[馬券が的中しない方へ] ローズS(G2)とセントライト記念(G2)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

【BCクラシック2023予想】本命におすすめの3頭+穴馬で狙いたい2頭はこちら!

ブリーダーズカップクラシック(BCクラシック)2023予想記事のサムネイル画像

BCクラシック2023予想の最終買い目を更新しました!

BCフィリー&メアターフ2023予想の最終買い目を更新しました!
BCマイル2023予想の最終買い目を更新しました!
BCターフ2023予想の最終買い目を更新しました!

ブリーダーズカップクラシック(BCクラシック)2023のおすすめの有力馬3頭、穴馬2頭を紹介しています。
過去10年のデータ分析と傾向、コースの特徴や競走馬の血統、追い切りから予想していきます!

BCクラシック2023の予想ポイント

  • 日本から近い西海岸の競馬場で開催されるため日本馬にもチャンスがある
  • 勝ち馬の父(血統)は皆バラバラ
  • 3~4歳馬が強く、5歳以上は苦戦気味
  • 勝ち馬は1~4番人気の馬から予想
  • 前走G1レースで連対している馬が好走
目次(読みたい項目をタップ)

ブリーダーズカップクラシック2023の概要

ブリーダーズカップは1970年ごろに競馬人気の下降を食い止めるため創設されました。

1日にいくつものG1レースが開催されることから、瞬く間に競馬人気を再沸騰させたのです。

ちなみに、地方競馬で行われるJBCもアメリカのブリーダーズカップがモデルとなっており、一日に3つのG1競走が行われます。

さて、ブリーダーズカップは2日に渡って、G1レースをたくさん行いますがブリーダーズカップクラシックはメイン競走に指定されています。

なぜなら、アメリカ競馬はダートが主流で一年の締めくくりにふさわしい時期に開催されるからです。

また、賞金額がほかのレースと比較しても高く設定されていることから、日本における有馬記念のような立ち位置となっています。

さらに、ブリーダーズカップクラシックは海外馬も参戦できるのでアメリカの競馬ファンのみならず、世界中の競馬ファンに注目されているのです。

ダートの頂点を決める争いに日本からはウシュバテソーロとデルマソトガケが参戦します。

本場アメリカの馬が勝つのか、それとも日本馬が大金星を手にするか―――。

最強ダート馬を決める一戦に注目したいです!

ブリーダーズカップクラシック2023の開催内容

開催日日本時間 11月5日(日曜)
発走時刻日本時間 午前7時40分
格付けG1
開催競馬場サンタアニタパーク競馬場 9R
(アメリカ)
コースダート2,000m
性齢3歳以上
斤量定量
1着賞金3,120,000米ドル
(約4億6800万円)

ブリーダーズカップクラシックの馬券の買い方は?

日本でもブリーダーズカップクラシックの馬券を購入できます。

購入方法はインターネット投票のみとなっています。

インターネット投票には即パットとA-PATが存在しますが、即日利用できる即パットがおすすめです。

即パットが使える環境でしたら日本時間11月5日(土)の午前1時30分からレース発走予定時刻の2分前まで馬券発売しています。

UMACA会員の方でも海外競馬は購入できますが、ブリーダーズカップクラシックは競馬場や場外馬券売り場の営業時間外に馬券発売を行うため、UMACAで購入することはできません。

ただし、11月4日(土)の正午の時点で補欠馬がいなくなった場合は発売開始時刻を繰り上げる場合があり、その場合はUMACAでも投票が行える場合があるようです。

即PATの登録方法や使い方はこちらで分かりやすく説明しています。

ブリーダーズカップクラシックをリアルタイムで視聴する方法は?

