
東京競馬場 芝2500mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

この記事では、東京競馬場 芝2,500mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。
「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。
東京の芝2,500mはここをチェック!
- スタンド前の上り坂途中からスタート
- 坂を合計3回上る
- 年に2回しか開催されていない
- 長距離色の強いレース
- 大外は不利
東京芝2,500mで開催される主なレース
- 目黒記念(G2)
- アルゼンチン共和国杯(G2)
東京芝2,500mの特徴・攻略情報

スタート地点 | 向こう正面真ん中 |
コース | 左回り |
1周の距離 | Aコース 2,083.1m Bコース 2,101.9m Cコース 2,120.8m Dコース 2,139.6m |
直線距離 | 525.9m |
高低差 | 2.7m |
フルゲート | Aコース 18頭 Bコース 18頭 Cコース 18頭 Dコース 18頭 |
東京競馬場の芝2,500mは芝2,400mのスタート地点をちょうど100m左に動かした地点がスタートです。
スタート地点はスタンド前の上り坂の途中です。
ゲートを飛び出していきなり上り傾斜なのでペースは落ち着きます。
最初のコーナーまでは約450mで、枠の影響もそこまで大きくありません。
1.2コーナーは鈍角で大回りコースとなっています。
道のりも平たんなので競馬しやすく、各馬は息を整えながら向こう正面に向かいます。
向こう正面は下り傾斜ですが、後半に一瞬だけ登り傾斜が割込み、その後は再び下り勾配で3コーナーに向かいます。
全体的に下り傾斜の割合が多くてペースが上がりやすいですが、距離が長いのでペースを抑えながら3コーナーに入ります。
3.4コーナーも1.2コーナー同様大回りコースとなっていてスピードが出やすいです。
緩やかな傾斜ですが、ほとんどフラットに近く、後方からロングスパートを仕掛ける馬もちらほら表れます。
最後の直線は525m。
直線上には付中名物の高低差2mの上り坂があります。
上り傾斜の長さは100mほどで、そこを乗り越えたら残り300mはフラットの道のりで、その先にゴールがあります。
東京の芝2,500mは2,400mのスタート地点を100m後方にずらしただけですが、坂スタートということで求められる能力はガラリと変わります。
具体的にはスタミナが問われやすくなります。
なぜなら、スタンド前坂→向こう正面の坂→スタンド前坂と合計で3回も坂を駆け上がるからです。
もちろん、坂を駆け上がるだけのパワーも必要です。
ちなみに、東京芝2,500mは2022年時点で年に2回しか開催されていません。
該当するレースはダービーの後に開催される目黒記念と、11月初週に行われるアルゼンチン共和国杯です。
どちらも時計の出やすい時期に行われるため、スピードや瞬発性も求められますよ。
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
枠番別成績
枠番 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-13/16 | 6.2% | 12.5% | 18.8% |
2枠 | 1-3-1-12/17 | 5.9% | 23.5% | 29.4% |
3枠 | 2-0-2-13/17 | 11.8% | 11.8% | 23.5% |
4枠 | 1-3-1-14/19 | 5.3% | 21.1% | 26.3% |
5枠 | 2-0-2-16/20 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
6枠 | 1-1-1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
7枠 | 1-1-0-22/24 | 4.2% | 8.3% | 8.3% |
8枠 | 1-1-2-20/24 | 4.2% | 8.3% | 16.7% |
脚質別成績
脚質 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 0-0-0-1/1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
先行 | 8-8-7-59/82 | 9.8% | 19.5% | 28.0% |
差し | 2-1-2-25/30 | 6.7% | 10.0% | 16.7% |
追い込み | 0-0-0-2-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
騎手別成績トップ10
順位 | 騎手 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | C.ルメール | 2-0-1-5/8 | 25.0% | 25.0% | 37.5% |
2 | 横山典弘 | 2-0-0-2/4 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
3 | 田辺裕信 | 1-0-0-7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
4 | 内田博幸 | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
5 | 浜中俊 | 1-0-0-2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
6 | D.レーン | 1-1-0-0/2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
7 | C.オドノヒュー | 1-0-0-0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
8 | 丹内祐次 | 1-0-0-0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
9 | 三浦皇成 | 0-0-0-8/8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10 | M.デムーロ | 0-2-1-4/7 | 0.0% | 28.6% | 42.9% |
調教師別成績トップ10
順位 | 調教師 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 藤原英昭 | 2-0-1-3/6 | 33.3% | 33.3% | 50.0% |
