[馬券が的中しない方へ PR] 新潟記念(G3)と中京2歳S(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

札幌競馬場 芝1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

札幌競馬場 芝1800mのコースで特徴を解説

この記事では、札幌競馬場 芝1,800mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

札幌の芝1,800mはここをチェック!

  • 1コーナーまでが短い
  • 逃げ先行馬が有利
  • 内枠優勢
  • 洋芝適性が問われる
  • ステイゴールド系、ハービンジャー産駒が好調
目次(読みたい項目をタップ)

札幌芝1,800mで開催される主なレース

  • クイーンステークス(G3)
  • 札幌2歳ステークス(G3)
  • コスモス賞(OP)

札幌芝1,800mの特徴・攻略情報

札幌競馬場 芝1800mのコースで特徴を解説
スタート地点ホームストレッチ真ん中
コース右回り
1周の距離Aコース 1,640.9m
Bコース 1,650.4m
Cコース 1,659.8m
直線距離Aコース 266.1m
Bコース 267.6m
Cコース 269.1m
高低差0.7m
フルゲートAコース 14頭
Bコース 14頭
Cコース 14頭
平均タイム
(過去5年)
1:50.5
コースレコード1:45.7
(2014年 クイーンS【G3】キャトルフィーユ)
(2017年 クイーンS【G3】アエロリット)

札幌芝1,800mのスタート地点はスタンド側の真ん中付近です。

最初のコーナーまで180mほどしかないので内枠を引いた馬ほど内ラチで競馬しやすいです。

札幌競馬場が丸みを帯びた形をしているので、1コーナーと2コーナーは緩くて大きなコーナーワークを描いています。

スタートから1.2コーナーを経て向こう正面に差しかかるまで、ほとんど起伏の変化はありません。

そのため、極端なペースの差は見受けられないです。

向こう正面の長さは約250mと、これまたすべての競馬場の中でもっとも短く、すぐに3.4コーナーに差しかかります。

なお、向こう正面ではわずかな上り坂がありますが、その高低差は+0.7mほどで、同じく北海道にある函館競馬と比較するとほとんどフラットに等しいです。

3.4コーナーも1.2コーナー同様大きなコーナーが用いられていて、4コーナーから最後の直線は約266mです。

そして、ホームストレッチは平たんになっています。

札幌は1周の長さこそAコース使用時で1,641mほどあり、ローカル競馬の中では長く距離を走ります。

ところが、コーナーが大きくて丸みがあるので、直線は函館競馬の262mとほとんど差はありません。

向こう正面も短いので、基本的には前残りが顕著に現れます。

差しや追い込み馬は必然的に早め早めの仕掛けが求められるので、まくりは頻繁に発生します。

仕掛けどころを判断するのは騎手なので、騎手の力量も問われやすい舞台です。

また、洋芝が敷かれているので時計がかかりやすいのも特徴で、スピード勝負になりにくく、力が求められやすいです。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠16-12-9-63/10016.0%28.0%37.0%
2枠8-12-13-66/998.1%20.2%33.3%
3枠12-8-10-97/1279.4%15.7%23.6%
4枠15-13-9-101/13810.9%20.3%26.8%
5枠10-11-12-111/1446.9%14.6%22.9%
6枠10-12-13-113/1486.8%14.9%23.6%
7枠18-16-13-108/15511.6%21.9%30.3%
8枠11-16-21-115/1636.7%16.6%29.4%
2020年~2024年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ17-14-15-58/10416.3%29.8%44.2%
先行58-55-53-178/34416.9%32.8%48.3%
差し16-17-24-257/3145.1%10.5%18.2%
追い込み3-8-8-270/2891.0%3.8%6.6%
まくり6-6-0-11/2326.1%52.2%52.2%
2020年~2024年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1横山武史23-8-5-33/6933.3%44.9%52.2%
2吉田隼人9-6-5-19/3923.1%38.5%51.3%
3C.ルメール7-15-3-15/4017.5%55.0%62.5%
4横山和生6-4-6-34/5012.0%20.0%32.0%
5池添謙一5-1-5-18/2917.2%20.7%37.9%
6武豊4-9-7-33/537.5%24.5%37.7%
7佐々木大輔4-2-3-16/2516.0%24.0%36.0%
8丹内祐次3-9-9-46/674.5%17.9%31.3%
9藤岡佑介3-6-6-24/397.7%23.1%38.5%
10北村友一3-4-1-9/1717.6%41.2%47.1%
2020年~2024年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1須貝尚介7-2-3-17/2924.1%31.0%41.4%
2上村洋行5-3-3-5/1631.3%50.0%68.8%
3矢作芳人4-2-3-11/2020.0%30.0%45.0%
4鹿戸雄一4-2-0-8/1428.6%42.9%42.9%
5昆貢4-1-2-20/2714.8%18.5%25.9%
6堀宣行3-2-1-6/1225.0%41.7%50.0%
7萩原清3-1-2-2/837.5%50.0%75.0%
8高橋康之3-1-1-4/933.3%44.4%55.6%
9国枝栄3-0-1-7/1127.3%27.3%36.4%
10藤沢和雄2-5-2-5/1414.3%50.0%64.3%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1ドゥラメンテ12-3-6-19/4030.0%37.5%52.5%
2ハービンジャー8-7-4-45/6412.5%23.4%29.7%
3ディープインパクト7-6-4-32/4914.3%26.5%34.7%
4キズナ7-4-4-26/4117.1%26.8%36.6%
5エピファネイア6-5-4-29/4413.6%25.0%34.1%
6ゴールドシップ4-4-7-28/439.3%18.6%34.9%
7キングカメハメハ4-2-0-18/2416.7%25.0%25.0%
8スワーヴリチャード3-4-1-6/1421.4%50.0%57.1%
9ルーラーシップ3-3-0-26/329.4%18.8%18.8%
10ハーツクライ3-2-3-23/319.7%16.1%25.8%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1キングカメハメハ13-7-3-46/6918.8%29.0%33.3%
2ディープインパクト10-7-8-36/6116.4%27.9%41.0%
3ハーツクライ3-5-7-14/2910.3%27.6%51.7%
4サンデーサイレンス3-4-0-20/2711.1%25.9%25.9%
5マンハッタンカフェ3-3-1-14/2114.3%28.6%33.3%
6アグネスタキオン3-1-5-19/2810.7%14.3%32.1%
7キングヘイロー3-0-0-12/1520.0%20.0%20.0%
8ステイゴールド2-3-0-15/2010.0%25.0%25.0%
9ダイワメジャー2-1-0-14/1711.8%17.6%17.6%
10サクラバクシンオー2-0-0-11/1315.4%15.4%15.4%
2020年~2024年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系39-45-52-343/4798.1%17.5%28.4%
ノーザンダンサー系19-19-14-132/18410.3%20.7%28.3%
ミスタープロスペクター系28-20-16-181/24511.4%19.6%26.1%
ロベルト系10-14-10-75/1099.2%22.0%31.2%
ナスルーラ系3-2-4-26/358.6%14.3%25.7%
ヘイロー系1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
エクリプス系1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
2020年~2024年の近5年の集計です。

札幌競馬場の各コースの特徴を知る!

札幌競馬場の芝コース

各競馬場 芝1000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1500mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2600mのコース特徴へのリンク画像

札幌競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1700mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート2400mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)