ブリーダーズカップクラシックの視聴方法は主に2つあります。

ひとつめはテレビで試聴する方法です。

有料放送のグリーンチャンネルがレース当日の午前3時30時から午前9時の5時間半にかけて、「2023ブリーダーズカップ中継」という番組を無料で放送します。

BSグリーンチャンネルが映る環境であればだれでもブリーダーズカップクラシックを試聴できますよ。

ラジオの場合は現在のところ情報はありませんでした。

ただし、毎年ラジオNIKKEI第一において「ブリーダーズカップ実況中継」という番組を放送しているので、おそらく今年もリアルタイムで中継してくれると思います。

ラジオ中継はスマートフォンアプリの「radiko」や「radikker」を使って無料で視聴することができますよ。

ブリーダーズカップクラシック2023が開催されるサンタアニタパークのダート2,000mの特徴

ブリーダーズカップは持ち回りとなっているので毎年開催競馬場が変わりますが。今年は西海岸に所在するカリフォルニア州のサンタアニタパーク競馬場で行われます。

サンタアニタパーク競馬場のダートコースは全長が1,600mで日本の大井競馬場や門別競馬場と同じくらいの大きさで左回りのコースとなっています。

スタート地点は4コーナーの奥ポケットで、直線の長さは約270mとなっています。

オーソドックスなオーバー型の競馬場ですが、コース自体はそこまで大きくありません。

コーナーが占める割合も多いことから、逃げや先行馬が有利です。

ちなみに、サンタアニタパーク競馬場があるカリフォルニア州は全米のなかでも晴れの日が多いことで有名です。

そのため、排水設備はそこまで設けられておらず、ごくまれに雨が降ったら含水率の高い状態でレースが行われることもあります。

雨が降ることはあまりありませんが、天候によって好走傾向がガラリと変わる点は頭に入れておきたいです。

ブリーダーズカップクラシック2023の出走馬

馬番馬名性齢斤量騎手調教国
取消アルカンジェロ牡355.5J.カステリャーノアメリカ
2ゼンダン牡457.0L.デットーリアメリカ
3ホワイトアバリオ牡457.0I.オルティスJr.アメリカ
4ミストザカット牡457.0L.サエスアメリカ
5デルマソトガケ牡355.5C.ルメール日本
6サウジクラウン牡355.5F.ジェルーアメリカ
7クラプトン牡457.0T.ガファリオンアメリカ
8ウシュバテソーロ牡657.0川田将雅日本
9セニョールバスカドール牡557.0G.フランコアメリカ
10ドリームライク牡355.5J.オルティスアメリカ
11ブライトフューチャー牡457.0J.ヴェラスケスアメリカ
12アレイビアンナイト牡355.5F.プラアメリカ
13プロクシー牡557.0J.ロザリオアメリカ

ブリーダーズカップクラシックの過去10年のデータと傾向


馬場
着順ゲート馬名人気前走前走着順
2022
14フライトライン1パシフィッククラシック(G1)1
27オリンピアード7ジョッキークラブGC(G1)1
31テイバ3ペンシルベニアダービー(G1)1
2021
14ニックスゴー2ルーカスクラシック(G3)1
27メディーナスピリット4オーサムアゲインS(G1)1
33エッセンシャルクオリティ1トラヴァーズステークス(G1)1
2020
19オーセンティック3プリークネスステークス(G1)2
28インプロバブル2オーサムアゲインS(G1)1
37グローバルキャンペーン8ウッドワードハンデC(G1)1
2019
110ヴィーノロッソ3ジョッキークラブGC(G1)2
28マッキンジー1オーサムアゲインS(G1)2
37ハイヤーパワー6オーサムアゲインS(G1)3
2018
114アクセラレイト1オーサムアゲインS(G1)1
24ガンナヴェラ10ウッドワードステークス(G1)2
31サンダースノー7ジョッキークラブGC(G1)2
2017
15ガンランナー2ウッドワードステークス(G1)1
211コレクテッド4パシフィッククラシック(G1)1
38ウエストコースト3ペンシルベニアダービー(G1)1
2016
19アロゲート2トラヴァーズステークス(G1)1
24カリフォルニアクローム1オーサムアゲインS(G1)1
33キーンアイス6条件戦3
2015
14アメリカンファラオ1トラヴァーズステークス(G1)2
26エフィネックス7ジョッキークラブGC(G1)3
38オナーコード2ケルソハンデキャップ(G2)3
2014
17パイエルン4ペンシルベニアダービー(G2)1
29トーストオブニューヨーク7パシフィッククラシック(G1)2
313カリフォルニアクローム2ペンシルベニアダービー(G2)6
2013
16ムーチョマッチョマン2オーサムアゲインS(G1)1
210ウィンテイクチャージ5ペンシルベニアダービー(G2)1
35デクラレーションオブウォー3イギリス国際ステークス(G1)1
※人気は現地の単勝オッズからまとめました。

【生産国】日本馬は全滅も今年は活路あり?

馬名性齢着順
2010エスポワールシチー牡510
2008カジノドライヴ牡312
2004パーソナルラッシュ牡36
1997タイキブリザード牡66
1996タイキブリザード牡513

1984年の創設以来、ブリーダーズカップクラシックに日本馬は5回挑みました。

しかしながら、1頭も勝ち馬はおらず、過去の最高着順はタイキブリザードとパーソナルラッシュの6着となっています。

凱旋門賞も勝ち馬はいませんが2着には何度か入線していることから、ブリーダーズカップクラシックのほうがハードルは高いといえるでしょう。

日本馬にとってブリーダーズカップクラシックの勝利は至難といえます。

ところが、今年は活路があるかもしれません。

なぜなら、今年はサンタアニタパーク競馬場でレースが行われるからです。

ブリーダーズカップは毎年開催競馬場を変えるのですが、今年は西海岸沿いにあるカリフォルニア州のサンタアニタパーク競馬場でレースが行われます。

なぜ、カリフォルニア州のサンタアニタパーク競馬場に活路があるかというと、単純に日本からの距離が近くて輸送時間が減るからです。

事実、2021年も西海岸沿いにあるデルマー競馬場で行われましたが芝のブリーダーズカップフィリー&メアターフでは日本のラヴズオンリーユーが、中距離ダートのブリーダーズカップディスタフでは同じく日本のマルシュロレーヌが勝利しました。

