
中山競馬場 ダート1800mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

この記事では、中山競馬場 ダート1800mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。
中山のダート1800はここをチェック!
・同コースで好走経験がある馬が狙い目!
・内枠の成績は勝率、回収率ともにいまいち
・ジョッキーでは、田辺騎手の相性がいい
タップできる目次
コースの特徴・攻略情報
マーチステークスが行われるコース。中山特有の特殊なコースで、スタート直後急坂を上り、向こう正面では坂を下り、最後の直線ではまた坂を上ります。
特殊コース故なのか、得意とする馬はとことん好走します。実際にマーチステークスで勝利したことがあるグランドシチーは中山ダート1800mでマーチステークス含め4勝もあげています。
好走する種牡馬も先にあげたグランドシチーの父親でもあるキングカメハメハ産駒が馬券内率、回収率と共に高い数字。起伏が激しいコースだけに、スタミナが要求されキングカメハメハ産駒が好走する要因ともなっています。
また、近年同コースでの目覚ましい活躍をしている種牡馬は、アイルハヴアナザーです。2歳から走る傾向もあるので、早くから狙っても損はないと思われます。
次に枠について。基本内枠が有利と思われる中山コースですが、中山ダート1800mは話は別です。スタートしてから内枠の馬は外枠の馬に被されるケースが多く、内枠は期待値ほどの成績が出ていません。
もちろん内枠の馬がスピードがあれば話は別ですが、向こう正面の下り坂で後方の馬が坂を利用してマクリしてきたりするので、内枠でロケットスタートを決めても安心出来ないことがあります。
最後に、騎手では中山ダートで安定している田辺騎手の好走率が高いです。
中山競馬場の各コースの特徴を知る!
中山競馬場の芝コース
中山競馬場のダートコース
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひ友だち追加をお願いします!