり得ます。

オールカマーの過去10年の前走クラス別成績

前走クラス成績単勝率連対率複勝率
G1【6-5-3-21】17.1%31.4%40.0%
G2【0-2-3-21】0.0%7.7%19.2%
G3【4-2-1-45】7.7%11.5%13.5%
オープン・L【0-0-3-11】0.0%0.0%21.4%
3勝クラス【0-1-0-5】0.0%16.7%16.7%
2勝クラス以下【0-0-0-2】0.0%0.0%0.0%

勝ち馬は前走G1かG3からしかでていない

過去10年のオールカマーの好走馬を前走クラス別に見てみると、勝ち馬は前走G1もしくはG3のレースを使われていました。

G2やオープン&リステッド、クラス戦から挑んだ馬で勝ち馬はいません。

勝ち馬を探す際は前走のクラスにも注目したいです。

今年の出走馬で前走がG1だった馬は4頭、G3の馬は6頭いました。

前走G1
ガイアフォース
(前走安田記念/4着)

ジェラルディーナ
(前走宝塚記念/4着)

タイトルホルダー
(前走天皇賞(春)/競走中止)

ノースブリッジ
(前走大阪杯/8着)

前走G3
アラタ
(前走函館記念/9着)

エヒト
(前走小倉記念/1着)

ハヤヤッコ
(前走函館記念/5着)

マリアエレーナ
(前走小倉記念/4着)

ロングラン
(前走函館記念/15着)

ローシャムパーク
(前走函館記念/1着)

前走G2組は相手候補としては悪くない

過去10年のオールカマーで前走G2だった馬は勝ち星こそありませんでしたが【0-2-3-21】で複勝率は19%でした。

前走G3組の複勝率が13.5%なのでそれよりも高い水準です。

前走G2組は相手候補として有力ですよ。

今年の出走馬で前走がG2だった馬は3頭いました。

ウインマリリン
(前走札幌記念/9着)

ゼッフィーロ
(前走目黒記念/4着)

マテンロウレオ
(前走札幌記念/14着)

オールカマー2023の有力馬3頭

秋の始動戦として、今年も数多くの有力馬が出走登録しています。

今年の出走馬の中で上位人気に支持されそうな馬を3頭紹介します。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

タイトルホルダー

主な勝ち鞍

・宝塚記念      (G1) 2022年
・天皇賞春      (G1) 2022年
・菊花賞       (G1) 2021年
・日経賞       (G2) 2023年
・日経賞       (G2) 2022年
・弥生賞ディープ記念 (G2) 2021年

現役最強ステイヤーとして名高いタイトルホルダーがここから始動します。

前走の天皇賞(春)は慣れない高速馬場も影響したのか、2周目の3~4コーナーで跛行のため、競走中止を余儀なくされました。
※跛行:はこう(馬の歩様に異常をきたしている状態)

幸いにも大事には至らず、秋の始動戦に間に合っています。

現役屈指のステイヤーで、阪神や中山など、坂のある舞台を大得意としています。

2走前の日経賞は有馬記念惨敗の後のレースで、類を見せない不良馬場のなかレースが行われましたが、休み明けを全く感じさせない走りで2着のボッケリーニに8馬身差の圧勝だったのです。

