[馬券が的中しない方へ PR] ヴィクトリアマイル(G1)と次回、オークス(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

福島競馬場 芝1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

福島競馬場 芝1800mのコースで特徴を解説

この記事では、福島競馬場 芝1,800mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

福島の芝1,800mはここをチェック!

  • 小回りで起伏の多い舞台
  • スタミナ自慢が好走しやすい、パワーも求められる
  • 関東騎手の好走率が高い
  • ステイゴールド系産駒やハービンジャー産駒が好走している
  • 開催前期は内が伸びるが後期は全く伸びなくなる
  • 開催前期は前の馬、後期はうしろの馬が好走しやすい
目次(読みたい項目をタップ)

福島芝1,800mで開催される主なレース

  • 福島牝馬ステークス(G3)
  • ラジオNIKKEI賞(G3)

福島芝1,800mの特徴・攻略情報

福島競馬場 芝1800mのコースで特徴を解説
スタート地点スタンド側の真ん中やや右
コース右回り
1周の距離Aコース 1,600m
Bコース 1,614.1m
Cコース 1,628.1m
直線距離Aコース 292,0m
Bコース 297,5m
Cコース 299,7m
高低差1.9m
フルゲートAコース 16頭
Bコース 16頭
Cコース 14頭
平均タイム
(過去5年)
1:50.8
コースレコード1:45.3
(1998年 吾妻小富士オープン【OP】アンブラスモア)

