[馬券が的中しない方へ] 皐月賞(G1)とアンタレスS(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

中京競馬場 芝2000mの特徴と攻略情報まとめ|コースを初心者向けにわかりやすく解説!

中京競馬場 芝2000mのコースで特徴を解説

この記事では、中京競馬場 芝2,000mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

中京の芝2,000mはここをチェック!

  • 逃げや先行馬が好走する
  • 内枠優勢
  • 関西騎手の調子がいい
  • 芝の上位リーディング血統はここでも強い
目次(読みたい項目をタップ)

中京芝2,000mで開催される主なレース

  • 金鯱賞(G2)
  • 小倉記念(G3) ※代替開催時のみ
  • 愛知杯(G3)
  • 中日新聞杯(G3)
  • きさらぎ賞(G3) ※代替開催時のみ
  • 若駒ステークス(L) ※代替開催時のみ

中京芝2,000mの特徴・攻略情報

中京競馬場 芝2000mのコースで特徴を解説
スタート地点スタンド側の坂の途中
コース左回り
1周の距離Aコース 1,705.9m
Bコース 1,724.8m
直線距離412.5m
高低差3.5m
フルゲートAコース 18頭
Bコース 18頭
平均タイム
(過去5年)
2.02.7
コースレコード1.56.5
(2024年 小倉記念【G3】リフレーミング)

中京の芝2,000mのスタート地点はスタンド側の急坂の途中です。

スタートしていきなり坂を駆け上がります。

また、最初のコーナーまで約350mほどあるのでポジション争いも激しくなりません。

最初の1.2コーナーは緩やかな上り坂となっていて、向こう正面まで続きます。

コーナーはそこそこ鋭角のため、どうしてもペースが緩くなる傾向が強いです。

向こう正面は400mほどで、中間くらいに上り坂のてっぺんがあります。

そこを過ぎると今度は緩やかで長い下り坂が続きます。

この下り坂はスタンド側まで続くので必然的にスピードも上がります。

3.4コーナーは1.2コーナーと比較するとコーナーが大きく、スパイラルカーブです。

この3.4コーナーは終始下り坂なので、スパイラルカーブも相まって、ペースは速くなります。

直線の長さは約412mで、途中にスタート直後に駆け上がった上り坂を再び駆け上がります。

この上り坂は高低差2mで日本一の急坂がある中山に次いで傾斜があるのでかなりタフです。

また、坂を上った先、さらに1Fほど走るのでスタミナとパワーが要求されます。

中京は3.4コーナーでペースが上がりやすく、直線も長いので全競馬場の中でも差しや追い込み馬が好走しやすいです。

ところが、芝2,000mに限ると、坂の途中からスタートにくわえて1.2コーナーが鋭角の上り坂ということもあり、ペースがスローになりやすいです。

ゆえに、逃げや先行馬が好走しやすい舞台となっています。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠36-37-34-256/3639.9%20.1%29.5%
2枠42-43-27-271/38311.0%22.2%29.2%
3枠32-34-30-297/3938.1%16.8%24.4%
4枠42-28-32-306/40810.3%17.2%25.0%
5枠34-38-37-331/4407.7%16.4%24.8%
6枠40-32-39-359/4708.5%15.3%23.6%
7枠28-38-51-424/5415.2%12.2%21.6%
8枠37-42-40-446/5656.5%14.0%21.1%
2020年~2024年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ59-31-42-174/30619.3%29.4%43.1%
先行122-130-119-608/97912.5%25.7%37.9%
差し82-94-86-983/1,2456.6%14.1%21.0%
追い込み21-32-39-903/9952.1%5.3%9.2%
まくり7-5-4-22/3818.4%31.6%42.1%
2020年~2024年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1川田将雅39-18-15-40/11234.8%50.9%64.3%
2松山弘平26-19-16-93/15416.9%29.2%39.6%
3岩田望来26-13-11-92/14218.3%27.5%35.2%
4福永祐一14-14-14-43/8516.5%32.9%49.4%
5坂井瑠星14-10-12-67/10313.6%23.3%35.0%
6武豊12-6-4-49/7116.9%25.4%31.0%
7C.ルメール11-8-4-22/4524.4%42.2%51.1%
8藤岡康太11-7-9-68/9511.6%18.9%28.4%
9西村淳也10-9-5-72/9610.4%19.8%25.0%
10岩田康誠8-1-7-34/5016.0%18.0%32.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1友道康夫17-16-8-58/9917.2%33.3%41.4%
2中内田充正17-6-5-17/4537.8%51.1%62.2%
3藤原英昭12-7-12-41/7216.7%26.4%43.1%
4池江泰寿10-8-2-44/6415.6%28.1%31.3%
5藤岡健一10-3-5-28/4621.7%28.3%39.1%
6上村洋行9-6-11-23/4918.4%30.6%53.1%
7須貝尚介9-3-9-31/5217.3%23.1%40.4%
8杉山晴紀8-8-8-35/5913.6%27.1%40.7%
9斉藤崇史8-7-6-53/7410.8%20.3%28.4%
10高野友和7-5-5-34/5113.7%23.5%33.3%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1ディープインパクト35-35-27-149/24614.2%28.5%39.4%
2ハービンジャー22-15-15-133/18511.9%20.0%28.1%
3ハーツクライ20-21-9-172/2229.0%18.5%22.5%
4エピファネイア17-24-15-131/1879.1%21.9%29.9%
5キズナ17-14-20-126/1779.6%17.5%28.8%
6ルーラーシップ15-9-9-129/1629.3%14.8%20.4%
7ドゥラメンテ12-13-19-115/1597.5%15.7%27.7%
8ロードカナロア11-8-0-70/8912.4%21.3%21.3%
9モーリス11-5-12-69/9711.3%16.5%28.9%
10キングカメハメハ8-8-13-69/988.2%16.3%29.6%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1ディープインパクト28-23-26-184/26110.7%19.5%29.5%
2キングカメハメハ16-10-19-107/15210.5%17.1%29.6%
3サンデーサイレンス9-0-3-54/6613.6%13.6%18.2%
4ハーツクライ8-3-7-54/7211.1%15.3%25.0%
5ゼンノロブロイ7-3-2-43/5512.7%18.2%21.8%
6スペシャルウィーク7-2-9-57/759.3%12.0%24.0%
7アグネスデジタル7-0-4-36/4714.9%14.9%23.4%
8アグネスタキオン6-8-3-64/817.4%17.3%21.0%
9シンボリクリスエス6-5-9-63/837.2%13.3%24.1%
10マンハッタンカフェ6-3-3-52/649.4%14.1%18.8%
2020年~2024年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系144-157-150-1,304/1,7558.2%17.2%25.7%
ノーザンダンサー系43-36-35-359/4739.1%16.7%24.1%
ミスタープロスペクター系61-54-61-633/8097.5%14.2%21.8%
ロベルト系34-34-29-259/3569.6%19.1%27.2%
ナスルーラ系3-7-13-84/1072.8%9.3%21.5%
ヘイロー系0-1-0-14/150.0%6.7%6.7%
エクリプス系5-3-2-32/4211.9%19.0%23.8%
2020年~2024年の近5年の集計です。

中京競馬場の各コースの特徴を知る!

中京競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3000mのコース特徴へのリンク画像

中京競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1900mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)