日本ダービー(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

中山競馬場 芝2000mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

中山競馬場 芝2000mのコースで特徴を解説

この記事では、中山競馬場 芝2,000mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

中山の芝2,000mはここをチェック!

  • 皐月賞やホープフルステークスが開催される舞台
  • 向こう正面は内回りコースを使用
  • タフなコースでスタミナが求められる
  • コーナーがタイトで器用さも求められる
  • まくりも決まりやすい
目次(読みたい項目をタップ)

中山芝2,000mで開催される主なレース

  • 皐月賞(G1)
  • ホープフルステークス(G1)
  • 弥生賞ディープインパクト記念(G2)
  • 中山金杯(G3)
  • 京成杯(G3)
  • 紫苑ステークス(G3)

中山芝2,000mの特徴・攻略情報

中山競馬場 芝2000mのコースで特徴を解説
スタート地点4コーナーの出口付近
コース内回りの右回りコース
1周の距離Aコース 1,667.1m
Bコース 1,686m
Cコース 1,704.8m
直線距離310m
高低差5,3m
フルゲートAコース 18頭
Bコース 18頭
Cコース 17頭

中山の芝2,000mは内回りコースを使用します。

スタート地点は4コーナーの出口付近で、スタート直後にいきなり傾斜2.2mの上り坂を駆け上がります。

坂を乗り越えた後もしばらくは上り坂を走るコースとなっていて、1コーナーまで上り坂が続きます。

1.2コーナーは角度のきついコーナーとなっています。

そもそも中山の内回りは1周が1,667m(Aコース使用時)しかありません。

ローカル競馬場の札幌競馬の全長が1641mなのでほとんど差はないです。

小回りコースらしい鋭角なカーブの途中、ちょうど2コーナーに入るあたりが坂のてっぺんとなっていて、今度は急な下り坂を駆け下ります。

この下り坂は向こう正面中間ま1,667で続いていて、そこから先はようやく平らな道のりが続きます。

3.4コーナーもタイトなコーナーとなっていて、コーナーワークの器用さが求められます。

4コーナーを過ぎたら最後は310mの直線コースです。

直線上にはスタート直後に駆け上がった激坂が再び待ち受けています。

中山芝2,000mは、激坂を2度駆け上がるコースとなっているのです。

コースの特徴を見てみると、芝2,000mながらも小回りで起伏が非常に大きく、最後の直線も短いことから、スピードが活かしづらい舞台となっています。

むしろ、小回りと起伏の関係上、立ち回りの器用さやスタミナが求められやすい舞台と言えるでしょう。

レース全体を見ると、前半が上り坂を上り続けるため、スローになりやすいです。

そのため、前残りがよく見られますが、各騎手はコースの特徴を把握しているので、差しや追い込み馬の場合は3.4コーナー時点からまくります。

3.4コーナーは下り傾斜となっているのでスピードに乗りやすく、まくりも決めやすいですよ。

ちなみに、好走馬を見極めるポイントは4コーナーを通過した段階での位置取りです。

脚質問わず、4コーナーで前にいる馬ほど上位入選しやすいです。

逆に、最後の直線入りで10番手以降の馬はよほど瞬発性がない限り上位争いは難しい舞台となっています。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠23-27-36-263/3496.6%14.3%24.6%
2枠20-23-28-295/3665.5%11.7%19.4%
3枠24-25-27-303/3796.3%12.9%20.1%
4枠35-30-20-312/3978.8%16.4%21.4%
5枠34-30-28-323/4158.2%15.4%22.2%
6枠35-38-27-336/4368.0%16.7%22.9%
7枠30-38-42-381/4916.1%13.8%22.4%
8枠41-31-34-417/5237.8%13.8%20.3%
2018年~2022年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ9-6-4-9-/1098.3%13.8%17.4%
先行108-94-106-775/1,08310.0%18.7%28.4%
差し45-39-30-237/35112.8%23.9%32.5%
追い込み1-9-4-34/482.1%20.8%29.2%
2018年~2022年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1C.ルメール30-16-8-38/9232.6%50.0%58.7%
2田辺裕信16-13-13-85/12712.6%22.8%33.1%