このように、日本と近い西海岸の競馬場では好走馬が多く出ているのです。

ブリーダーズカップクラシックは世界最高峰のレースなので勝ち切るのは簡単ではありませんが、開催競馬場を考えたら希望も少なからずあるのです。

【血統】勝ち馬の父は皆バラバラ

年度勝ち馬系統
2022フライトラインタピットエーピーインディ
2021ニックスゴーペインターデピュティミニスター
2020オーセンティックイントゥミスチーフストームキャット
2019ヴィーノロッソカーリンミスタープロスペクター
2018アクセラレイトルッキンアットラッキーミスタープロスペクター
2017ガンランナーキャンディライドファピアノ
2016アロゲートアンブライドルズソングミスタープロスペクター
2015アメリカンファラオパイオニアオブザナイルファピアノ
2014バイエルンオフリーワイルドニアークティック
2013ムーチョマッチョマンマッチョウノヒムヤー

過去10年のブリーダーズカップクラシックの勝ち馬の父は全頭バラバラで1頭も共通している馬がいませんでした。

日本のレースの多くは血統における偏りが見られましたが、ブリーダーズカップクラシックでは血統の偏りは一切ありません。

このことから、血統はそこまで意識しなくてもよさそうです。

ちなみに系統別に見てみると、日本でも有名なミスタープロスペクター系の馬が3頭勝利していました。

【年齢】3~4歳馬が強く、5歳以上は苦戦気味

年齢成績単勝率連対率複勝率
3歳【4-3-4-28】10.3%17.9%28.2%
4歳【3-6-6-24】7.7%23.1%38.5%
5歳【3-1-0-19】13.0%17.4%17.4%
6歳以上【0-0-0-8】0.0%0.0%0.0%

過去10年のブリーダーズカップクラシックの勝ち馬はいずれも3~5歳馬でした。

この中でもっとも単勝率が高かったのは5歳馬です。

ただし、連対率と複勝率は4歳馬が一番高く、勝ち馬がもっとも多かったのが3歳馬の4頭でした。

ブリーダーズカップクラシックは年齢にも注目したいです。

今年の出走馬を年齢別にまとめました。

3歳馬
・アレイビアンナイト
・デルマソトガケ
・ドリームライク
・サウジクラウン

4歳馬
・ブライトフューチャー
・クラプトン
・ミストザカット
・ホワイトアバリオ
・ゼンダン

5歳馬
・プロクシー
・セニョールバスカドール

6歳馬
・ウシュバテソーロ

PR

アルゼンチン共和国杯(G2)とみやこS(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!

競馬マガジン

毎週の重賞レースの予想が無料で配信されます!
LINE登録するだけでアルゼンチン共和国杯(G2)みやこS(G3)の無料予想が届くので競馬初心者にもおすすめです!

ブリーダーズカップクラシックの過去10年の人気別成績

人気成績単勝率連対率複勝率
1番人気【3-2-1-4】30.0%50.0%60.0%
2番人気【4-1-2-3】40.0%50.0%70.0%
3番人気【2-0-3-5】20.0%20.0%50.0%
4番人気【1-2-0-7】10.0%30.0%30.0%
5番人気【0-1-0-9】0.0%10.0%10.0%
6番人気以下【0-4-4-45】0.0%7.5%15.1%

上位人気馬が中心

過去10年のブリーダーズカップクラシックの勝ち馬9頭が1~3番人気に支持された馬でした。

また、馬券に絡んだ21頭が1~4番人気の馬です。

ブリーダーズカップクラシックは上位人気に支持された馬は馬券に絡むことが多かったです。

下位人気馬も馬券に絡みやすい

過去10年のブリーダーズカップクラシックで馬券に絡んだ8頭が6番人気以下の馬でした。

下位人気馬も意外に馬券に絡んでいるので人気落ちでも軽視するのは禁物です。

ただし、6番人気以下の馬で勝ち切った馬は1頭もいないので人気落ちは1着軸には不向きです。

ブリーダーズカップクラシックの過去10年のゲート番別成績

ゲート番成績単勝率連対率複勝率
1.2【0-0-2-18】0.0%0.0%10.0%
3.4【3-2-2-13】15.0%25.0%35.0%
5.6【2-1-1-16】10.0%15.0%20.0%
7.8【1-4-4-11】5.0%25.0%45.0%
9.10【3-2-0-8】23.1%38.5%38.5%
11.12【0-1-0-6】0.0%14.3%14.3%
13.14【1-0-1-2】25.0%25.0%50.0%