現在の中山は9月開催にしては時計がそこまででていないのでタイトルホルダーの脚質にも合うでしょう。

2年前のセントライト記念は今回と同コースで13着に敗れていますが、あのときは徹底的にマークされたうえでの敗退なのでそこまで悲観しなくてもよいです。

タフな舞台での実力はいまだに現役最強だと思いますし、ここを制してG1舞台でも頭角を現したいです。

★評価点
・現役最強ステイヤー
・横山和生騎手騎乗
・中山が得意
・データと相性のいい前走G1組

▼課題
・跛行の影響がなければいい

ジェラルディーナ

主な勝ち鞍

・エリザベス女王杯 (G1) 2022年
・オールカマー   (G2) 2022年

昨年のオールカマーで覚醒し、続くエリザベス女王杯も制してG1馬の仲間入りを果たしたジェラルディーナも連覇を狙います。

父がモーリスで母は名牝ジェンティルドンナという超良血馬としてデビュー時から注目されましたが、クラシックの年は目立った活躍を残せませんでした。

しかし、父モーリスが古馬になってから覚醒したように、ジェラルディーナも4歳の秋ごろから力をつけ始めます。

才能が開花したのがまさに昨年のオールカマーで、重賞馬相手に大健闘したのでした。

タフな舞台で力を発揮できるタイプなので、そこまで時計の出ていない現在の中山とも相性は良いです。

今年のオールカマーは昨年よりもメンバー層が厚くなっているので連覇はたやすくないですが、ここで勝利することができればいよいよ秋の大舞台でも期待できるでしょう。

なお、今回データで取り上げませんでしたがオールカマーは前走宝塚記念組が【2-2-2-8】で、複勝率は43%です。

ジェラルディーナは今回出走する馬で唯一宝塚記念から挑む馬なので、データ的にもチャンスはあるでしょう。

★評価点
・昨年の勝ち馬
・タフな馬場がとくい
・データと相性のいい牝馬
・データと相性のいい前走G1組+宝塚記念組

▼課題
・テン乗りの団野騎手
・昨年よりもメンバーレベルが高い
・勝ち切れない関西騎手が騎乗

ガイアフォース

主な勝ち鞍

・セントライト記念 (G2) 2022年

昨年のセントライト記念の勝ち馬であるガイアフォースもオールカマーに参戦します。

セントライト記念ではダービーで3着、そしてのちの菊花賞馬であるアスクビクターモアを指し切って優勝しました。

菊花賞は距離が長すぎたのか、8着に敗れていますがどんなに強い馬でも菊花賞で敗れることは珍しくないのでこの結果は度外視してもよいです。

今年はAJCCで敗れたことでマイルに路線を変更し、マイラーズカップ2着、そして前走安田記念も8番人気の低評価でしたが勝ち馬ソングラインとタイム差0.2秒の4着に入線し、思わぬ形で結果を残しました。