3戸崎圭太15-21-19-73/12811.7%28.1%43.0%
4横山武史15-12-11-55/9316.1%29.0%40.9%
5石橋脩12-7-9-83/11110.8%17.1%25.2%
6M.デムーロ11-9-13-56/8912.4%22.5%37.1%
7大野拓弥10-11-11-100/1327.6%15.9%24.2%
8内田博幸8-4-10-93/1157.0%10.4%19.1%
9菅原明良8-9-8-49/7410.8%23.0%33.8%
10柴田大知7-12-8-120/1474.8%12.9%18.4%
2018年~2022年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1国枝栄14-15-11-51/9115.4%31.9%44.0%
2木村哲也13-10-4-42/6918.8%33.3%39.1%
3鹿戸雄一12-6-7-56/8114.8%22.2%30.9%
4堀宣行11-7-4-34/5619.6%32.1%39.3%
5手塚貴久8-5-11-35/5913.6%22.0%40.7%
6戸田博文6-9-10-36/619.8%24.6%41.0%
7矢作芳人6-2-3-21/3218.8%25.0%34.4%
8田村康仁5-6-6-31/4810.4%22.9%35.4%
9金成貴史5-2-3-37/4710.6%14.9%21.3%
10奥村武5-3-2-36/4610.9%17.4%21.7%
2018年~2022年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1ディープインパクト33-31-24-140/22814.5%28.1%38.6%
2ハーツクライ24-21-18-139/20211.9%22.3%31.2%
3ハービンジャー16-11-19-126/1729.3%15.7%26.7%
4ルーラーシップ15-14-19-122/1708.8%17.1%28.2%
5エピファネイア10-9-10-58/8711.5%21.8%33.3%
6キングカメハメハ9-10-9-55/8310.8%22.9%33.7%
7ステイゴールド9-9-7-55/8011.2%22.5%31.2%
8ロードカナロア9-5-6-47/6713.4%20.9%29.9%
9オルフェーヴル8-9-7-106/1306.2%13.1%18.5%
10スクリーンヒーロー8-7-2-58/7510.7%20.0%22.7%
2018年~2022年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1ディープインパクト12-12-10-81/11510.4%20.9%29.6%
2キングカメハメハ11-15-15-112/1537.2%17.0%26.8%
3アグネスタキオン11-8-18-92/1298.5%14.7%28.7%
4シンボリクリスエス9-7-11-92/1197.6%13.4%22.7%
5ジャングルポケット8-6-4-53/7111.3%19.7%25.4%
6ブライアンズタイム8-6-4-45/6312.7%22.2%28.6%
7ダンスインザダーク7-8-3-84/1026.9%14.7%17.6%
8ホワイトマズル6-0-4-21/3119.4%19.4%32.3%
9クロフネ5-9-5-60/796.3%17.7%24.1%
10マンハッタンカフェ5-3-4-47/598.5%13.6%20.3%
2018年~2022年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系115-127-113-1,302/1,6576.9%14.6%21.4%
ノーザンダンサー系26-27-35-300/3886.7%13.7%22.7%
ミスタープロスペクター系61-59-62-575/7578.1%15.9%24.0%
ロベルト系30-25-23-236/3149.6%17.5%24.8%
ナスルーラ系5-3-6-131/1453.4%5.5%9.7%
ヘイロー系1-0-1-34/362.8%2.8%5.6%
エクリプス系4-1-2-45/527.7%9.6%13.5%
2018年~2022年の近5年の集計です。

中山競馬場の各コースの特徴を知る!

中山競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2500mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3600mのコース特徴へのリンク画像

中山競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート2400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート2500mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)