過去10年のゲートは気にしなくてもよい

過去10年のブリーダーズカップクラシックの好走馬をゲート別にまとめました。

1.2枠だけは好走率が低いですが、それ以外の枠は内から中、外目の枠まで幅広く好走馬が出ています。

また、ブリーダーズカップクラシックは毎年開催競馬場を変更するため、過去10年のゲートデータはそこまでアテにしなくてもよいでしょう。

サンタアニタパーク競馬場で行われた近4開催は中から外目の馬が好走している

サンタアニタパーク競馬場で行われた近4開催の成績

年度着順ゲート番号馬名
2019110ヴィーノロッソ
28マッキンジー
37ハイヤーパワー
201619アロゲート
24カリフォルニアクローム
33キーンアイス
201417パイエルン
29トーストオブニューヨーク
313カリフォルニアクローム
201316ムーチョマッチョマン
210ウィンテイクチャージ
35デクラレーションオブウォー

上記の表は過去10開催のブリーダーズカップクラシックの中で今回と同じサンタアニタパーク競馬場で行われた直近4開催で馬券に絡んだ馬とゲート番です。

全体的に5番ゲートよりも外目の馬が好走しています。

1~4番の馬は2016年のカリフォルニアクロームとキーンアイスしか入線していませんでした。

このことから、5番ゲートより外を引いた馬を評価してよいでしょう。

ブリーダーズカップクラシックの過去10年の前走別成績

前走着順成績単勝率連対率複勝率
1着【7-6-5-31】14.3%26.5%36.7%
2着【3-3-1-15】13.6%27.3%31.8%
3着【0-1-3-12】0.0%6.3%25.0%
4着【0-0-0-7】0.0%0.0%0.0%
5着【0-0-0-2】0.0%0.0%0.0%
6着以下【0-0-1-4】0.0%0.0%20.0%
データ不明【0-0-0-6】
前走クラス成績
G1【8-9-7】
G2【1-1-2】
G3【1-0-0】
その他【0-0-1】

勝ち馬の8頭が前走G1レースで連対していた

過去10年のブリーダーズカップクラシックの勝ち馬8頭は前走がG1でなおかつ連対しています。

前走がG2以下の馬は3着内に6頭しか絡んでいませんでした。

最高峰のレースということもあり、過去の実績が問われやすいです。

勝ち馬を探す際は前走のグレードと着順にも注目したいです。

今年の出走馬の内、前走G1レースで連対していた馬は6頭いました。

アレイビアンナイト
(前走パシフィッククラシック/1着)

ブライトフューチャー
(前走ジョッキークラブゴールドカップ/1着)

ドリームライク
(前走ペンシルペニアダービー/2着)

プロクシー
(前走ジョッキークラブゴールドカップ/2着)

サウジクラウン
(前走ペンシルベニアダービー/1着)

ホワイトアバリオ
(前走ホイットニーステークス/1着)

ブリーダーズカップクラシック2023の有力馬3頭

世界最強のダート馬を決める戦いが北米で開催されます。

世界最強の称号を手にするのはどの馬でしょうか?!

今年の出走登録馬で注目を集めている3頭の情報をまとめました。

ウシュバテソーロ

主な勝ち鞍

・ドバイワールドC (G1) 2023年
・東京大賞典    (G1) 2022年
・川崎記念    (Jpn1) 2023年
・日本テレビ盃  (Jpn2) 2023年

