[馬券が的中しない方へ PR] 新潟記念(G3)と中京2歳S(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

新潟競馬場 ダート1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

新潟競馬場 ダート1800mのコースで特徴を解説

この記事では、新潟競馬場 ダート1,800mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

新潟のダート1,800mはここをチェック!

  • コーナーがきつい
  • コーナーワークを立ち回る器用さが求められる
  • 直線とコーナーの長さは半々
  • 関東騎手が好調
目次(読みたい項目をタップ)

新潟ダート1,800mで開催される主なレース

  • レパードステークス(G3)
  • BSN賞(L)

新潟ダート1,800mの特徴・攻略情報

新潟競馬場 ダート1800mのコースで特徴を解説
タート地点スタンド側4コーナー出口付近
コース左回り
1周の距離1,472.5m
直線距離353.9m
高低差0.6m
フルゲート15頭
平均タイム
(過去5年)
1:55.4
コースレコード1:49.2
(2020年 レパードS【G3】ケンシンコウ)

新潟のダートコースは高低差が0.6mです。

これは、すべての中央競馬場の中でももっとも高低差の低いコースとなっていて、ほぼフラットです。

左回りで勾配が見られないコースとなっています。

新潟ダート1,800mのスタート地点はスタンド側の4コーナー出口付近です。

最初のコーナーまでは約389mあります。

新潟競馬のコースらしく、すべての競馬場の中でも長いですね。

スタート直後は各馬動き出しがいいですが、最初のコーナーまでが長いのでそこまでポジション争いは熾烈になりません。

1.2コーナーは角度のきついコーナーとなっています。

コーナーワークの器用さが求められるだけでなく、必然的にペースが落ちるので、テンは遅くなりがちです。

ちなみに、2コーナーにはわずかながら上り坂が存在します。

コーナーを過ぎると向こう正面に差し掛かります。

長さは約400mほどで、ここで息を入れる馬が多いです。

なお、向こう正面にわずかな下り坂があり、そこを過ぎるとゴールまで傾斜のない道のりが続きます。

3.4コーナーも1.2コーナー同様角度のきついコーナーが待っています。

極力インを走りたいところですが、差しや追い込み馬の中にはこのあたりから大外ぶん回しを覚悟でまくり出す馬も少なくありません。

最後の直線は約354mで平らな道をひたすら駆け抜けます。

コース形態を見ると縦に長くコーナーがきついのが特徴です。

コーナーが鋭角なのでとにかくインを確保するのが大切です。

頭数が多ければ多いほど差しや追い込み馬は外から進出するため、好走率はあまり高くありません。

求められる能力は器用さです。

特に、コーナーがコースの半分を占めるので、いかに立ち回れるかが重要となります。

また、直線が長いので長く脚を使える馬も好走しています。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠22-24-23-328/3975.5%11.6%17.4%
2枠41-35-56-501/6336.5%12.0%20.9%
3枠47-52-50-523/6727.0%14.7%22.2%
4枠48-54-47-561/7106.8%14.4%21.0%
5枠73-62-51-548/7349.9%18.4%25.3%
6枠59-51-58-586/7547.8%14.6%22.3%
7枠51-58-49-622/7806.5%14.0%20.3%
8枠59-62-65-602/7887.5%15.4%23.6%
2020年~2024年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ80-59-53-272/46417.2%30.0%41.4%
先行227-214-172-695/1,30817.4%33.7%46.9%
差し67-101-144-1,727/2,0393.3%8.2%15.3%
追い込み14-13-21-1,535/1,5830.9%1.7%3.0%
まくり12-11-9-32/6418.8%35.9%50.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1斎藤新16-10-5-89/12013.3%21.7%25.8%
2丹内祐次15-15-18-101/14910.1%20.1%32.2%
3戸崎圭太14-7-9-44/7418.9%28.4%40.5%
4西村淳也12-14-8-76/11010.9%23.6%30.9%
5三浦皇成12-14-8-53/8713.8%29.9%39.1%
6吉田隼人11-14-3-33/6118.0%41.0%45.9%
7丸山元気11-7-10-76/10410.6%17.3%26.9%
8菅原明良10-12-19-126/1676.0%13.2%24.6%
9津村明秀10-7-13-79/1099.2%15.6%27.5%
10菱田裕二10-7-5-56/7812.8%21.8%28.2%
2020年~2024年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1斎藤誠13-3-4-47/6719.4%23.9%29.9%
2田中博康8-3-7-34/5215.4%21.2%34.6%
3松永幹夫8-3-5-25/4119.5%26.8%39.0%
4武井亮7-6-4-27/4415.9%29.5%38.6%
5辻哲英7-2-2-28/3917.9%23.1%28.2%
6中川公成7-0-5-41/5313.2%13.2%22.6%
7水野貴広6-6-3-49/649.4%18.8%23.4%
8牧光二6-3-4-35/4812.5%18.8%27.1%
9奥村豊6-1-1-27/3517.1%20.0%22.9%
10中舘英二5-9-5-45/647.8%21.9%29.7%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1キズナ16-11-11-79/11713.7%23.1%32.5%
2オルフェーヴル12-12-9-79/11210.7%21.4%29.5%
3ドゥラメンテ12-11-7-69/9912.1%23.2%30.3%
4ハーツクライ12-9-9-81/11110.8%18.9%27.0%
5ヘニーヒューズ11-19-6-97/1338.3%22.6%27.1%
6シニスターミニスター11-12-14-100/1378.0%16.8%27.0%
7ホッコータルマエ10-14-8-94/1267.9%19.0%25.4%
8キングカメハメハ10-2-4-56/7213.9%16.7%22.2%
9パイロ8-9-11-73/1017.9%16.8%27.7%
10ドレフォン8-7-5-57/7710.4%19.5%26.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1キングカメハメハ25-21-20-150/21611.6%21.3%30.6%
2フレンチデピュティ22-17-3-104/14615.1%26.7%28.8%
3シンボリクリスエス19-13-14-151/1979.6%16.2%23.4%
4アグネスタキオン15-17-18-139/1897.9%16.9%26.5%
5フジキセキ11-8-9-104/1328.3%14.4%21.2%
6クロフネ10-14-15-161/2005.0%12.0%19.5%
7サンデーサイレンス9-8-10-96/1237.3%13.8%22.0%
8ディープインパクト9-8-8-115/1406.4%12.1%17.9%
9ネオユニヴァース8-13-13-108/1425.6%14.8%23.9%
10スペシャルウィーク8-8-4-77/978.2%16.5%20.6%
2020年~2024年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系145-126-126-1,427/1,8247.9%14.9%21.8%
ノーザンダンサー系74-89-65-768/9967.4%16.4%22.9%
ミスタープロスペクター系97-102-110-1,155/1,4646.6%13.6%21.1%
ロベルト系35-24-34-327/4208.3%14.0%22.1%
ナスルーラ系41-45-52-448/5867.0%14.7%23.5%
ヘイロー系4-10-8-71/934.3%15.1%23.7%
エクリプス系2-1-2-45/504.0%6.0%10.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

新潟競馬場の各コースの特徴を知る!

新潟競馬場の芝コース

各競馬場 芝1000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2400mのコース特徴へのリンク画像

新潟競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)