ラジオNIKKEI賞や福島牝馬ステークスの舞台となる福島の芝1,800mはスタンド側の真ん中あたりがスタート地点となります。

スタート直後いきなり上り坂を駆け上がり、その後は下り坂を下りながら1コーナーに侵入します。

福島競馬は小回りコースを使用しているので前に行く馬が有利です。

そのため最初の1コーナーまではポジション争いが熾烈になりやすいです。

1コーナーから2コーナーにかけてはフラットです。小回りゆえにコーナーワークがきついのでこのあたりで一旦ペースは落ちつきます。

向こう正面で再び上り坂を駆け上がると同時にこのあたりで中弛みが生じます。各馬は息を整えながら坂を駆け上がります。

向こう正面の坂を上り切ったらしばらくは平らです。4コーナーの途中まで起伏のない道を走ります。

3コーナーと4コーナーはスパイラルカーブが導入されていて、スピードを乗せながらコーナーワークを駆けます。

また、4コーナーの途中から下り坂となっているのでよりペースは引きあがります。

最後の直線はAコース使用時で292mです。

ローカル競馬場の中では直線は長いものの、4大馬場よりは短いので前残りが顕著になりやすいです。

また、最後の最後にスタート直後に駆け上がった坂が再び待ち受けています。

結果的にはスタンド側の急坂を2度駆け上がるため距離以上にスタミナが求められやすいです。

それだけでなく、小回り競馬場特有のコーナリングのうまさやマクリなども求められます。

また、福島は芝の痛みが顕著に反映されやすく、開催前期と後期では馬場傾向がガラリと変わります。

具体的には開催前期は内ラチの芝が良好で逃げや先行馬が好走しやすいですが、後期になって内ラチの芝が痛むにつれ、内は全くといいほど伸びなくなります。

そのため、間接的に馬場の外目から急襲しやすい差しや追い込み馬の好走率が上がります。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠15-12-15-177/2196.8%12.3%19.2%
2枠17-16-14-180/2277.5%14.5%20.7%
3枠24-20-12-182/23810.1%18.5%23.5%
4枠20-18-19-196/2537.9%15.0%22.5%
5枠13-27-21-203/2644.9%15.2%23.1%
6枠17-17-20-216/2706.3%12.6%20.0%
7枠22-19-26-206/2738.1%15.0%24.5%
8枠14-14-14-230/2725.1%10.3%15.4%
2020年~2024年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ25-19-14-96/15416.2%28.6%37.7%
先行70-66-64-300/50014.0%27.2%40.0%
差し35-47-47-591/7204.9%11.4%17.9%
追い込み11-3-13-586/6131.8%2.3%4.4%
まくり1-8-3-14/263.8%34.6%46.2%
2020年~2024年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1戸崎圭太14-9-7-26/5625.0%41.1%53.6%
2菅原明良11-7-6-59/8313.3%21.7%28.9%
3西村淳也9-5-3-21/3823.7%36.8%44.7%
4M.デムーロ6-5-5-23/3915.4%28.2%41.0%
5柴田大知5-5-2-41/539.4%18.9%22.6%
6横山琉人5-1-0-24/3016.7%20.0%20.0%
7津村明秀4-5-3-34/468.7%19.6%26.1%
8丸山元気4-3-7-37/517.8%13.7%27.5%
9原優介4-3-6-49/626.5%11.3%21.0%
10斎藤新4-3-4-30/419.8%17.1%26.8%
2020年~2024年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1栗田徹6-2-3-10/2128.6%38.1%52.4%
2上原佑紀4-4-2-8/1822.2%44.4%55.6%
3武井亮4-2-4-19/2913.8%20.7%34.5%
4高木登4-2-3-9/1822.2%33.3%50.0%
5田中剛3-2-2-8/1520.0%33.3%46.7%
6手塚貴久3-2-0-15/2015.0%25.0%25.0%
7久保田貴士3-1-3-20/2711.1%14.8%25.9%
8斎藤誠3-1-1-16/2114.3%19.0%23.8%
9杉山晴紀3-1-1-10/1520.0%26.7%33.3%
10牧浦充徳3-1-1-8/1323.1%30.8%38.5%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1ゴールドシップ14-4-11-68/9714.4%18.6%29.9%
2キズナ8-7-5-40/6013.3%25.0%33.3%
3ドゥラメンテ8-7-2-42/5913.6%25.4%28.8%
4ディープインパクト7-5-5-49/6610.6%18.2%25.8%
5シルバーステート7-3-0-18/2825.0%35.7%35.7%
6ルーラーシップ7-1-4-53/6510.8%12.3%18.5%
7ダノンバラード6-3-3-27/3915.4%23.1%30.8%
8ブラックタイド5-5-1-26/3713.5%27.0%29.7%
9リオンディーズ5-1-0-18/2420.8%25.0%25.0%
10エピファネイア4-7-9-72/924.3%12.0%21.7%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1キングカメハメハ8-11-6-85/1107.3%17.3%22.7%
2ディープインパクト8-7-7-79/1017.9%14.9%21.8%
3アグネスタキオン7-2-2-62/739.6%12.3%15.1%
4タイキシャトル5-4-1-20/3016.7%30.0%33.3%
5クロフネ3-5-1-30/397.7%20.5%23.1%
6スペシャルウィーク3-4-3-30/407.5%17.5%25.0%
7シンボリクリスエス3-3-3-40/496.1%12.2%18.4%
8フレンチデピュティ3-3-2-28/368.3%16.7%22.2%
9ダンスインザダーク3-1-7-41/525.8%7.7%21.2%
10ロージズインメイ3-1-4-15/2313.0%17.4%34.8%
2020年~2024年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系83-72-73-750/9788.5%15.8%23.3%
ノーザンダンサー系12-20-22-236/2904.1%11.0%18.6%
ミスタープロスペクター系32-25-17-343/4177.7%13.7%17.7%
ロベルト系9-22-22-175/2283.9%13.6%23.2%
ナスルーラ系3-2-3-45/535.7%9.4%15.1%
ヘイロー系1-0-0-16/175.9%5.9%5.9%
エクリプス系1-2-4-19/263.8%11.5%26.9%
2020年~2024年の近5年の集計です。

福島競馬場の各コースの特徴を知る!

福島競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2600mのコース特徴へのリンク画像

福島競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1150mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1700mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート2400mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)