2 | 木村哲也 | 2-0-0-2/4 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
3 | 池江泰寿 | 1-2-0-7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
4 | 杉山晴紀 | 1-0-0-7/8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
5 | 角田晃一 | 1-1-0-2/4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
6 | 黒岩陽一 | 1-0-0-2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
7 | 宗像義忠 | 1-0-1-1/3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
8 | 安田翔伍 | 1-0-0-0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
9 | 友道康夫 | 0-1-2-8/11 | 0.0% | 9.1% | 27.3% |
10 | 矢作芳人 | 0-1-1-8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
血統(種牡馬)別成績トップ10
順位 | 種牡馬 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | ステイゴールド | 2-0-3-8/13 | 15.4% | 15.4% | 38.5% |
2 | オルフェーヴル | 2-0-0-7/9 | 22.2% | 22.2% | 22.2% |
3 | ルーラーシップ | 1-1-0-10/12 | 8.3% | 16.7% | 16.7% |
4 | キングカメハメハ | 1-1-1-8/11 | 9.1% | 18.2% | 27.3% |
5 | ロードカナロア | 1-0-0-6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
6 | ノヴェリスト | 1-1-0-3/5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
7 | カンパニー | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
8 | ゴールドシップ | 1-0-1-1/3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
9 | ディープインパクト | 0-2-1-25/28 | 0.0% | 7.1% | 10.7% |
10 | ハーツクライ | 0-2-1-16/19 | 0.0% | 10.5% | 15.8% |
血統(母父)別成績トップ10
順位 | 母父 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | シンボリクリスエス | 2-1-1-5/9 | 22.2% | 33.3% | 44.4% |
2 | サンデーサイレンス | 1-1-0-9/11 | 9.1% | 18.2% | 18.2% |
3 | クロフネ | 1-0-0-5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
4 | タニノギムレット | 1-0-1-2/4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
5 | ダンスインザダーク | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
6 | マジックマイルズ | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
7 | Alzao | 1-0-0-2/3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
8 | ボストンハーバー | 1-0-1-0/2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% |
9 | Galileo | 1-0-0-0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
10 | キングカメハメハ | 0-2-2-8/12 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!
大系統別成績
大系統 | 着回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
サンデーサイレンス系 | 5-4-8-72/89 | 5.6% | 10.1% | 19.1% |
ノーザンダンサー系 | 0-0-0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ミスタープロスペクター系 | 3-2-1-27/33 | 9.1% | 15.2% | 18.2% |
ロベルト系 | 0-2-1-5/8 | 0.0% | 25.0% | 37.5% |
ナスルーラ系 | 1-1-0-10/12 | 8.3% | 16.7% | 16.7% |
ヘイロー系 | 0-0-0-0/0 | – | – | – |
エクリプス系 | 1-1-0-3/5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
代表馬は?|東京競馬場 芝2500mといえば!
やはりステイゴールドではないでしょうか。2000年の目黒記念で初重賞タイトルを獲得するまでにG1で2着4回と“最強の重賞未勝利馬“を卒業したのが目黒記念の舞台でした。
その後国内でG1は勝てませんでしたが、当時G2のドバイシーマクラシックで世界最強馬のファンタスティックライトを破り日本調教馬として初めてのドバイ国際競走優勝馬となり、ラストランの香港ヴァーズで悲願のG1制覇。
種牡馬としても三冠馬オルフェーブルやゴールドシップ、父と同じく香港で初G1制覇を飾ったウインブライト等を輩出する等、語り尽くせない程の伝説をターフ内外で作った名馬でした。
うましる公式LINE始めました!毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!