[馬券が的中しない方へ PR] ヴィクトリアマイル(G1)と次回、オークス(G1)の当たる無料予想なら絶対にココ!!無料予想をみる

京都競馬場 ダート1,900mの特徴と攻略情報まとめ|初心者向けにわかりやすく解説!

京都競馬場 ダート1900mのコースで特徴を解説

この記事では、京都競馬場 ダート1,900mのコースの特徴を競馬初心者向けに独自に解説しています。

「これから競馬を始める!」「競馬場について知識がほとんどない……」という方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。

ぜひ予想の参考にしてみてくださいね。

京都のダート1900mはここをチェック!

  • 1,800mから100m後方の位置からスタート
  • コースを1周強回る
  • 坂があるのは3コーナーあたりのみ
  • 直線に上り坂が存在しない
  • スピード勝負になりやすい
目次(読みたい項目をタップ)

京都ダート1,900mで開催される主なレース

  • 平安ステークス(G3)
  • ユニコーンステークス(G3)
  • アルデバランステークス(OP)

京都ダート1,900mの特徴・攻略情報

京都競馬場 ダート1900mのコースで特徴を解説
スタート地点4コーナーの出口付近
コース右回り
1周の距離1,607.6m
直線距離329.1m
高低差3.0m
フルゲート16頭
平均タイム
(過去5年)
2:01.0
コースレコード1:53.7
(2011年 東海S【G2】ワンダーアキュート)

京都のダート1,900mは京都競馬場に設けられているダートコースのなかでもっとも距離の長いコースです。

スタート地点は4コーナーの出口付近で、ダート1,800mのスタート地点から100m後方に下がった位置からスタートします。

スタートから最初のコーナーまでは約380mで、ダートコースの中では最初のコーナーまでの距離が長く、ポジション争いはそこまで熾烈になりません。

スタートから1.2コーナーまではほぼ平坦です。

起伏が出始めるのが向こう正面に入ってからで、3コーナーに向けて上り坂を駆け上がります。

京都のダートコースは3コーナー付近に坂が集約していて、まるで小さな丘のようになっています。

坂の頂上は向こう正面と3コーナーの境目で、そこを過ぎたら今度は一転して下り傾斜に変わります。

3コーナーで一気に坂を下り、そのまま4コーナーを通過しつつ最後の直線に入ります。

最後の直線は約329mです。

各馬は下り坂で得た慣性を利用しているためペースはすでに引きあがっています。

最高速度を維持しながらゴールを目指しますよ。

京都競馬場のダートコースは4大馬場(東京中山京都阪神)のなかで唯一スタンド前に上り坂が存在しません。

そのため、坂が苦手な馬でもトップスピードで駆けることができます。

「京都はスピード、阪神はパワー」という言葉がありますが、これは直線の有無から来ているのです。

ダートコースにしてはスピードを活かしやすいコースとなっているのでスピード自慢の馬が活躍しやすいですよ。

枠番別成績

枠番着回数勝率連対率複勝率
1枠19-27-22-181/2497.6%18.5%27.3%
2枠16-23-17-211/2676.0%14.6%21.0%
3枠25-16-22-214/2779.0%14.8%22.7%
4枠22-26-26-224/2987.4%16.1%24.8%
5枠21-19-27-255/3226.5%12.4%20.8%
6枠27-26-29-261/3437.9%15.5%23.9%
7枠31-29-21-284/3658.5%16.4%22.2%
8枠33-26-30-292/3818.7%15.5%23.4%
2020年~2024年の近5年の集計です。

脚質別成績

脚質着回数勝率連対率複勝率
逃げ37-22-17-141/21717.1%27.2%35.0%
先行101-89-82-355/62716.1%30.3%43.4%
差し33-59-67-687/8463.9%10.9%18.8%
追い込み9-15-24-711/7591.2%3.2%6.3%
まくり14-7-4-25/5028.0%42.0%50.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

騎手別成績トップ10

順位騎手着回数勝率連対率複勝率
1松山弘平18-14-8-69/10916.5%29.4%36.7%
2坂井瑠星10-3-3-25/4124.4%31.7%39.0%
3福永祐一10-2-3-27/4223.8%28.6%35.7%
4武豊9-12-4-24/4918.4%42.9%51.0%
5和田竜二9-10- 14-82/1157.8%16.5%28.7%
6川田将雅9-8-10-37/6414.1%26.6%42.2%
7C.ルメール9-3-6-16/3426.5%35.3%52.9%
8池添謙一9-3-1-29/4221.4%28.6%31.0%
9幸英明8-15-7-97/1276.3%18.1%23.6%
10M.デムーロ8-5-2-30/4517.8%28.9%33.3%
2020年~2024年の近5年の集計です。

