この記事では、コースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。
・枠順の有利不利は少ない
・内枠の回収率が非常に低い!内枠の人気馬には要注意
・ステイゴールド産駒の相性が抜群!
コースの特徴・攻略情報
丹頂ステークス、札幌日経オープンなどのオープン戦が組まれている札幌芝2600m。
向こう正面半ばからスタートし、最初のコーナーまでの距離は約160mとかなり短め。コースを1周半するので、コーナーは全部で6回。さらに洋芝の重さと長距離、にもかかわらずほぼ平坦という特殊なコースです。
枠順の傾向は勝率、複勝率こそ大差ないものの、回収率でみると内枠はかなりひどいです。そのため内枠に人気の馬が入った場合は、信頼しすぎないように気を付けておいたほうが良さそうです。
血統面では、ここでステイゴールド産駒が急上昇!過去10年間(2009年~2018年)で、【勝率11.7% 単勝回収率112%】【複勝率36.7% 複勝回収率114%】と、軸に最適な数字。
ステイゴールド産駒は有馬記念が行われる中山芝2500mも得意にしているコースで、スピードを持続しながらコーナーをぐるぐる回るのにたけている産駒が多いです。
また、サンデー系の中でもパワーがある方なので、洋芝の長距離もこなしてくれるんですね。
札幌芝2000mで活躍しているマンハッタンカフェ産駒はここでは不発。勝率、複勝率は悪くないのですが、回収率が悪く人気の馬でも馬券外になることが多めです。
スタミナもあり、コーナーも得意な産駒ですが、このコースでは、何か別の特徴がある馬に先着されてしまうという傾向が強いので注意しておきたいですね。
札幌競馬場の各コースの特徴を知る!
札幌競馬場の芝コース






札幌競馬場のダートコース