血統的には母の父がクロフネなのでマイル色も強く、今年の秋もマイルを目指すのかと思いましたが、オールカマーを選択しています。

距離適性に関しては非常に難しく、同コースで行われたセントライト記念を制しているのは事実ですが、今年のAJCCでは5着に敗れています。

安田記念の内容を見ても、マイルのほうが合ってそうな感じもしました。

いずれにしても、ここの結果次第で今後中距離路線を歩むのか、それともマイルにシフトするか決まるので将来の進路が決まる大事な一戦となるでしょう。

★評価点
・同コースで行われたセントライト記念を制している
・相性のいい西村淳也騎手が騎乗
・安田記念は強い相手に4着
・データと相性のいい前走G1組

▼課題
・中距離かマイルか、方向性が定まっていない感じがする
・同コースで行われたAJCCは敗北している
・勝ち切れない関西騎手が騎乗

オールカマー2023の穴馬2頭

オールカマーは上位人気勢が強いものの、昨年のように5~7番人気の馬が馬券内を独占することもあります。

今年の出走馬の中で配当妙味に期待できそうな馬を2頭まとめました。

出走馬確定前の内容になります。
枠順確定後は最終買い目を参考にしてください。

ローシャムパーク

主な勝ち鞍

・函館記念 (G3) 2023年

前走の函館記念を勝利して重賞馬の仲間入りを果たしたローシャムパークも面白い1頭です。

昨年のセントライト記念では3着に入線しながらも菊花賞をパスして条件戦を選択しました。

じっくりとローシャムパークの成長に合わせたローテーションは見事開花し、前走の函館記念でも見事な末脚で勝利をつかんだのです。

オールカマーの舞台である中山芝2,200mは好走したセントライト記念と全く同じです。

そのため、コース適性は問題ありません。

また、昨年のセントライト記念で馬券に絡んだガイアフォースやアスクビクターモア、セイウンハーデスにラーグルフらはいずれも重賞馬です。

強い相手に善戦したという点でも評価できるでしょう。

今年はメンバーが揃いましたが、それでも上位争いは可能だと思います。

なお、今回騎乗するルメール騎手は勝ち切れない関西所属騎手ですが、ルメール騎手の場合は過去にレイデオロで勝利をつかんでいるのでこのデータは度外視してよいでしょう。

★評価点
・じっくりと力を付けた
・昨年のセントライト記念で強い相手に結果を残した
・コース適性もある

▼課題
・相手関係が強い

ノースブリッジ

主な勝ち鞍

・AJCC  (G2) 2023年
・エプソムC (G3) 2022年

モーリス産駒のノースブリッジは今年のAJCCの勝ち馬です。

AJCCはオールカマーと同じ中山芝2,200mなので、同コースで勝利を収めているのは評価したいです。

昨年のエプソムカップも勝利していてどんなコースでも結果を残しているのも強みでしょう。

大阪杯や昨年の天皇賞(秋)で大敗しているので目立ちませんが、G2以下なら常に上位争いしているので侮れません。

騎乗する岩田康誠騎手との手綱も合っています。

人馬ともに内からのイン突きを得意としているのでここでも内枠を引きたいところです。

★評価点
・AJCCでコース適性を証明している
・G2以下ならまだまだ上位争いに加われる
・相性のいい岩田康誠騎手が騎乗

▼課題
・相手関係がG1レース並みに強い
・休み明け初戦で出し切れるか
・勝ち切れない関西騎手が騎乗

オールカマー2023追い切り評価

オールカマー2023追い切り評価はこちらの記事でご確認ください。

オールカマー2023予想の最終買い目

オールカマーの予想(晴れの良~稍重馬場想定)

オールカマーが開催される日曜日の中山競馬場の天気は晴れの予報が出ています。

ただし、土曜日は前日の雨の影響もあって芝レースは重馬場でスタートしました。

馬場傾向を見てみると9レースのカンナステークス(芝1,200m)で重から稍重に回復していますが、勝ち馬オーキッドロマンスの時計は1分8秒9です。

また、重馬場で行われた6レースの3歳1勝クラス(芝2,000m)の勝ち馬メジャークロニクルの時計が2分2秒5でした。

土曜日の馬場を見た限り、時計はかかっています。

日曜日がどれだけ回復するか読みづらいところはありますが、うましるでは晴れの良~稍重馬場でそこそこ時計のかかる馬場を想定しながらレース予想をまとめました。

PR

オールカマー(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!

