阪神競馬場 芝2600mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!
この記事では、阪神競馬場 芝2600mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。
阪神の芝2600はここをチェック!
・枠順の傾向は少ない
・好位につけ徐々にペースを上げていける馬を!
・ハービンジャー、ステイゴールド産駒などスタミナ型が狙い目
目次(読みたい項目をタップ)
コースの特徴・攻略情報
阪神芝2600mは、1年間でも数回しか使用されないため、傾向をはかるデータが少なく、予想が難しいコースです。
スタート地点は、芝2200mと同じ地点。その違いは内回りか外回りかということだけです。
外回りコースを走る2600mは、2200mに比べ距離が長くなるだけでなく、内回りだと通らない上り坂を越えることになります。
スタートから最初のコーナーまでが長いため、先行争いはそれほど激化せず、枠順に関係なくハナを狙う馬が逃げることができるパターンが多くなります。
そのため、前半~中盤までのペースはそこまで上がらず、後半勝負となりやすいです。
ただし2600mという中距離でスタミナも必要になることを考えると、末脚一気にかけるという馬よりも、序盤から好位につけ徐々にペースを上げていけるタイプが適しているでしょう。
実際にここ3年間の傾向を血統で見てみると、スタミナを長所に持つハービンジャー産駒の単勝回収率が100%越えと非常に高い数字を記録。
また回収率ではなくシンプルな複勝率で見ても、ハーツクライ産駒が40%と最も高く、スタミナ型血統の相性がいいことが伺えます。
しかし、先述の通り阪神芝2600mは1年に数回しか行われないコースです。上記の数字もあくまで参考程度として見ておきましょう。
阪神競馬場の各コースの特徴を知る!
阪神競馬場の芝コース
阪神競馬場のダートコース
毎週の重賞予想を無料でお届けしているので、ぜひLINE登録をお願いします!