安田記念(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

新潟競馬場 芝1000m【直】の特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

新潟競馬場 芝1000mのコースで特徴を解説

この記事では、新潟競馬場 芝1.000m【直】のコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

新潟の芝1,000m【直】はここをチェック!

  • 中央競馬で唯一カーブがない一直線コース
  • 外枠が圧倒有利
  • 逃げと先行馬の勝率が高い
  • 短距離色の強い種牡馬が好成績
  • 母父はサンデーサイレンス系が独占
目次(読みたい項目をタップ)

新潟芝1,000m【直】で開催される主なレース

  • アイビスサマーダッシュ(G3)
  • ルミエールオータムダッシュ(L)
  • 韋駄天ステークス(OP)

新潟芝1,000m【直】の特徴・攻略情報

新潟競馬場 芝1000mのコースで特徴を解説
スタート地点4コーナーポケット奥
コースホームストレッチのみ使用
直線距離1,000m
高低差約1.0m
フルゲートAコース 18頭
Bコース 16頭

新潟の芝1,000m【直】は日本で唯一、直線を舞台にしたコースで、千直と表記することが多いです。

スタート地点はホームストレッチの4コーナー奥のポケットです。

新潟の千直は一見平らに見えますが、実は起伏が存在します

スタートして1Fほどは1mほどある緩やかな上り坂を駆け上がります。

坂を駆け上がったら今度は1Fほど下り坂を駆け下ります。

下り坂のあとは小さなアップダウンを超え、ラスト300mほどが平らになっています。

千直という極めて特異なコース上、2点ほど特徴があります。

ひとつめはゲートを飛び出したほとんどの馬が外ラチ沿いに殺到することです。

コーナーのあるコースの場合はよほど馬場があれていない限りはコースロスを極力抑えるために、内ラチ沿いで競馬するのが定石です。

しかし、千直の場合はカーブが存在しないので、馬場が傷みやすい内ラチよりも、芝の良好な外ラチで競馬するほうがスピードを発揮しやすいです。

そのため、外枠に入った馬のほうが好走率が高いです。

もうひとつは新潟はすべての競馬場の中で唯一野芝100%で開催される競馬場ということです。

競馬に使われている芝には野芝と洋芝があります。

札幌や函館は寒さに強い洋芝が100%敷かれていて、新潟の除く競馬場は野芝と洋芝がブレンドされています。

しかし、新潟は通年を通して野芝100%で開催されるのです。

野芝は洋芝と比較するとスピードが出やすいです。

そのため、スピード勝負になりやすく、コーナーが存在しない千直ではより速い時計で決着がつく傾向にあります。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠2-7-6-213/2280.9%3.9%6.6%
2枠6-7-5-215/2332.6%5.6%7.7%
3枠11-9-10-205/2354.7%8.5%12.8%
4枠7-16-7-209/2392.9%9.6%12.6%
5枠16-6-12-209/2436.6%9.1%14.0%
6枠16-16-16-194/2426.6%13.2%19.8%
7枠23-31-35-214/3037.6%17.8%29.4%
8枠41-31-30-208/31013.2%23.2%32.9%
2017年~2021年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ23-22-17-176/2389.7%18.9%26.1%
先行64-57-57-631/8097.9%15.0%22.0%
差し1-2-3-20/263.8%11.5%23.1%
追い込み0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
2017年~2021年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1藤田菜七子8-4-2-72/869.3%14.0%16.3%
2西田雄一郎8-3-10-55/7610.5%14.5%27.6%
3津村明秀7-9-5-42/6311.1%25.4%33.3%
4嶋田純次7-4-4-45/6011.7%18.3%25.0%
5杉原誠人6-6-5-57/748.1%16.2%23.0%
6鮫島克駿6-7-4-21/3815.8%34.2%44.7%
7菊沢一樹5-1-5-37/4810.4%12.5%22.9%
8菅原明良4-4-3-31/429.5%19.0%26.2%
9石橋脩4-3-0-14/2119.0%33.3%33.3%
10木幡巧也3-2-1-48/545.6%9.3%11.1%
2017年~2021年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1石毛善彦7-4-6-77/947.4%11.7%18.1%
2手塚貴久7-2-4-25/3818.4%23.7%34.2%
3牧浦充徳5-2-5-24/3613.9%19.4%33.3%
4和田正一郎4-3-1-17/2516.0%28.0%32.0%
5南田美知雄3-4-7-50/644.7%10.9%21.9%
6加藤和宏3-6-2-29/407.5%22.5%27.5%
7田中剛3-4-3-20/3010.0%23.3%33.3%
8尾関知人3-1-0-24/2810.7%14.3%14.3%
9和田雄二3-0-1-24/2810.7%10.7%14.3%
10武井亮3-1-3-20/2711.1%14.8%25.9%
2017年~2021年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1ロードカナロア10-9-8-57/8411.9%22.6%32.1%
2ダイワメジャー7-6-14-75/1026.9%12.7%26.5%
3マツリダゴッホ6-3-4-65/787.7%11.5%16.7%
4スウェプトオーヴァーボード6-4-2-50/629.7%16.1%19.4%
5ショウナンカンプ4-3-4-34/458.9%15.6%24.4%
6キングズベスト4-2-2-30/3810.5%15.8%21.1%
7バトルプラン4-3-0-5/1233.3%58.3%58.3%
8アドマイヤムーン3-5-4-28/407.5%20.0%30.0%
9アイルハヴアナザー3-4-0-22/2910.3%24.1%24.1%
10スクリーンヒーロー3-1-3-21/2810.7%14.3%25.0%
2017年~2021年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1スペシャルウィーク7-1-7-46/6111.5%13.1%24.6%
2フジキセキ5-8-7-52/726.9%18.1%27.8%
3サンデーサイレンス5-4-1-42/529.6%17.3%19.2%
4ネオユニヴァース5-2-2-29/3813.2%18.4%23.7%
5ダンスインザダーク4-3-1-46/547.4%13.0%14.8%
6ディープインパクト4-1-1-19/2516.0%20.0%24.0%
7ステイゴールド4-3-0-12/1921.1%36.8%36.8%
8サクラバクシンオー3-4-4-67/783.8%9.0%14.1%
9ブライアンズタイム3-3-3-33/427.1%14.3%21.4%
10キングカメハメハ3-5-2-27/378.1%21.6%27.0%
2017年~2021年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系36-31-45-574/6865.2%9.8%16.3%
ノーザンダンサー系20-20-15-248/3036.6%13.2%18.2%
ミスタープロスペクター系48-44-34-467/5938.1%15.5%21.2%
ロベルト系3-3-6-76/883.4%6.8%13.6%
ナスルーラ系7-8-9-133/1574.5%9.6%15.3%
ヘイロー系6-11-10-135/1623.7%10.5%16.7%
エクリプス系0-1-0-10/110.0%9.1%9.1%
2017年~2021年の近5年の集計です。

新潟競馬場の各コースの特徴を知る!

新潟競馬場の芝コース

各競馬場 芝1000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2400mのコース特徴へのリンク画像

新潟競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)