昨年の今頃は一介のオープン馬に過ぎなかったウシュバテソーロが世界最高峰のレースに挑みます。

もともとは芝出身の馬でしたがダートに転向してからその才能を開花させました。

特に、昨年のブラジルカップを制してからの勢いはとどまることを知りません。

昨年の東京大賞典を制してキャリア初のG1タイトルを手にすると、今年は川崎記念を勝利したのち、ドバイワールドカップまで勝ち切ってしまったのです。

あっという間にG1を3連勝しただけではなく、砂の凱旋門賞ともいわれるドバイワールドカップを制したことでその名を世界中に轟かせたのでした。

前走の日本テレビ盃は叩きのレースでしたが後続を置き去りにする走りで1頭だけ抜けた実力を証明しています。

ブリーダーズカップクラシックも強豪ぞろいですが、西海岸の競馬場で行われる点は好材料です。

史上初となる日本馬におけるブリーダーズカップクラシック制覇に期待したいです。

★評価点
・ドバイワールドカップ勝ち馬
・破竹の6連勝
・日本に敵はいない

▼課題
・データと相性の悪い6歳馬

ホワイトアバリオ

主な勝ち鞍

・ホイットニーS  (G1) 2023年
・フロリダダービー (G1) 2022年
・ホーリーブルS  (G3) 2022年

アルカンジェロが3歳総大将だとしたら、ホワイトアバリオは古馬の代表格といえるでしょう。

前走のホイットニーステークスでは序盤と中盤は2番手の位置で脚を溜め、3~4コーナーで早めに先頭に立つと、直線でも後続を突き放して6馬身差の圧勝でした。

サンタアニタパーク競馬場は初めてですが、脚質的には先行競馬を得意としているのでかみ合いそうです。

ダート2,000mも初ですが前走の走りを見た限り距離は問題ないと思います。

3つ目のG1タイトルが世界最高峰のレースになるか注目です。

★評価点
・前走が強い走り
・先行競馬が得意

▼課題
・ダート2,000mは未経験

ゼンダン

主な勝ち鞍

・ブルーグラスS (G1) 2022年
・ウッドワードS (G2) 2023年

今年4歳のゼンダンは前走のウッドワードステークスを制しました。
このレースはG2競走でしたが2着馬を4馬身近く突き放して圧勝しています。

それ以前はG1レースをメインに走りました。
G1タイトルは1つのみですが【1-3-2-1】の好成績を残しており、いつ二つ目のタイトルを手にしてもおかしくありません。

ダート2,000mも相性がいいですし、名手デットーリ騎手が騎乗するのも心強いです。

相手関係は揃いましたがここでの善戦もあり得るでしょう。

★評価
・大崩れがない
・ダート2,000mで馬券を外したことがない

◆課題
・なかなか勝ちきれないので相手候補がいいかもしれない

ブリーダーズカップクラシック2023の穴馬2頭

ブリーダーズカップクラシックは意外と人気落ちの馬も好走しています。

今年の出走登録馬の中で配当に期待できそうな馬を2頭ピックアップしました。

デルマソトガケ

主な勝ち鞍

・全日本2歳優駿 (Jpn1) 2022年
・UAEダービー  (G2) 2023年

日本から参戦するデルマソトガケは昨年の全日本2歳優駿の勝ち馬です。

今年は3戦レースを使っていますがなんとすべて海外競馬です。

前走は地方馬のマンダリンヒーローとともにケンタッキーダービーにも出走しましたが、本場アメリカのレベルの高さに阻まれ6着に敗れてしまいました。

それでも18頭立ての6着なので海外での武者修行が活きた形となっています。

ブリーダーズカップクラシックは前走に引き続きアメリカの競馬場が舞台です。

もともと、ウシュバテソーロが制した日本テレビ盃で一線使う予定でしたが、左脚の調子がよくなくてぶっつけ本番となってしまいました。

叩き良化型だと思うのでぶっつけはマイナスです。

また、春とは違った馬が強敵として立ちはだかりますが、ケンタッキーダービーを見た限りはスタート直後に後手を踏みながらも6着なので意外とアメリカの馬場は合ってそうです。

勝ち負けは容易ではないですが、激走に期待したいです。

★評価点
・海外競馬慣れしている
・ケンタッキーダービーで6着

▼課題
・ぶっつけ本番
・相変わらず相手が強力

アレイビアンナイト

主な勝ち鞍

・パシフィッククラシック (G1) 2023年
・サウスウェストS    (G3) 2023年

アレイビアンナイトは前走パシフィッククラシックを制した馬です。

逃げの競馬を得意としており、前走のパシフィッククラシックも逃げ切りで勝利をつかんでいます。

今年の出走馬で逃げそうな馬はアレイビアンナイトを除けばサウジクラウンくらいなので、意外とすんなりハナで競馬できそうです。

また、管理するボブ・バファート調教師は直近10年でパイエルン、アメリカンファラオ、アロゲート、オーセンティックの4頭を勝利させており、ブリーダーズカップクラシックと相性のいい調教師です。

世界最高峰のレースということで強力なメンバーが揃いましたが、アレイビアンナイトも出し切りやすい条件はそろっているので、チャンスは十分ありそうです。

★評価点
・逃げの競馬が得意
・ハナに立ちやすいメンバー構成
・調教師が優秀

▼課題
・前走はゴーロケットのクビ差

BCフィリー&メアターフ2023予想の最終買い目

サンタアニタパーク4R:午前4:10発走

PR

アルゼンチン共和国杯(G2)みやこステークス(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!

