[馬券が的中しない方へ] 大阪杯(G1)とダービー卿CT(G3)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

京都競馬場 芝1400m(外)の特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

京都競馬場 芝1400m(外)のコースで特徴を解説

この記事では、京都競馬場 芝1,400m(外)のコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

京都の芝1,400m(外)はここをチェック!

  • テンは速くならない
  • スローからの時計勝負になりやすい
  • オープンレースが多く開催される
  • 先行~差し馬が活躍
  • 関西騎手の独壇場
  • ロードカナロアやディープインパクト産駒が強い
目次(読みたい項目をタップ)

京都芝1,400m(外)で開催される主なレース

  • スワンステークス(G2)
  • 阪神カップ(G2) ※代替開催時のみ
  • 京都牝馬ステークス(G3)
  • ファンタジーステークス(G3)
  • 阪急杯(G3) ※代替開催時のみ
  • 紅梅ステークス(L)
  • 橘ステークス(L)
  • 安土城ステークス(L)
  • もみじステークス(OP)

京都芝1,400m(外)の特徴・攻略情報

京都競馬場 芝1400m(外)のコースで特徴を解説
スタート地点向こう正面2コーナー出口付近
コース外回りの右回りコース
1周の距離Aコース 1,894.3m
Bコース 1,913.6m
Cコース 1,932.4m
Dコース 1,951.3m
直線距離Aコース 403.7m
Bコース 398.7m
Cコース 398.7m
Dコース 398.7m
高低差4.3m
フルゲートAコース 18頭
Bコース 18頭
Cコース 18頭
Dコース 18頭
平均タイム
(過去5年)
1:21.1
コースレコード1.19.0
(2015年安土城S【OP】ウリウリ)
(2023年安土城S【L】ママコチャ)

京都の芝1,400mは内回りと外回りがありますが、外回りコースは重賞やリステッドといった位の高いレースで使用されます。

スタート地点は2コーナーの出口付近で最初の3コーナーまでの距離は約512mです。

スタートから200mは平坦ですがそこから3コーナーに向けて上り傾斜が続きます。

このため、短距離戦にしては珍しく極端にテンが速くなることはありません。

上り傾斜の頂点は3コーナーの真ん中あたりでそこを過ぎると一気に下り坂を駆け降ります。

下り傾斜を駆け降りたら4コーナーに入りますが、このあたりにラスト3ハロンの標識が立っているため各馬は下りの慣性を活かして一気にスパートをかけます。

最後の直線はAコースで約404m、B~Dコースで約399mです。

直線上に大きな起伏はないため各馬はトップスピードを維持しながらゴールを目指すことができますよ。

京都の芝1,400mは最初の3コーナーまでに長々とした上り坂を駆け上がるコース形態となっているためスロー傾向になることが多いです。

また、3コーナーを過ぎたら下り傾斜となるため中距離レースよくみられるスローからの上がり勝負になりやすいです。

最後の直線上には阪神や中山、東京にある上り坂が存在しません。

そのため、トップスピードを維持しやすいです。

持ち時計や上がりタイムに定評のある馬が活躍しやすいですよ。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠5-7-7-75/945.3%12.8%20.2%
2枠7-8-3-85/1036.8%14.6%17.5%
3枠6-10-13-79/1085.6%14.8%26.9%
4枠13-5-4-90/11211.6%16.1%19.6%
5枠7-8-10-89/1146.1%13.2%21.9%
6枠8-11-7-98/1246.5%15.3%21.0%
7枠10-13-15-102/1407.1%16.4%27.1%
8枠13-7-10-122/1528.6%13.2%19.7%
2020年~2024年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ8-7-9-45/6911.6%21.7%34.8%
先行27-29-26-164/24611.0%22.8%33.3%
差し25-28-25-290/3686.8%14.4%21.2%
追い込み9-5-9-240/2633.4%5.3%8.7%
まくり0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1松山弘平7-3-4-18/3221.9%31.3%43.8%
2岩田望来5-1-4-26/3613.9%16.7%27.8%
3鮫島克駿4-3-3-14/2416.7%29.2%41.7%
4北村友一3-4-3-18/2810.7%25.0%35.7%
5武豊3-3-2-17/2512.0%24.0%32.0%
6角田大河3-2-1-15/2114.3%23.8%28.6%
7幸英明3-1-5-35/446.8%9.1%20.5%
8西村淳也3-1-5-23/329.4%12.5%28.1%
9斎藤新3-1-1-8/1323.1%30.8%38.5%
10浜中俊2-5-1-10/1811.1%38.9%44.4%
2020年~2024年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1清水久詞6-2-3-12/2326.1%34.8%47.8%
2藤原英昭5-0-2-19/2619.2%19.2%26.9%
3杉山晴紀4-3-1-14/2218.2%31.8%36.4%
4吉村圭司3-2-2-11/1816.7%27.8%38.9%
5長谷川浩大3-1-0-13/1717.6%23.5%23.5%
6荒川義之2-3-2-15/229.1%22.7%31.8%
7安田隆行2-2-1-6/1118.2%36.4%45.5%
8斉藤崇史2-2-0-12/1612.5%25.0%25.0%
9石橋守2-1-1-18/229.1%13.6%18.2%
10武幸四郎2-1-1-11/1513.3%20.0%26.7%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1ディープインパクト7-6-3-32/4814.6%27.1%33.3%
2ロードカナロア5-5-6-63/796.3%12.7%20.3%
3モーリス4-4-3-24/3511.4%22.9%31.4%
4キズナ4-3-2-34/439.3%16.3%20.9%
5ドゥラメンテ4-1-2-19/2615.4%19.2%26.9%
6ダイワメジャー3-4-3-39/496.1%14.3%20.4%
7キタサンブラック3-0-3-6/1225.0%25.0%50.0%
8イスラボニータ2-2-1-9/1414.3%28.6%35.7%
9ドリームジャーニー2-1-1-5/922.2%33.3%44.4%
10サトノクラウン2-0-0-6/825.0%25.0%25.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1ハーツクライ4-1-3-19/2714.8%18.5%29.6%
2マンハッタンカフェ4-0-1-13/1822.2%22.2%27.8%
3アグネスタキオン4-0-1-13/1822.2%22.2%27.8%
4キングカメハメハ3-1-2-32/387.9%10.5%15.8%
5Storm Cat3-1-0-9/1323.1%30.8%30.8%
6アグネスデジタル2-3-0-5/1020.0%50.0%50.0%
7ディープインパクト2-2-4-51/593.4%6.8%13.6%
8フジキセキ2-1-2-24/296.9%10.3%17.2%
9サクラバクシンオー2-0-1-14/1711.8%11.8%17.6%
10チチカステナンゴ2-0-1-2/540.0%40.0%60.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系32-38-29-318/4177.7%16.8%23.7%
ノーザンダンサー系10-10-11-105/1367.4%14.7%22.8%
ミスタープロスペクター系32-38-29-318/4177.7%16.8%23.7%
ロベルト系6-7-8-60/817.4%16.0%25.9%
ナスルーラ系3-2-2-32/397.7%12.8%17.9%
ヘイロー系2-0-0-15/1711.8%11.8%11.8%
エクリプス系0-0-2-8/100.0%0.0%20.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

京都競馬場の各コースの特徴を知る!

京都競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3200mのコース特徴へのリンク画像

京都競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1900mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)