この記事では、中山競馬場 芝1200mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。
中山の芝1200はここをチェック!
・スタミナとパワーを持つダイワメジャー産駒が狙い目
・枠順ではやや外枠有利
・騎手で選ぶなら、戸崎・石橋ジョッキーに注目!
タップできる目次
コースの特徴・攻略情報
近年種牡馬として活躍が目立つロードカナロアが連覇したレース、スプリンターズステークス(GⅠ)で使用されるコースです。
短距離と言えばスピードが重要視されますが、同コースも逃げ馬、先行馬の活躍が目立ちます。スピードなくして同コースの好走は難しいと言えます。
ただし、中山特有のゴール前の急坂があるので、パワーも必要となり短距離コースの中でもタフなコースです。
上記理由からスピード、パワーと兼ね備えた馬を多く輩出するダイワメジャー産駒が活躍するのは頷けます。
また、近年で言うとロードカナロア、ストレイトガールとマイルGⅠでも好走している馬がスプリンターズステークスでも好走していることから、単純に1200m用のスタミナでは通用しないということも考えられます。
また、枠については内枠、外枠とそこまで戦績の差がないもののやや外枠有利でしょう。枠順も重要なファクターかもしれませんが、何より先行勢が有利ともあり出遅れは致命的になります。当日の競走馬のテンションには要注意する必要がありそうです。
最後に騎手についてですが、関東でリーディング毎年上位の戸崎騎手は複勝率で言うと優秀ですが、穴として一考すべきは石橋脩騎手。中山コースを得意としている騎手なので1200mでも注意して見なければなりません。