◎本命 2 ウォームハート

Galileo
Sea Siren
母父Fastnet Rock
主な勝ち鞍ヨークシャーオークス(G1) 2023年
前走ヴェルメイユ賞(G1) 1着

本命はウォームハートにしました。

芝2,000mにおける実績の多い馬で、アイルランドトロフィーこそ5着に敗れたものの、陣営は重馬場が原因と評価しました。

その言葉通り、近2戦は良~稍重の舞台で勝利し、G1レースを2連勝しています。

今年の有力馬を見た限り、インスパイラルを本命にする予定でしたが距離適性はウォームハートのほうが上でした。

近走の走りを見ても着差こそ大きくないですし堅実に勝利しているのは評価できますし、ここは無難にこの馬から馬券をチョイスします。

〇対抗 6 インスパイラル

Frankel
Starscope
母父Selkirk
主な勝ち鞍ジャックルマロワ賞(G1) 2023年
前走サンチャリオットS(G1) 1着

対抗はインスパイラルにしました。

すでにG1レースを5勝している名馬で近走も中身の濃い勝ちっぷりを見せています。

特に前走のサンチャリオットステークスでは2着馬に3馬身以上差をつけて完勝しました。

この1戦だけ見ても可能性の高いレースを見せていたのです。

地力は上位だと思いますが、キャリア初の芝2,000mでどこまでやれるか、その点だけが懸念だったので2番手評価に落としました。

▲単穴 1 インイタリアン

Dubawi
Florentina
母父Redoute’s Choice
主な勝ち鞍ジャストアゲームS(G1) 2023年
前走ファーストレディS(G1) 2着

単穴はインイタリアンにしました。

この馬もポテンシャルの高い馬ですでにG1レースを4勝しています。

しかも、昨年のブリーダーズカップフィリー&メアターフにも出走しており、このときは勝ち馬チューズデーに1馬身差の2着でした。

今年に入ってからはG1レースを4戦使われ2勝&2着2回と安定した走りを見せています。

昨年と違って今年は芝2,000mが舞台なので距離だけが気になりましたが、かみ合えば勝ち負けも可能だと思います。

△連下 8 フェヴローバー

Gutaifan
Laurelita
母父High Chaparral
主な勝ち鞍E.P.テイラーS(G1) 2023年
前走E.P.テイラーS(G1) 1着

1頭目の相手候補はカナダのフェヴローバーです。

昨年の7月にカナディアンステークスを制すると、そこから一気に頭角を表しました。

今年のナッソーステークスでは前年のカナダ年度代表馬であるモイラを4馬身以上突き放して勝利しており、世代の中でも上位の実力を秘めています。

今回は異国の地の競馬となりますが、北米勢の中では実力上位だと思いますし、かみ合えば上位争いもできるはずです。

△連下 5 ウインマリリン

スクリーンヒーロー
コスモチェーロ
母父Fusaichi Pegasus
主な勝ち鞍香港ヴァーズ(G1) 2022年
前走オールカマー(G2) 9着

ウインマリリンは連下にしました。

昨年までは国内外問わず活躍していました。

昨年の香港ヴァーズを制しているように海外や洋芝にも慣れています。

しかしながら、今年は3戦いずれも馬券外に敗れています。

年齢的にも6歳なので少し下り曲線にあると思いました。

常に第一線で活躍している点は評価したいですが、ピークは過ぎていると思うので抑えまでにします。

単勝

2 ウォームハート

馬連流し

軸馬:2
相手:1、5、6、8

三連複フォーメーション

1頭目:2
2頭目:1、5、6、8
3頭目:1、5、6、8

以上になります。
BCフィリー&メアターフの予想の参考にしてみてください!

BCマイル2023予想の最終買い目

サンタアニタパーク6R:午前5:30発走

◎本命 14 マスターオブザシーズ

Dubawi
Firth of Lorne
母父デインヒル
主な勝ち鞍ウッドバインマイルS(G1) 2023年
前走クールモアターフMS(G1) 2着

本命はマスターオブザシーズにしました。

一昨年のブリーダーズカップマイルにも出走予定でしたがゲートで立ち上がって不良したため競走除外となりました。

もともと気性が荒くて翌年からはセン馬として出走していましたが古馬初になってからはドバイターフを除いて大崩れがありません。

特に3走前のサマーマイルステークスは2着馬に0.7秒差、前々走のウッドバインマイルは2着馬に0.6秒差の楽勝でした。

前走のクールモアターフマイルは2着とはいえ勝ち馬アップトゥザマークとの差はハナ差と大崩れしていません。 今年の出走登録馬の中では力のある走りを見せていますし、この馬から馬券を考えます。

〇対抗 10 ソングライン

キズナ
ルミナスパレード
母父シンボリクリスエス
主な勝ち鞍安田記念(G1) 2023年
前走毎日王冠(G2) 2着

対抗は日本のソングラインにしました。

今年のヴィクトリアマイルと安田記念を連勝しており、実績だけなら最上位です。

しかも、どちらも好時計で勝利しているので時計の出る馬場ならこの馬がもっとも強いでしょう。

前走の毎日王冠も2着に敗れたとはいえ叩きの舞台であった上、明らかに後ろ過ぎたい力の追走で物理的に届きませんでした。

その中でも上がり33.5の末脚でハナ差入線なので叩きとしては上々の内容でした。

長距離輸送だけが気になる頃ですが、かつてドバイの重賞は勝利しているので飛行機輸送なら問題ないかもしれません。

高速馬場になれば出し切れるので、時計の出やすい馬場に期待したいです。

▲単穴  6 モージ

Exceed And Excel
Modern Ideals
母父New Approach
主な勝ち鞍英1000ギニー(G1) 2023年
前走QE2世チャレンジC(G1) 1着