◎本命 13 ローシャムパーク

ハービンジャー
レネットグルーヴ
母父キングカメハメハ
主な勝ち鞍函館記念(G3) 2023年
前走函館記念(G3) 1着

本命はローシャムパークにします。

前走の函館記念は時計のかかる馬場で中団から末脚を溜めて勝利を手にしました。

明日のオールカマーはそこそこ時計がかかりそうです。

血統的にもハービンジャー産駒は力のいる馬場を得意としていますし、明日の馬場にも対応できそうです。

また、昨年のセントライト記念が今回と同コースで行われており、そこで3着入りしているようにコース適性も問題ありません。

相手関係は強化されますが秋の大舞台へ行くうえでもここは勝ち切りたいです。

〇対抗  2 タイトルホルダー

ドゥラメンテ
メーヴェ
母父Motivator
主な勝ち鞍宝塚記念(G1) 2022年
前走天皇賞(春)(G1) 中止

対抗はタイトルホルダーにしました。

今年のオールカマーは有力馬がたくさん揃いましたがその中でもタイトルホルダーは大将格です。

まともならここは実力最上位なのは間違いありません。

しかしながら、追い切りを見た限りは怪我明けも考慮してか控えめな内容となっており、日経賞や菊花賞のときと比較するとやや見劣りました。

それでも時計を出しているので勝ち負けも十分可能だと思いますが、ここは叩きの1戦で次の大舞台を見据えている感じがします。

勝ってもおかしくありませんが、今年のオールカマーは面白い馬が多数そろっているのでここは2番手評価にしました。

▲単穴  6 ジェラルディーナ

モーリス
ジェンティルドンナ
母父ディープインパクト
主な勝ち鞍エリザベス女王杯(G1) 2022年
前走宝塚記念(G1) 4着

単穴はジェラルディーナにします。

昨年の勝ち馬なのでここは上位人気してもおかしくないですが、個人的にジェラルディーナは叩き良化型だと思っています。

昨年は小倉記念をはさんでオールカマーを勝利しましたが、今年は3か月の休み明けです。

追い切りを見ても昨年のほうが動けていましたし、昨年ほどの出来ではありません。

ただし、ジェラルディーナはタフな馬場を得意としているので、そこそこ時計のかかる現在の中山の馬場なら出し切れるかもしれません。

相手関係が手ごわいので勝ち負けできるか分かりませんが、3番手評価にしました。

△連下 11 ノースブリッジ

モーリス
アメージングムーン
母父アドマイヤムーン
主な勝ち鞍AJCC(G2) 2023年
前走大阪杯(G1) 8着

1頭目の相手候補はノースブリッジにしました。

休み明けでも力を発揮できるタイプで、昨年は毎日王冠から始動して5着に入線しています。

そして、今年のAJCCが今回と同じ中山芝2,200mの舞台で勝ち切っているように、コース適性も問題ありません。

今回は大阪杯以来、実に半年ぶりのレースとなりますが最終追い切りを見た限りはしっかりと時計を出していたので気配は感じられました。

相手関係は手ごわいですが、激走も十分考えられます。

△連下  7 ガイアフォース

キタサンブラック
ナターレ
母父クロフネ
主な勝ち鞍セントライト記念(G2) 2022年
前走安田記念(G1) 4着

2頭目の連下はガイアフォースにします。

距離適性や陣営の目標がいまいち判断しづらいですが、コース適性自体は昨年のセントライト記念を制しているように問題ありません。

この年のセントライト記念は2~5着馬がアスクビクターモアにローシャムパーク、セイウンハーデスにラーグルフといったのちの重賞馬ばかりでした。

強い相手に勝ち負けできているのは高く評価したいです。

1週前追い切りでも自己ベストを記録していますし、状態面は悪くなさそうなので馬券内も十分あり得るでしょう。

△連下 14 マリアエレーナ

クロフネ
テンダリーヴォイス
母父ディープインパクト
主な勝ち鞍小倉記念(G3) 2022年
前走小倉記念(G3) 23年 4着

抑えにマリアエレーナも加えます。

マリアエレーナは昨年超高速馬場で行われた小倉記念がベストバウトだと思うので、時計のかかる明日の中山は正直出し切れない可能性が高いです。

しかしながら、追い切り時計だけ見たら過去数戦のなかでも速い時計を出していました。

調教映像が公開されていなかったので動きは読めないですが、時計を見た限りは状態面に関しては非常にいいと思います。

小倉記念の印象が強いですが、稍重では【1-1-0-2】、重馬場は【0-0-2-0】と全く苦手なわけでもありません。

初の中山や長距離輸送が課題となりますが、追い切りや馬場適性を評価して抑えることにしました。

単勝

13 ローシャムパーク

馬連流し

軸馬:13
相手:2、6、7、11、14

三連複フォーメーション

1頭目:13
2頭目:2、6、7、11、14
3頭目:2、6、7、11、14

以上になります。
オールカマーの予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)