調教師別成績トップ10

順位調教師着回数勝率連対率複勝率
1大橋勇樹8-12-4-58/829.8%24.4%29.3%
2庄野靖志5-5-5-31/4610.9%21.7%32.6%
3大久保龍志5-4-4-25/3813.2%23.7%34.2%
4杉山晴紀5-3-2-10/2025.0%40.0%50.0%
5村山明5-2-3-27/3713.5%18.9%27.0%
6中内田充正5-1-0-9/1533.3%40.0%40.0%
7中竹和也5-0-3-22/3016.7%16.7%26.7%
8寺島良4-5-1-17/2714.8%33.3%37.0%
9安達昭夫4-4-1-25/3411.8%23.5%26.5%
10岡田稲男4-3-4-24/3511.4%20.0%31.4%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(種牡馬)別成績トップ10

順位種牡馬着回数勝率連対率複勝率
1キングカメハメハ15-10-10-95/13011.5%19.2%26.9%
2ハーツクライ8-5-7-73/938.6%14.0%21.5%
3ゼンノロブロイ7-2-4-35/4814.6%18.8%27.1%
4ドレフォン6-5-5-19/3517.1%31.4%45.7%
5キンシャサノキセキ6-4-3-20/3318.2%30.3%39.4%
6ホッコータルマエ5-7-4-28/4411.4%27.3%36.4%
7エンパイアメーカー5-4-3-28/4012.5%22.5%30.0%
8ロードカナロア5-3-1-17/2619.2%30.8%34.6%
9カネヒキリ5-3-0-18/2619.2%30.8%30.8%
10ゴールドアリュール4-8-6-57/755.3%16.0%24.0%
2020年~2024年の近5年の集計です。

血統(母父)別成績トップ10

順位母父着回数勝率連対率複勝率
1サンデーサイレンス9-9-8-110/1366.6%13.2%19.1%
2クロフネ7-4-10-56/779.1%14.3%27.3%
3ブライアンズタイム7-3-3-44/5712.3%17.5%22.8%
4キングカメハメハ6-6-7-62/817.4%14.8%23.5%
5スペシャルウィーク5-9-7-44/657.7%21.5%32.3%
6アドマイヤベガ5-6-0-11/2222.7%50.0%50.0%
7コロナドズクエスト4-4-0-7/1526.7%53.3%53.3%
8フレンチデピュティ4-2-3-56/656.2%9.2%13.8%
9デヒア4-1-0-12/1723.5%29.4%29.4%
10サクラバクシンオー4-0-1-25/3013.3%13.3%16.7%
2020年~2024年の近5年の集計です。

大系統別成績

大系統着回数勝率連対率複勝率
サンデーサイレンス系71-73-82-706/9327.6%15.5%24.2%
ノーザンダンサー系31-23-26-318/3987.8%13.6%20.1%
ミスタープロスペクター系55-56-47-509/6678.2%16.6%23.7%
ロベルト系15-13-13-150/1917.9%14.7%21.5%
ナスルーラ系16-19-21-147/2037.9%17.2%27.6%
ヘイロー系4-4-4-43/557.3%14.5%21.8%
エクリプス系1-1-0-16/185.6%11.1%11.1%
2020年~2024年の近5年の集計です。

京都競馬場の各コースの特徴を知る!

京都競馬場の芝コース

各競馬場 芝1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1400m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600m(内回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1600m(外回り)のコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝2400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3000mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 芝3200mのコース特徴へのリンク画像

京都競馬場のダートコース

各競馬場 ダート1200mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1400mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1800mのコース特徴へのリンク画像
各競馬場 ダート1900mのコース特徴へのリンク画像

【全10競馬場の特徴一覧】

東京競馬場の特徴記事への導線画像
中山競馬場の特徴記事への導線画像
京都競馬場の特徴記事への導線画像
阪神競馬場の特徴記事への導線画像
中京競馬場の特徴記事への導線画像
新潟競馬場の特徴記事への導線画像
福島競馬場の特徴記事への導線画像
札幌競馬場の特徴記事への導線画像
函館競馬場の特徴記事への導線画像
小倉競馬場の特徴記事への導線画像
よかったらブックマーク&シェアお願いします!
目次(読みたい項目をタップ)