単穴はモージにします。

今年のイギリス1000ギニーを制しており、前走のクイーンエリザベス2世チャレンジカップも勝利しました。

前走はアメリカの競馬場におけるレースでしたがそこを経験しているのも好材料です。

ちなみに、血統でいうとモージは昨年のブリーダーズカップマイルの勝ち馬モダンゲームズの半妹にあたる馬です。

兄妹制覇にも期待が持てるでしょう。

△連下  4 ウインカーネリアン

スクリーンヒーロー
コスモクリスタル
母父マイネルラヴ
主な勝ち鞍東京新聞杯(G3) 2023年
前走毎日王冠(G2) 5着

ウインカーネリアンは連下にしました。

今年の東京新聞杯では逃げの競馬を打ちながら、1分31秒台の勝ち時計で勝利しました。

富士ステークスを制したナミュールらを真っ向からねじ伏せて力のある走りを見せています。

そこから3戦は馬券に絡むことができておらず、少しピークは過ぎているかもしれませんが、それでも陣営は渡米を決断しました。

東京新聞杯の時のような馬場なら強い相手に勝ち負けできていましたし、トラックバイアスに左右される馬ですが、抑えておくことにしました。

単勝

14 マスターオブザシーズ

馬連流し

軸馬:14
相手:2、4、6、10

三連複フォーメーション

1頭目:14
2頭目:2、4、6、10
3頭目:2、4、6、10

以上になります。
BCマイルの予想の参考にしてみてください!

BCターフ2023予想の最終買い目

サンタアニタパーク8R:午前6:50発走

◎本命 5 オーギュストロダン

ディープインパクト
ロードデンドロン
母父Galileo
主な勝ち鞍英ダービー(G1) 2023年
前走愛チャンピオンS(G1) 1着

本命はオーギュストロダンにしました。

今年のイギリスダービーとアイルランドダービーを制している名馬です。

古馬初戦となったキングジョージ&クイーンエリザベスステークスは10着に敗れてしまいましたが、これは慣れない稍重も影響しています。

オーギュストロダンは重馬場で行われたイギリス2000ギニーも敗れているようにタフな馬場は苦にしています。

その証拠に、前走のアイルランドチャンピオンステークスは良馬場開催もあって勝利していました。

ブリーダーズカップターフが開催される日も晴れの良馬場開催が濃厚なので出し切れるでしょう。

〇対抗 9 モスターダフ

Frankel
Handassa
母父Dubawi
主な勝ち鞍プリンスオブウェールズS(G1) 2023年
前走英インターナショナル(G1) 1着

対抗はモスターダフにします。

昨年の時点でG3止まりの馬でしたが今年のプリンスオブウェールズステークスを4馬身差の圧勝で一気に調子をあげ、前走のイギリスインターナショナルステークスも逃げ切りで勝利しています。

昨年の凱旋門賞は道悪に泣かされ20着に敗れました。

その影響からか、前走のイギリスチャンピオンステークスは重馬場を理由に出走回避しています。

今回は念願の良馬場なので間違いなく出走してくるでしょう。

モスターダフ自身、良馬場巧者なので馬場さえよければ勝ち負けも十分狙えると思います。

▲単穴 2 オネスト

Frankel
Onshore
母父Sea The Stars
主な勝ち鞍パリ大賞(G1) 2022年
前走凱旋門賞(G1) 3着

オネストも抑えます。

前走の凱旋門賞は稍重とはいえ近年の中では時計が出やすい条件でした。

このときオネストは13番人気の低評価でしたが後方から一気に足を伸ばして3着に食い込んだのです。

近走、凡走が続いていますが凱旋門賞の走りを見た限りはまだまだ見限れません。

今回も良馬場開催が見込まれます。

前走に引き続いて激走に期待したいです。

△連下 1 シャフリヤール

ディープインパクト
ドバイマジェスティ
母父Essence of Dubai
主な勝ち鞍ドバイシーマC(G1) 2022年
前走札幌記念(G2) 11着

シャフリヤールは抑えにしました。

2年前のダービー馬ですが、今年は2戦走っていずれも馬券外に敗れています。

前走の札幌記念は洋芝+右回りがかみ合わなかった可能性がありますが、その前のドバイシーマクラシックではイクイノックスはさておきそれ以外の馬にも敗退を喫しました。

ディープインパクト産駒は早熟性のある馬が多いですが、近走の走りを見る限りはシャフリヤールは下り曲線に入っているように感じます。

もっとも、直線の長い競馬場自体はシャフリヤールの脚に合っているので、コース適性自体は問題ないです。

そのため、抑えに入れておくことにしました。

単勝

5 オーギュストロダン

馬連流し

軸馬:5
相手:1、2、8、9

三連複フォーメーション

1頭目:5
2頭目:1、2、8、9
3頭目:1、2、8、9

以上になります。
BCターフの予想の参考にしてみてください!

BCクラシック2023予想の最終買い目

サンタアニタパーク9R:午前7:40発走

ブリーダーズカップクラシックの予想(晴れの良馬場想定)

ブリーダーズカップクラシックが開催されるサンタアニタパーク競馬場はアメリカ西海岸にあるカリフォルニア州で開催されます。

レースが開催されるのは日本時間で5日(日曜日)です。

このとき、アメリカは4日の土曜日ですが、この時のカリフォルニア州の天気は晴れでした。

馬場状態に関しても日本時間で3日の午前6時20分の時点で芝・ダートともに良馬場のようです。

雨の気配はなさそうなので、良馬場での開催が見込めるでしょう。

トラックバイアスに関しては、アメリカのダートは土の気質が強いため日本の砂ダートよりも時計がかかります。

うましるでは、晴れの良馬場、時計のかかる馬場を想定しながらレース予想をまとめました。

PR

アルゼンチン共和国杯(G2)みやこステークス(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!

◎本命  3 ホワイトアバリオ

Race Day
Catching Diamonds
母父Into Mischief
主な勝ち鞍フロリダダービー(G1) 2022年
前走ホイットニーS(G1) 1着

本命はホワイトアバリオにしました。

前走のホイットニーステークスが非常に強い競馬で、早めに先頭に立つとそこからペースアップし、瞬く間に差を広げました。

2着のゼンダンに6馬身差の圧勝で強い競馬ができています。

今年のブリーダーズカップは有力馬のアルカンジェロがまさかのレース前に引退を発表したため米国馬は混戦模様となりました。

そのなかで誰が実力上位かといったら前走の内容からホワイトアバリオだと思います。

ダート2,000mははじめてですが、かみ合えば力のある競馬を見せてくれるのではないでしょうか。

〇対抗  8 ウシュバテソーロ

オルフェーヴル
ミルフィアタッチ
母父キングカメハメハ
主な勝ち鞍ドバイワールドC(G1) 2023年
前走日本テレビ盃(Jpn2) 1着

対抗はウシュバテソーロにしました。

去年のいまごろはオープン止まりの馬でしたが初ダート戦となった東京大賞典を制すると、そのまま川崎記念、そしてドバイワールドカップを3連勝して一気に世代の頂点に君臨したのです。

前走の日本テレビ盃は明らかな叩き台でしたがそれでも世界の頂点に立っただけあり、余力を残しながらも他馬を圧倒しています。

ローテーション的には今回は順調に仕上がっています。

あとは土性質の強いアメリカダートでどこまでやれるかでしょう。

かみ合えば実力は本場米国馬にも引けを取らないと思いますし、応援的な意味も込めて馬券に絡めました。

【2023ブリーダーズカップ】関係者インタビュー(ウシュバテソーロ・川田将雅騎手ほか) | JRA公式

▲単穴 12 アレイビアンナイト

Uncle Mo
Borealis Night
母父Astrology
主な勝ち鞍パシフィッククラシック(G1) 2023年
前走パシフィッククラシック(G1) 1着

単穴はアレイビアンナイトにします。

3歳の有力株だったアルカンジェロがまさかの競走取消&引退ということで、3歳世代の中ではアレイビアンナイトが一番注目されるようになりました。

前走のパシフィッククラシックは逃げの競馬で勝利しています。

このときの強敵はそのまえのハスケルステークスで先着を許したゴーロケットライドでしたが、追撃を退けてクビ差で勝利をつかみました。

G1馬相手に結果を残せたのは高く評価したいです。

今回は外枠を引きましたが、サンタアニタパーク競馬場は最初の1コーナーまでが長いので外からハナに立つことができるはずです。

前走でダート2,000mに対応しているのもポイントが高いですし、自分の競馬はできるでしょう。

△連下  5 デルマソトガケ

マインドユアビスケッツ
アムールポエジー
母父ネオユニヴァース
主な勝ち鞍全日本2歳優駿(Jpn1) 2022年
前走ケンタッキーダービー(G1) 6着

日本のデルマソトガケは相手候補にしました。

今年はすべて海外遠征と、海外のどこかで一発を狙っている感じがプンプンしています。

アメリカのダート自体は前走のケンタッキーダービーで経験しました。

このときは6着に敗れて本場アメリカ勢の実力を見せつけられた形になっています。

しかしながら、このときは出遅れがありながらも6着なのでもしもゲートさえうまくでていたらもっと上位を狙えた可能性もあります。

今回はキャリア初の古馬戦ですが、強い馬がたくさんいるわけではありません。

そのため、前々走のUAEダービーのようにゲートをうまく決めることができればいいところ行くかもしれないです。

単勝

3 ホワイトアバリオ

馬連流し

軸馬:3
相手:5、6、8、12

三連複フォーメーション

1頭目:3
2頭目:5、6、8、12
3頭目:5、6、8、12

以上になります。
BCクラシックの予想の参考にしてみてください!

よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)